• ベストアンサー

勤務中の仕事と関係ないネット使用について

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

「勤務中の業務と無関係のネット利用は可」 ・・・と公言する企業はないでしょう。 基本的にイケナイことです。 まぁこうして私が回答しているように、 合間合間にちょっと覗いたりする分には問題はないでしょうが。 もちろん、それによって仕事に影響が出てはいけませんよ。 やっぱりパソコンをたくさん使う仕事はそういう機会が多いでしょうね。 ちなみにどんなページを見ていたか、とか、どんなメールを送ったか、なんかはうちの会社ではチェックされていません。 ウィキペディアもよく見ます(笑)

noname#24152
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 パソコンをたくさん使う仕事にそういう機会が多いのですか。 ウィキペディアは便利ですね。もっと前から知っていれば良かったと思っています。

関連するQ&A

  • 一般的な勤務って

    素朴な疑問なのですが 一般的なの会社員で勤務時間やお給料の手取りはどれくらいなのでしょうか? デスクワークか営業で、朝出勤・夕方~夜終業のものです。 おおざっぱに「業種・月給+手取り」を添えて下さると参考になります。 私は学科の関係上、 最も過酷なデスクワークといわれる業種の勤務実態しか詳しくありません。 そこで、普通(?)に働いてらっしゃる方って 会社が掲示してある休日は普通に休めるのかな? 定時に退社するってあり得るのかなあ? 求人票などに月給16万円とあるけど、手取りはどれくらいなのかな? と、気になりました。 くだらない疑問ですが、お手すきの方お願いします。

  • 勤務中に読書できる仕事を教えてください。

    タクシーの運転手さんは、駅でお客さんを待っている時間に新聞読んでいたり、読書していたりします。お客が滅多にこない古本屋さんの店員さん(店主のみ?)も仕事中に本を読んでます。深夜勤務のコンビニや漫画喫茶の店員さんも、勤務中に漫画や雑誌や文庫本を読んでたりします。 他にも勤務中に、読書できる仕事があったら教えてください。 特に、日中が勤務時間の仕事で、勤務中の読書ができる仕事が良いです。 ちなみにタクシー会社の迎車受付の電話番の仕事などはどうなのでしょうか?

  • ゲーム開発会社の勤務実態について

    ゲーム開発会社の勤務実態について教えて下さい。 業種はデザイナー・プログラマー・プロデューサー等、何でもOKです。 私は今、とあるシステム会社でSEとして働いています。 結論から書きますと、ゲーム開発会社で働きたい(面白いゲームを作りたい)意思があり、 ゲーム開発会社への転職を考えています。 しかし、一つの不安がありまして… それはゲーム開発会社の勤務実態なのです。 好きな仕事となるので、多少の残業等は全然問題ないのですが、 あまりにも度を過ぎた勤務実態となると、本来の幸せが逃げてしまうような、そんな不安があります。 2chの情報をみたり、友人達から聞いた話だと、そのような話が多いので、質問させて頂きました。 質問したい内容は以下の通りです。 ・勤務実態(勤務時間・給料・福利厚生等)について、差し支えない範囲で教えて下さい。 ・働いてる人たちは、良いゲームを作りたい!と考えている人が多いですか? ・その他、情報をお持ちでしたら是非教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 経理の仕事について

    4月より社会人になり、来週から本社にて経理部へ仮配属になりました。 現在、日商簿記2級、全経簿記1級と情報処理関係の資格をもっています。 (日商1級も受験したこともありますが) 会社の業種は製造業であり製品を製造・販売している会社なのですが、 製造業の経理の仕事とは具体的にどのような事を行うのでしょうか? また、日商2級程度の知識しかないため、仕事を上手く遂行できるか 不安を感じています。 そこで、製造業の経理の仕事内容について。 日商2級程度で経理職は務まるのか。 その他、どのような知識があれば尚良いのか等。 皆様の意見をお願いいたします。

  • 仕事について喝を入れて下さい!

    仕事辛いです。 喝を入れて頂けませんか? 都内でOLをしております。 大手企業ではありませんが、建設業の上場会社に勤務しております。 中途採用され、勤続2年目の30代です。 業務内容は幅広く、経理をしつつ、受発注などの営業事務全般、内部統制などの監査業務も任されてます。 最近、業務量が増え、又、全てを管理しなくてはいけないポジションが重荷になってきました。 任されてる事は有難いのですが、正直自分の力量オーバーなのです。 40人ほどの小さな会社で、50代の役職付きの社員と、20代の社員が多く、 中堅である社員が居ない事もあり、2年目の私でこのようなポジションになってしまいました。 経理事務では月次の〆に追われ、その合間に仕入れや在庫管理を行い、監査が入ればその対応に追われ…。 なぜ自分だけがこんなにめまぐるしく日々残業をしているんだろう? と気持ちが落ち込んでます。 残業手当が一切つかないので、余計に頑張る自分が悲しくなってきます。 他の社員は定時で上がってるのに。って。 直属の上司に業務の分担などを相談しましたが改善されません。 土日は休めてるし、 月の残業は40時間ほどです。 とはいっても残業代はありませんが。 きっと世の中の社会人はもっとたくさん残業してるだろうし、 自分が甘いのも分かってるのですが、 最近は朝吐き気がしたり、ストレスから喉が詰まりが取れず、辛いです。 20代の頃はアパレルで店長をしており、 現職は全くの異業種なので、経理のことも全くの無知で自分なりに勉強はしながら仕事を覚えました。 とはいってもまだまだ分からないことだらけで、かといって教えてくれる人もいないどころか、自分が下を教えなくてはいけない立場です。 長くなってしまいましたが、 こんな私に喝を入れて下さい。 辛いですが、仕事を辞めるわけにはいかないと思っているので、よろしくおねがいします。

  • 車検をローンで申し込みする場合、仕事の勤務年数は関係あるでしょうか?

    車検をローンで申し込みする場合、仕事の勤務年数は関係あるでしょうか? 今度、車検をします。 ローン申し込み用紙に仕事の勤務年数が短いとローンは出来ませんか? 以前、新車を買った時と同じローン会社にしようと考えてます。(5年前に払い終わりました) あと、ローン会社は私の勤務する会社にどのようなことを聞いてローン許可をするのでしょうか? 勤務年数、給料は関係あるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 空港勤務の仕事に就きたい

    30代後半の関西に在住の男です。 今は派遣会社勤務でライン工として働いています。 私の住んでいる地域の通勤エリア内に半年後ぐらいに国内線の空港ができます。 空港が完成した際にそこで働きたいと思っているのですが、キャリア無し資格無しの 私でもできるような仕事ってどういう仕事がありますか? 基本的にグランドホステスと整備以外で教えてください。 空港関係の仕事に強い派遣会社ってあるのでしょうか? 今から取っておいた方がいい資格とかあれば教えて下さい。 年齢的に厳しい事は重々承知ですが、空港勤務であれば荷物の仕分けでも 何でもするつもりです。よろしくお願いします。

  • 経理関係の仕事の探し方

    仕事を探しています。 昨年、こちらのサイトで色々な方からアドバイスをいただきましたが、 私の力不足で就職につながりませんでしたが、今年に入り、就職活動を 再開しています。 経理関係の仕事の案件の探し方を教えてください。 元々、経理関係の仕事をしていて、契約が切れたので次を探そうと しましたが、「正社員で」と考えたときに(今度は安定したいので)、 俗にいうブラック企業で経理をやるよりも普通の会社で一般事務の 仕事をしたほうがいいかな、と思ったりもし多数、一般事務系は応募していますが、 やはり初志貫徹も必要かと思い経理関係の仕事も探しはじめようかと思っています。 派遣登録、それから正社員転職エージェントは利用しないということ前提で質問いたします。 直接雇用前提で教えていただきたいのですが、経理関係の仕事はどのサイトを探せば 見つかりますか?ハローワークは既に探しています。 ただ、本当に採用する意欲があるのか?がわからない会社も多く、昨年も そうでしたが人が退職する予定が決まっているのに誰も採用しないまま、 という募集に多数、出会いました。 そういうこともあり、就職試験で心身ともに疲れ切っているので、派遣でなく直接雇用で 経理ができれば、正社員でなくてもかまいません。もちろん、正社員の方が返って 受かりやすい場合もあるとは思います。 週2日程度の仕事などになりますと、扶養の範囲になってしまいます。 それは困ります。きちんと働けるものを希望しています。 宜しくお願いいたします。 日商2級、税務関係初級の資格は取得済みであり、すぐにでも仕事に就きたいです。

  • 経理関係の仕事

    会社によってことなるとは思いますが大卒で経理関係の仕事についたとき一般的にどれくらいの給料がもらえるのでしょうか? やはり他の部署と比べると劣ってしまうのでしょうか。 また会計学で学んだことを他に生かせる仕事はあるでしょか? アドバイスお願いします。

  • 未経験でも勤務可能なIT関係の派遣の仕事について

    派遣サイトに掲載されている未経験okなキッティングやサーバー保守、ヘルプデスクなどの仕事は他の業種の仕事に比べて数百円単位で時給が高く、本当にこんな仕事が存在するのか?と疑問に思うことがあります。(正直に言ってしまうと時給の良さに惹かれてIT関係の仕事を探しているのですが) サイト情報では都内でしたら土日祝日休みで残業は月20時間以内で時給も1500~1800円ほどで、他の業種では考えられない高条件でどうしても空求人に思えてしまいます。 どの仕事も派遣会社への登録が前提となっていますが本当に仕事を紹介してもらえるのでしょうか?また、紹介してもらえた場合でもサイトに掲載されている条件と大きく異なったりすることがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう