• ベストアンサー

1番バッターは4番バッターより何打席多く打てるか

タイトル通りなのですが、年間(146試合と仮定)にして1番バッターは4番バッターより何打席多く打てるのでしょうか? 統計を取ればすぐ分かるのでしょうが、あくまで確率の問題として計算できるのかと思い質問させて頂きました。 なお当方高校文系レベルの数学しか知識はありません。 単純に146を9で割って3をかけるというものではないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

上位のバッターの方が出塁率が高いはずとか、後攻で勝っていると9回裏が回ってこないとか、そういうことを無視して、全員の出塁率が同じで27アウトで1試合と仮定すれば、1試合で何打席回ってくるかという期待値が計算できると思います。 1打席目が回ってくる確率は全員が1。 2打席目も1。 3打席目も1。 4打席目からややこしくなりますが、例えば1番バッターの場合は、「1-(1-出塁率)^27」だと思います(パーフェクトをやられなければ必ず回ってくる)。 5打席目以降も計算していって、無限大打席目までの確率の和が期待値ということになります(それぞれの打席が回ってくることで加えられる打席数は1なので)。 1番バッターにn打席目が回ってくる確率をnで表すことが出来れば(これができるかどうかがよくわかりませんが数学の得意な人なら出来そうです)、その数列の和を計算出来るのではないでしょうか。 4番バッターも同様に計算して、その差の146倍が求める答えになると思います。 おそらく、27アウトだと十分に大きいと言えないので、何番で終わるかは同じ確率にはならないのではないかと思います。 また、出塁率が0なら全員同じ打席数になりますが、出塁率が0でなければ、どれだけかは1~3番で終わる確率があるはずなので、差は生じると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

細かく言い出すとキリがありませんが。 1試合の合計打者数が充分大きい数と仮定して最終打者のバッター順が 一様に分布するとすれば 1番>4番は1,2,3番で終わった場合です。 従って 146×(3/9)なので で提示された式でいいと思います。 あくまでも仮定での話です。

kyoto6540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり言い出すとキリがなく、仮定があまりにも少なく無責任で申し訳ないのですが。 素人考えでどうも9番で終わることより1番で終わることの方が多いと思うのです。 9番まで回るということは1番は必ず回っているということですし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

率の問題として計算できるのかと思い質問させて頂きました 題意ならば 出来ませんね なぜならば・・・・・ここで 1番バッタ・・・・・・9番まで出塁率が出てないから 仮に全員出塁率が0%ならば 答えは0ですけどね でっ出塁率をどうするの どの確率で計算するのによって・・・・ それとも仮定するの・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コインが5連続で表が出たら6回目は裏が出る確率が高い!?

    例えばコインが5連続で表がでたら6回目は裏が出る確率が高い     (1) ということは違うと思います。6回目も同様に1/2の確率で表または裏が出ますよね? 実は僕は4人家族なんですが兄と父は(1)の考え方が正しいと思っています。母はよくわからないそうです。 ある日野球の試合を見ていて打率2割5分のバッターが3連続ヒットなしでした。そこで兄と父は4打席目はヒットを打つ確率が高いと言います。僕はそんなことはないと説明したのですが、兄と父は明らかに僕が間違っていると思っているようです。(2対1の多数決で負けた感じでちょっと悔しいです。) 野球なんで本当に1/4の確率でヒットが出るとは僕も思っていませんし、もしかしたらそのようなバッターは1試合に1回はヒットを打つのかもしれません。しかし、数学の確率的にはそのような考え方は間違っていると思います。(兄と父も数学的に4打席目はヒットを打つ確率が高いと言います) 僕は数学は好きなんでここはなんとかして説得したいと思っていますが、どのように説得したらよいのでしょうか? いい例があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • バッタードラえもん、あなたがピッチャーならどう攻めますか?

    タイトルの通りです。あなたがピッチャーでバッターにドラえもんを迎えた場合、どのように攻めますか? ドラえもんは右打席に入っている画があるので、右バッターだと思われます。ピッチャーの左右は選択していただいてOKです。 思いつくところとしては 1、変化球と速球を駆使して空振りの三振 2、狭いストライクゾーンに絶妙なコントロールでせめて、見逃しの三振 3、ゴロまたはフライ 4、あえて歩かせる ほかにもあるでしょうか・・・?場面はノーアウトランナーなしでお願いします。点差はなし、または僅差ということで・・・。ドラえもんが何番バッターかもご想像にお任せします。

  • USBと4番バッターの悲劇

    僕は大学では硬派でまじめで通っています。 しかしこの前、パソコンを使う授業がありデータを保存するために USBをパソコンに挿入したところ昨日のおかずが画面上に大きく映し出され、周りの生徒達にドン引きされました。 私はガラにもなく焦ってしまい。 「これはウイルスや!!消してくれ!!早く消してくれ!!」と言ってしまいました。 それからというもの知り合いの僕に対する対応が少し変わりました。 なんだか他人になった様な感じです。 そんなある日、学科内でのソフトボールの試合が開かれました。 僕は前から大学で知り合った友人達に「俺は高校の時に甲子園には行けなかった が野球部で4番バッターだった。」 と言っていました。 もちろんコレは本当です。 なので、大学のソフトボール部の友人から何度も 「入部してくれ~!頼む!!」 と誘われました。 ソフトボールの試合の日同じチームや敵チームからも 「あいつがいるから負けるかも」とか「もう勝ったな~」 という声が聞こえていました。 そして僕の打順に回ってきてバッターボックスに立ってボールに向かってバットを振りました。 でも、ボールはミットに収まり同じチームの仲間というと全員外野を見ているではありませんか。 僕は調子を整えようとしましたがその日の結果は4打席4三振でした。 チームの女子でさえポンポンと打っているのに僕はバットにさえ1度も当たりませんでした。 それからというものソフトボール部の友達からも前は毎日のように勧誘されていたのが、その言葉は無くなりました。 そして後日、次はサッカーの試合をすることになりました。 僕は今、サッカー部なのですが前のソフトボールの時の様に期待の声はありませんでした。 ある日、道を歩いていたらソフトボールの時に同じチームだった女子に会い 「今度はサッカーに決まったね~!Y君はサッカー部だから上手いんでしょ?」 と言われました。 僕はまた期待されては困ると思いましたが 「いや、俺遊びには本気ださんのよ!」 と言ってしまいました。 後日、噂で「遊びで本気出さないとか言ってたけどソフトの時にめっちゃ大きなスイングでブンブン音を鳴らしてたのに本気は出さないんだって!でもソフトの時どう見ても本気っぽかったのに!」 と言われてるのを知りました。 僕はこれからどういうイメージでいけばいいのでしょうか?

  • 自然対数の底でe^πi=-1が成立するのを理解するには?

    こんにちは。当方、文系の元学生です。受験の都合上、高校数学は数I、基礎解析、微分・積分、確率・統計までで数IIIは勉強していません。ある本でタイトルの式のことを知ってとても不思議に思い、理解してみたいと思いました。理解したからといって何の役にも立たないのは十分承知です。 理解するのに必要な基礎知識や初歩から解説してあって高校生でも理解できる本などがありましたらご紹介ください。 残念ながら文系の人には理解できないから時間の浪費だよ、というアドバイスでもけっこうです。(^^; よろしくお願いします。

  • ヘキサゴンIIの確率の問題(2週連続ですいません)

    すいません、ヘキサゴンIIで今週も疑問がありますので、どなたか教えてください。 <問題の要約> ・バッターは阪神の金本で打率3割4分 ・ピッチャーは巨人の上原 ・この打席で金本が凡退する確率は? というものです。 ここで、金本の打率は対上原のものと仮定をして、ヒットを打つ確率が34%なので、アウトになる確率は100%-34%=66%という答えを導き出したとします。 このとき、四死球で出塁する確率は0%なんでしょうか? たしか、四死球の打席は打率に反映されないと思いましたので、今週のヘキサゴンの問題にも疑問をもってしまいます。 四死球の扱いを私が勘違いしているかもしれませんので、詳しいかたお願いします。

  • 数学の勉強をはじめようと思うのですが

    マセマという本で数学の勉強を始めようと思っています。 確率統計キャンパスゼミっていうのをやろうと思うのですが、 これを読むために前提知識をして、どのようなものがいりますか? 数学IIICは偏差値で70ほどあり得意です。 確率統計をやる前に微積分もやっておくべきですか? また、確率過程や確率を勉強したいのですが、 他によい本があれば教えてください。 確率過程などの知識は全然ないので ゼロから始めれる本を教えてください。 ご存知の方、ご指摘よろしくお願いします。

  • いわゆる文系の数学の履修範囲について。

    いわゆる文系の生徒はどの辺まで数学を学ぶべきだと思いますか。 【代数】【幾何】【解析】【確率・統計】の4領域別にご回答願います。

  • プロ野球、こんなデータはありますか

    日本のプロ野球に関して、次のデータを教えてください。対象期間は、去年一年間でも過去何年かでも構いません。宜しくお願いします。 1.投手の平均打率 今はセ・リーグ公式戦、交流戦・ポストシーズンのセ・リーグ主催試合でしか、投手がそのまま打席に入る場面は見られませんが、そんな場合の投手の平均打率はどれくらいなのでしょうか。球場に観戦に行って、たまにヒットを打つ投手打者をみかけたりすると、これってどれくらい珍しいのかな、と気になっています。 2.一試合平均総打席数 試合開始から試合終了までの間に、両チームの選手は合計で何打席バッターボックスに入っているのでしょうか。9回裏までだと、アウト数は合計54だから、それに加えて、安打、失策、四死球等で出塁した数を加えて、ゲッツーとかを差し引くと、合計75-80打席ぐらいが平均値かなと思うのですが。 これも球場で選手の一打席一打席を見ていて、ホームランを目の当たりにすると、どれくらい貴重なシーンを目撃したことになるのかな、と思ってお聞きします。

  • 確率・統計について基礎から勉強したいのですが。

    こんばんは。自分文系出身でしかも数学が苦手です。 高校レベルはおろか、中学レベルもど~かな~というレベルですが、確率、統計を勉強したい現在考えています。 ただどこから手をつけてよいのかわからず、今日も本屋で高校生向けの参考書コーナーや理工書のコーナーを見たのですが、かなりの数の本に迷ってしまい結局帰ってきてしまいました。すみませんが、基礎的なことから(独学で)勉強したいのでお薦めの参考書や書籍を教えて頂きたいのですが。よろしく御願いします。

  • 高校での確率ですが、違うことを教えられているような

     期待値に関する問題です。 ”日本シリーズ問題”というらしいのですが、(4回買った方が優勝というものです) 何かの本で見たことがあるのですが、 「期待値を計算すると5.8(?)試合だから、優勝が見たかったら6試合目のチケットを買った方がよい。」と覚えていました。 最近気になって、家で自分で計算してみたところ、なんと6試合で決まる確率と7試合で決まる確率が同じで一番高くなりました! でも確かに試合の期待値は計算すると5.8くらいになるのですが、6試合目と7試合目で決まる確率はいっしょなんだから6試合目のチケットでも7試合目のチケットでもいいのではないか?という疑問が出てきました。 期待値というのは何回も試行をした場合に期待される値だからやっぱり一回見に行くときにチケットを買うのは、どっちでもいいんじゃないかと思います。(それに6試合目が行われない場合はどうなるのでしょう?) だとしたら期待値の問題は、その値になる確率が高いという意味ではないと思うので、やっぱり6戦目でも7戦目でも確率は一緒ではないかと思えます。(でも確かに数学関係の本に書いてあったと思います。) この問題はどう考えたらよいのでしょうか?数学に詳しい方、是非本当のところを教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 30代で性嫌悪持ちの戸籍上女です。PMS(イライラして物を壊す、理由もなく涙が止まらなくて職場だろうが泣く、にきび)が酷くて治療のためにヤーズを服用しています。性欲増進の副作用があり、困っています。
  • ヤーズの服用開始から、PMSの症状、特ににきびが劇的に改善しましたが、性欲が増して困っています。男性なら性犯罪者になるレベルの性欲であり、自慰も許されないため困惑しています。
  • 医者に薬を変えてもらえるよう相談したが、ヤーズでは性欲増進はありえないと言われて取り合ってもらえませんでした。現在の治療が効果がないと感じており、自己判断で断薬しようか悩んでいます。同じような状況を経験した場合、どのように対処するべきか相談したいです。
回答を見る