• ベストアンサー

ダイレクトメール

kaoru-chanの回答

回答No.4

No.2 です 質問者さんがペニスの大きさで悩んでいるなら、9割以上「思いすぎです!」よ。 大きければ良い物でもありませんから。

参考URL:
desu
noname#46963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まあね。 大きければよいものではありません。 今回届いたダイレクトメールは無視しますが、 大きいと、やっぱりある意味男として自信になっていると思う。 もう、終了します。^-^

関連するQ&A

  • 普通乗用車用ナンバープレート盗難防止ネジの義務化はなぜ困難?

    所轄の警察のMLより >普通乗用車用ナンバープレート盗難防止ネジを無料配布します。対象は、お車でお越しの先着100名で、単車、軽自動車、外国産車、自光式ナンバーには対応していません。盗難防止ネジでナンバー盗被害を防止しましょう。 の通知が来たのですが、犯罪防止に良いものでしたら、廃車費用と同様に車検時に義務化する訳にはいかないのでしょうか。 義務化にむけて進行中なのでしょうか。 googleレベルでは、単に啓蒙活動だけの様ですが。 >ナンバープレート盗難防止ネジの普及促進を図るため、(社)日本損害保険協会近畿支部、(社)大阪府自動車整備振興会及び大阪オートバイ事業協同組合の協力で、「ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けキャンペーン」を実施

  • 出会い系らしいところから、毎日メールがきて困っています。

    登録した覚えがないのに、 毎日出会い系らしいところからメールがきて困っています・・・。 初めは「無料メッセージ」となっていて、 ○○さんから3000千分のポイントプレゼントなど 自分に有利な内容のメールが届いていたのですが 最近は「貴女の荷物が間違って届いているんだけど!」 と雲行きが怪しい内容になってきました。 もちろん、そのメールに記載してあったURLには 一切アクセスしていません。 というよりも、自分、フィルタリングサービスに加入しているので そのようなサイトにはアクセスできないのです。 今のところ全部無視しているのですが、 後々請求が携帯会社からきたりしないでしょうか・・。 とりあえず、メアドの変更をしたほうがよろしいでしょうか。

  • 初歩的な質問なんですが。

    この前ワンクリック詐欺なるものを開いてしまって、請求されたことがありました。(実際には被害はうけてませんが) そこで今、無料キャンペーンでインターネットをしているのですが、お金を請求されるのは有料サイトに登録した時だけなんですか? メール、ダウンロード、海外のサイトは無料なんでしょうか?

  • 身に覚えの無い送信メール

    送信した覚えも無いうえ、当該のメールアドレスも知らないのに、以下のようなメールがシマンテックから送られてきました。 ---------------------------------------------------- VIRUS GUARD and CHECK SERVICE for E-Mail Powerd by SYMANTEC Scan Engine. あなたが送ったメールにウィルスを発見しました。 検知されたウィルスによる感染被害防止の為、メールを削除致しました。 メールを送信しようとした宛先は下記のとおりです。 ×××@×××.co.jp 感染ファイル名:birth_auction.com ウィルス名:W32.Netsky.C@mm ---------------------------------------------------- 本文中に「あなたが送ったメールに」とありますが、このメールを受信する前は、送信フォルダには未送信メールはありませんでした。 Norton Anti Virusでスキャンをかけてみても、ひっかかるようなものもありません。 正直困惑しているところです。解決策をご教授いただけたら幸いです。 (送信先のメールアドレスは「×」で伏せてあります。)

  • 携帯電話に身に覚えの無い請求がきたがどうすればよいか

    携帯電話(ボーダフォン)にアダルトサイトから身に覚えの無い請求がきたがどうすればいいでしょうか ほっておくのが一番だと思うのですが、メールの内容の中に自分の携帯電話番号が記載されていて後々電話が、かかってくるのでは又は自分の電話番号が業者間で売買されていると思うと心配です。電話を換えるしかないのでしょうか・以前に同じような被害にあった方その後どうなったか知りたいです。

  • DTレポートの株式フィッシング詐欺で困っています

    DTレポートの株情報と契約が悪質です。このサイトはフィッシング詐欺だよお。あ~ん。返金してもらうにはどうすればいいのでしょうか。ホームページやいろんな所に広告があって信頼しちゃいました。12ヶ月無料体験キャンペーンにクレジットカードで決済したのに、電話には出ないしメールにも返信してくれない。お金を返してくれないの。同じ被害を受けている方と連絡をとりたいよお。誰か助けてください。

  • 迷惑メール!架空請求?

    数日前から突然、携帯電話に、出会い系サイトから頻繁に迷惑メールが届くようになりました。 サイトに登録した覚えもなければ、誤ってクリックした覚えもありません。 少しずつ変えたアドレスからメールが届き、最初はアドレスをひとつずつ受信拒否設定をしていました。 でも、キリがないくらい次々と届くため、「退会希望の方はコチラ」というのをクリックして、覚えがないといった内容のメールを送ってしまいました。 すると、その日の夜中に6件もの迷惑メールが届き、挙句の果てに、以下のようなメールが届きました。 “重要なお知らせ  (株)デジタルネットの工藤と申します。  この度、お客様の携帯端末から会員制有料サイトへの登録及び料金未納の確認がとれましたのでご連絡させて頂きました。  会員制総合情報サイト、無料キャンペーン中にご登録され、未だ退会処理がされていない為に年間登録料が発生し、長期延滞となっております。  ご連絡のない状態で放置致しますと、誤ったご登録においても『利用規約』に則りサイト運営会社より民事訴訟を起こされる可能性がございます。  当社は訴訟差し止め等、和解手続きを行う第三者機関です。  誤ったご登録、料金精算・退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。  (株)デジタルネット  ご相談窓口 0354122088  ※本メールが最終連絡となります。ご連絡なき場合は和解・退会手続きは行えません。ご了承下さい。” これって架空請求でしょうか?あまりにこわくて、即アドレスを変更したのですが、なんだか気になって仕方ありません。 居場所を突き止められて訴訟を起こされるなんてこと、あるのでしょうか??

  • yhahooメールの大量スパムに困っています

    @yahoo.co.jpや@yahoo.comなどのメールアドレスで、大量のスパムが来て困っています。もちろん、受信登録した覚えはなく、かつメールには受信登録解除の方法も記載されていません。ゆえに法律違反なのです。 Yahoo!Japanに同メールアドレスの利用差し止めを訴えようと思ってYahoo!Japanのサイトを見たのですが、問い合わせ窓口らしきものが見当たりません。 警察サイトに通報しようとも思ってはいるのですが、どこまで対応してくれるのものか懐疑の念があります。警察が厳格に対応していれば、多少なりともスパムは減ってくるのでしょうが、そうとは思えない現実があり、あまり効果はないのかなと。 それにこのスパム、メールアドレスのID部分はさまざまなものを使っているので、配信者の特定が面倒くさそうだし、もちろんYahoo!Japanの協力なしには無理だし、途中に海外のプロバイダーがからんでいたりしたらお手上げだし、なんとなく警察がいやがる種類の仕事かなと。 そこでみなさん、こういう時はどのように対処しているか、効果的な方法をご存じの方がいましたら教えてほしいです。 ちなみに、のちのちスパムは、フィルターなどでごみ箱に行くように設定しているのですが、新たなスパムの発生量が多くて、それも面倒になってきました。スパム発信者に直接響くような方法があるといいのですが。

  • 詐欺メールでしょうか?

    突然、パークTICKETなるところからメールが届きました。 しかも、すでに代理登録はされていますとのこと。 文章は下記のとおりです。 ――――――――――――――――――――――――――――――― (私の名前)のアドレスが、 下記のメールマガジン発行者により、代理登録されました。 お手数ですが、登録内容をご確認ください。 ================ ●メールマガジン名 :パークセールマガジン ●マガジンID    :pramtim ●発行者名     :パークTICKET ●発行者アドレス  :park53ti@yahoo.co.jp ●発行者ホームページ: ●登録日時     :2008-04-09 01:17:27.977236 ●登録IP      :●●●●●●● ●配信承諾を得た方法: 楽天お得情報読者登録 ※代理登録とは メール配信スタンド移動の際や、読者登録が条件になっている各種 サービス(無料レポート購読や懸賞応募など)への申し込み後に、 そのメールマガジンの発行者によって読者登録される事です。 ================ ご確認いただいた内容に問題がない場合は、 下記の登録確認URLをクリックしてください。 (確認URL) このメールマガジンが、迷惑フォルダに入ってしまったり、 不届きになることのない良質な配信サーバーから、配信されるようになります。 ※登録した覚えがない方へ 以下の場合が考えられます。ご確認ください。 (1)発行者によって代理登録された場合は、以下のケースがよくあります。   上の登録情報をご確認頂き、まずは発行者にお問い合わせください。  ・発行者がメール配信ソフトやスタンドを引越しした場合  ・発行者がスポンサーになっている懸賞キャンペーンや無料レポートの   購読申し込みにより、このマガジンの読者登録に同意している場合 (2)似たようなアドレスを持っている方が、間違って登録した可能性もあります。 (3)何度もこのような間違いが続く場合は、いたずらの可能性もあります。 上のような覚えもなく、登録を解除したい場合は、 お手数ですが、下記の購読解除URLから、読者登録の解除を行ってください。 【購読解除URL】 見覚えのない登録をした発行者に対して、直接抗議される場合は、 発行者アドレスまで、直接お問い合わせください。 ●発行者名     :パークTICKET ●発行者アドレス  :park53ti@yahoo.co.jp ●配信許諾を得た方法: 楽天お得情報読者登録 注意・処分を希望する場合は、下記のURLをクリックしてください。 【不正登録防止窓口】 当社「PRJAPAN mail」から発行者に注意を与えてほしい場合は、 このメールの内容を沿えて、以下のクレーム連絡先までご返送ください。 今後、このメールマガジンには一切登録されないように設定いたします。 【クレーム窓口】 http://prm.presentjapan.com/inquiries/add ※当社 ピーアールジャパン株式会社は、メール配信スタンドです。 発行者の方にメール配信のためのサービスを提供しています。 PRJAPAN mail http://www.prjapanmail.jp/ 個人情報保護方針 http://www.presentjapan.com/privacy.php ピーアールジャパン株式会社 http://www.prjapan.co.jp/ (私の名前) 宛に「PRJAPAN mail」から 配信されている全てのメールマガジンの一覧と解除をご希望の方は、 下記のURLをクリックしてください。 登録されているマガジンの確認と解除が可能です。 【PRJAPAN mail専用一括購読解除ページ】 http://prjm.jp/public/prjm_lst.php3 以下は、このメールマガジンの発行者からのご案内です。 ----------------------------------------------------- 一部●などで伏せてありますが、大体この通りです。 しかも、立て続けにDMが送られてくる始末。 心配になってさっそく「パークTICKET」で検索してみると、最近同様のメールを受けた方がかなりいる模様です。 私としてはぜひ登録解除したいのですが、はたして上記の解除URLをクリックしてよいのでしょうか? また、もしクリックすべきでないとしたら、どのような対処方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • デキチャットって知ってますか?

    先日、突然知らない女の子(を装う??)からメールが来ました。以前チャットで一緒だったとか・・?(全く覚えがないんですが・・)そこで返さなければいいのについ返信してしまいました。しばらくすると、『お電話でお話しをしたいけど、とりあえずここに登録してから仲良くなりましょう!』とか云うメールが来ました。無料だと云う事で気軽に登録すると、このデキチャットと云うものでした。無料でポイント(150P)があるんですが、登録している女の子にメールしたり、また受信をするとポイントが減って(よくわからないんですが)ポイントが無くなると交信が出来ないのでポイントを購入して下さいと云う事みたいです。メールは送らなかったんですが、受信がどっと来て、ゲームオーバーになったんですが、不信に思い調べると、かなり怪しいシステムでした(退会出来ない。女性は全てサクラetc)その被害にあった人の話しだと、督促状が来たり、かなりややこしい状態だったらしいのですが、私も登録してしまったんですが、後からそう云うパターンで請求とかされるんでしょうか?(一応受信拒否はしてありますが)もしされた時の処置はどうすればいいでしょうか?まだ何も来ませんが嫌やな気分でいます。(自分が悪いのですが・・)皆さんこのデキチャットは知ってましたか??