• ベストアンサー

Dreamweaver 3のテキスト入力

なにか設定をさわったのか、自分でもわからないのですが、テキスト入力する際すごく速度が遅くなってしまいました。別のアプリケーションや作業では、なんともないので、Dreamweaver 3の中のどこかの設定だと思っているのですが、ヘルプとか見てもわかりません。変更方法をご存知の方、または別の原因か?というご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOMOON
  • ベストアンサー率40% (38/93)
回答No.1

Mac OS 9.1.x & Dreamweaver 3 の場合、下記のような現象があるようです。 ---------- 現象 3: テキスト編集における速度低下。マシンによって症状は異なるようですが、Mac OS 9.1 による速度低下があるようです。お客様より、この件については Mac OS 9.1 付属の CarbonLib J1-1.1.1 を CarbonLib J1-1.0.4 と入れ替えることで解消できたとのご報告を頂いております。 ---------- OSがわからないので違うかもしれませんが。 DW3はちょっと古いソフトですね。 OSに合ったバージョンのDWを使われた方がいいかも。

参考URL:
http://www.macromedia.com/jp/support/os/mac/dreamweaver_detail.html
nekoshi
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dreamweaver テーブルセル内へのテキスト入力

    HP作成にあたり、Firewoksでデザインパーツをスライスし、Dreamweaverのテーブルレイアウトに貼付けるという手順で作業をしています。 一つのテーブルを2列に分け、左に画像、右にテキスト(イラストレーターのデーター)を入れたいのですが、画像はイメージ挿入でできたのですが、なぜかテキストが貼付けできません! どうやればいいのでしょうか?ちなみに、画像ではなく後に編集できるようにテキスト入力にしたいのですが… 初心者ですのでお詳しい方わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします!

  • Dreamweaver でのテキストの行間表示ついて

    現在、Dreamweaverを用いて、ホームページの作成を行っております。 テキスト主体のページを作成しておりますが、テキストの行間の幅が、Dreamweaverのデザイン用エディタ画面で表示した時と、ブラウザ上に表示した場合で、異なります。 行間設定は、CSSのline-hightを使用しておりますが、 その設定値を正しく反映し、表示しているのは、ブラウザであり、Dreamweaverのデザイン用エディタ画面が設定値以上に、大きな幅で表示していることがわかりました。 デザインを行う際に、設定値を反映した、正常な表示を見ながら作業を行いたいので、非常に不便で困っております。 (今は、デザイン作業を進め、毎回、ブラウザに表示させて、内容を確認しているので、余計な手間をとっています。) Dreamweaverのデザイン用エディタ画面で、 設定値を正常に反映した画面を表示させる方法について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaver CS4でのテキストの変更

    CSSを使ったHPの修正をDreamweaver CS4で行ってます。DWは、ほとんど素人です。 新しくテーブルレイアウトの中にテキストを書きました。おそらくCSSが適応されていると思いますがを使ったテキストの一部だけサイズやカラーの変更をしたいのですが良く分かりません。 別にCSSを作らないとできないのでしょうか?SPANとかでもできますか?

  • テキストリンク色の設定(Dreamweaver)

    Dreamweaverを使用しております。 同じページ内で、テキストリンクの文字色を何箇所か変えたいのですが、方法が分かりません。 今は、「ページプロパティ」の「リンク」のところで設定しておりますが、それだとページ内の全てのテキストリンクが同じ色になります。 出来ましたら、直接タグを入力する方法ではなく、Dreamweaverの操作の中で設定出来る方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • Dreamweaverのテキストフォントについて

    超初心者です。Dreamweaverを使って会社のHPを作成しています。 その際に、同じstyle(例えばフォント指定なしで12px)でテキストを設定しても、 普通に、細いままでテキストが表示されるところと、太字に設定したときのように文字が太く表示されてしまうところとあるのですが、どうしてでしょうか。 何か設定とかがありますか?同じstyleを使っているので、そんなようにはならないはずなのですが… 何もわからないまま作っているので、できればわかりやすいように教えてください。

  • Dreamweaverでテキストの行間調節

    Dreamweaver CS3でホームページを作成しています。 テキストの行間を変更したいのですが、CSSを使わなければいけないのでしょうか? その場合、どのように設定すればいいのか教えていただけないでしょうか。 色々自分で調べたのですが、WEB、CSS共に全く無知なものでわかりませんでした。 環境はMacBook、OS Xです。 よろしくお願いします。

  • Dreamweaver8にてフォントのサイズ変更が出来ない

    Dreamweaver 8にて入力したテキストのフォントサイズを「-1」に設定したいのですが、メニューの「テキスト」「サイズ変更」のサブメニュー内がグレイアウトしていて選択できない状態になっています。なぜでしょうか。分かる方、教えて頂けませんか。よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaver。テキストをクリック→別ブラウザ展開。でも・・・

    Dreamweaverで書いたテキストにビヘイビアを設定。 onClicで別ブラウザが開くようにしました。 プレビューしたら確かにクリック後に別ブラウザが開きました。 でもそのテキストの上にカーソルを置いても、指のマークが出てこないんです。 その・・・、通常のテキストの上にカーソルを置いてるマークありますよね?「I」みたいなマークです。 これだと見てる人はどこをクリックしたらいいのか分かりにくいので、指マークを出したいんです。 どうすればいいのでしょうか? テキストにビヘイビアを設定すると、こうなってしまうものなんでしょうか? それともテキストの上に、speacer.gifを入れたレイヤーを配置→それにビヘイビアを設定するとか? どうか教えてください。

  • Dreamweaverの上部にあるタイトルのテキストフィールドの幅を広げたい

    Dreamweaverの上部にあるタイトルのテキストフィールドの幅を 広げるにはどうすればよいのでしょうか? たぶんconfigurationフォルダ内のファイルの どれかを変更すればできるはずなのですが・・・ 使用OS:Windows XP 使用ソフト:Adobe Dreamweaver CS3 ご存知の方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。

  • イラストレータでテキストを入力後に別オブジェクトとしてテキストを入力したい

    Adobe Illustrator(Win版バージョン9)で,テキストを入力します. その後,別のオブジェクトとしてテキストを入力するには, 一度選択ツールを選んで適当にクリックし,もう一度テキストツールで入力すれば できますよね? でも,この操作は面倒なので,ツールを変更せずに別のオブジェクトとして テキストを入力したい,というとき,いい方法はあるでしょうか. ひとつの方法として,Ctrlキーを押しながらクリック,というのがありますが, これは一般的な方法なのでしょうか? できればキーボードから手を離さずに操作したいんですが,不可能でしょうか? いいアイディアがあったら教えて下さい!

専門家に質問してみよう