• ベストアンサー

国語科の先生が読んでいる業界紙って何でしょうか?

小・中・高や学習塾で使う問題集や参考書を制作販売している企業主です。 広告のひとつとして、「業界紙」に掲載したいと思うのですが、学校の先生(国語科)や学習塾の先生向けの業界紙って何でしょうか?名称など教えてくださればうれしいです。もちろん、学校の先生と学習塾の先生や経営者ではみる媒体は違うと思うので、それぞれに教えていただければ有り難いです。

noname#15945
noname#15945

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TY79
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.3

紙媒体はあるんでしょうか。。 アエラや読売ウィークリーはよく教育を特集しますので、その時期をねらうとかでしょうかね。 メールマガジンは光村も三省堂も出していますからねらい目ではあるでしょう。その他、国語にカテゴライズされるメールマガジンはかなりでています。

noname#15945
質問者

お礼

>紙媒体はあるんでしょうか。 ●これが質問内容です。 業界紙があるかどうかが、分からないんです。 たぶん、特にないのでしょうね。 特集などを出している教育雑誌などを考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#34210
noname#34210
回答No.2

 国文学解釈と鑑賞 至文堂 辺りは研究者としての自覚があれば読んでおられる先生もいらっしゃると思いますが、殊、国語教育に重きをおいている場合は下記URLの出版社に興味深い本があると思います。私は教育者ではありませんので、あまり良くは分かりませんが・・・。

参考URL:
http://www.meijishoin.co.jp/
noname#15945
質問者

お礼

たぶん特にないですよね。ご回答ありがとうございました。

回答No.1

そんなものがあるとは思えませんが・・・。 国語の教員は多種多様の雑学も仕入れておかないと教材を豊かに教えることができませんので、種々の本を読まねばならぬ立場にあります。が、「業界紙」?となると思いつきません。学習塾の教師も、雇われの立場であれば同様だと思います。 経営者が見る業界紙についてはどうかは全く知りません。

noname#15945
質問者

お礼

そうですよね。特にありませんよね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人でなければダメでしょうか?

    来年度から、小学生~高校生までの教材の制作及び販売を行おうと思っています。営業対象は、小・中・高などの学校そして学習塾などです。この場合、最初から「法人」としてスタートするべきでしょうか?教材そのものは、知人の学校関係者(国語担当者や校長先生)にはお墨付きをいただいています。資金がないので、できれば個人企業からスタートして、順調に行けば法人化したいのですが。一般に学校などでは、法人でなければ相手にしてもらえないでしょうか?

  • 塾の先生になる方法

    将来、塾の先生になりたいです。 有名塾ではなく、個人塾を自分で先生をやって経営したいです。 そこで質問なのですが、 塾の先生になるには、教員免許は必要ですか? 小学校の免許だけだと、中学生に教えることは違法ですか?? 中学生に教えるなら、中学の国語の免許だけでも取った方がいいですか?

  • 学校関係者または学校業者に方にお聞きします。

    来年度から、小学生~高校生までの教材の制作及び販売を行おうと思っています。営業対象は、小・中・高などの学校そして学習塾などです。この場合、最初から「法人」としてスタートするべきでしょうか?教材そのものは、知人の学校関係者(国語担当者や校長先生)にはお墨付きをいただいています。資金がないので、できれば個人企業からスタートして、順調に行けば法人化したいのですが。学校などでは、法人でなければ相手にしてもらえないでしょうか?学校関係者の方・または学校に出入りしておられる業者の方、もしくは経験者の方、よきアドバイスをくださいませ。

  • 国語系の学習塾講師について。

    いつもお世話になっています、こんにちは。 国語系の学習塾講師(アルバイト)について興味があります、いくつか質問を投稿します。 質問1:国語の学習塾講師は学校みたいに現代文・古典(古文・漢文)みたいに担当は別れているものなのでしょうか? 質問2:また、入試科目に少ない小論文を教えることはありますか? 副質問:周りに「5教科で一番教えるのが難しいのが国語」との声が多いのですが、そう思われますか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • どうか新人社員を助けてくださいませ!

    問題集や参考書などを制作販売する会社に勤めています。 来月から、配置転換で、「学校と学習塾対象の営業担当」になります。そこで質問が3つあります。 (1)学校の場合は、校長先生に営業したほうがよいのでしょうか?それとも、教科主任のような先生に営業すべきなのでしょうか? (2)最終的な許可は校長先生が出すものなのでしょうか? (3)学習塾の場合、塾長もしくは経営者に営業したほうがよいのでしょうか?それとも、教科主任のような先生に営業すべきなのでしょうか? ※弊社は、小さな会社で先輩社員もいないので、聞く人がいないのです。学校や教育委員会にも電話しましたが、はっきとりと教えてくれません。どうかよろしくお願いします。

  • 中学1年生で学ぶ国語の範囲

    学校でやる中1の文法について教えてください 塾で月1回模試を受けるんですが、模試では「単語の識別問題」が出てきてます でも学校でやってる文法って、文節と文節の関係とか、どが主語でどれが述語で、この就職語はどれを修飾しているのか…っていう問題ばかりです まだ品詞なんて言葉すらでてきてません 多分これからやるんだとは思います 1こ上の中2のお姉ちゃんは、今学校で動詞の活用をやっているそうです でも中2の塾模試には、「用言の活用全部」と、「付属語・敬語の問題」も出てます お姉ちゃんは学校でまだ形容詞の活用と形容動詞の活用と付属語と敬語はやってないと言っています 私の行っている塾は地域密着型で、同じ中学校の生徒しか来てません 塾の国語の先生は「君たちの学校って教科書の半分をやらないね、文法も遅れているし古文も相当弱い学校だよ。基礎ができていないからね」と言っていました そのせいか塾では文法と古文をかなーりみっちりやらされてきました でも、古文は一応教科書にのってる「竹取物語」と「伊曽保物語」は全部やりました 漢文の「矛盾」だけやってません お姉ちゃんは、教科書に載っている「平家物語」と「徒然草の序章」と「枕草子」はやって 短歌や俳句は全部飛ばしたといっていました 私の塾は国語が平均的にみんな悪くて、でも私達に国語を教えてくれている先生がおしえている別の校舎では国語がみんな点数高いんです だから多分、塾の国語の先生の教え方が悪い!っていうんじゃないと思うんで、原因は学校にあると考えました 色々書いて来ましたが、私の学校ってそんな国語が遅れてるんでしょうか?

  • 業界選択で悩んでいます!

    現在、就職活動中で業界を絞りきれていません。私の学校は、情報系なのでSEなどを希望するのが一般的で就職に関する情報もそのようなものばかりです。 SEなども興味があって現在の学校を選択したのですが、インテリアや雑貨を扱う販売や雑誌などの仕事にも興味があります。しかし、販売というのは将来どうなるか不安です。ずっと販売などをしているのでしょうか?また、今の学校から、雑貨などを扱う会社に入るというのは難しいでしょうか?やはりそういった学校を出ていた方が有利に感じるのですが・・・  そして、そういった会社で今の学校で学んだ情報関係の能力を活かせるような仕事はありますか?(webぐらいしか思いつきません) それから、次のような企業で大手や優良企業と思われる会社を具体的に教えていただけないでしょうか? (1)インテリアの販売 (2)雑貨の販売 (3)インテリアや雑貨の雑誌を扱う企業 よろしくおねがいします!

  • クリエイティブ業界ですが、派遣会社を探してます

    40代前半の関西在住の男です。 グラフィックデザイナー(広告制作)を個人でやってましたが、 経営難で赤字続きとなり、いったん、派遣社員を考えてます。 生まれて初めて、派遣会社に登録しようと思ったのですが、 いっぱいあり過ぎて、私らの業界はどこの派遣会社が良いのかが解りません。 ●クリエイティブ業界は、どこの派遣会社への登録が理想でしょうか? ●40代前半で、この業界で派遣社員っていますでしょうか?  (やっぱり無謀でしょうか?) ●入ったものの、やっぱり浮いてしまうでしょうか? 決心はついたものの、やはり非常に不安でたまりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • なぜ学校の先生は威張っているのか

    僕は塾講師です。 僕の塾・予備校経験は ・浪人生のとき1年間予備校 ・現在,職業として塾講師 です。その経験で言う限り,学校(小学校・中学校・高校)の先生は大多数が訳もなく威張っているように感じられます。予備校・学習塾の講師は礼儀正しかったり,フレンドリーな人が多いです。同じ「教師」でありながら,この違いはどこから生まれてくるのでしょうか。 学校の先生は四六時中生徒と顔をつき合わせているので,生徒の嫌な部分がたくさん見えてしまうからかと,僕の感覚では思います。しかし,理由はそれだけでしょうか。

  • 転職について

    転職について 私は高等学校の先生を目指しているのですが、現在は普通にソフトウェアの企業で働いています。このまま企業で働いていても、学校の先生にはなれないと思い、転職を考えています。そこで、学習塾や予備校に転職して、講師として働きながら、学校の先生を目指そうと思っているのですが、一般的に学校の先生を目指している人は、学習塾の講師などをしながら教員採用試験を受けているのですか?どういった仕事をしながら学校の先生を目指したらよろしいでしょうか?アドバイスの方をよろしくお願いします。