• ベストアンサー

契約書の内容はどのようにすればいいのでしょうか?

私は現在大学生なのですが、サッカースポーツ少年団を作りたいと思っています。しかし、スポーツ少年団は継続できる形でなければ、作れないと拒否されてしまいました。大学生なので何年後かには就職で離れてしまうから継続できないだろうと。 そこで、継続できるように、隣町でアシスタントとしてサッカーを教えている人に、「私が就職してここから出て行ったら継いでくれませんか?」と相談したところ、いいですよと言われました。 そのことを報告すると証拠がないので無理と拒否されてしまいました。 そこで契約書を作り、継いでくれる人にサインをしてもらう事になったのですが、契約書にはどのような内容を示せばよろしいんでしょうか? 後、素人では契約書は作れないんでしょうか? 作れないとしたら、契約書作成費用はいくらぐらいかかりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。 >スポーツ少年団は継続できる形でなければ、作れないと拒否されてしまいました。  これを、満たすには、 ・今回されようとしている、後任者がいることを示す。 ・規約を作る のどちらかになると思います。  継続性を重視するとすれば、前者ですと、継承者が変わるたびに同じ問題が起こることが予想できますから、後者の規約を作り、その中に後任者のことを盛り込まれてはどうでしょうか。  スケルトンを書いてみます。 --------------------------------------------------------------    ○○○サッカークラブ規約 (趣旨) 第1条 この団体は、サッカーを通じて、青少年の健全な育成に資するため設立するものとする。 (名称) 第2条 この団体は、○○○サッカークラブ(以下「クラブ」と言う。)と称する。 (構成員) 第3条 このクラブの参加資格は次のとおりとする。 1 ○歳から○歳の者 2 …… 3 …… (収入) 第4条 このクラブの運営は、次の資金を持って当てる。 1 クラブ員からの会費 2 クラブの趣旨に賛同する者からの寄附 3 ……     …… (代表者) 第○条 このクラブの代表者は○○○○とする。なお、代表者は、その職を辞するときは、後任の者を指名し承諾を得なければならない。  ……  附 則  この規約は、平成○年○月○日から施行する。 --------------------------------------------------------------  もし契約書を作るとすれば、 --------------------------------------------------------------   覚   書  ○○サッカークラブの代表者に付いて、△△△△(以下「甲」という。)と□□□□(以下「乙」という。)は、次のとおり覚書を締結する。 第1条 この覚書は、○○サッカークラブの代表者について定める。 第2条 現代表である甲が代表者を辞任する際は、乙が代表者を継承するものとする。 第3条 乙が代表者を辞するときは、後任者に継承するものとする。  上記を証するため、本書に2通を作成し、甲乙各1を保有する。  平成○年○月○日                     甲  住所                        氏名   印                     乙  住所                        氏名   印 --------------------------------------------------------------  なお、私文書ですから、契約書も規約も個人で作ることは、なんら問題はありません。その名に難しくお考えになる必要はないと思います。  何事も、はじめるときは大変かも知れませんが、サッカー好きのお子さんはたくさんおられると思いますので、頑張ってください。

horisuke
質問者

お礼

わざわざこのような、例文を書いてくださりありがとうございます。 このように自分の事になって、規約書を見ると、こんな事が書いてあったんだと関心します。 前は読みもせず、流していただけでしたから(;^^) ありがとうございました。 がんばってみます!!

その他の回答 (4)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

会費の徴収があるから規約が必要と云うことではありません。 No.4さんの云うように会費の有無と法律的団体とは別問題ですが、horisukeさんは、その団体の継続を願っているようです。 それならば、法律上の団体としておけば登記をしなくても権利と義務が法律上認められます。 民事訴訟法29条及び民事訴訟規則14条を参考にしてください。 規約の作成は弁護士でなくてもいいです。 司法書士でいいです。 タイトルは「○○サッカースポーツ少年団体規約」でいいです。

horisuke
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 ご丁寧に回答していただきありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 ANo.2です。会費について書かせていただきます。  会費の徴収の有無と、法律に基づく団体にするかは別問題だと考えます。理由は以下のとおりです。  身近に良い例があります。いわゆる自治会です。  自治会も、大抵規約があり、会費を徴収していますが、自治会を作るにあたっては許可も認可も不要です。極端に言えば、法律的には大学のサークルと同じ扱いです。  一方、自治会も法律に基づく団体にしようと思えばできます。法律では「地縁団体」と呼びます。  「地縁団体」にするメリットは何かといいますと、「地縁団体」にすると法人格を持てるようになります。  例えば、自治会で財産(例えば自治会館など)を持っている場合、法人格がないと、誰か個人の所有物としかできませんし、大抵はとりあえず会長さんがその所有者になられていると思います。この場合、会長が替わるたびに登記をしなおさなければなりません。しかも、固定資産税は所有者に課税されます(財源は会費になるとは思いますが)。  しかし、法人格が持てると、自治会名で登記ができます、こうしておくと会長が変わっても登記を替える必要もありません。固定資産税も法人に来る事になります。  その外にも、法人で無いとできないことも出来るようになります。 http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/49.htm

参考URL:
http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/49.htm
horisuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地縁団体については少々難しいと思いますが、自治会はとてもわかりやすく、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

まず最初に「サッカースポーツ少年団を作りたい」と云いますが、その団体から会費の徴収等があるならば法律的な権利義務を持った団体としなければなりません。 最初はhorisukeさんが発起人となって理事長に就任していいですが、そのために「規約」が必要です。 内容はNO2さんのとおりですが、会費の徴収や使途の他役員改正のことも規約で決めておきます。 そうすれば「脱会後」のことは何ら心配はないことになります。 つまり、契約書など必要ないことになります。 むしろ「何時何時から誰々が理事長」と云うような規約は違法なので意味がないです。 理事長は総会で理事を決め、その中から理事長をきめます。広義で云うなら選挙ですから。

horisuke
質問者

お礼

規約ですか。初めてお聞きになりました。 またいい勉強になりました。 ありがとうございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

約束したことを証明する書類であれば、「契約書」というよりも「覚書」でよいと思います。 「     覚 書 ○○(あなた)と□□(アシスタントの人)は、△△すぽーつ少年団結成にあたり、以下のことを約束する。 1. (取り決めたことを項目書きする) 2.                    以上            二人の住所氏名 ・捺印 」 で良いと思います。 特に費用もかかりませんしどこに届け出る必要もありません。 最も、こんなややこしい書類を作らなくても、「共同責任者」として連名で結成を届出ればよいのではないでしょうか? みらといわれている理由よりも、OKをもらえる「条件」を詳しく再確認したほうが良いと思いますよ。

horisuke
質問者

お礼

「覚書」 私にとって初めて聞く言葉です。 興味があるので色々と勉強してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未成年の契約について

    17歳の娘について質問です。 高校卒業を控え就職も決まっています。以前から通っていたダンス教室の方から仕事の合間にアシスタントをやらないか?と依頼され考えなしに承諾し、言われるがまま契約書にサインをしてしまいました。その後仕事で余裕がないことを理由にアシスタントを断りました。先方も了解してくれたそうですが全て口頭でのやり取りです。でもこの契約書はそのままにしておいてよいのか悩みます。 友人は親抜きで未成年と交わした契約は無効でしょと言いますが大丈夫でしょうか?更に娘は日付を入れたかが曖昧です。日付がなかった場合、成人した時に契約書を持ち出してこられたりすることはあるのでしょうか? 親としての対処はどうすべきかご指導をよろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書

    2日前に会社から一般職で10年以上働いてる人は昇給無しになると言われました。私は16年目なので雇用契約書に承諾してサインするように言われました。突然言われ嫌でもサインしなくてはいけませんか?もしくは、総合職になるかのような2択だと言われました。私が働いて入る部署は制御設計で、いまはアシスタントをしています。総合職になれば、評価が伴ってくるので学んだことの無い私には不利ではないかと思います。今週中にと言われ困惑しています。 サインしなくてはいけませんか?

  • 芸術とスポーツは全然違いますよね?

    とある有名な(多分すぐお分かりかと)ドラマで、 12歳の少年少女に、「とにかく勉強しなさい」「芸術やスポーツで成功する確率は低い」 たしかに、あっていると思います ですが、芸術とスポーツって同じ序列なんでしょうか? そこは少しどうかなって思うんです 例えば、これは現実で周りにもいましたが、 ①の人の例  1年生からずーっとサッカー習ってて高学年になるころには市のトレセンで試合をこなし、中学は超有名な私立高校サッカー部へ入団 高校サッカーでも全国大会へ出て、 ここまでくれば、Jリーガー かな?と思うけれど、やはり現実は厳しく、その①の人は、とりあえずサッカーは大学まで 大学リーグに出ながらも、通う学部は経済学部 そして就職先はサッカーとは一切関係なく、これまた有名な銀行マンになっています ②の人 こちらはもっとクセが強い、芸術方面 ですが、それももちろん、才能だとは思うけれど、やはり秘技 ですよね。たしかにいつも変な落書きしててそれも先生の似顔絵とか、めっちゃ似てたし面白かったけど、その人は、工業高校を出た後、イラストの専門学校に2年間行き、結果、トイレットペーパーを作る加工紙業に就職しました さて、可能性 としてはどうしても①ですよね スポーツ  これはカッコイイとかじゃなくて、人口は多いけどそれだけ需要があるっていうか 逆に芸術は、どうやったって、「変わりもの」って感じで、ほとんどまともに評価できる人口がいないと思います ②の人は専門学校時代も本気で打ち込んでいる様子はありませんでした 親のコネ?で連載決定した人はいたらしいけど、もうそこ決まっちゃったら他の人なんて全然見てもくれないらしく、腐った世界に少なからず衝撃を受けました。 ドラマのあの先生は、勉強>スポーツ=芸術 と言っていますが、私は、勉強>スポーツ>芸術 じゃないかと思います みなさんどうでしょうか スポーツは怪我したら終わり たしかにそうだけど、①と②を見れば、スポーツ=芸術 はないと思います ①はプロにはなれなかったけど銀行に勤めているしいわば「一流」、②は誰かのお尻の穴をふくペーパーを8時から17時まで作っている。それを二流とまではいかないが、①に比べれば全然違うと思われます。それにもし誰かのアシスタントになれたとしても、それだって12時間労働でかなり大変だと思うのです。

  • サッカーは何故あんなに細い?

    サッカーって何であんなに細いんですか? サッカー少年、サッカー部細すぎですよね 細いし体重も軽すぎですよね youtubeで、有名なラグビーの監督のような人も 「ラグビーよりサッカーの方が危ない あんな細い人間が防具も付けずにあんな勢いでぶつかったら危ない」と言っていましたし サッカーがどんなスポーツより一番細いし小さい人も多いですよね スポーツしてない人や、女子より細いですよね 何故ですか?

  • 保険の契約時と内容が違う場合の質問です

    スポーツ用品店で「一日◎円とか治療費など全部出るから」というような事を言われたので、治療費などがでる普通の入院保険などに入るか迷っていましたが、1年契約で、安く治療費もでるならとスキーの保険に入りました。一月にスキーで怪我をして、入院&手術&今も通院しています。 入院中に、やはり治療費などの事が心配になってスポーツ用品店に電話しましたが「全部出るから安心して今は治療に専念すればいい」と言われて、バイトを少なめにして安心してました。 保険金請求の事で、スポーツ用品店ではなく保険会社に電話を今回したところ、「治療費はでない」と言われ困っています。 治療費がでないのを知っていたら、契約はしなかったし、もっと仕事も少しくらい無理してでも入れてました…よく買い物などをして知っていた小さいスポーツ用品店なので、相手の対応などもある程度わかり、今回治療費を請求しても「そんなつもりで言ってない、言った覚えはない」など否定してくると思います。 スポーツ用品店の言っていた言葉の具体的な証拠などはなく、自分が、親や友人にスポーツ用品店がこう言っていたとその時その時に話していたくらいしかありません… 契約時に読もうとしたけど、「まぁ、お金ちゃんと出るから読まなくていい、サインして」というような、なれ合いみたいな感じで流れてしまって今に至ります… スポーツ用品店の言葉を信じて、契約書にしっかり読んでいない自分にも落ち度があって、現時点までの治療費(50万円程)を請求するのは、やはり高すぎで、手術代(といっても30万円程)のみとか通院代や入院費だけの方がいいのでしょうか?? 治療費よりも慰謝料の請求の方がいいのでしょうか?? 請求しずに自分が悪かったというものなのでしょうか?? 妥当な金額や一般的な対処方法や考え方など、よろしければ、教えてください。よろしくお願いします…

  • スポーツ配信 契約してますか?

    こんにちは お世話になっております サッカー、野球、バスケット、ラグビー、F-1・・・ CS、スカパー、DAZN等、スポーツ配信どこか契約してますか? 実際に契約していない、見ていない人が多いと思い 質問しました。 理由も教えていただければと思います。 契約していない方でも、理由教えていただけますか?

  • アルバイトの労働契約

    バイトの契約更改で労働契約書にサインして、と言われたんですが、労働契約書に書かれてる時間と実際に働いてる時間が異なっているので上司に聞いてみると「そのくらい大丈夫だよ」と言われました。本当に問題はないのでしょうか? あと同書には契約期間一年間と書かれているのですが、自分は来年進学するので一年間そこでアルバイトを継続できるかわかりません。しかし契約期間一年と書いてあるので、サインしてしまうとやはり一年は働かなくてはいけないのでしょうか?あまり募集かけても人が来ないような店なので、来年自分が辞めたいと言ったときに人員が不足していると労働契約書を盾に辞めさせてもらえないんじゃないかと考えてしまいます。

  • 退職時の契約の効力について

    会社を退職するとき、「○年以内に同業種の会社に就職しない」といった内容の契約書にサインさせられることってありますよね。 退職する人は「どうせ同業種に転職しても分からないだろうし、分かったところで問題にはならないだろう」と思ってか、結構簡単にサインしているように思います。しかし業界なんて狭いものですから、少し時間がたてば辞めた社員が同業種の会社に就職していた(引き抜かれていた)、ことがばれることはよくあります。 その場合、同業種に転職した人が、もし前の会社に「契約違反」として訴えられたら、損害賠償等を求められる可能性はあるのでしょうか? また引き抜きの場合は、引き抜いた会社も何らかの責任を問われる可能性はあるのでしょうか? 私の知人に「そもそも退職時に再就職先を指図するような契約自体が職業選択の自由に反するから無効」と言う人がいるので、どうなんだろうと思った次第です。

  • 新聞の継続契約

    過去の質問を読みましたがいまいちよくわからないので質問させていただきます。 A新聞を3ヶ月とり、11月で契約終了でした。こちらとしてはもうとる気はないので、今月でとるのをやめようと思っていました。 先日A新聞の人が来て(かなり怖い感じ)、事前に連絡が来なかったから継続しなければならない、たびたび訪ねてきていたが、いなかったのでもう期限は切れてしまった、といわれ、契約書を書かされました。(自分は昼間は大学、夜は日付が変わるまでほぼ毎日バイトをしているので、夜中以外家にいません。) (無知で恥ずかしいですが)契約書には自動継続のことなんて書いてないし、電話番号を知らせているのだから電話でもしてくれればよかっただろう、と思います。 契約書を書いてから8日たっていませんが、継続の場合、クーリングオフはできないのでしょうか?

  • 国旗&国歌を拒否するのはなぜ?

     国旗&国歌問題の裁判が行われているようですが、どうして拒否しているのでしょうか?どうしてなのか解りません。  拒否している人たちは、サッカーやオリンピックなどのスポーツ大会における場合も拒否しているのでしょうか?