• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートで個人で光の契約は絶対無理ですか??)

アパートで個人で光の契約は可能?詳しい方の意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アパートで個人で光の契約は可能なのか迷っています。
  • 現在のアパートにはADSLを契約しているが、通信速度が十分でないため光通信かケーブルテレビを個人的に契約したいと考えている。
  • しかし、不動産屋さんと大家さんの許可が必要で、大家さんが保険の外交員であるため関わりたくないという悩みがある。また、ベランダの目の前に電柱の線が走っているが、直接引くことはできないのか疑問に感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

壁に穴開けないといけなくなるので、それだと思います。 エアコンの穴があるなら、そこから入れる業者もありますが(その場合には許可は不要) 敷地内に伸ばすのにも、そこに一本電柱が必要になるかもしれませんから、大家さんの許可は絶対的に必要です。 ちなみに、電柱に光ケーブルが確実に通ってるわけじゃありませんよ。 で、普通に考えて、不動産会社が仲介して許可を交渉してくれる立場のはずなのですが、どうして個人的に交渉しているのか・・・不動産屋の担当にもう一度保険を勧められるという理由も添えて相談してみたらいかがでしょう? 私も精神疾患で通院していますが、保険の外交員でしかもそんな強引な人は誰でも敬遠されると思いますよ。 ちなみに、ADSLは電話線を引かない、専用線の方が干渉も少なく、安定します。 そのスピードならおそらく2.5km以上離れてるでしょうから、専用線(タイプ2)の方がよかったですね。 で、もひとつちなみに、光を申し込めた場合、費用はもちろん一軒家のファミリータイプになることはご存知ですよね?料金は気にせずでいいのですか?

noname#18656
質問者

お礼

エアコンの穴は完全に塞がっています(というかエアコンの真裏)。確かにこれをどうにかしなきゃいけないとなると難しいかもですね。フレッツADSL(東日本)ですが、電話番号を入力して対応エリアかって解りますよね、そこでは対応エリアだったんです、なんかNTTも光なのが当たり前みたいな感じですし…(フレッツスクウェアのこと)。ちなみに実家は古い巨大公社団地だったため、電話番号入れても未対応地域でした。料金はADSLがダメなら多少値段が上がっても仕方がないと思いました。 ちなみに今は線路距離長5.320km、伝送損失44dbです。伝送喪失はともかく、距離は遠いどころじゃないですね、局との間に線路もありますし(^^;) 大家さんが保険の外交員で困ったことになったというのは他の質問でもしたのですが「大家という立場を利用した悪質な例」と言われました。とはいえ越したばかりですし、全体的には気に入った物件ですので引っ越したくはないんです(手続とか精神的に大変ですし)。 電話は既にいろんなところに住所変更の際届けてしまったので、今専用線にしてしまって電話がなくなると大変なことになるので、5kmも離れてるとほとんど差もないような気もしますし(^^;)仕方ないです、我慢することにします。一般的なサイトを見る分には支障ないですから(画像が多いサイトだと若干きついですが)。 実家は近いのでよく車で来るのですが、古いタイプのカーナビ(アンテナ立ちまくり)のTVの方が映りが良いんです。幸い不動産屋さんは徒歩圏内にある(大家さんちは車で30分くらい)ので、TVのアンテナと持ってこなかった電球の件、それと保険勧誘に関しては、近日挨拶がてら直接伺って相談に行こうと思います。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

5kmじゃ、フレッツ以外は使えないほど遠いですね・・・ テレビなどの件、管理会社に相談するのももちろんなのですが、保険の件でひとつ思いつきました・・・ 保険に詳しくないので、大家さんの保険会社の商品を下調べしてからの方がいいと思いますが、勧誘に来たら、「先日健康診断で糖尿かもしれないと言われて再検査なんですけど・・・」と、嘘も方便という事ではダメでしょうか? 今はどんな細い人でも、若い人でも、糖尿になる人はいますし。 安直ですみません

noname#18656
質問者

お礼

糖尿病のことは「大家さんが実は保険の外交員で困ってる」という旨の質問をした時にもいただきました。やはりそれ効果あるんですね。うちの母方の家系が糖尿病で亡くなってる人が多いので、また来たらその手も使おうと思ってます。もっとも、正直万が一光が通ったとして、それを口実に「再び勧誘に来る」こと自体が怖くて不安です。とはいえ昼間はほとんど家にいますし…(午前中はまったく起きられないので夕方からバイトに行ってます。だからネットとテレビは欠かせないのです)。 5kmも離れてるとフレッツ以外使えないんですか、初めて知りました。正直他の方が速いって情報でもあれば…と思っていたのですが、桁違いの距離なんですね(^^;)仕方がないので動画コンテンツはレンタル屋にあるのはそっち優先にします。幸いここなど普通のサイトは難なく見れるので。 再度ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

集合住宅の単線引込みは2階までが限度です。 貴方が3階以上にお住まいの場合は共同加入となり、他の住人の承諾が必要になります。 大家さんの許可は必項になりますから、面倒がらずに話し合ってください。 回線業者も中に入っての話し合いになりますから、保険の話とかは出ないと思いますが。 とにかく、貴方の一存で決められる話ではありませんので、回線業者への確認と管理会社及び大家さんの許可をしっかりと取ってください。

noname#18656
質問者

お礼

2階建の2階です、というか、変な形の土地に建てられたアパートなので、1階ひと部屋、2階ふた部屋と3部屋しかないアパートなんです(^^;) やはり大家さんの許可は必要なんですね。私が恐れているのは、 >回線業者も中に入っての話し合いになりますから、保険の話とかは出ないと思いますが。 というより、いざそれで開通した後別の日に、保険の勧誘に来るのではないかとそれが怖いんです。新聞やNHKの勧誘とかが来ないから安心していただけに…。面倒じゃないんです、怖いんです。やっぱり私って異常ですか?? どちらにせよ無理そうですね。解りました。光に関しては諦めます。ただ、No.1の回答者様のお礼にも書いたように、やはり一度管理会社でもある不動産屋さんには相談しようと思います。ネット回線はともかく、アンテナの不具合(多分)と非常時の階段の電球交換を口実に、大家さんが保険の外交に来て精神的に恐怖感を感じていることもありますので…どちらも私が精神障害者で、短時間パートと障害年金で暮らしていることを知ってるはずなんですが…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートでインターネット光の契約

    インターネットのしくみもちゃんとよくわかっていない者です。アパートでの光回線の契約についてご教授お願いします。 賃貸アパートに住んでおり、adslのソネットのブロバイダを契約しているのですが、キャンペーンにあった2年縛りが終わったので解約して別のブロバイダに契約しようと思っています。 この際回線速度を上げたいので、可能なら光回線に変えようと思っています。 しかし自分のアパートには光回線対応などの文句はなく、大家からはケーブルテレビのインターネットを推奨されました。(2年前は料金の観点からカカクコムからadslを選びました。工事はアパートの外にある配電盤(?)を作業員にいじってもらい、部屋にもともとあった電話回線に機器を繋いだだけでした。) このようなアパートでも光回線を利用することは可能でしょうか?

  • パソコン購入と光の契約

    ノートパソコンを購入するのに、光ケーブルの契約をすると安く成ると、量販店で聞きました。 現在はADSLなので、光に替えても良いと思っていました。 ところが、光ケーブルと同時に特定のプロバイダとの契約、光電話、光テレビなど、毎月の総額が9000円くらいになってしまいます。プロバイダを替えたり、光電話までは良いとして、光テレビまでは不必要です。 現在は、ヤフーBB12Mと電話回線で3000円くらいです。速度は300kくらいまで下がっています。遅くて困るのは時々です。ノンビリしてます。 この契約は、ノートパソコンを手に入れたら、直ぐに解約しても大丈夫なのでしょうか。 契約期間は書いて無かったようなので、せめて光テレビの3000円くらいは下がれば良いのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 賃貸アパートで光、ケーブルのネットは可能ですか?

    現在賃貸アパートで1人暮らし中です。 インターネットをしたく、ヤフーの電話回線なしのADSLを申し込んだのですが、NTTの回線に空きがないとのことで不可能との返事がきました。 大家さんからは、部屋に穴を開ける工事をしなけっれば、光などの使用は可能といわれたのですが、光やケーブルなどの工事はどんなものになるのでしょうか? ADSLが無理で、光もケーブルも無理だとすると、残った方法はエッジなどになるんでしょうか? 実家ではケーブルでネットにつないでいたので、他のプロバイダのことがあまり詳しくありません。 アドバイスお願いいたします

  • 賃貸アパート入居者の光契約について

    現在賃貸アパートに入居中で、YahooのADSLでネットをしています。 つい最近この賃貸アパートにもアパートの大家さんの尽力で光の工事が終了しました。 それからというものNTT(西日本)の関連の会社が「フレッツ光」の勧誘にちょくちょく訪れるのですが、もし入居者が光で契約する場合はやはり「フレッツ光」と契約してプロバイダを選択する、ということになるのでしょうか? 当方の地域では「フレッツ光」より「eo光」のほうが値段も安くて評判もいいようなのですが、この場合は「eo光」との契約は無理ということでしょうか? 光契約のシステムがいまいちよくわかってないのでよろしくお願いします。

  • 光の契約(どこがよいのかわかりません)

    現在ヤフーBBのADSL回線で5000円(無線)ほど支払っております。光の勧誘電話が多く、切り替えを勧めてきますが、実際どうなのでしょうか?ネットで調べようとしましたがよくわかりませんでした。固定電話はNTT、携帯は家族全員auです。契約するとすれば、どこと契約するのがお得でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 光、ADSLはもう無理なのでしょうか?

    関西に住んでいる者です。素人です。LAN配線なしのマンション住まいです。 @niftyの光に申し込んだのですが、NTTに「そこは光ケーブルきてないから無理」「ADSLもNTTから39km離れているのでつながりにくいだろう」と言われました。 違う回線業者なら光を導入することができますか?(例えば、UCOMのGYAO光 や ケイオプティコムがやっているeo光など) またケーブルテレビも視野に入れていたのですが、ZAQも対応していない地域らしいです。他のケーブルテレビのプロバイダー(回線業者)ってあるんですか?

  • ADSL接続が,アパートへの光敷設でおかしくなって困っています

    ADSL接続が,アパートへの光敷設でおかしくなって困っています これまで4年間,Yahoo-ADSL(8M)を使用しておりました(距離500m以下,接続スピードは極めて快適でした)が,先月の終わりごろに,大家さんが,NTT西日本に依頼し,アパートの光化がなされたようです。それは,そのタイミングで,NTT西日本の子会社の営業のひとが,訪ねてきて,光がOKなので,引きませんか,と勧誘にきました(その時の言い方では,やっと,南から来た光敷設が,この地域まできた,という言い方でした)ことでわかりました。そのタイミングと同じ頃から,ADSLによるインターネット接続が不安定になり,ついに接続できなくなりました。ただ,このとき,なぜか,モデムの電源も入らなくなったので,当初はモデムの寿命と思い,yahooへ電話し,新たなモデムが送ってきましたが,これでも,接続が回復しませんでした。エラーの表示は,ここまでADSL信号がきていない,接続がダメ,というものです。念のために,プレステでこの前,繋いでOKだったので,それも試しましたが,つながりません。 そこで,NTT西日本の電話線のカスタマーサービスへ問い合わせたところ,今回の光への工事によって,ADSLが影響を受けてしまう可能性はあるが,よくわからない,という言い方でした。昨日,実際にひとを派遣して見にこられましたが,光はアパートの入り口までは光ケーブルがきている,そこの分配(モデム?)はあるが,そこから先は,引く人が実際に申し込みを行った際に,部屋まで,もう一本,光ケーブルを通す予定,いまは,いわゆる電話のメタル線がきており,私の部屋で通話ができているようなので,問題はないのでは,ただし,光と干渉がまったくないとはいいきれないのですが,という曖昧ないいかたでした。 そこで再度,Yahooに電話したところ,明日,おおもとのサーバー?の工事をしてみるので,その結果をまってほしい,その工事で改善しなければ、担当者を派遣して、家とその周辺の環境を確認してくれるそうです。ただ派遣には?15000かかり、原因が不明、または修復不可能となっても料金の返却はないとのことです。とりあえず明日の工事後に様子を見て、接続状況が日曜まで改善しなければ、また電話で、派遣を頼めばそこから7~10日前後で担当者が来てくれるそうです。 けっこう,いままでにADSLをされていて,そのアパートやマンションが光敷設になって,そのあと,接続がうまくいかないヒトとかおられるのではないか,と思いまして,ここに質問をさせていただこうと思い立ったような次第です。なお,過去に同じような質問と回答があるのかもしれませんが,よく調べずに書き込みましたこと,お詫び申し上げます。 どなたか,お詳しい方,また,過去に同じような経験をされ,解決された方がおられましたら,よろしくご教示くださいますよう,お願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ケーブル?(初心者です。。。)

    マンションのチラシに 『光ケーブル(インターネット)』と書かれているのですが 不動産に確認したところ 「この物件を契約すると同時に光ケーブルに契約したことになる」 と言われました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが (1)光ケーブルに契約したことになるとすると  マンションに入ってすぐにインターネットが使えるということ  ですか? (2)光ケーブルの他にADSLなど(?)を契約しないと  インターネットは使えませんか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビと光回線

    auのスマートバリューを使って安くしたいので、今度スマートバリューが適用になる業者に 回線を変えようと思っています。 現在OCNのADSL回線を使用していて、それが1Mタイプです。 うちの住まいはマンションで、 NTTの光フレッツは、auスマートバリューが適用されないので除外。 au光は、マンションに回線がきてないため除外。 eo光もマンションに導入されていないため除外。 J:comは入っていました。 なのでJ:com一択となりそうなのですが J:comだとスマートバリュー適用にしようとすると、40M以上の回線と、電話の両方が入っている コースを選ばなければならないようです。 回線の速度は40Mで、後、電話も契約しようと思うんですけど。 J:comってケーブルテレビですよね。 速度は40M。これって NTTの光フレッツやau光などの光回線と比べると、速度は遅いのでしょうか。 光フレッツやau光には入れないけど、回線はやっぱり光のほうがケーブルテレビの回線より 早いのか?と気になりまして。 もちろん、現在がADSLの1Mタイプのため、J:comの40Mはとっても早くなるんでしょうが。 ケーブルテレビと光回線だとやはり光回線のほうが早いのでしょうか。 それとも同じくらい? 今のところJ:comしか選択肢がないので、光と同じくらいだとうれしいのですが。

  • 賃貸アパートの契約を取り消したい!

    不動産屋でアパートを借りる、申し込みをしました。 しかし、申し込みをキャンセルしたいのですが、キャンセルって出来るのでしょうか。 まだ、契約書は書いていませんが、保証人代行?の申し込みをし、大家さんにも不動産屋から申し込み書を送ったみたいです。 ただ、保証人の件は母になってもらうつもりだったのですが、収入が私よりもないため、不動産屋から審査がおりなかったため代行業者に頼みますと電話をもらったので、申し込み書は自分で書いていません。 しかし、先ほど保証人代行業者から申し込み確認の電話がきました。 キャンセルした場合には、キャンセル料などかかるのでしょうか。 ちなみに、アパートを申し込んだときに家賃1ヶ月分を払いました。 このお金も返ってくるのでしょうか。 不動産屋に聞く前に教えていただきたいです! 不動産屋にあまり良いイメージがないもので。。 回答お願いします!