• 締切済み

いただくという漢字の使い方

例えば メールを送信させて”いただきますので” 宜しくお願いします。 のいただくという漢字は 頂くでいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

>いただくという漢字は頂くでいいのでしょうか?  昔は漢字での表現が一般的でしたが、今はひらがなでの表現が普通と言えるのではないでしょうか。まして手段が eメールなら、かな表現のほうが適当と思えます。  私も漢字の ” 頂く ” は永く使っていませんね (^_^)/~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

「頂く」でOKです。 「いただく」には「頂く」「戴く」の両方がありますが、「戴く」は常用外の漢字ですので、「頂く」の方が正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akokko
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.1

頂くで間違いないですよ ただ重くしたくない圧迫感を与えたくないとお思いの場合はひらがながベストですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールに変な漢字がはいるのですが・・・

    メールを送ると決まって一行文ほどの漢字がはいって送信なるようです。相手の方も感じが悪いと思いますので、どうすればいいのか、教えてください。

  • 漢字がコードで表示されてしまう

    こんにちは。 アメリカ在住の方からもらったメールの一部が読めませんでした。 日本語を勉強中の方ですし、文脈から考えても漢字を羅列したと思われます。 白い (しろい&#65289 これって漢字コードですよね? どうしたら、読めるようになるかわかりますか? また、相手はどんな環境で入力したのでしょう? 今後こういう設定に変更してメール送信してほしい、 というお願いをしたいのですが、どうしてもらえばいいのかわかる方、 ぜひ教えてください!(もちろん日本語でOKです) よろしくお願いいたします。

  • メールやワード、エクセルで漢字変換ができない

    今は変換が出来ているのですが、メールの送信や返信及び、登録の氏名や住所等が漢字変換が出来ません。ワード、エクセルでも漢字変換が出来ないので、大変困っています。

  • 漢字の覚え方

    読書をしていたら読めない漢字が多々あります。(意味も分かりません) メールをいただいても意味の分からない漢字があります。 普段使ってる言葉でも、これってこの使い方であってるかな?と自問自答したります。 本やメールはその都度調べているのですが漢字の読み書き意味を覚える方法はありませんか? 漢字検定は読んで書けても 意味までは勉強しませんよね? 意味まで分かる勉強方法はありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • ★漢字(読み方)教えて下さい★

    左に「立」と言う漢字に右に「風」と言う漢字「立風」って字を書いて「そう」って名前なのですが、メールで「そう」って打って変換しても漢字が出てきません。別な読み方があるのですか? 「立風」って字を変換(漢字にするには)で出すにはどう打てばこの漢字が出ますか? 分かる方教えて下さい★

  • なぜ漢字を知らないの?

    ある程度漢字が分からないのは仕方ないですが、小学校レベルの漢字や、相当簡単な「こんな漢字も知らないの」というような漢字まで知らない人がいて、忘れているのか勉強していないのか知りませんが、あまりにも知らなくて本当に不思議です。メールやパソコンの影響で昔よりは漢字に触れる機会が少なくなりましたが、それにしても知識が少なすぎます。なぜこんな人がいるのでしょう?

  • 『なんて読むの?』という漢字について

    これは私だけでしょうけれど、メールや文章を書いていていつも思うのですが 『よろしくお願いいたします』の『よろしく』と『いたします』は 『宜しく』と『致します』という漢字に変換されるのですが、どうもしっくり来ないので私は使いません。 まぁ上記の例は私だけかと思いますが… 読み書きする際に見かけない文字でも、メールやパソコン等で漢字に変換される事って良くありますよね? 私は、複雑な漢字や読めないような漢字を使うべきでないと思っているんです。 漢字で書くと堅苦しいと感じる時にもひらがなであったり、読みにくければカタカナにします。 例えば… 『紫陽花』『向日葵』『薔薇』『蒲公英』 『檸檬』『蜜柑』『葡萄』『林檎』『西瓜』『茄子』『人参』『大蒜』『胡瓜』 このあたりはまぁ読めますけど漢字は使わずに書きます。 『但し』『然し』『滞る』『弄ぶ』『燻す』『覆す』『囓る』 こうなると、「ただし」「しかし」は漢字で書いてしまう事が良くあるんですよね… 読めるのもあれば読めないものもあるはずなのに…『え??何て読むのコレ…』と言う事もあるかもしれないのに… 確かに読める人から見れば、たいした文字でもないのかもしれませんけれど『何て読むんだよ』と言うことが結構あるので困る事があります。 ズバリ聞きたいのは『変換して出てくる漢字は、どこまで使用して良いものなのか』と言う事なんですが、回答よろしくお願いします。

  • 漢字について

    知人から会社のパソコンで、  「逢」に似た漢字でシンニョウに 点が二個ついた 漢字を出したいがどうすればよいか わからないとメールが来ました。 写真作成用なのでIMEパッドがあるのかよく わかりません。 読み方はホウしか解らないです。 昔の漢字らしいのですが どうしたらよいでしょう。 よろしくお願いします。

  • 漢字

    携帯をかえるときに、みんなにお知らせメール送りますよね?!例えば「携帯かえました。登録お願いします」などなど… そこで、漢字がよくわからないのですが、 「携帯をかえる」の「かえる」の漢字はどの字になるんでしょうか…^^; 機種を変更するから「変える」になるのでしょうか 他のとチェンジするから「替える」なのでしょうか…。。。 「かえる」には色々漢字がありますよね^^; いったいどの字が適切なのでしょうか;; 教えていただけると助かります!!

  • 海外に送信したメールに、アカウント情報の自分の名前を漢字で載せてしまい

    海外に送信したメールに、アカウント情報の自分の名前を漢字で載せてしまいました。 本文は英文なのですが、会社への問い合わせメールなので、返信を受ける必要があります。 メールアドレス欄の漢字の名前が先方(スペイン)で誤変換しても、返信メールは無事に戻って来ますでしょうか。 それとも、私から再送信した方が良いでしょうか。 新年早々、ヘマな質問で申し訳ございませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう