• ベストアンサー

トリノ五輪は終りましたが・・・

ふと思ったのですが、スケートリンクってどのようにして凍らせたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 78374
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.3

スケートリンクの作り方が出ているサイトがありました。 詳しく出ているのでご覧ください。 http://www.daidan.co.jp/daidan_tech/establish/est_6.html 以下はこちらのサイトからの抜粋です。        *   *   * どうして氷を造るか?  水を氷点下以下の温度で冷やせば氷ができます。そのために冷凍機が使用され、氷点下の冷水を製造します。この冷水をリンクまで運ぶ為に凍らない水、ちょうど車のラジエータに使用する不凍液と同じものを使用し、これをブラインと呼んでいます。ブライン配管を氷の作るところの下に敷き詰め、これに-10℃程度のブラインを冷凍機で製造し流し、その上に水を撒けば次第に氷ができます。氷の厚さが50mm~70mmに成長すれば出来上がりです。氷を成長させるのには約2週間ぐらいかかります。  ブライン配管の施設方法は、永久式リンクであれば仕上げコンクリートの中に埋設されているし、組立式、可搬式であれば仕上げコンクリートの上にビニル系の配管が敷設されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#34504
noname#34504
回答No.2

冷却パイプを張り巡らせた上に、土をかぶせます。この土に水を少しずつかけていき凍らせていきます。 リンクが白色なのは、これは色をふきつけ白色にしてあるそうです。(作業工程をテレビで見たこともあります) 一般のリンクではホッケーなどにも使いますから よく見るとホッケー用のラインも色々な色でかかれてあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

通常の人口スケートリンクはプールのような所に冷却パイプが張り巡らされていて、そこに水を撒いて凍らせます。 結晶の大きさや方向など、滑りやすさに対する色々なノウハウがあるそうなので、ただ水をはって設定温度まで冷却すれば良いというような簡単なものでは無いらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トリノ五輪のエキシビションの曲名

    今更なのですが、トリノ五輪フィギュアスケート競技のエキシビションで、最後に全員で踊ったときの曲の曲名を知りたいのですが、お分かりになりますでしょうか?

  • トリノ五輪 女子フィギアスケート

    女子フィギアスケートをぜひテレビで観戦したいと思っています。生中継する放送チャンネルと放送開始時間がわからないのでわかる方、ぜひ教えて下さい!お願いします。

  • 冬季五輪、こうしたらもっと面白くなることは?

    ルールを少し変更すればもっと面白くなりそうなアイデアはありませんか? 例えば、 カーリング。左右に壁を造りエアホッケーゲームのように壁にバウンドさせてサークルや相手ストーンを狙っても良い。 スピードスケート。ただリンクを回っているだけじゃつまらないので、コース途中に幅1m程度の溝を作り、そこをジャンプしないと一周できないような障害競争を設ける。 フィギュアスケート。1チーム5~8人程度でシンクロスイミングのように一斉に同じ動作をするシンクロフィギュア。 など。

  • トリノ五輪、楽しみですか?

    1、実際、イタリアまで行っちゃいます。 2、寝る間も惜しんでテレビ見まくります。 3、興味のある種目は必ず見ます。 4、何故かテレビで応援しちゃいます。 5、まあ、見るかな? 6、他に用事や見たい番組がなかったら見る。 7、ほとんど興味なし。 8、通常のテレビ番組が見たい。五輪なんか早く終わってくれ どんな感じでしょうか?

  • バンクーバー五輪

    もうほぼ競技も終わりかけですね。 今回のバンクーバー五輪は 散々な結果に終わったと見ていいのか こんなもんでしょうと見ていいのか 検討はしたがこれで十分と見ていいのか どう思います? 自分的にフィギュアスケートで男子、女子と2個と予想してました。 散々持ち上げた中学生もまったくでしたし スケートの連続出場の選手も年齢的に散々に終わったのにまた次と言うし 出ないで失格する選手もいたりと・・

  • トリノ五輪で流れてたあの曲。。。

    今更なんですが、トリノ五輪のたしかスノーボードのBGMで流れていた曲がすごく気になっています! 海外アーティストだと思うのですがどのバンドのなんていう曲か分かる方いましたら教えてください。

  • トリノの会場で・・・パラベーラかな?流れてる音楽!

    トリノ五輪開催中ですが、放送で男子シングルのショートをみていたのですがフィギュアスケートのリンクで各グループとグループの間に製氷作業や六分間の練習スケーティングがあって、そのときになかなか大音量で音楽が流れているのですが、流れている音楽が知りたいです。洋楽のヒットチャートなどでしょうか?素敵な歌ばっかりだったのでぜひ知りたいです。「こんなのが流れてたよー」とか「リストがあるよー」とかそんな情報がありましたらぜひ!とても気になっています。 開会式で流れていた曲は懐かしい年代の歌みたいなのですが、もしかしたら全体的に懐かしい音楽中心なんでしょうか?

  • フィギュアスケート トリノオリンピック

    トリノオリンピックのフィギュアスケートで誰が1位、2位、3位になるでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 今更ながらトリノオリンピックで…

    もしかしたら関西近畿圏だけに流れていたCMだったのかもしれませんが、期間中流れていたトリノオリンピック協賛企業のCMで使われていた曲名をご存知の方、宜しくお願いします。 私がぼんやり覚えているキーワードとしては 1 歌っている方は女性で日本語の曲 2 CM中、曲とは別に男性の声で「リスクを越えていか なければ何も…」 3 保険会社だったと思います 4 CMの画としては、CG混じりのスピードスケート・フィギュア・スキージャンプの構成です 5 「ひとりじゃ~な~い~から~」で始まる歌詞(サビで間違いないでしょうが)だったと思います 分かりにくいキーワードで申し訳ありませんが、宜しくお願いします

  • 初心者が利用できるスケートリンク

    こんにちは。 後日、友人とスケートに行く予定があり、 都内にあるスケートリンクを調べました。 明治神宮やシチズンのスケートリンクがありましたが、 HPを見てみると、 とても本格的にスケートが 行われているように見えます。 私も友人もまったくといっていいほど スケートができませんが 行っても大丈夫でしょうか。 他に初心者向けのリンクはあるものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう