• ベストアンサー

結婚式・・・「交通費は出せないけど、宿泊費は出せる。」と言われましたが・・・・。

miwa110の回答

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

私も友達の遠方の結婚式に行くのに「交通費は出せないけど、宿泊費は出す」と言われて行きました。 宿泊費はわかりませんが、大阪から軽井沢まで行ったので、宿泊費の3倍位かかってるでしょうね…、多分。 私の場合は、宿泊しないと無理だったので、宿泊費のみ出して貰いましたが、申し訳ないけど、ご祝儀を1万円減らさせて貰いましたよ。 質問者さんの場合は、宿泊はされない…と言う事でしたら、決定…と言う事じゃなくて、日帰りをするかも知れない・・と伝えてみられてはどうでしょうか。 相手がそれなら宿泊費程度の交通費を出す…と言ってくれるかも知れないし、じゃあ、何も出さないと言ってくるかも知れないし…。 結婚される方達って、出来るだけ費用は抑えたいと思うので、宿泊費を3倍の交通費に変えて…と言うのは難しいと思いますよ。 もしそれなら行けないと言うのであれば、遠方…と言う事なので、金銭的に余裕が無いと言う事でお断りしてもいいと思いますよ。 その代わりと言ってはなんですが、お祝いはきちんとお届けされたらいいと思いますが。

hatahi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。先程、メールで友達に宿泊はしない事を伝え、それとなく交通費、少しで良いから出してくれるといいな~と、軽く言ってみました。向こうがどのように感じるかは分かりませんが、連絡待ちです。

関連するQ&A

  • 結婚式の交通費・宿泊費について

    結婚式に友人を招待する際、「交通費・宿泊費はこちらで用意します」と伝えました。遠方のため、交通費は大人1人往復5万円ほどかかりますが、私がその友人の結婚式に出席した時にも宿泊・交通費全て友人持ちだったので、私も当然そうするつもりで招待しました。しかし、結婚式に来てくれるとすれば友人一人だと思い込んでいたのですが、友人から、旦那さんとお子さん2人も一緒に行きたいと返事がありました。このような場合、交通費・宿泊費はどうするべきなのでしょうか?4人分すべてこちらで負担すると、すごい金額になってしまいます。かと言って、友人一人分の交通費・宿泊費のみをこちらで持つとも言い難く。。。どうすべきなのか教えてください。

  • 結婚式の交通費と宿泊費

    今春、結婚式をします。 遠方からのゲスト (山形から長野) (長崎から長野) が来られますが、 交通費・宿泊費の負担について婚約者と話し合っている段階です。 新幹線・飛行機で来られるかと思いますが、負担の相場としては交通費の半分(片道分)くらいは こちらでもてば良いでしょうか? 遠方からのゲストの挙式・披露宴に招待された時は、 宿泊費(二泊分)は全て負担してくれて、交通費は全額こちらの負担でした。

  • 結婚式の交通費と宿泊費を負担すると言われたのですが・・・

    4月に行われるかなり遠方の友人の結婚式に出席する予定なのですが、昨日その友人から連絡があり、「交通費と宿泊費はこっちで負担するから請求して」と言われました。 こういうケースは初めてで、どうしていいのか困っています。 ちなみに、家族4人の飛行機代と宿泊費なのでかなりの額で、安易にお願いできるような額ではありません。 お断りするのがいいのか、甘えてしまっていいのか・・・。 この申し出にどう対応したら良いのでしょうか?

  • 結婚式の交通費について

    今度、友達の結婚式が遠方であり、夫婦二人で招待されました。 その際の交通費なのですが、以前友達に会った時に「遠方なので交通費かかるので祝儀は入らない」と言われました。 どうしようかと悩んでいると、先日メールがきて「遠方なので二人分の交通費大変でごめんね。気持ちだけはさせてもらいます・・」と書かれてました。 夫婦二人で新幹線往復5万ちょっとかかります。 交通費は気持ちだけ・・なのであまり期待できません。 この場合、ご祝儀は少し少なめでもいいと思われますか? それとも、夫婦二人で出席した場合の通常の金額を包んだ方がいいでと思われますか? 宿泊は費用がかかるので、日帰りするつもりです (友人には宿泊は不要と伝えてます) ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚式の宿泊代と交通費

    結婚式の宿泊代と交通費 関東在住の友人の結婚式に参加します。会場はホテルです。私は関西なので、距離があるため新幹線で行く予定です。 先日その友人から「当日宿泊するなら部屋用意できるよ」とメールがきました。 宿泊費が浮いてよかった…と思って知人に話すと、「部屋を用意するだけで実費じゃないの?」と言われました。 友人からも返事が返ってこないし…通常は宿泊費は自分で出すものですか?多分、そのホテルなので高いと思うんです。 また、交通費も新幹線で往復3万以上しますが、出してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 披露宴への出席…遠方の場合の交通費・宿泊費について…

    披露宴への出席…遠方の場合の交通費・宿泊費について… 今年の9月に大学時代の友人(沖縄在住・26歳)が沖縄で結婚する予定です。 披露宴へお誘いを受けているのですが、気軽に行ける距離(私は関東在住)ではありませんので躊躇しているところです。 ご祝儀と併せて往復の交通費や宿泊費を考えると、10万円以上はいくのではないかと思っております… 私は今まで経験がないのですが、 正式に招待を受けた場合交通費・宿泊費等は招待側が出すものなのでしょうか? ネットでいくつか調べてみると、遠方からの招待客の場合、交通費や宿泊費(もしくはそのどちらかを)を招待側が出す、というのがある程度のマナーのようなのですが…

  • 交通費と宿泊費

    遠距離恋愛中で,来年結婚する予定です。私の地元で挙式する予定なんですが,飛行機でしか行けないとこなので,彼側の招待客には交通費と宿泊費を考慮しないといけません。知人に聞くと「片道の交通費と一泊の宿泊費でいいのでは?」と言いますが,実際みなさんどうされてるんでしょう?ちなみに招待客はごくごく親しい人だけです。

  • 結婚式へ交通費

    私は関東にすんでいて、月末に愛知へ結婚式へ出席する予定です。 新郎、新婦ともに友人で交通費をだすので是非きてくださいと招待状を頂きました。 招待状に返事を頂き次第、新幹線の往復切符を送りますと 記入されていたのですが、この「返事を頂き次第」 っていつぐらいだと思いますか? 招待状を頂いたのは8月末、返事は9月の第一週に届いたと連絡あり、招待状は9/20までに返信くださいと記入あり。結婚式は今月末です。 もうそろそろチケットがきてもいいと思うのですが・・・。 もし届かないのなら自分で交通費をだしても良いと思っても居るのですが その場合届かなかった事を友人に伝えたほうがよいのでしょうか? それとも結婚式の何日か前に届かない事を伝えたほうがよいのでしょうか? どうすれば失礼じゃないのかとおもいまして、 アドバイスお願いします。

  • 結婚式の交通費について

    秋に結婚式をする予定です。 遠方からの友人が多く、交通費、宿泊費をこちらで負担しようと考えています。 交通費を出す場合、新幹線、飛行機などの主要の交通費分だけで良いでしょうか? 駅までの交通費、(細かく見るとバス代、電車代など)まで負担してその分のお金を送るべきでしょうか?なんだか細かすぎるのもちょっと気持ち悪いなぁと思うのですがどうなのでしょう? それからもう一つ、自由席、指定席などはどうするべきでしょうか?負担するのだから自由席だけで十分だろうとも思いますが、自由席のチケットを送って「え?自由席なの?」と思われてしまうことはないでしょうか? かなり金銭的にキツイ状態で交通費を負担しようとしているので、なるべく金額を抑えたいのです。 アドバイスお願いします。

  • 宿泊費&交通費

    10月に挙式する者です。 県外からの招待客(友人)の宿泊費&交通費について悩んでいます。ちなみに岡山での挙式で、遠方は福岡~東京まで8名います。 ホテルでの挙式なので一応、部屋は仮予約しています。宿泊費はこちらで全額負担しようと思っています。 質問(1) 遠方の招待客で宿泊しない方には交通費を全額用意するべきでしょうか? 質問(2) 宿泊する方には宿泊費も交通費も全額用意するべきでしょうか? 質問(3) 交通費って半額or全額どちらが一般的なんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう