• 締切済み

嘲け笑った時の本質的な心理状態

こんにちは。 まだ私は学生ではありますが、テストの成績や知識量などという面では競争社会にいるなぁと感じています。やらなきゃ置いていかれる、そんな衝動にかられます。 そんな中、人の失敗や低度な発言を聞いたりすると、そこで鼻で笑って無言でいる人っていますよね?嘲け笑っているとしか考えられません。 その人たちの心理状態ってどのような状態なのでしょうか。何がそのような行動を起こさせるのでしょうか。 自分は、特にライバル視している人の実力が自分より下であること(つまり自分の力を正当化したいがために)無意識にそのような行動に移ると思います。自分も全否定できる立場ではないと感じていますので。 このような行動をとらないためには、どのように心掛けていますか?

みんなの回答

回答No.2

ちょっと気になったんで回答させていただきます。 >人の失敗や低度な発言を聞いたりすると、そこで鼻で笑って無言でいる人っていますよね?嘲け笑っているとしか考えられません。 すいません。私も、鼻で笑っちゃう方なんです。別に嘲けわらってるのとかそういうんじゃなくて、癖なんですよね。鼻で笑うのが・・・。あんまり、関心がないし面白くない話だと、笑えないし、何にも言うことがないので鼻で笑って流すみたいなことしちゃうんです。だから、もしかしたらその人も別にそういう見下してる気はないのかもしれません。(その人の気持ちはわかりませんが。)なんとなく、私も誤解されてるんではないかと焦りました(苦笑)まぁ、私みたいな人がいるということだけ心の隅にいてれいただければ・・・という感じです。

cheesepizza
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 自分の友達も、boalove2006さんと同じような癖を持っていて誤解されて困っている人がいました。癖なんだよねぇって言われましたけどw。 自分の被害妄想が度が過ぎているのかもしれませんね。自分も気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の尺度に照らして、相手の言動が自分より劣っていると判断したとき、人は相手を嘲け笑うのではないでしょうか? あくまで「自分の尺度で」というところがポイントです。 実は相手の言動が正解だとしても、その「答え」が自分の理解の及ばない事象であった場合、それは「的はずれな言動」=「無能」と判断される場合も考えられますね。 まぁ簡単に言えば、「こいつバカか?」とか「あ、オレの勝ちだな」と思ったとき、ってことでしょうか? いずれにしろ、人間として褒められた態度ではないですね。気をつけたいものです。 では、自分がそういう行動を取らないためには、どうしたらいいか? 自分の前に現れるすべての人・物・現象が、自分に対して何かを教えてくれる「師匠」だととらえれば、自ずと腰は低くなると思うのです。 いい人も嫌な人も、幸せな出来事も辛いことも、みんな自分を成長させる糧である・・・。 謙虚な姿勢って、忘れずにいたいですね。 私見ですが、こんな感じでいかがでしょう? 専門家ではありませんので悪しからず(笑)

cheesepizza
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 たしかに自分の前に現れるすべての人・物・現象が、自分に対して何かを教えてくれる「師匠」だととらえれば、自ずと腰は低くなりますね。 尊敬すべき人からは良いところを、あまり性格の良いとは思えない人からはその人の言動から、自分が気をつけなければいけないところを学んでいけばよいわけですよね。プラスに考えていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ○○にハマる「マニア人」の心理って?

    昔から切手収集や骨董品、アレコレ色んなものにハマッているマニアな人がおられますが、心理学的に言うとどういう心理でしょうか? パーソナリティ分析の5因子(ビックファイブ)を見ると、「肯定衝動性」(通常は外向性)というのがありました。 ここから想像すると、マニアな人は「肯定衝動性」が強く、「自分を肯定するために自己愛行動に走ってる」んでしょうか? 逆に、ハマッてるものがない「非マニアな人」はどんな傾向がありそうでしょうか? 私はハマッてるものがない、非マニア人ですが、ひょっとして「自己愛が弱い=自分自身に冷淡な人」なんでしょうか? 「マニアな心理」に詳しい方がおられましたら、ご回答をお願い致します。

  • 心理学的に何か用語とかったあるのでしょうか?

    自分がコンプレックスに思っていることで、相手のその部分を意識してしまうのって何か心理学的な用語ってあるのでしょうか? 例えば、自分の鼻にコンプレックスを持っていたら相手の鼻を気にしてしまう。 自分が人間関係に対して何かしらのコンプレックスを持っていたら、他者の関係性にやたら敏感になるなど。 ○○は不仲。や一緒にいるのに無言。 など。 こういった、他者に対して自分のコンプレックス部分が気になる心理って何か名前ってついてたりしますか?

  • 人の行動を干渉してくる人の心理。

    人の行動を干渉してくる人の心理。 人の行動や、発言などをいちいち分析してきたり、ああだこうだと意見してくる人(割と否定的な意見が多い)って、いったいどういう心理状態なんでしょうか? なぜ人の事を干渉したがるのでしょうか? 詳しい方がいたらご説明くださいませんでしょうか。

  • 別れた恋人を非難する心理?

    異性の友人が、過去の恋人(女性)を 非難することがあります。「この人は誰と付き合っても満足しないのか?」と 疑問に思いました。 過去の恋人を否定する状況とはどんなもの なのでしょうか?個人的にはあんまり聞いていて、 気持ちはよくないですが、自分を正当化したい 心理なのでしょうか?どうか教えてください。 お願いします。

  • 子どもの行動に潜む心理について

    よく子ども(中高生までを含む)が、「死ね」とか「お前なんかいなくなれ」と言ったり、人を無視(シカト)したり、相手の人格を否定するような行動をしますね。  これは、どのような心理からなのでしょうか?  できれば、発達心理や深層心理など、学術的(?)に教えてください。

  • 心理学でおしえてください

    最初に耳に入ってきた情報と反することを次に聞いたときに、まず否定から入ってしまうことを心理学用語でなんというのでしょうか。 たとえば、「今度隣に引っ越してきたAさんは悪人だよ」と聞いた後に、他の人が「Aさんはいい人だよ」と言っても、聞き手はAさんは悪人だからいい人のはずがない、と思ってしまう心理状態のことです。 分かりづらくてスイマセンがそういう心理状態に名前ついているのかと思いまして質問しました。

  • チラチラ見る心理状態

    私は、昔からよく人に見られることが多かったです。自意識過剰だと思われるかもしれませんが、私が見たから相手が見た、ではない場合です。 男性からもありますが、特に「女性が女性を見る心理」が知りたいです。 威嚇行動ときいたこともありますが、1度ではなく何度も見てきて、視線を感じて私も見ると目が合う(私から逸らす)というパターンが多いです。 私の特徴は、152~3cmほど、39~41キロ 元々ウエストが高く、平均の人より約10cmほど足が長いため身長は低いけれど、ぼってりとしたようには見えないと言われます。 よく、顔が小さいと言われ、そのせいで目も大きく見えやすく二重です。 前に、女友達と買い物へ行った時、私は気が付かなかったのですが、女友達から「さっきすれ違った人(同性)が小声で「可愛い」って言ってたよ!」と言われたことはあります。 ある時、いきなりショッピングモールへ行って何人に見られたり振り替えられるかやってみようよ!と言われて夏頃に試したことがあります。 その時は男女合計15~20人くらいが見ていたそうです。時間帯は夕方頃で10分くらい試しました。 でも、その逆で女性が「めっちゃ睨んでた!」という事もあります。 人から見られることが多く、その心理状態はなんなのか知りたいです。 女性が女性を見る時、どんな気持ちで見ますか?

  • 以下の心理状態を分析してください

    以下の心理状態を分析してください 私は、過去にいじめられていた。 ならば、勉強していい成績とってあいつらを見返してやろう。そして頭の良い高校 に入学するんだ。 目標の高校には及ばなかったが、まあまあの高校には入った。 しかし、なぜ周りは私を認めてくれないのだ。 私は決して馬鹿ではない高校に入学したというのに。 それ以前に私を馬鹿にしてくるやつは、私の高校より下の馬鹿どもではないか。 それ以前に、私をいじめたやつは何の社会的制裁もうけてない。 なぜ、自分勝手に自己中心的に振舞った人間がこんなにも得をするのだ。 ならば、私も自分勝手に振舞えばいいのだ。私よりも勉強が出来ない愚かものどもを 見下し軽蔑してやるのだ。 そのためには高校でも成績を維持する必要がある。 そして、私よりも下の成績の人間は軽蔑されるがいい。

  • おしゃべりな人の心理状態とは?

    「立て板に水」のように、自分の話題をしゃべり続けるおしゃべりな人がいますが、これはその人のどんな心理状態がそうさせているのでしょうか?

  • 彼の心理がわかりません

    バイト先でちょっと気になる人がいます。 彼は、最近仲良くなってきたからなのかわざと冷たくしてきます。 また、私が言うことをすぐ否定したりちょっとした意地悪など、なぜそういうことをするのかわかりません。 もともといろんな人に対してもいじったりする人なのですが、わざと冷たくしたりするのは私にだけです。 冷たくされて少し悲しい顔をするとすぐに謝ってきます(笑) でも、二人でいるときはわりと普通に会話をしたり、親身になって悩みを聞いてくれたりもします。 これからも仲良くなれたらいいなぁと思っているのですが、最近の彼の態度が変わったのでちょっと気になっています。 きっと私がいじりやすいから楽しんでいるのかなぁと思ったりするのですが、彼は私のことをどう思っているのでしょうか? また、なぜこのような態度・行動をとるのか、彼の心理がわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • 国内ものづくり商社(資材調達)とは、機械やプラントの部品調達や修理を行う加工製品商社のことです。
  • 質問者が関わったことがあるのは井上特殊鋼とカナックスという商社であり、ネット販売だけでなく素材調達から仕上げ加工までを一貫して行える商社を探しています。
  • 質問者のイメージする国内ものづくり商社は、機械やプラントの部品調達や修理において相談ができ、特にウィンチ軸の修理や非鉄素材の調達などに対応できるところです。
回答を見る