• ベストアンサー

封筒に書くときに…

ある場所に封書を送りたいのですが、「○○学校 ××科 △△△宛」と書いて送るのですが、『△』の部分には相手の名前が入ります。 「△△△様宛」 というように名前の後に『様』を付けたほうが良いのでしょうか? 当方こういうことが全くわかりませんので回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

↓こちらのサイトが参考になりますか?

参考URL:
http://www.e-aidem.com/web_contents/plan/business_manner02.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

個人名に出すなら、単に「△△様」でいいでしょう。宛は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 〇〇方 封筒

    〇〇方とはなんでしょうか? 相手に送る物があり、教えられた名前を封筒に書こうとしたんですが。 名前の後に〇〇方とあります。 方の前の〇〇は、たぶん苗字だと思うんですが… 名前は例です↓ 山田太郎 鈴木方 苗字の違う方と同居してるとかなんですかね。 この場合、 ①山田太郎様 鈴木方 ②山田太郎 鈴木方 様 どちらのように書けばいいんですか? どちらも違いますか? 書き方を教えて下さい。

  • 調査書をいれた封筒の書き方について!

    いつもお世話になっています。 中学校卒業で調査書を高校宛に至急おくらなければ ならなく、封筒にはどういうふうに書けばいいんでしょうか? 封筒の中に調査書を入れて送るんですが・・・ (1)もちろん縦書きですよね? (2)名前は〇〇高等学校 〇〇分室 でその後に「様や御中」とか 書かなくていいんでしょうか? (3)裏には子供の名前と住所電話番号を記入すればいいんでしょうか? (4)表の左隅に「調査書在中」とか赤字で書いた方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。 すぐに出さなければならないので切羽詰まってる状態です。

  • 行?様? 封筒の書き方のマナーを教えてください

    当方埼玉に住む大学生です。 今日就活関係の模試を受けました。試験結果を郵送する封筒を渡され、住所と名前を書くように言われました。そこには宛名が「様」となっていたのですが、自分に送られてくるものなので二重線で「様」を消して「行」とするべきなのでしょうか?それとも「様」のままで良いのでしょうか?

  • 返信用封筒の宛名の修正について

    こんにちは。 返信用封筒の宛名の修正の方法についてお尋ねします。 仕事において、相手から返信用封筒入りの書類を郵送されることがあるのですが、返信する際、 返信用封筒に記されている「○○行」の「行」の部分を消し、「様」に書き換えるということは知っているのですが、この「様」をどの部分に書けばいいのかわかりません。 横書き封筒の場合 ・線で消した「行」の上・右側・下のどちらに「様」を書くのでしょう? 縦書き封筒の場合 ・線で消した「行」の右・左・下のどちらに「様」を書くのでしょう? また、最近はシャチハタで担当者の苗字を押した返信用封筒が同封されていることもあるのですが、これはシャチハタの押印の下に「様」をつけるのでしょうか?それとも、押印自体を線で消し、新たにその「名前+様」と記入すべきなのでしょうか? いろいろな本で調べましたが、書き直すという点までしか載っていません。 ご存知の方がいらしたら、教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 返信用封筒の宛名の書き方

    返信用封筒の宛名の書き方についてです。 封筒が届く時に実家に帰っているので、 実家の住所に届いて欲しいのですが、 住民票などを移しているので、実家の住所と 自分自身の名前だけだと届きません。 また、とても正式な書類のため、親だけの 名前を書くわけにも、いきません。 自分自身にとって差出人は、 大きく敬意を示すべき立場にあります。 調べてみたら、大体は分かったのですが 敬意の部分がいまいち分かりません。 例えば、親の名前が田中太郎、自分自身の 名前が田中次郎だとします。 住所は、実家の住所を書き、名前の所は、 「田中太郎 様方 田中次郎 行」 と書くのでしょうか? それとも、田中太郎は、自分自身にとって、 身内(親)なので、敬意を示すのは、おかしいので、 「田中太郎 方 田中次郎 行」 と書くのでしょうか?ただ、これだと、差出人に とって、封筒を出す時に、田中太郎に様を 付けないのは失礼にあたると感じないでしょうか? 常識的に、相手の立場によらず、手紙や封筒を 出す時は、相手の名前に様を書くので。 そう考えていると解らなくなって質問させて 頂きました? 結局、どう書くのがベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 返信用封筒の宛名

    こんにちは。 私はもうすぐ専門学校の受験を控えており、今出願の準備をしています。 そこで質問なのですが、出願書類の中に返信用の封筒があります。普通自分の宛名を書く際は『○○○行』とすると思うのですが、その封筒にはすでに『○○○様』と印刷してあります。この場合もやはり『様』を消して『行』に変えてから名前を書くべきなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 封筒の書き方

    履歴書を封筒で送るのですが、どう書いたらいいでしょうか? 求人票には 課係長/役職名 山田 氏名 浩之 と書いてます。 書く際は 課長 山田 浩之 様 でいいでしょうか? それとも 採用ご担当 山田 様 の方がいいでしょうか? 苗字だけはだめでしょうか? 課長(採用ご担当)は名前よりも小さく書いた方がいいのでしょうか? 質問多くてすいません。 宜しくお願いします。

  • 返信用封筒の書き方を教えてください。

    返信用封筒に既に「様」と印字されており 私の住所、名前を自筆で記入する事になっています。 この場合、 私が「様」を二重線で消して「行」と書き換えるべきでしょうか? そうすると、多分送り主は更に「行」を二重線で消して 「様」と再度書いて送りますよね。 マナー的には様は消すのでは。。と思いながら 封筒が煩雑になるのが心配です。 どうするのが正解か分かる方お教え願います。

  • 返信用封筒に書く自分の名前についてなんですが。。。

    就職の書類の請求に送る封筒に入れる返信用封筒に書く自分の名前についてなんですが、自分宛の名前の後ろに「様」や「殿」とかは書いたほうがいいんでしょうか?それとも何も書かずに名前だけで委員でしょうか?

  • 返信用封筒の宛名は様では駄目ですか?

    養護学校の教員をしております。仕事柄、作業所等の福祉施設に、生徒の現場実習を依頼する文書を送ることがあります。その際、実習後の評価を送り返してていただくための、返信用封筒を同封します。その宛名に、自分の学校の住所と担当者としての自分の名前を書き、「行」か「宛」と書くのが常識だとは知っております。ただ、忙しい中で返信していただくことを考え、また自分の立場になって考えると、いちいち「行」を「様」に直すのは、相手にとってかえって大変だし、それに企業がお客様に出すのとは違い、学校と施設はお互いに補完しあうような間柄でもあるので、つい、自分の宛名に「様」と書いて出してしまいました。そしたら「非常識だ」と指摘されてしまいました。これはいけないことなのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 会社末期なのに消去法で管理職に昇進させられそうです。課内では2人の問題がありますが、私も出世欲はなく、管理職のデメリットも大きいです。
  • 管理職の選択肢が出てきたが、私は出世欲がなく、管理職のデメリットが大きいことも理解しています。
  • 転勤を拒否したり、休職や喧嘩があったりと、課内には問題がありますが、私は現状に満足しており、出世することには興味がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう