• ベストアンサー

海外若手選手について 

Delapenaの回答

  • Delapena
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

欧州 PSVのイブラヒム・アフェライは良い選手だと思いますね パスをワンタッチで繋ぐことの出来る選手です 他には、アンデルレヒトのバンサン・コンパニ選手(No.3の方と同じです) 同じくアンデルレヒトのファンデンボーア選手 両選手ともテクニックがあるディフェンダーです。 CLぐらいでしか見る機会のないのが悲しいところですが・・ そしてつい先日アーセナルに移籍した元セインツのウォルコット選手 17歳の非常に若い快速ウインガーです。 個人的にいい選手だな と思ったのはマンチェスターシティーのアイルランド選手ですね  この選手も十代です。 ちょっと髪の毛が薄くなっている事も含めて、この選手が十代だと知ったときはビックリしました 南米ではアグエロ選手に期待を持っています。いかにもサッカーが上手そうな体格をしていますし、スター性を持った選手ですよねえ

oa123
質問者

お礼

ありがとうございます!シティーのアイルランドは初めて聞きました。調べてみます。

関連するQ&A

  • 若手の選手

    PS3のFIFA12やってるんですけど キャリアモードでマンUとバルサ使ってて若手を獲得しようと思ってます。 そこで将来が期待される若手選手をたくさん教えてほしいです。 ポジションは問いません。 例 ネイマールーサントス  みたいな感じで

  • キャンプで選手にプレゼント

    来月からはじまる某チームのキャンプをみにいく予定です。そのとき選手になにか渡したいのですがなにがいいでしょうか??予算は5000円以内です。ちなみにお目当ての選手は20代前半未婚です☆

  • 若手とは使えば育つものなのでしょうか?

    最近、色んな掲示板で各チームのファンの意見を見ていて思うことがあります。 よくどのチームのファンも若手を使え、どうせ最下位になるんだから将来の為に○○を使うべき、若手を成長させる為に負けてもいいから使うべきだ、若手を使わない○○監督はやめるべきだという意見をよく目にします。私も昔は同じように思っていました。 しかし、ファンが使えといっている若手選手の2軍での成績をみているとほとんどが褒められた成績ではありません。それでも多くのファン(勝手な思い込み?)が2軍で結果が残せていないでも1軍で最初は結果が残せないでも使い続けることによって成長するという意見を目にします。 確かに鳥谷選手、阿部選手、新井選手のように我慢に我慢を重ねた結果、好選手に育つこともあります。 しかし、多くは川崎選手や青木選手のように2軍でしっかりとした結果を残し、1軍で通用する技術を見につけた選手が1軍のレギュラーになっているような気がします。 また、どなただったか覚えていないのですが昔の巨人の2軍の投手コーチが2軍で土台をしっかり見につけていない選手が一時的に1軍で通用しても何年かしたら必ず伸び悩み引退をするといった言葉が私にはとても印象に残っています。 文章がめちゃくちゃですみません。 野球に詳しいかたの意見がほしいです。

  • サッカー選手の選手生命の短さ

    ふと書店で、Jリーグの選手名鑑とプロ野球選手名鑑を見て、年齢層について思ったのですが、 プロサッカー選手は、30代前半の選手は少なく、ましてや、35歳以上の選手はリーグ全体を見ても、ほんのごく僅かでした。 一方プロ野球選手は、チームごとに見ても30代前半の選手は結構多い感じで、35歳以上の選手は、勿論決して多くはないですが、極端に少ないわけでもなく希少というわけではないという感じでした。 特に中日ドラゴンズを見て、 山本昌49歳 谷繁 44歳 和田 42歳 岩瀬 40歳 川上 39歳 三瀬 38歳 小田 37歳 荒木 37歳 森野 36歳   というのは驚きましたね(笑) ここで、質問なのですが、三浦知良さん(46歳)等のような例外を除けば、 プロ野球選手と比べると、プロサッカー選手が現役でプレーしていられる期間がかなり短いのは何か理由があるのでしょうか?

  • 将来有望な若手は?

    思えば4年前。フランスワールドカップで全敗でしたが、 当時は将来有望な若手(中田英選手、小野選手、稲本選手など)が山のようにいて 4年後が本当に楽しみでした。 しかし、今の20歳前後の選手は新聞などでは谷間の世代と言われ、 4年後は今の日本代表がまだ30歳前なのであまり心配していませんが、 その次がどうも不安になってしまいます。 そこで、今すぐは無理でも将来は確実に代表レギュラーになる、という選手がいましたら教えてください。 Jリーグ選手でもユース選手でも高校生でも構いません。 その選手の特徴、ポジションなども教えてくれれば嬉しいです。

  • 広島カープの前田選手はなぜ天才と言われるのでしょうか?良い選手だとはわ

    広島カープの前田選手はなぜ天才と言われるのでしょうか?良い選手だとはわかりますが、天才とは思えないので・・・

  • 日本代表になるであろう有望選手

    将来日の丸を背負うであろう若手選手を教えてください。 ポジションはどこでもいいです。

  • スペイン代表のハビ・マルティネス選手

    スペイン代表のハビ・マルティネス選手について質問です。 彼はリーガの2強であるレアル・マドリー、バルセロナから狙われていますがどういったタイプの選手なのでしょうか?似たタイプの選手がいたら教えて下さい。 また彼は両チームでレギュラーが取れるか。そしてどのポジションで使われるか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 選手の使い方について

    プロ野球の試合で、どの選手をレギュラーとして使うか 決定するのは首脳陣の選択だと思いますが 例えばライバル選手と比べ実力的に劣りながらも監督の贔屓で100試合近く 毎年出場している選手がいるとします。(年齢は30歳前後) 贔屓とはいえ、これだけの試合数に出場させてもらっている ということは、ある意味レギュラー争いに勝ったといえるのでしょうか? 贔屓されることも実力のうちなのでしょうか?? また優勝争いしているチームで、上記の様にライバルと比べ実力が劣る選手を レギュラーとして使う事はよくあるのでしょうか?? お願い致します、ポジションは捕手で考えて下さい。

  • プロ選手間での有名選手の呼び方

    例えば、高校とか大学とかファンの間では日本代表サッカー選手とか有名選手のことを「小野はやっぱり天才だよな~」とか「中田は引退したけど偉大だったよな~」とか「小笠原がセリエA行ったよな~」とかと選手を呼び捨てにするじゃないですか? これはJリーグの選手間ではどうなるんでしょうか? それらの選手のことで話題に上がったときはもちろん、日本代表とかで一緒にプレーしたことがある人は自分のチームで「小野さんは最近調子良いよね~」とか「ヒデさん(中田英)引退しちゃったな~」とか言うと思うんですけど例えば全く面識のない人、入団しだばかりの若手だったらやっぱり高校時代とか別世界の人だから呼び捨てにしていたと思うんです。それがプロになったら「浦和の小野さん」とか「さん」づけになるのでしょうか? それとも、周りに有名選手と面識のない人は高校のときの部活の間隔で呼び捨てにするのでしょうか?