• ベストアンサー

自傷行為をする人の脳はどのような状態なんでしょうか?

meimei-seepの回答

回答No.1

私も一時期自傷行為をしていた時期があります。 体の痛みより心の痛みのほうがずっと強くてつらくて・・・自分を許すことが出来なくて、自分でも説明できない不安や苦しみを訴えることがなくて、心の叫びをひたすら体にぶつけていました。心の痛みを体の痛みに置き換えたほうが楽でした。傷をつけることで自分を罰したような許されたような気持ちになってほっとしていました。それを「快」と言えるかはわかりませんが・・・。 脳内物質との関わりはよくわからないですが、自傷者の心理としてたてればと思い何かお役にた書かせていただきました。

関連するQ&A

  • セロトニンを増やす方法、減らす行動

    ネットで調べたら 脳内物質の以下の事が書いてありました。 ドーパミン 「快」に関わる脳内物質。この分泌が多いと、食欲や性欲がわき、やる気がみなぎる。  ノルアドレナリン ネガティブな気持ちを引き起こす脳内物質。この分泌が多いと、不安やストレスが増す。  セロトニン 平常心をもたらす脳内物質。この分泌が多いと、ストレスに対して動じない心をもたらし、頭のさえた、冷静な状態を保つ。 特にセロトニンは、うつ病に大変関係している物質で この物質が減少する事によってうつ病になったりしますよね。 この物質を脳内で増やすためには 薬以外にどのような方法があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 脳が不安を感じるメカニズムを教えて下さい。

     何か脳内物質(不安物質)が出るのでしょうか? それとも出ないから不安を感じるのでしょうか? 不安物質が一定量を越えたらリミッター(出なくなる・他の脳内物質で相殺・取り込まなくなる等)が発動するといったメカニズムが働くといった様な事はあるのでしょうか?  現代の脳医学ではどこまで分かっているのでしょうか?

  • 自傷行為について質問

    自傷行為で本当に嫌なことを忘れたりすることはできるのですか? また、痛みにより脳内麻薬が出て気持ちよくなるとかいう話もよくききますが本当ですか? 自分が生きてることを確認するため~とかいう精神論な理由はいらないので、自傷行為をしてみて本当の感想を教えてください。

  • 自傷行為の辞め方

    現在20歳 自傷行為全てやめたいです リストカットの腕バージョンである、アームカットを行ってきましたが、他者にばれたくないのでやめようとしました。それからOD(薬の大量服用)、アレルギー物質の過剰摂取、過食、拒食、下剤服用など、アームカット以外の自傷をするようになりました。摂食障害関係だと太りそうで怖い。ODすると立ち上がれない時もある。いろいろ考えて切るのが一番平和と判断し、腕を切り、半袖を恐れて脚を切り、でも結局摂食やODなども続いてしまって…自分がコントロールできなくて怖いです。自傷行為全てやめたいです。どうしたらいいですか。

  • 脳の質は何質か

    人間の精神はどういう質なのでしょうか よく感覚質(クオリア)という特別な質だと書いてありますが 私には特に不思議なものではなく 物質やエネルギー 脳波などにしても 自然によくあるもので出来ていて だから主に母親から産まれてくるのでしょう。 生命も血液の循環やクエン酸回路や神経伝達系など物質的に説明のつく現象です 私は精神も脳内のニューロン細胞や伝達物質 ホルモン 脳波などの性質が複雑に反応し合った結果だと 考えています。つまり精神は性質で出来ていると思うのです。 或いは他に考えがあるか もし自信のある方 意見のある方は教えて頂けないでしょうか?

  • 暑いとボーっとする状態とは?

    冬場との比較で明らかな、暑いとボーっとする状態とは科学的にどのような生理状態なのでしょうか。鈍い頭痛状態のようなあの感覚。ドロ~ンとした単純思考状態になっていると思います。(クーラーのない)夏場などは脳での代謝量を抑制する物質が脳内に増加するのでしょうか。(クーラーがあっても余韻的な低下を感じますから夏期の人体変化ですかね。)生理活性物質や神経学などを用いた解説をしていただきです。 具体的な研究などあればそれもご紹介ください。 暑いですがご教授のほど宜しくお願いします。

  • 精神科と脳神経内科

    うつ病や統合失調症等の精神疾患の原因が、脳内の神経伝達物質の過多・不足であるなら、なぜ脳神経内科の対象にならないのですか?

  • 自傷行為をしている人について

    今は冬なので長袖着られますが、夏になると暑くて辛いです; まあ、自業自得なのですが… そこで、自傷している(していた)皆さんはどういう過ごし方(?)をしているのですか? 私が知っている人は全く気にしないと言って、夏でも半そでで過ごすそうなのですが…

  • 自傷行為の止め方ってありますか?

    よく聞く自傷行為の理由は自分が生きていることへの不安等で自傷行為によって自分が生きていると実感(?)というのがありますよね? 自分のこれがそれなのかよくわからないのですが、 自分の事、仕事の事、家族との事、彼氏との事、友達との事等、生き死にの事ではないですしそれに対して死にたいと思うわけではないのですが、不安があります。 1年前、上記の事柄で全てが嫌になり、イライラが止まらず死にたいとすら思いでも死んだらだめだよなぁと何処か冷静にみていたりして結局自傷行為(主にリスカ)をする寸前まで行きましたが、手や手首に傷を作ると仕事上影響が出るのと、一番の問題点は痛いのが大嫌いなためその時ピアスを開けたくてピアッサーを買っていたのですが痛いのが嫌で中々できず買っただけの状態で同じ痛いならちょうどいいと思い両耳に1つずつ開け、片耳を2回失敗し計4回あげました。 穴をあけて1、2か月後、死にたいとは思いませんでしたが、またイライラが止まらず両耳にまた一つずつピアスをあけました。 私のみみたぶは小さく貧相です。 二つずつあけるのが精一杯。 もし三つ開けるなら最初からちゃんと三つ分の位置を決めないと無理な感じです。 最近、嫌がらせで会社を辞め、さらに同棲だ結婚だと親と彼氏の言葉に振り回される日々、同棲にむけて引っ越しの荷造りや手続き、彼氏のご両親への挨拶、知らない土地、知らない人ばかりが待っています。 同棲や結婚、引っ越しの手続きに関しては不安だけど頑張ろう、と前向きには思っているのですが、やっぱり初めての経験ばかりで「それ」という特定の事柄はもちろん、特定できない「何か」への不安もいっぱいで、気持ちに余裕がなく、余裕がないからまたそれが不安に繋がりその不安がだんだんイライラになって、最近また自傷行為をしそうになります。 ピアスを何度も開けたせいか、痛いけど、それほどの痛みではない+ピアスなら傍から見れば自傷行為ではなくファッションにみえることからなんだか自傷行為=ピアスになってしまっています。 両耳に二つずつ開いていますし、もう開けるスペースもないですし、これから彼氏のご両親に挨拶もしなくてはいけないですし(年の差があり10コ程私が若いので二つずつピアスがあるのすらどうかと思うんですが更にピアスを開けたらチャラついて見えてしまうなぁと思います)… 自傷行為を止める方法はありませんか? 問題を解決する方がいいと思うのですが、問題は来年の1月もしくは2月になれば必ず解決するので、それまでの間自傷行為を止める方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ムシャクシャして、投げやりな状態です。自傷行為に走っています。

    恋愛や友人関係がうまくいっていないせいか、不満だけが募り、自分ではどうしたらよいか分からない状態で投げやりな態度をとってしまいます。つい頭にきて、むしゃくしゃして、燃えている蚊取り線香を自分の腕や足に押し付けて、消そうとしました。あまりの熱さと痛さにギャーッツって悲鳴を上げてしまいました。でもなぜかスッキリするんです。皮膚が焼ける瞬間が、なんともいえないくらい面白いんです。火傷したあとの皮膚が、床ずれのような状態に、えぐれています。周りの人に、その傷どうしたの?って言われるのがすごくつらいです。火傷の傷って治りますか?医者にいかなくても大丈夫ですか?