• ベストアンサー

自己申告してないのに、犯歴がばれてしまった場合への会社の対応

メディアにも取り上げられてない、自己申告していないのに、会社から 「貴様、前科があるな。前歴があるな、正直に言え」といわれた場合、 「証拠をみせてください。事実無根です」と しらを切りとおしてよいのでしょうか?うわさが、あったとしても、事実無根なわけで、真実を知っているのは、国家・地方公務員関係であり守秘義務があり、そこからの暴露物なら、みとめざる終えませんが、この公務員の方々をのちのち訴えてもよろしいでしょうか? 寛大な、ご対応とお知恵を、ご回答ください。

noname#19133
noname#19133

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41546
noname#41546
回答No.5

 まず、採用の段階で聞かれなかった以上、前科を自分から告知する義務は全くありません。さらに、特に要保護性の高いプライバシーですので、採用後に聞かれても答える義務は全くありません。  私であれば、前科の有無に関わらず、「重要なプライバシーですので、一切お答え致しかねます」と答えますね。どんな証拠を持ってこようとね。

noname#19133
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.6

職業によってはいろいろ条件がつくものもありますので、支障なければ何の職業に就こうとしているのか補足して下さい。 司法関係・公務員・警備員・運輸関係などは前科もちを採用すると会社自体がペナルティを負うともありますから・・・。これらの会社の場合は合法的に問い合わせることもできますから、必ずしも情報漏えいと決め付けることはできませんよ。

noname#19133
質問者

補足

合法的に問い合わせるとは? 警察は絶対に話せないはずですし、役所も話せないはずです。 合法は存在しません。

  • dog1234
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.4

前科に関し、報告する義務はありません。 しかし、前科を知ることは#3さんが仰っているように可能なことです。 そのような場合にシラを切るのは逆に信用を失うだけです。 犯罪の内容によっては、解雇はありませんし、 解雇されたとしても、解雇権の濫用として救済されます。 正直に認めるべきだと思いますね。

回答No.3

>真実を知っているのは、国家・地方公務員関係であり守秘義務があり、そこからの暴露物なら、みとめざる終えませんが、この公務員の方々をのちのち訴えてもよろしいでしょうか? 真実はともかく、前科(有罪判決)なら裁判を傍聴すればわかります。 興信所・探偵に頼めばやってくれますし、裁判記録の閲覧も出来ます。 前科は調べ様があります。 会社を休んだ場合に、 ・連絡が取れない ・裁判所付近で見かけた ・おかしな行動がある ・弁護士から連絡があった その他色々な事実から、「もしかしたら裁判に関係してるのか?」と疑われることもあります。 警察から連絡があって、訴えられていること(傷害罪だった)がばれた社員が居ますよ。 この例の場合は、 ・警察から在籍確認があった(合法でしょ?) ・本人が欠勤を繰り返した ・新橋で弁護士(弁護士バッチをつけている人物)と居るところを見られた ・当日の行動について、うそをついた ・興信所に調査を頼んだら、被告だった ・興信所に傍聴依頼をした という状況から発覚しました。 裁判の調査ばっかりやっている興信所もありますので念のため。 本当に前科があったら訴えるどころの騒ぎじゃないです。 在籍中に前科がついたら、会社に報告しなかったら懲戒解雇です。 その後に履歴書に書かなかったら「経歴詐称」です。 これも解雇事由になります。 「公務員を訴えよう」なんて事を考える以前に弁護士に相談してみた方が良いです。

noname#19133
質問者

補足

従兄弟に検事。友人に複数の県警。弁護士二人。相談済み。 または、戸籍係りにも、相談済み。 興信所が調べた場合。証拠を持ってきた時点で、法律違反。 裁判記録は、不起訴になった場合、にしか見られないはず。 警察が会社に言うわけが無い。会社が関係しているならば別ですが。 公務員を訴えることをかんがえてるのではありません。 ありがとうございました。

回答No.2

ちょっと質問文が分かり難いです。 が人事を経験しているものから一言。 会社としては「嘘つき」を嫌います。何故なら信用出来ないからです。 あなたが前科持ちでその経歴を隠し、後にバレて会社に迷惑がかかったときに、あなたは会社に対して損失を与えた事になります。例え会社に迷惑をかけなくても経歴詐称なので、あなたを処罰する理由にはなります。 前科持ちが罪なのではなく、嘘をつく事、詐称する事が罪です。 その点をご理解した上で、ご自身の行動を選択して下さい。

noname#19133
質問者

補足

経歴にはありません。(入社時の)なので経歴詐称にはなりません。 入社後のことを示してます。自分から申告しなければなりませんか? たしかに、自己申告すれば、処罰の対象になるでしょう。 しかしながら、言わなくてもいいものでもあると思います。会社に迷惑を かけてるわけでも、ありませんし。いかがでしょうか?

回答No.1

しらを切り通してください。 ただし、あなたが公務員試験を受験し、採用された場合、 誓約書を書かされますので、そのときはウソを書いては違法になります。

関連するQ&A

  • 国家公務員の守秘義務

    医師や司法関係者らには刑法によっても厳密な守秘義務が科せられています。 国家公務員にも国家公務員法で守秘義務が科せられていますが、刑法には記されていませんが、なぜなんでしょうか。 

  • 警察の取調べ内容の報道は守秘義務違反では?

    私、いつも、思うんですが、警察が容疑者を逮捕して、取り調べの発言内容等が、マスコミに報道されているのをみて、これって、公務員の守秘義務違反では?と思うのです。 公開ではなく身柄を拘束され、密室で行われた内容って、警察官だけしか知り得ない、人権が絡んだ重要機密情報ですよね。個人的にはその情報は守秘義務にあたるような気がしてなりません。 もっとも公務員の守秘義務について、良く知らないですが・・、少なくとも、取り調べの内容って、裁判の一つの重要資料に過ぎないと思うのです。 裁判官が、取り調べの発言を証拠採用して、初めて、発言が法的に事実として、認められる訳で、事実かどうか?分からないものを、報道すること自体、大いに、問題がある、そんな気がするんですね。 個人的には、逮捕された事実、、起訴された事実、、裁判官が証拠採用したもの、それ以外は、一切報道するべきでないと思いますが・・・。

  • 裁判官の守秘義務

    裁判官には裁判所法で評議の秘密については規定がありますが、その他の職務上知り得た秘密についての一般的守秘義務は負わないのでしょうか? 国家公務員法上の守秘義務を負わないことは知ってますので、それ以外で法的根拠を教えてください。

  • スノーデンのような行為は テロ等準備罪で行けますか

    スノーデンのような暴露系の行為はテロ等準備罪で行けますか? 例えば、ある公務員が守秘義務を犯すような悪行を行おうと、どこかの企業(例えば朝日新聞とか)が関わってそれらを実現しようとした場合テロ等準備罪で行けますか?

  • 法律に詳しい方 教えてください。

    お世話になっています。 国家公務員が守秘義務をした場合の時効というものはあるのでしょうか? 時効があるとすれば、根拠法規(国家公務員法?、民法?)の何条に規定しているかを教えてください。 知り合いから投稿を頼まれた質問なのですが、御存知の方どうかよろしくお願いします。

  • 弁護士についての質問

    会社で業務上の法律違反を行ってしまいました。 どうせバレないと軽い気持ちでやってしまったのですが 後日調べたらわかっていてわざと行った場合(故意)と間違いなど ミスの場合(過失)とで罰則が大きく変わると知りました。 今回は故意なのか過失なのかは、はっきり分からない状況だと思います。罰則を軽くする(過失)ために弁護士さんにお願いしようと思いますが、弁護士さんはどう対応してくれるのでしょうか? ①弁護士さんに正直に事実(故意)を話した場合、弁護士さんはあえてそこには触れず過失に持っていけるような他の証拠事実などを見つけ、過失になるように進めてくれる。 ②弁護士さんには事実(故意)は話さず、裏付けになりそうな証拠等もあわせてミス(過失)であったと話した場合、そのまま過失になるように進めてくれる。 ③弁護士さんに正直に事実(故意)を話した場合、弁護士さんも事実を聞いてしまった以上、それを聞かなかった事にはできないので、故意という事実をもとに、情状酌量になるような理由などを見つけ、少しでも罰則を軽く出来るように進めてくれる。 また、弁護士の守秘義務とはどこまでの範囲なのでしょうか? 依頼者からのマイナスになる事実も守秘義務として、あえてふれなかったり、隠したりする事もあるのでしょうか? 以上、お答え頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公務員を守秘義務違反で訴える場合

    公務員を守秘義務違反で訴える場合 証人が必要となりますが 近所や親戚は、仕返しを恐れて証人になってくれません。 ここで困っています。 こういう時、探偵が集めた証拠や証言は、使えるのでしょうか? そもそも、職員の情報漏洩の影響で 証人を集めなくても誰もが知っている(田舎のため)なんですけどね...

  • どちらにせよ同じことをいう、という意味の心理学用語

    心理学なのかちょっと自信がないのですが、 たとえば、政治家に向かって「貴方が殺人を犯したという噂がありますが、これは真実なのでしょうか?」と聞いたとします。 どう思いますか、とかならまだしも、真実なのか、と聞かれては、もし実は殺人犯でも、事実無根の中傷でも、答えは「そんなことはありません」になりますよね。 こういう風に、真実がどうであれ、相手の答えは一通りしかない質問のこと、もしくはこの様な問答について、特別な言葉・用語をご存知でしたら教えてください。

  • 守秘義務

    わたしは、国立大学を卒業しましたが、先生が修士課程修了のあるひとは、躁うつ病だといっていましたが、先生は、国家公務員なので守秘義務違反ではないでしょうか。

  • 会社の顧問弁護士の疑惑の告げ口は罪になるか

    会社の顧問弁護士がいるのですが、ある特定の社員と親しくしていて、その社員と示し合わせて、社長に不正な助言をしているように思います。 「ある特定の社員と示し合わせて社長に不正な助言をしているのではないか」と思わせる状況証拠のようなものはありますが、明確な証拠はなく、私の勝手な思い込みかもしれません。 そのような状況で、監査役などの特別の権限もない普通の社員(私)が、社長に対して、「顧問弁護士のA弁護士は、社員のBさんと示し合わせて、社長に不正な助言をしているような気がしますので、調べた方がいいのではないでしょうか?」と発言する(告げ口・通報する)ことは、問題あるでしょうか? 例えば、あとあと、その通報内容が事実無根だった場合、その顧問弁護士のA弁護士が、「事実無根の内容を社長に告げ口されて、迷惑した、侮辱された」などとして、私に損害賠償請求することがあったら、私の責任はどうなるでしょうか?