• ベストアンサー

小鳥の飼い方

BLACKGAMの回答

  • BLACKGAM
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

まず初めにインコちゃん、残念でしたね。 私も5年近く鳥を繁殖させ、飼い続けていますが あなたのような飼い主さんに飼ってもらえた雛は、短い間だったかもしれませんが幸せだったと思います。気を落とさずに、次のインコちゃんも 可愛がってやってください。 さて、飼い方についてですが、餌の回数かもしれませんね。 私が雛を育てるのに使用しているのは、虫かごなどに使われるプラスチックケースです。そこにむき粟を5cmほど敷き、糞などの処理をしやすくしています。保温については雛の間はリビングで育てているため、室温は普通です。また、鳥用のヒーターなどもつけていません。 餌に関してですが、むき粟をお湯でふやかし、水をよく切ってからやっています。餌は温い方がよくたべますが、熱くしすぎには注意してください。 人間の指でさわって温かいと感じる程度がベストだと思います。 餌の与え方ですが、雛には2時間おきに食べさせます。このとき、雛は口を大きく開けたりしないことがあるのでプラスチックのスプーンで与えると喜んで食べるでしょう。雛が食べなくなるまで与えてください。 また、先ほども言いましたが、雛は温かい餌を好み、冷たくなった餌は食べないことがあるので、餌が冷めたらお湯で温めなおしてください。このときも水はしっかりと切る事。 また、雛の間は私のようにケースでもよいのですが、木箱ではなくワラで作ったフゴに入れてやってください。雛がフゴから出るくらい大きくなったら容器にむき粟を入れ、近づけると自分で食べるようになります。 ここまでくれば安心でしょう。しかし、できる限り餌はスプーンで毎日やり、その度に手にのせ遊んでやることが手乗りになる近道でしょう。 とっても長くなってしましましたが、私の経験から書かせて頂いているので参考までに。もっと詳しく知るなら書店などで「小鳥の飼い方」などが売っているので、参考にするのもいいかも知れません。 インコって本当に可愛いです。可愛がって育ててやってくださいね!

rutia
質問者

お礼

とても参考になりました。 鳥は呼ぶと返事をするし綺麗なかわいい声でなくのでとても癒されて いました。まだ死んで1週間たっていないからかまだ凹んでいます。 呼ぶとピ~と鳴いていたのが…えさを見せたり人間と目があったころにはパタパタ羽を広げて大喜びをしていました。 この次はこんな悲しい思いはしたくありません。 本を飼って勉強してから飼おうと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 小鳥を飼っている方に質問

    わたくし、こよなく文鳥を愛しておりますが、世間の「小鳥好き」の人々の間では、セキセイインコが相変わらず高い人気をさらっているようです。個人的には、インコは象みたいな顔で気持ち悪いと思うのですが…。 そこで、くだらない質問です。何故、文鳥はインコ人気を追い越せないと思いますか? また、シルバー文鳥の雛(1人餌になったばかり位の、出来れば♂)を出来るだけ安価で入手する方法知っていたら教えて下さい。

  • 今朝、小鳥二羽を同時に亡くしました

    今日の早朝、家で飼っていた小鳥2羽を同時に亡くしてしまいました。 1羽は1年半くらい前から飼い始めたオスのセキセイインコで 人懐っこく、言葉もよくしゃべるしとても愛嬌がある子でした。 もう1羽は先日の台風4号の影響で、他の兄弟もろとも巣から飛ばされてきたらしい、スズメのヒナです。 他の2羽の兄弟はその場で死亡、そのヒナだけ助かったので、周囲に親鳥がいないことも確認してから父が拾ってきました。 セキセイインコはそれまで至って元気でしたが、うちにスズメのヒナがきた頃から体調を崩し、ここ1週間くらいで見る見る衰弱してしまいました。 スズメのヒナに近づけたことはありませんでしたが、一度だけ、スズメのヒナにえさをあげていたときに、インコが近づいて、そのえさを一口だけついばんでしまったことがありました。 インコの様子がおかしくなってから、すぐに近所の動物病院へ連れて行きましたが、最初は腸炎との診断だったので、4日間ほど抗生物質を投与していました。それでも全然よくならず、もう一度その病院に連れて行くと「ここは小鳥専門に診るのは難しいので、別の小鳥の専門病院を紹介します」と言われて、昨日その病院へ片道1時間ちょっとかけて連れて行って診てもらったところ、カンジタと寄生虫のダブル・パンチでやられているから衰弱が激しい、とようやく原因がわかりました。 今にして思えば、その小鳥の専門病院まで1時間半ほど電車やバスで移動したので、それが病鳥の体に堪えてしまったのかと悔やまれたり。 そして昨日の夜くらいからインコがかなり体調がつらそうで、呼吸も荒くなってきて、そんな動けない(もう歩けませんでした)の状態なのに、キャリーに入れておいたら出てこようとして、出したら私の手の上に乗って離れようとしないので、しばらく抱いていました。 その後少し回復したかのように、ガサゴソと動き出したので、私も安心して寝たのですが、朝起きてみたらすでに冷たくなっていました。 それだけでもショックなのに、それから2時間くらいしてから、今度はスズメのヒナがいつもと違う啼き方をしたので、おかしいと思って見てみると、体が全身ぶるぶるしていて、けいれんを起こしているような状態でした。 インコを失ったばかりなのに、今度はスズメまで?と呆然としながらも、とても苦しそうにしてピーピー言って、ついにはコテンと横に倒れて足をバタバタ、口をパクパクして苦しそうにしていたので、掌に乗せて様子を見ていましたが、このスズメも30分しないうちに死んでしまいました。 今まで小鳥は何度も飼ったことがありましたが、一度に二羽も亡くしたことがないので本当にショックです。 もしやスズメのヒナが何か病原菌を持っていて、それがインコにうつってしまって、2羽とも死んでしまったのかととても悔やまれます。 インコはこのところずっと調子が悪かったので、まだわかるのですが スズメは昨日くらいまで本当に元気だったので、二羽とも死んでしまったことがまだ信じられずにいます。 ごめんなさい、何を書きたいのか自分でもわからなくなってきてしまいましたが、それまで元気だった小鳥が突然急変して、あっという間に死んでしまうようなことがあるのでしょうか。 インコもスズメも、最期は息も絶え絶えという感じで、見ているのがとてもつらかったです。(インコの死に目にはあっていませんが、スズメはあっという間に容態がおかしくなったので、動転して私の掌に乗せてしまい、そのまま亡くなってしまいました。) 何かコメントをいただけるとありがたいです。

  • 赤粟と黄色粟の違いについて

    私はセキセイインコを飼っているのですが、 その餌として「あわ穂」をあげています。 ペットショップでは、 あわ穂には2種類あり、 赤粟と黄色粟があります。 インコのヒナには赤い方が良い、と伺った のですが、どのような差があるのでしょうか。 赤穂の方が、視覚的にインコの食欲をそそる、 やわらかいのでヒナが剥きやすい、 など何か知っていることがあれば教えてください。 また、 赤粟は黄色粟と比較して栄養価が高い、 など単にペットの餌ということに限らなくても結構です。 宜しくお願い致します。

  • 小鳥の食事について

    先月から、コザクラインコを飼い始めました。 ホームセンターから雛を購入しました。 田舎で、近くに幼い雛が売ってるような店がなかったので、遠出して 購入しました。 赤ちゃんの餌を作って与える幼い雛でしたが、 二十日ほど前から、ひとり餌を食べ始めています。 産まれたのは、今年の2月3日との事です。 ケージの中をクチバシを使って自由自在に移動し、 おもちゃで遊んだり元気に過ごしています。 天上から ぶら下げる「粟の穂」を吊るしています。 ひとり餌 練習の時も下にコロコロ置いていました。 この数日、急にヒットしてしまったようで、 一日に一本全部食べてしまいます。 餌箱の餌は、少ししか食べないで、粟の穂に夢中の様子です。 放っておくと偏食になってしまいますか? ようやく ひとり餌を覚えたばかりなので、取り上げても可哀相だし、 ・・・と悩んでしまいました。

  • 専門店の小鳥の餌

    セキセイインコを飼っています。 専門店で小鳥の餌を購入している人でおすすめのお店があったら教えてください。 ネットでも、場所でも構いません。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコの育て方を教えてください

    我が家にセキセイインコのオスが1羽います。 5年くらい前にヒナで買ってきて育てました。 1年くらいは手乗りとしてなついていましたが、それから手には乗らなくなり、ヒトマネをするようになりました。 人間の言葉をよく話しますが、手をだすとこわがっているようです。 エサも普通のインコ用のムキエサとレタスを与え、よく食べます。 小鳥用の鏡があるのでよく見ていて何かしゃべっています。 そこでもう1羽メスを買ってきてカゴにいっしょにさせるのはダメでしょうか? お詳しい方、よろしくアドバイスください。

  • 一人餌の練習について

    今オカメインコの雛を1羽育てています。最近はよく羽ばたいたりとかもしてやんちゃになってきました。そこでそろそろ一人餌の練習をさせようと思っています。それで粟の穂を入れてやろうと探したのですか近くに売っているところがありませんでした。前にもオカメは2羽(セキセイ他種も入れると計7羽)を無事に育てたのですか、今までは皆一人餌になった状態で家に来ため、挿餌でないと食べてくれない子は初めてです。 粟の穂が無い場合、どのような物で練習させれば良いでしょうか?因みに粟を少し下に置いてみたのですが、全然興味なしで目に入ってません。良い方法しっている方是非教えてください。

  • 小鳥を飼っている方

    うちには小桜インコがいます。 雛の頃から飼っていて、今は5年位経ちました。 リビングで放し飼いにしている時に小鳥がウトウト眠るのですが、その時は必ず人間にとまって眠ります。決して机の上や床で眠ろうとはしません。人間の肩や腕、手の平等にとまります。 動く人間より安定感のある机の上ででも寝た方が楽じゃないのかな?と思ったりします。 人間は体温もあって暖かいからでしょうか?? また、鳥かごもリビングにあり、小鳥は喉が渇いたりお腹がすくと勝手に鳥かごに行って食べてきて、またリビングで遊んでいます。 ただ、わざわざ鳥かごに戻って眠ろうとはしません。 皆さんの飼っている小鳥はいかがですか??

  • セキセイインコ雛 迎えて2日後瀕死状態!

    2日前に生後3週間のセキセイインコの雛を迎えました。雛から育てた経験はあったのですが、迎えて2日で食欲減、そのう炎、鼻炎(青っ鼻)、消化不良となってしまいました。エサはフォーミュラー6倍濃度39度、一日4回~5回。保温25度。プラスチックケースで床はキッチンペーパー、手でいじくる事もなく良く寝かせていました。 今日、急遽、鳥専門医へ連れて行き危険な状態との事でした。 できる限りの事をしてあげようとしておりますが、購入した「鳥専門ショップ」に対し良い感情が湧きません。インコちゃん¥2600、そこで勝手に袋に入れられてしまったエサ(むき粟)やカルシウムや干草で合計¥3900。鳥専門医受診¥7500。 こんな事悩むのは自分が小さな人間だと思いますし、お金の話をするのは自分でも嫌なのですが、子供達も9月になるのを心待ちにして購入し、たった2日でもかわいさに心を奪われ・・・。 この話、鳥専門ショップに言ってみても良い話でしょうか。皆さんのお考えを教えてください。お願いします。

  • セキセイインコの接し方について

    ・生後1年のオスのセキセイインコ ・生後4年のメスの白文鳥 の手乗りたちを飼っています。 先日立て続けに文鳥を老衰で亡くし、 私自身も他の小鳥たちも寂しくなってしまったので (小鳥が泣かなくなってしまいました) 前から考えていたセキセイインコのお友達として 新しい生後2ヶ月のセキセイインコをお迎えしました。 勿論、 2ヶ月なのでまだ餌はあわ玉を温めたりと 手がかかるのですが、 問題は他の先にいた2羽の様子です。 新しい子は先に居た2羽に近づきたい & 飛べるようになったのが嬉しいのか 追いかけ回すように飛びます。 でもほかの2羽はものすごい勢いで逃げ回っています。 新しい友だちのつもりが、 先に居たセキセイインコに取っては逆効果、 白文鳥は以前にも増して甘えん坊度が強くなり、 雛が占領してる私の手を奪い返そうとしたり、 雛は怖いけど私に近づきたいのか必死でしがみついてきます。 逃げて怯えてるセキセイインコと、 甘えん坊度が増した文鳥が可哀想になって来ました。 やはり、お迎えしたのは間違いだったのでしょうか。 お迎え前も今も、セキセイインコと文鳥と私の関係は 変わらないままです。 必死で逃げる様だけが気の毒というか・・・・ 雛も自分以外を構うのが気に喰わないのか 大騒ぎでカゴを揺らします。 私は3羽変わらず愛情を込めていますが、 何か仲良くなれる、あるいは先に居た2羽が 落ち着ける方法はないでしょうか。 カゴは3羽とも別々で、位置も離れていますが 8畳の部屋の中で一緒の空間にいる感じです。 お迎えしてこんなになったのは今まで 経験がなくてそうしてあげたら最善かが解りません。 何卒、ご指導をお願い致します。

    • 締切済み