• ベストアンサー

賞与引当金繰入額について

おはようございます。 いつもお世話になっております。 賞与引当金繰入額についてご質問があります。 ある企業の損益計算書の販売管理費を見ていますと、賞与引当金繰入額が前年までに勘定科目として出ていなかったにもかかわらず、ある年から突然勘定科目として出ていました。 何故、突然勘定科目として出てくるのでしょうか? ちなみに、その賞与引当金繰入額という科目は、「その他経費」に含めることが出来るのでしょうか? どなたかご回答頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LuckyX
  • ベストアンサー率77% (49/63)
回答No.1

ご質問の詳細状況が不明ですので、的確な回答になっているかどうか不安ですが、次ぎの点が考えられます。 1.「突然勘定科目として出て」きた理由は、考えられる可能性として、以下のどれかでないでしょうか。 A. 賞与の支給が前年度にはなくて、(1)今年度から始まったか、もしくは(2)今年度が業績が良かったので支給された、あるいは、 B. 前年も支給していたが、(1)決算期内に現金支給していたのを今年から、現金支払いが決算期後になったので引当金とした、(2)あるいは、前年は、決算期に引当金として計上していないで、支払い時に「賞与」処理をしていたが、本年から、引当金計上とした。 なお、これは、(金額的に多額であれば)重要な会計方針の変更に該当しますので、財務諸表の脚注表記が要請される事項です。 2.賞与引当金は、「人件費」に分類される性質の費用ですので、「その他経費」に含めるのは、妥当ではありません。

関連するQ&A

  • 賞与引当金と賞与引当金繰入額について

    以下のような計上、処理の仕方は間違っているのでしょうか。ご享受ください。 賞与支給時期:6月、12月 決算月:3月 4-6月に夏季賞与分を10ずつ引当、7-12月に冬季賞与分を15ずつ引当、1-3月に翌期夏季賞与分を10ずつ見積もり引当。 前期 P/L 賞与引当金繰入額 30 B/S 賞与引当金 30 4月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 5月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 6月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 6月夏季賞与支給 賞与引当金 60 現金 60 7月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 8月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 9月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 10月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 11月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 12月 賞与引当金繰入額 15 賞与引当金 15 12月冬季賞与支給 賞与引当金 90 賞与引当金繰入額 90 賞与 90 現金 90 1月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 2月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 3月 賞与引当金繰入額 10 賞与引当金 10 H26/3期末 賞与引当金繰入額 60 賞与 90 賞与引当金(残高) 30 この場合、賞与引当金繰入額計と賞与引当金残高が一致しないのですがいいんですかね。

  • 賞与引当金繰入額について

    はじめまして、経理初心者です。同じような質問を探して読みましたが、それでも解らない点があったので質問させていただきます。 まず弊社では、 ①毎月の月次決算と四半期決算を行います。(事業年度は4~3月) ②7月支給の賞与の為に1~6月に引当金計上、12月支給の賞与の為に7~11月に引当金計上。仕訳は毎月 (借)賞与引当金繰入/(貸)賞与引当金 ③1~6月に引当金計上したものを、7月賞与支給時に (借)賞与/賞与引当金繰入 の仕訳で科目振替しており (借)賞与引当金 の仕訳で引当金の戻りをしています。 賞与引当金繰入額と賞与引当金の残高0。 しかし、12月支給時に7~11月に引当金計上した分は、 (借)賞与引当金 の仕訳で引当金の戻りをしているのですが 7月支給時のような (借)賞与/(貸)賞与引当金繰入 の仕訳を入れておらず、賞与引当金繰入額の残高が残っています。 12月支給時に賞与引当金繰入額の残高が残っていてよいのでしょうか。PLは翌期に数字が繰り越されないから良いのでしょうか(じゃあ何故7月支給時は繰入額を賞与に振替えて残高0にしたのか?)(賞与も引当金繰入額も結局は費用科目だから良いのか?)(賞与引当金繰入額は損金として認められないから賞与に

  • 賞与引当金繰入

    こんにちは。賞与引当金繰入の扱いについて質問させていただきます。 簿記を少しはかじったことがあったのですが、改めて勉強し直すと 考え方がわからなくなることが多く…。 とりあえず、営業利益から営業外の収支を差し引いたら経常利益で…とか、 最終的な利益の出し方を学んでいるところです。 役員賞与は未処分利益から出すものなので、当期純利益を計算する段階では考えなくて良いんですよね? では一般社員のための「賞与引当金」は販管費の「給与手当」とかと同じととらえて良いのでしょうか? また、その際の相手側科目になる「賞与引当金繰入」は… 販管費?営業外費用?どういう分類になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 貸倒引当金繰入額が特別損失にも販売費一般管理費にもある・・・

    よろしくお願いします。 ヤマダ電機の有価証券報告書を見ているのですが 平成15年度の損益計算書に、下記の点がありました。 販売費一般管理費に貸倒引当金繰入額がある 特別損失のところにも貸倒引当金繰入額がある のですが、特別損失と販売費一般管理費 の貸倒引当金繰入額の違いはなんでしょうか・・・ 私は簿記2級を勉強した際には 貸倒引当金繰入額は 販管費に入れていたような気がします。 教えて下さい。 簿記初心者です。 よろしくお願いします。

  • 賞与引当金の計上について

    引当金の繰入と戻入の表記について教えて下さい。 前期 販売費100万 原価200万でそれぞれ繰り入れたとします。 引当金残高300万 今期支払額 販売50万 原価250万 今期の引当 販売費120万 原価150万 この場合 支払時には賞与50万 原価賞与250万と仕訳をしました。 決算時 前期分をそれぞれ戻入 賞与引当金/賞与引当金戻入 100万 と200万 とし仕訳をしました。 今期分を賞与引当金繰入(販売費)120万/引当金120万 原価賞与引当金繰入150万(原価)/引当金150万とした場合 繰入と戻入を表記する場合にどう相殺すればよいのでしょうか? 損益上の残高は 繰入(販売費)120万  戻入 営業外100+200=300万 繰入(原価)150万 営業外にある戻入は300万(内販売費分100万 原価分200万) をそのまま相殺すると 戻入100万/繰入(販売分)100万  戻入200万/繰入(原価分)200万とすると 原価分がマイナスになってしまいます150-200=-50 その場合-50を販売費分残(120-100=20万)から相殺していいのでしょうか? そうすると原価分を販売費分で補うのはおかしいと思うんですが、。 それともそれは両建しておくべきなのでしょうか? 下手な説明ですみませんがご教授のほどよろしくお願いします。  

  • 賞与引当金の処理

    賞与引当金の処理について2つ教えてください。 (1)弊社では3月決算にて賞与引当金残高900万円あり、7月の賞与分としていましたが、支給額は700万円でした。差額の200万円をどのような処理をすればよいのでしょうか? (a)賞与勘定を使用する方がいいのか、(b)賞与勘定を使用せず、賞与引当金勘定だけで処理する方がいいのか、わかりません。 (a) 賞与700万円/預金700万円 賞与引当金900万円/賞与引当金戻入益900万円 (b) 賞与引当金900万円/預金700万円          賞与引当金戻入益200万円 また、賞与引当金戻入益よりも賞与引当金繰入を戻した方が一般的なのでしょうか? (2)賞与引当金繰入で賞与引当金を繰り入れることができなくなった(廃止)されたとホームページ等で見ましたが、現在どのように賞与引当金を繰入したらよいのでしょうか? 弊社は現在も賞与引当金繰入勘定にて毎月、賞与引当金勘定に繰り入れています。(月次決算を行っています) ご存知の方はよろしくお願いいたします。

  • 貸倒引当金繰入超過額について

    貸倒引当金差額戻入と繰入なんですが、 前年度と今年度を比較し、前年度は戻入額が前年度貸倒引当金繰入額(プラス)で繰入が当年度貸倒引当金繰入額(マイナス)となっており、貸倒引当金差額戻入が発生しました。今年度は戻入額が前年の繰入額(同金額マイナス)で繰入額が今年度の貸倒引当金繰入額(プラス)で貸倒引当金差額繰入が発生しました。 前年の別表4の貸倒引当金繰入超過額は当年度の貸倒引当金繰入額がそのまま超過額となっているのですが、今年度の超過額は貸倒引当金差額繰入分だけが超過額です。 前年度は繰入額すべてが超過額だったのに、今年度は 差額繰入分だけが超過額となるのはなぜでしょうか? 質問が長くなってしまい済みません。 どなたかご回答おまちしております。

  • 賞与引当金

    2007年末で社長が交代し、2008年以降前社長は一般の従業員扱いで勤務しています。 2008年中の前社長の賞与を、海外本社(外資の親会社)への旅行(2009年実施)というかたちで支給することになり、2008年に賞与引当金を計上しました。 その際の仕訳は以下の通り。 賞与引当金繰入 100 / 賞与引当金 100 2009年4月に実際の旅行が行われ、80の支出があった場合の仕訳を教えていただけますでしょうか。 以下の2通りのどちらかが良いかとは考えているのですが、それ以外に適切なものがあれば、それも含めてアドバイスいただければ助かります。 (1) 引当金を全額取り崩し、差額をPL計上   賞与引当金 100 / 現金        80                賞与引当金繰入 20               (または、賞与引当金戻入?) (2) 前年の逆仕訳をして、実際にかかった分を当該科目で費用計上   賞与引当金 100  / 賞与引当金繰入 100               (または、賞与引当金戻入?)   旅費    40  / 現金80   交際費   20     ○○費   20 また、これらの仕訳の違いによる税務上の扱いの違いがあれば、教えてください。

  • 貸倒引当金繰入、戻入について

    簿記を勉強しているものです。 標記の勘定科目についてテキストでは 繰入は販売費・一般管理費 戻入は特別利益 の科目として記載されていましたが 私の会社ではどちらも営業外損益の科目として 区分しております。 どちらが正しいのでしょうか? お詳しいかたよろしくお願い致します。

  • 貸倒引当金繰入額の計上について

    決算月が6月で、今期の12月に受取手形1,000,000円受け取りましたが、その振出人である得意先が11月に会社更生法を申し立て、裁判所から更正手続き開始の決定を受けた段階です。 現在は、不渡手形100万/受取手形100万、の仕訳をしています。 個別評価金銭債権は50%貸倒引当金繰入額に計上できる、との事ですが、不渡手形勘定はそのままで、単純に 貸倒引当金繰入額50万/貸倒引当金50万の仕訳を追加するだけでよいのでしょうか? 「破産更正債権」勘定を使用する必要があるのでしょうか? 個別評価金銭債権の貸倒引当金と、前期で計上した一括評価金銭債権の貸倒引当金と勘定科目を区別して計上する必要があるのでしょうか? 貸倒引当金繰入額の計上は会社更生手続開始の決定を受けた時点で50%計上しても構わないのでしょうか?それとも期末で計上するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう