• ベストアンサー

お菓子の安い問屋さん

どこで質問をしたらいイかわからなかったのでここで教えて下さい。 私の勤めている会社はドライブインでドライバーさんやガイドさんの休憩用に大量のお菓子(チョコレート・おかき・和菓子類・ドーナツ類・飴の全て小袋入りを各3~4箱単位、2週間に1回程度必要)をお出ししています。 現在は地元の問屋さんにお世話になっているのですがさほどお安く卸していただけず、現在、お安くお菓子を卸してくださる問屋さんを探しています。 場所は兵庫県ですがお送りいただいても安く卸せるよ! という問屋さんをご存知の方、是非お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご期待に添える回答かどうかはわかりませんが・・・ 大阪市内の松屋町はお菓子問屋だらけの商店街です。 大きな店も小さな店もあるので、大阪に行かれることがあれば行ってみてください。 最寄は地下鉄鶴見緑地線 松屋町駅 です。

参考URL:
http://www.matuyamati.com/
mizu-kun
質問者

お礼

有難うございました。一度検索して調べてみます!!

関連するQ&A

  • お菓子の数え方について

    チョコレートを数える時のことで疑問を持ちました。 私の乏しい頭で理解したのは、 丸ごとの板チョコだと、 a bar of chocolate 板チョコをいくつかに割ってしまうと、 chocolate 大衆菓子の1口サイズだと、 a chocolate , two chocolates,…… 高級菓子の2口サイズくらいの仕切りのある箱に入ったもの は、a piece of chocolate, two pieces of chocolate,…… 実際のところ、a chocolate, a piece of chocolate, の区別が全くわかりません。 箱全体としては a box of chocolates かな?と。 まずはこの理解が正しいかどうかご教授頂きたいです また、1袋(包み)に3口サイズくらいのものが入っているのはどう表現すればいいのでしょうか? そして、candy は1包みで入っているのに、どうして数えられない名詞として取り扱われているのでしょうか? 「飴、3個あげる。」は、three candies ではなくて three pieces of candy としか言わないのでしょうか? 辞書には candy はしっかりと candies と複数形が示してあります。・・・・??です。「キャンディズ」という有名な歌手もいるし・・・。 わからないのです。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • いつもお菓子をくれるんですが・・・。

    職場で隣の席の男性(30代後半)の男性がいるのですが、 よく付近の人たち5~6名にお菓子をくれます。 外出先から戻る途中に買うらしく、 ミスタードーナツや柏餅、団子などで個包装されていないものが多いです。 あるときミスタードーナツのゴールデンチョコレートを 買ってきてくれました。 みんな忙しく、すぐに食べれる状況ではなかったので、 男性が先に自分だけ食べ始めました。 しかしよく見ると、みんなに配るドーナツが入った箱を受け皿のようにして 食べ始めたのです。 買ってきてくださる好意は非常に嬉しいのですが、 本人が居ない時に、食べこぼしが気持ち悪く、手で払って食べました。 そのことがある前からお菓子の配布や交換は一方的になるので やめて下さいね、とみんなで何回もお願いしていますが、 いまだに買ってきます。 どちらかというと気の弱い男性なので、あまり強くも言えません。 気が弱いからみんな気に入られたくて買うのかもしれません。 どういうふうにみんなへのお菓子の購入をやめさすのが 角が立たなくていいでしょうか?

  • 「宝橘」の和菓子の食べ方

    先日、祖母から小包が届きました。その中に兵庫県姫路の「宝橘」という和菓子屋さんのお菓子がありました。箱のふたを開けると、10個の袋状の小さな包みにくるまれた和菓子のようなものが入っていました。包みの外から触った感じでは、柔らかかったのでおもちかお団子のようなものかな~と思い、その包みを開けました。すると、中身は全部、紫色の粉砂糖なんです。上の方にあられが少しのっていました。奥の方におもちがあるのかな~と思ってかき分けてもありませんでした。 箱に一緒に入っていた紙には、「新鮮なうちがおいしくいただけますのでお早くお召し上がりください」としか書いておらず、食べ方が書いていませんでした。 なので、どうやって食べていいか分からず、とりあえずスプーンですくいながらそのまま食べたんですが、「食べた」という感じもしないし、これをあと9個も食べるのかと思ったら気が遠くなりました。(甘いものは好きなんですけどね)ただ砂糖を食べている感じなので。 どなたかこのお菓子の食べ方をご存知ではないでしょうか。私の食べ方は合っているのでしょうか?捨てるわけにもいかないし、賞味期限が迫っているので、早く解決したいのです。誰か教えてください!!

  • 昭和50年代に駄菓子屋さんで売っていた

    昭和50年代に駄菓子屋さんで売っていた 小さなドーナツ型のチョコレートを覚えていらっしゃる方、又は未だに売っている所を知っていらっしゃる方いませんか? 今四十歳ですが当時 七歳から十歳位に出回っていたと思います たしか、二種類記憶にあり どちらもくじを引いて、その数で個数が決まるシステムだったと思います 一つは、中がカステラっぽい柔らかな素材で今のヤングドーナツ位のサイズ、ハズレで一個 一回十円か二十円だったような もう一つは、中がビスケットっぽい感じでヤングドーナツより小さ目、ハズレで二個 一回十円だったような だいぶ記憶が曖昧ですが、両方とも紙の箱に乱雑に入っていてクジは紙をめくるタイプだったとおもいます かなり昔の話なので記憶がだいぶ曖昧ですが、もし今あれば是非買いです! よろしくお願いします

  • なつかしのお菓子の名前を教えてください

    かなり検索してみましたが見つかりません。 ・黄緑色の箱 ・値段は100円から150円? ・1990年代? ・箱の中に銀色の袋 ・袋の中にお菓子 ・1cm角くらいの正方形で、見た目は薄い茶色。  シリアルっぽい食感でツヤツヤしている。  透明の砂糖でコーティングしてある感じ。  中にチョコレート。 なぜかわかりませんが大鶴義丹というイメージがあります。 CMに出てたのかと思い調べましたが見つかりませんでした。 どこの会社のものかもわかりません。 私が今現在25歳で、たぶん8歳ごろに食べていたのではと思います。 わかる方いらっしゃいませんか?

  • 頂き物のお菓子、お供え物のお菓子はどうしてますか?

    我が家は夫婦だけの家です。私は専業主婦です。 転勤族で現在の地で2年過ごしていますが、お隣さんとも全く話したことはありません。 引越しのご挨拶のみです。偶然同じタイミングで玄関先で顔が合えば挨拶はします。 さて、本題なのですが、我が家にはお仏壇があるのでやはり定期的にお供え物(果物、お菓子)を買ってきます。 あと、頂いたお菓子などをお供えします。 その後、そのお菓子はみなさんどうされてますか? 主人は甘いものは好んで食べないので、全部私のお腹に入ってしまいます。 今は頂き物が重なり、4箱もお菓子が並んでいます。(クッキー、チョコレートなど) 私は嫌いではないので、食べようと思えば食べられるのですが、この年齢になると脂肪を蓄えてしまいます。 先日、病院の血液検査で「今の体重を守るように」とのことを言われました。 そういうことから、一口いただいて「ごめんなさい」と処分するしかないでしょうか? お子さんがいらっしゃるご家庭はご近所さんに「手伝って」とお願いすることもできるかもしれませんが、近所付き合いもない、親戚もいない、となると処分するしかないですよね。 それともうひとつお尋ねしたいのは、お仏壇のお供えものってどのようなものをあげてますか? 今は小さい日本酒、缶ビール、お茶(毎朝)、ご飯(炊いた時)、お菓子などです。

  • 飴などを配る習慣(?)について

    こんにちは。 最近パートを始めた者です。 パート先に同時にパートを始めた人がいます。 (仮に、Aさんとします) Aさんと私は、同じ時間に休憩を同じ場所で取るので、 必然的にいつも一緒にお昼を食べる様になってしまっています。 パートは非常に疲れる仕事なので、甘い物が欠かせません。 その為、私は飴やチョコを準備して持参しています。 駅の売店で売っている個装された10個入りのタイプの飴やチョコです。 仕事中は、それを食べる時間が中々ないので、 私はお昼休みに食べ貯めの如く、たっぷり食べたいのです。 その為に、毎日仕事に行く途中に買って行くのですが… お昼休みの度に、私のチョコを見て、 Aさんが 「(この仕事)甘いものないとやっていけないよね」 「私、甘いの好き」 「チョコ買ってくるの忘れた」 などと言います。 それで、私は1人で10個も飴やチョコを食べる事が、なんとなく申し訳なくなってしまいます。 まだパートを始めたばかりで何かとお互い助けあわないといけないシーンもあるだろうから…と挨拶がてらに… 「どうぞ」とAさんに飴やチョコを配る事になってしまいます。 しかも、私は何個も食べるので、まるでひと箱を独り占めしているような気持ちになってしまい、 4個/10個中とか差し上げる日もあるのです。 (「いいよーこんなに要らないよー」と遠慮すると思いきや、  「おいしいよねーこれ」と普通に受け取っていたので、意外でした。) 初日は、上記のような意図からだったのですが、 もう2週間ほどこの状況で、 この頃、「Aさんは貰えると思って意図的に持ってこないのでは?」 と思うようになってしまいました。 飴の1個や2個だったら、別にかまわないのですが、 累計するともう何箱(1箱=10個入り)分にもなるのです。 もう差し上げたくないのですが、 なんとなく習慣のようになってしまい、止めにくいのですが、 止めてしまう私は、ケチなのでしょうか? 持ってこない彼女が悪いような気がするのですが、 もらえて当然見たいな顔をしている彼女を見ると、 私が一人で(もちろん自分で勝手持参したお菓子ですが)何個も食べるのは、 複雑な気がしてきてしまいます。 そうはいっても、昼休みに甘いお菓子は食べたい… 差し上げるのを止めつつ、 気まずくなく小さな一口サイズの飴やチョコなどのお菓子を食べる方法はありますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 片思いの人にバレンタインデーのお菓子。名案お願いします。

    高校一年生・女子です。 バレンタインデーに、片思いの三年生の先輩にお菓子と応援ぽいメッセージカードをあげようと思っています。 もともと部活が同じでちょくちょく話はしていたのですが、現在相手は受験生なので週に一往復くらいのペースでメールだけしています。 バレンタインデーの10日後ぐらいが試験日なので、余計なことで気を遣わせないためにも告白はしないつもりですが、それとなく好意は伝えたいな、と思っています。 なかなか会う機会がとれないので、おそらく彼と同じクラスの、私が彼を好きなことを知っている女の先輩(既に受験が終わっています)に渡してもらうことになると思うのですが、どんなお菓子にすればいいと思いますか? 人づてに渡すので、衛生的に手作りって嫌だったらどうしよう・・とも思ってしまうのですが、私はもともと他の友達に手作りのお菓子を貰う時点でも少し衛生面を気にしてしまうタイプなので相手がどう思うかがわかりません。 ただ、手作りの方が確実に好意は伝わると聞いたので、これで嫌がられないのなら手作りにしようかな、と思うのですが、おそらく甘党ではないのでチョコレートじゃちょっと甘すぎないかと心配です(チョコレートでも色々あるのかもしれませんが、イマイチ種類がわかりません・・・。ただ、チョコレートって定番だし、相手はバレンタインデーにあまりたくさんはお菓子もらわなそうに見えるので、ストレートでいいかなとは思います)。 クッキーもいいかな、と思ったのですが、ちっちゃいものがたくさん入ってると「皆に同じもの適当に振り分けてるんだろうな」と思われてしまいそうなのでできれば一点物、せめて四つくらいまでの物にしたいな、って思っています。 タルトみたいな物でもいいかな、と思いましたがちょっと型崩れが怖いし、だからといってアルミホイルで包むのもちょっと生活感があって見た目が悪いかも・・・なんて。 手づくりでもシンプルな感じの白い箱とかに入れて清潔感を出せばいいかなと思いますがどうでしょう?? 何か良いお菓子や包み方の案があれば教えてください。

  • 食品にプラスチック片。

    食品にプラスチック片。 とある外資系ホテル(最高級ではないが、ランクは低くない)のビュッフェレストランで食事をしました。 デザートの和生菓子を食べた所、口の中に小さなプラスチック片が2個入りました。 ウェーターに知らせると、すぐに厨房の方へ持って行きました。 暫くして、黒いジャケットを着た男性スタッフがお詫びにと、そのホテルで作っているチョコレートと市販の小袋入りの金平糖をもって来てました。その人の説明では和菓子は外注に出しており、そこからホテルへの配送時に使っている薄いプラスチックのシートが割れて、その破片が混入していたとの事です。 口の中を切ってしまったり、飲み込んでしまっていたらと考えると恐ろしいです。同席していた子供が食べていても大変な事になっていたかも知れません。 その時は、怪我しなくて良かったと思っただけでした。 しかし、帰宅してよく考えてみると、謝罪も軽々しく、物が欲しい訳ではありませんが、チョコレートと金平糖で済ませるなんて客を見下してる、と再び怒りが込み上げて来ました。 じゃ、どうして欲しい?と聞かれても特に何もないのですが、皆さんならこう言う時、どうしますか? いろんな意見がお聞きしたいです。

  • 娯楽・飲食店 サービスの菓子も棚卸が必要ですよね?

    娯楽・飲食店 サービスの菓子も棚卸が必要ですよね? 定額でカラオケ歌い放題+軽食+ソフトドリンク+菓子を提供しています。 菓子というのは、1袋に複数の個包装のものを数種類の盛り合わせにしています。 今までは、日々近所の商店から必要数を購入していたので棚卸するほど残らなかったのですが、 これからは、問屋から箱単位で購入することになりました。 単純に考えてこのままでいくと(決算時に購入数を控える等しなければ)棚卸が必要になってくると思うのですが、私の思い過ごしでしょうか。 実は社長に「棚卸することになるので、領収書のほかに納品書(内訳書)もくださいね」とお願いしたところ、「商品をそのまま販売するわけでもないのに棚卸必要なの?」と聞かれ、心配になりました。 社長は経理について甘く見ていることもあり、領収書は渡してもらえましたが、納品書(内訳書)は破棄されているものもあります。棚卸表の作成が必要なら、在庫管理はどうすればよいでしょうか。 私も経理の経験が浅いのでいつも振り回されています。 ご助言いただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう