• ベストアンサー

こんな競技ありましたよね?(冬季オリンピックで)

keikei1971の回答

回答No.2

おそらくスピードスキーでしょう。 オリンピックの正式種目にはなっていないと思いますよ。 もしかしたら公開種目だったかもしれません。 (ちなみにモーグルは公開種目を経て正式種目へ格上げされました)

関連するQ&A

  • 2018年の冬季オリンピックは韓国ですが‥‥

    素朴な疑問ですが,今までに,スキージャンプなどの,いわゆるスキー競技や,フィギュアスケート競技などが,あまり盛んでない国で,冬季オリンピック(日本名;五輪)が,開かれたことは,ありますか?2018年のオリンピックが,韓国(大韓民国)のピョンチャンですが,韓国も,あまり,スキー競技や,フィギュアスケート競技などが,盛んでない国だと思うので,ちょっと不思議に思いました..スピードスケート競技などは,盛んのようですが‥‥‥スキー競技などでは,あまり,韓国人選手を,テレビで,見ないので‥‥ピョンチャンの次の冬季オリンピック開催地の北京のある中国は,アクロバティックなスキー競技や,フィギュアスケート(特に,ペア競技が強い)などが,盛んのようで,一応,開催地として,理解出来るのですが,韓国には,若干,違和感がありますので,質問させて頂きました m(__)m 。

  • オリンピック競技について

    私は、テレビでオリンピックを見てて不思議に思ったのですが、モーグルに男性の選手はいてるのでしょうか? スキーのジャンプ競技に女性の選手はいてますか? 他の競技でも、男性だけ、女性だけの競技ってありますか? それは何故、区別してあるのですか? 単なるテレビで放送しないだけで、競技自体は、あるのでしょうか?

  • 陸上競技のゼッケンのありかたについて

    オリンピックや世界選手権などを見て常々疑問なのですが、シューズやウエア、そして競技フォーム等にあれほど科学的な検証を加え、スピードを追求しているにも関わらず、なぜゼッケンはあのように安易に安全ピンでユニフォームに留める方式がまかり通っているのでしょうか?短距離走など、明らかにゼッケンが風をはらんで抵抗が生じ、タイムに影響があるように思われます。ユニフォームと一体化した肌に密着するものの方が空気抵抗が減るように思うのですが…。

  • オリンピック・フリースタイル系のユニフォームについて

    冬季オリンピックを観戦していてふと疑問に思ったので質問させてください。 スノーボード全般とスキーではモーグルのユニフォームは何故あんなにダブダブなのでしょうか? 私が思うにシリアスな競技にもかかわらず、タイム競技なら空気抵抗が増え、採点競技では体の線が見えないものを身につける理由が見あたりません。 またスノボハーフパイプではヘルメットの下にニットキャップを被り、 アゴヒモはルーズに装着しているだけ。 しかもMP3プレイヤーで音楽まで聴来ながらのプレイしているようです。 勿論「カッコ良くありたい」、「好きな音楽を聴きコンセントレーションを高めたい」というのは理解できます。 しかしシリアスな競技なら、安全性(ヘルメットをしっかり装着する)、 軽量化(体のキレを良くするために体脂肪を必死に絞るのはあたりまえ)をはかるため余分なものを身につけないのは当然と思えるのです。 つまり私見では(偏見であれば御指南ください)、カッコつけのオリンピックに値しないカテゴリに思えてなりません。 事実、スキーのダウンヒル等を見ているとあのストイックさには 全身に震えが来ますよね? と思いつくままに書き連ねましたが、あえてアンケートではなく まがいなりともオリンピック競技ですので明確な理由があろうかと思い質問とさせて戴きました。 御回答、ご意見お願いします。

  • 夏季,冬季オリンピック両方に出場した選手は?

    スピードスケート選手のなかには,冬季にはスピードスケートで,夏季には自転車でオリンピックに出場する人もいますよね. では,他の競技で夏冬両方に出場した選手っているんですか? (例:夏はライフル,冬はバイアスロンとか) 選手は日本人,外国人問いません.知っている方がいらっしゃったら教えてください.

  • 冬季オリンピックが近づいてきましたねー

    バンクーバーで開催される冬季オリンピックが近づいて代表選手の決定が新聞紙上で華々しく報道されていますが、時々私は疑問にかんじることがあります、この人達ははたして入賞できるのかな?という疑問です前回のオリンピックで金メダル一個とゆう惨たんたる結果だったときにたしか連盟の会長が憤慨して、今後の選考は厳しくするという発言をされていた記憶があります、国民みんなの税金をつかっていくわけですからそれなりに頑張ってきて欲しいものです、参加することに意義があるというのならもっと若手を将来のために起用したらいいのでは?とおもいます。オリンピック選手選考にも事業仕分けを導入してはいかがでしょうか?

  • 韓国冬季オリンピックは可能か

    ソチオリンピックでさえも問題多発なのに韓国で開催可能か http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-00000518-san-spo >>■平昌では代替地検討も  五輪候補地は開催7年前に決定する。ソチの次の2018年冬季五輪は韓国の平昌(ピョンチャン)での開催が決まっているが、早くも雪不足が懸念され、スキー競技などの代替地が検討され始めているという。国際オリンピック委員会は開催地選考の際にそうした現実的な問題に目をつむったわけではないだろう。今となっては後の祭りだが、山肌がむき出しになった中での冬季競技なんて、観戦する側にとっても興ざめである。 目前に迫った韓国冬季オリンピックはどうなるのでしょう 所で、ソチでは売春婦の大移動とか選手村でのコンドーム大量無料配布なども話題になりませんね 韓国売春婦軍団の動きはどうだったのでしょうか

  • スキージャンプの助走 いつ頃から変わりましたか?

    冬季オリンピックのジャンプ競技を見ていてふと思った疑問です。 札幌オリンピックの頃は助走路の脇の箱のようなところから2~3回バウンドするように助走路へ出てそれから滑走するスタイルでしたが、現在のジャンプ競技は助走路に設けたベンチのようなところからいきなり滑走するようになっています。いつ頃からスタート方法が変わったのでしょうか。 また、札幌オリンピックのジャンプ選手は、ヘルメットではなく毛糸のスキー帽のようなものをかぶっていました。選手がヘルメットをかぶるようになったのはいつ頃からなのでしょうか。 合わせてご教示いただければ幸いです。

  • オリンピック選手の他競技観戦

    バンクーバー五輪も、はや前半戦終了ですね。ところでオリンピックのあるたびに思うのですが、競技終了した選手がよく他の競技の応援に出かけていますよね。(今回も、スピードスケートの長島・加藤両選手が、男子フィギュアを応援しに行ってたみたいで。) 選手は観戦チケットがなくても他の競技を見られるのでしょうか? オリンピックの代表選手であるという証明があれば、見られるのかな?と思っているんですが、もしかして、選手団がチケットを余分に取ってるのかな?とも思います。 それか代表選手だけが見られる特別席があるとか……(これはないか)。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 (タイトルで検索しましたが同じ質問が見つかりませんでした。)

  • オリンピックはどちらが好きですか?

    夏のオリンピックの方が、華やかな扱いを受けているように感じます。おそらく世間的にも夏季オリンピックのほうが人気が高いのだろうな~とは思っているのですが私は冬季オリンピックの方が好きです。 昔から何故かスケートやスキーを眺めるのが好きでした。スキーの滑降とか何がどう面白いのか自分でも不思議なんですがただただ釘づけになってしまいます。 最初のオリンピックの記憶が札幌オリンピックだからかもしれません。 皆さんどちらがお好きですか?もしも、なにか理由などありましたら教えてください。よろしくお願いします。