• 締切済み

助けて下さい・・・ツライです(長文です)

ashlee10の回答

  • ashlee10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ふれんちさん。こんにちは! 私は高校2年♀です。 うちは明るいほうだし 友達も多いほうだと思います。でも実際私は小学校のときいじめにあってて 休み時間はいつもひとりでした笑面と向かってあんた嫌いっていわれたこともあるよ。でもこんなふうに変われたのは 自分で変えようって思う気持ちがあったからだと思います。だからね、ふれんちさんはそうゆう思いがあるから絶対かえられるとおもうんだよね。 最初からうまくいったわけじゃないよ。 自分に無理してた時期もあったし。 そーゆーのって不自然だよね。はたからみると。 でもね それをうけいれてくれたり わかってくれたりした友達がいたりした。 なんか 自分をわかってくれる人もいるんだっておもったら案外その人の前ではふつうに笑えたりするのかも。 でも自分が頑張ってるときでも酷いこと言う人はいるからさ、その人とはあわないんだってわりきることも大切だと思うよ。傷つくだけだし。 なんかいろいろ変えようとしてるのは質問でわかったけど 一度に全部かえようとしなくていいじゃなぃ! ちょっとずつふれんちさんのできる範囲で まずは笑えるように 毎朝鏡で笑う練習をする とかさ。努力したら絶対かわれるとおもうよ。 そしたら理解してくれる友達も一人はいるはずだから。 がんばってね。応援してます

関連するQ&A

  • 男友達から誘われました…。

    男友達からクリスマス予定ないなら一緒にどこか行こうと誘われました。その男友達は少し前から私に好意をしめしてきているみたいなのでただノリでとかではなく、一緒にいたいと思われて言ってきたんだと思います。彼はあまり他人に興味を示さないので、私のことを誘ってくるということはかなり好意を持たれてるのでは…という印象があります。それを気付いていながら友達と接してきてる私が悪いのかもしれませんが、彼に対して友達以上の感情は持てないんです。話していて楽しいし優しいし性格も似ているところがあったりと、彼のことは人としては好きです。しかし恋愛感情じゃないんです。 男友達と出かけることに対して抵抗はありません。仲のいい男友達とはよく遊びに行ったりしますし…。しかし相手が恋愛感情を抱いているとなると、そんな軽々しく誘いにのってしまってはわるいですよね。それにクリスマスに誘われてついていったら、わたしも彼に対して恋愛感情があるようにみられてしまいそうですし。。 やはり彼のことを好きでないのなら、断った方がいいでしょうか?また、断るならどのようにその事を伝えたらいいでしょうか?どなたか意見をお願いします。

  • こんな自分を変えたい

    初めまして。中学生です。 私はあまり明るい性格ではありません。かなり 根暗で気弱で臆病です。そのためか何時も人に 声をかけたりするのが怖くて中々友達が 出来ません・・・。人付き合いが苦手なんです。 親とはかろうじて何とか会話が出来ます。 でもそれ以外の人間には、話しかけられる だけで緊張し笑おう!と思っても逆に 睨み付けてしまいろくに返事をかえせまん。 悪いと思いながらも相手の顔を見てしまった 瞬間から言葉が出なくなるので喋る時は 視線を相手の顔からそらしています。 ノリも悪く面白い冗談も言えません。。。 1.どうすれば明るい性格になれるでしょうか? 2.自然に笑顔を出せる方法を教えてください。 3.相手に話しかけられた時、何と答えれば良いので しょうか。 4.ノリが良くなり、面白い冗談を言えるには どうすれば良いのでしょうか? 5.会話の相手に「つまらない奴!」と 思われないようにするには・・・? 6.聞き上手・話上手になれる方法を 教えてください。 7.人付き合いが得意になるには・・・? 質問だらけで本当にすみません。。。 アドバイスを是非宜しくお願い致します。

  • 性格の不一致でしょうか?(長文です)

    30代結婚半年の夫婦です。夫の性格は穏やか、他人の悪口は言いませんし初対面の人からは「いい人そうね」とよく言われます。友達と呼べるような人は少なく同性で4人くらいで、初対面の人からは想像できませんが「腹黒い」「我が強い」と言われています。自分では「良かれ」と思ってやっていることが裏目に出てしまうと嘆いてます。 それは私も感じています。何でこんなことするの!と怒ると、○○(私)のためにしてあげたつもりなんだよ…と。損なタイプです。 バカ正直であまり嘘がつけません。本音と建前、社交辞令や言葉の裏に隠されてる何かがわからないことが多いです。 冗談が通じないことも多くいちいち「今の冗談だけど」と説明してます。すると「そんなのわかってるよ」とは言いますが…微妙です。逆に夫が冗談言うとホントか嘘かがわからず「どっち?」と聞いてしまいます。なぜなら表情が全くないからです。まるで能面のようなのです。なので付き合い始めた頃、表情がないから気持ちがわからないと何度も表情の作り方を教えてあげました。その結果少し変化がありましたが…。 会話はおうむ返しが多く、食事や予定など他人に合わせることがほとんど。 かと思うと物凄く頑固なとこがあり何を言っても聞きません。こちらが質問したことには答えず逆に質問をしてきて脱線します。答えたくない時はこちらの言ってることが全く耳に入らないと言うか…完全シャットアウトしてしまい、まるで私がここにいないかのような反応。一時間でも二時間でもやってます。 少年期にはカッとなると記憶がぶっ飛んでしまってその時の状況を思い出せなかったことがあったそうです。言葉で説明するより手が先に出てしまってたようです。現在はもう大人なので喧嘩するなんて事もないですが…口下手でなかなか言葉が出て来ないで言いたい事を「要は○○なんでしょう?」と先に言われてしまうこともしばしば。私には相手がイラッとしてるのがわかりますが本人は全く気づいていない様子で「あ、そうそう」とニコニコしてます。(関係ないかもしれませんが3歳まで何も喋らなかったそうです) 会話が苦手で一対一では話せるんですが3人以上になると無理みたいです、どのタイミングで発言したらいいのかが。そう考えてるうちに次の話題に進んでしまうようです。 自分の考えがなく他人の言葉をあたかも自分の言葉のように言うことがよくあります。 例えば…珍しく最近の政治について語ってるなぁと思ったら近くに置いてあった雑誌のコラムそのまんま。とある音楽について熱く語ってたのもCDについてるライナーノーツそのまんま。時には私が教えてあげたことを自分の知識みたいに話したりするので「それ私が言ってなかった?」と突っ込むと固まってしまいます。着てる服はこだわりがあるようですが全て友人のパクリ。友人がアレ欲しいんだよね~と言ってたものをいつの間にか着てるらしいです(笑) また急な状況変化に対応できずパニクることがよくあります。何をするにも順番通りでないと焦ってしまうようです。一つ一つ確認しながらでないと不安なのかもしれないです。なので二つの事を同時に進めることができないようです。非常に効率が悪いです。普通の人には一日24時間で充分なところ彼には36時間くらい必要なのでは?と思ってしまうくらい。 とても気持ちは優しいです。しかし相手の立場になって考えることができないし自分の意思もないし、かといって自分が間違ってても認めないし、会話が噛み合わないしでなんだか疲れました…。 何が不満なの?と思うかもしれませんが、とにかくほぼ毎日会話が噛み合わない…歯車が合ってないんです。合ってないと思ってるのは私だけなんです。夫は何とも思ってないです。 今後どう対応してゆけばよいでしょうか? 変な相談ですよね…。 よろしくお願いします。

  • 人を陥れる方法や、仲間同士で喧嘩をさせる方法等を教えてください。(長文です)

    今、30代前半で会社員をしています。 私のいる職場は、陰湿ないじめや、陥れがとても多くあります。 私もその中に揉まれ、たくさん苛められ、苛め方も覚え、もう3人を退社に追い込ん でいます。 自分から人を苛めることは絶対にせず、陰湿に苛めてきて、対応をしても もうこの人は私への苛めはやめてくれないと判断した場合、苛めに移しています。 相手にしかわからない、追い詰めを執拗に異常なまでに続け、精神を追い込み 最後は、心を乱して退社されていきます。 やり方は、相手にしかわからないようにやりますので、私は攻められることは ありません。 ただ私は、人の苛め方はもともと知らず、会社で他人からやられたことの 使いまわしで、何とかやっています。 たくさん、陥れられ人間関係を壊され、多くの陰湿な苛めを受けました。 その中で、苛める相手を陰湿に苛め返し、精神的に追い詰めることでしのいでいます。 当人同士にしかわからない陰湿な苛め合いです。 もう、私もそうですが職場の方々の人間性にはあまりにもというがあります。 出世感情もからみ、とても醜い人間関係があります。 今、職場で私に不利な状況が、身の回りに起きています。 悪口や、苛めの標的を決める中での立ち回りがうまくいかなかったことによります。 苛める誰かを陥れて標的を移すか、徒党を組みだした人たちの内部で喧嘩を起こす ように仕向けるしかないように思います。 自分を汚さずに、人を陥れる方法、人同士を喧嘩に導く方法は何かないでしょうか? とても、気分を害される質問だと思います。 もう、嫌ですが、今の仕事、職場にいるためには、このようにして生きていく しかありません。 仕事と給料はとても良いですが、景気が回復すれば転職をしたいと思います。 ただ、今、自分が倒れるわけには行かない理由があります。 また相手を退職に追い込んだとしても、自分はそうなるわけには行きません。 何か、方法があればお願いします。 このような質問で申し訳ありません。

  • 最近嫌なことがあって、それだけではなく今まで積もりつもったものがこぼれそうです。(長文)

    最近嫌なことがあって、それだけではなく今まで積もりつもったものがこぼれそうです。  私は大学生なのですが、ある人(A子)について悩んでいます。A子とは同じゼミ仲間で研究室で会えばじゃれたり普通に話します。でもお互い一線を引いている感じです。  私は、いわゆるいじられキャラです;(時々間の抜けた事を言ってしまったり不器用な性格、男子にとっては妹分的な?)。みんなから遊び半分でいじられてもどう反応すればよいか分からなくて、つい冷たい態度をとってしまいます。本当はかまってもらえるのがうれしいのに‥。いじってくる人のほとんどは冗談半分だし、私もそれはそれで嫌には感じていません(度が過ぎなければ)。でもA子だけは違いました。  彼女はいろんな意味で素直な性格です。ちょっとした会話の中の返しにも敏感に反応したり、今の普通に考えても冗談だろ‥というような一言に対しても「ひどい。ねえ今の聞いた?」みたいな‥。私は騒がしいノリではないので冗談もクールに言ってしまうのが、相手にとって本気に捉えられてしまうのかも知れません。私もそれはいけないと思い、テンションあげて話すようにしたり、なるべく相手のことをつっこむのはやめました。特別A子には気をつかいました。  今までA子は、KはSキャラだよねーとか冷たい人だよとか私に対して言ってきたり、裏でいろんな人に言っていたみたいです。そんなこんなで最近なのですが、5~6人(私、A子含む)で会話している中で、A子が「K(私)は本当は腹の中真っ黒なんだよ」と言いました。私は、他の人もいたし、ひどーいとか言いながらへらへら笑ってました。心の中でかなりショックを受けていました。そしてアパートに帰ってから、A子とのことで初めて泣きました。  普段からの自分の行動や、ひょっとしてみんなからも嫌われているのではないかとかもやもや考えてしまいました。 私はどうすれば良いのでしょうか?私にも問題があるとは思います。でもつらいのでもうA子とはあまり関わりたくないです。(他にも分かってくれる友達はいます)。 もうすぐ卒業だし関係がこわれるのも悲しい。結局は自分が世渡り下手なのかなあ。  長文ですみません。最後まで読んでくださりありがとうございました。   

  • 自分の性格が嫌です。

    みなさんにとって一緒にいて楽しい友達ってどんな人ですか? 逆に一緒にいて嫌な友達ってどんな人ですか? 私は人見知りは全くしないし初対面から馴れ馴れしい性格をしてます。 周りからはノリがいいとかポジティブとか、ドMって言われるのが1番多いですね。 いっつもヘラヘラしてるっても言われます。 私人といるときの沈黙って苦手なんですね。 沈黙も気にならないくらい仲がいいとはよく言いますが人と話すのが好きなんです。 だから相手が喋らない時とか自分から話題ふるんですけどしゃべりすぎちゃうんですね。 最初は良くてもだんだんウザくなってんなって自分でも思います。 そういう時以外でも相手の表情を見ると曇ってる時があって 私といても楽しくないんじゃないかと思います。 それはわかってるから自重しようと心がけてます。 このしゃべるすぎるっての以外でも私の性格はうざいと思います。 冗談めかしてめんどくさいとも言われます。 具体的にみなさんから見てのめんどくさい性格やうざい人ってどんな人なんですか? こう書いてると質問が複数になってしまいました、すいません。 一緒にいて楽しい人、嫌な人。うざい、めんどくさい人を具体的に教えていただきたいです。

  • 無口で無表情な人は卑怯者?

    よく友達と(誘うのは比較的積極的な別の友達と私がほとんどで)遊びに行くんですけど、その友達はかなりおとなしくて素っ気無いので全然楽しめません。 例えば、ボーリングに行ってストライクやスペアを出してもうれしい表情1つ見せませんし、逆にスペアを取れなくても悔しい表情を見せません。ビリヤードに行っても、淡々とゲームし無言で無表情。(そのレベルでは満足できない程友達は上手い訳では決してありません) 例え自分が何か嫌な事があって精神的に参っている時でも他人の笑顔を見るだけで癒されるというか、ちょっとホッとする事ってありますよね? これはその逆で、せっかく楽しくやっていてもテンションが下がります。 友達は積極的なタイプではなく、私がよく喋る性格なので話をふってくるのを待ってるのかなとも考えました。でも、それってかなり変ですよね? 「何か喋って」と言うと、無反応か苦笑い。 個人的には沈黙を嫌う性格なんですけど、私ばっかり喋ると虚しいし、浮くし、仕切るのも嫌いなので黙ったりもするんですが、そうするとホントに誰も喋りません。重苦しい雰囲気だけが徐々に漂いだします。 私は自分から曝け出すようにしないと、他人が自分の事を曝け出す事はないと考えています。でも、私がいくら自分の事を話してもあまりにも積極的に喋ることもしないので、友達がどんな人なのかよく見えません。むしろ、他人に悟られないために警戒してあえてそう振舞っているようにさえ思えます。最近は友達のそんな態度に正直卑怯だとも思っています。 それから、話す時は相手の目をあまり見ようとしません。これには心理的な問題でどこか自分が相手に対してやましい事があるのか、対人恐怖症に近いものがあるのかもと考えました。ただ対人恐怖症なら外に遊びに出たがらないような気もするのですが・・・。 みなさんはどう考えますか?回答お願いします。

  • 色々悩んでいます・・・。

    僕はまだ高校生で付き合ったことが1度しかありません。 ここ数年は好きな人も全くできません。 小学校の頃は好きになった人はたくさんいました。心がその人に惹かれていく自分も自分自身で分かっていました。 ですがもう、4、5年そういう感情は全くなくなってしまいました。 中学の頃に付き合った子も本当に好きだったのか、今となっては分からなくなってしまいました。 こんな風に人を好きにならない僕はおかしいでしょうか?? あと僕はどちらかというとクールで、筋の通らないことが大嫌いで論理的で・・・という感じの性格です。 ・・・簡単に言えばつまらない人間なのかもしれません。 もちろん表では明るく振舞って冗談もたくさん言うような感じなんですが、僕の本当の心を知ると嫌われてしまうでしょうか? 女子が冗談で軽く叩いてきた時とかも、表では笑っていたけど心の中では、ほんとうにムカつきました。 それは叩くという行為にではなく、場の雰囲気というか、周りにあまりモテない友達もいたから、その友達がこの風景を見るとどんな気持ちになるのか、と考えたら、ムカついてきました。(恐らく妬いてしまうかと) 他人の気持ちを考えて・・・っていうのは僕の場合は性格からして、「その友達を見下している」という深層心理なのかもしれません。 こんな僕はおかしいでしょうか? 意味の分からない事もあるかもしれませんし、長くなってしまいましたが、お願いします。 意味の分からない事もあるかもしれませんし

  • 異性に好かれるのが苦痛です。(私は女性の20才です)

    「異性に好かれて、嫌な気になる人はいない。」 とたまにこのカテゴリでも言われていますが、 私は異性に好かれるのがどうしようもなく苦痛なので、ずっと悩んでいます。 この場合の好き、とは下心でもあり、本気の場合でもあります。 今まで、なぜかわかりませんが、近づかれる事の多いタイプでした。何度も男性の分かりやすい目つきとくいやらしい面を見ていると、気持ち悪いとさえ思います。(この質問で気をわるくした方ごめんなさい) もちろん精神的な面を気遣っていただいた方もいます。 こちら側は、気持ちに答えられなくとも、 そのまま友人関係を続けたい気持ちなのに対して、 相手の方はこちらに恋愛感情がないとわかると、急に態度が変わってしまう、という事も何度かあります。 なぜ脈が無いとわかるとあからさまに性格を変えられるのでしょう(というよりそちらが普段の性格)…。 異性が人を好きになると、性格まで変えてしまうのが怖いです。 きっと、あまり父親を尊敬できていない事や、 自分に自信が無いので、他人好かれることがおかしいと思い、過敏に反応してしまうところも原因のひとつだと思うのですが…。 最近は好かれないように、わざと性格が悪いように男性としゃべるときは演技をしています…。 辛いです。 男友達がほしいです。 やはり相手に下心、恋愛感情を感じる。 悲しくなります。 女性にとっては、そういう事がよくあると思いますが、 友達に下心や恋愛感情がある事に気づくとどんな気持ちになられるでしょうか? 恋愛もしたくないとさえ思います。 これから出会う男友達に、恋愛感情を芽生えさせないというかいやらしい目でじっとみられたくない&一人の人間として見てもらえる方法はないでしょうか? また、他にそういった方悩みを持った方は居ますでしょうか?

  • ウダウダしてます…(長文です)

    いつも皆さんの恋愛話、読ませていただいて元気付けられています。 私(29歳の女)は今片思いしてますが(相手は同い年)、まったく相手にされてない状態で…。 毎日悶々と過ごしています。 簡単な状況説明します。 彼は、私がよく行くバーの店員で話していくうちに好きになったのですが、その店を1年程前に辞めてしまいました。 最近彼の働く店がわかり、会社からの帰り道にあるので通い始めました。(2週間前からです) 私は好きになると黙っていられない性格で、前の店の時に好きという事を表現しすぎて(半分ノリもありましたが)失敗したので(彼は周りにヤイヤイ言われるのをすごく嫌う)、今回はできるだけ店の人にバレない様にしてるんですが。 先週末、酔った勢いで「今彼女いるの?」と聞いたんですが「もう作る気ない」と言われ思わず「私がこんなに好きって言ってるのに。後悔するよ」とわけのわからん捨て台詞をしてしまいました…。(彼は前の店にいた時から彼女はいてません) その時の彼の態度とか表情とかは覚えてません…。 今日帰りに寄って謝ったのですが、「全然いいですよ」と…。もともと冷たい口調というか、わざと憎まれ口を言う人なのでそんなに気にすることではないのですが。 たまに「飲みに行こう」とか色々誘ったりしてみるのですが、断られるというか相手にされません。 ちなみに嫌いな相手にはもろ態度で表す人なので(接客業のくせに)嫌われてるわけではありません。 あきらめるのも嫌です。かといって付き合いたいというわけでもなく、ただもっと話したい・知りたい・私の事も知ってほしいって思うんです(これが結果として付き合うことなのかもしれませんが)。 ただ誘っても応じてくれないので不可能です。 何か良い方法ってないものでしょうか? まとまりのない文章ですみません。 参考になるアドバイス・経験談等よろしくお願いします。