• 締切済み

へその右10cmを中心に直径7~10cm位の部分がカチカチ

71才の親父について、お尋ねします。 微熱が数日続いた為、診察を受けました。 へその右10cmを中心に直径7~10cm位の部分がカチカチに堅いのを発見、エコーを1週間後に行うとの事。 早急に検査をしなくて良いのだろうか と心配です。 痛みはないようですし、膨れ上がってもいません、なにか思い当たる病気がありましたら、お教え下さい。宜しくお願いいたします。 PS この検診の前に町医者で血液検査をして、上記の病 院を紹介されました。

みんなの回答

回答No.1

素人判断ですが~ 現状特に痛みなどないので、あせらずに「一週間後に」となったのではないでしょうか? 位置的には肝臓か、もしくは胆嚢、すい臓辺りに思えます。胆石とかのようにも思えますね。わかりませんけど^^; あまりに心配なのでしたら、その診察したお医者さんに質問してみるのがよろしいと思いますよ。紹介された上でのところでしょうから、それなりに施設が整っていたりするのだと思えますしね。

kimamama
質問者

お礼

そうですねぇ。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おへその左が痛い

    だいぶ前から腹痛があるのですが、 おへそのすぐ左側が痛みます。場所的には腸でしょうか? 2度ほど病院へ行きましたが1回目は胃カメラと血液検査で異常なく、2回目はエコーで異常ありませんでした。でも腸は調べてもらっていません。エコーではちゃんと調べられないけど大きいのがあれば見つかるし怪しいところはない。それに若いから大丈夫だと思いますよ。心配であれば内視鏡をしてもいいけど大丈夫だと思いますけどねぇ・・。と言われて診察を終わりました。ちなみに私は20後半です。血便はちょっと痔があるので付着しているときはあります・・が、痔だと思っているんですけどね。。

  • おへその痛みと膿

    4日前くらいからおへそが痛みだし膿みたいなものが でてきたので近くの内科に診察に行ってきました。 触診やおへその中を確認してもらったのですが 特に異常は見られないとのことで 血液検査で体の中に膿瘍がないか調べるとのことでした。 そして翌日検査の結果膿瘍が体の中にはないですということで 抗生剤で様子を見ようということになりました。 痛みは抗生剤を飲んでも特にひいてはいかないです。 膿瘍というものは血液検査で判断できるのでしょうか? あと数日様子を見るつもりなのですが 調べたところ臍炎や尿膜管遺残というものも 考えられそうです。 どなたかご回答いただければ幸いです。

  • おへその数センチ左上が痛むのですが・・

    おへその数センチ左上がよく痛むのですが場所的にはどの臓器と考えられるでしょうか。よく、おへその下は腸で上が胃と聞いたことはあるのですが・・。痛くなり始めたのはもう2年も前のことです。その半年後、胃カメラをしましたが問題なしでした。痛む周辺のエコー検査も血液検査も異常はありませんでした。すい臓もエコー検査できれいだと言われました。痛み方は"ずーん"と重い鈍痛がしますが、痛みは少しだけで、しかも大体1,2分で治まる場合が多いです。痛みが以前より酷くなったりということも今のところはありません。他に体の調子が悪いということも今のところありません。ですが、いっその事、大腸内視鏡検査でもするべきでしょうか。検査は大変だと聞くので億劫ですが・・。

  • へそから左ななめ上4~5cmくらいのところの痛み

    へそから左ななめ上4~5cmくらいのところが常に違和感がある感じで指で押すと痛みます。 たまに何もしなくてもチクチク痛むときがあります。 一度、内科に行きエコーで見てもらいまたが、特に問題はないと言わました。 しかし、それから全く症状が良くなりません。 場所的には胃だと思うのですが、もっと詳しく検査してもらった方が良いのでしょうか。 肋骨に沿って横っ腹の方まで痛いときがあったり、ストレッチをして背筋を伸ばしたりすると痛い感じがするので、内臓の痛みとは違うのかもしれませんが。 ご回答よろしくお願いします。

  • へそ下部のしこり

    私は34歳の主婦です 半年から一年前くらいに発見したのですが臍の下あたりにぽこっとしたしこりのようなものがあります 私自身身長が153cm体重が113kgもある巨漢です その発見した当初は仰向けで寝ていてテレビをみて笑っていてたまたま手を臍の辺りに置いたときに気づきました そしてお腹がすごくたるんでいるので立っているとそのしこりのようなものは臍の穴の内側の下部あたりにぽこっとしかも寝ている時よりも硬く感じます そしてそのたるみを持ち上げるとしこりのようなものは少し柔らかくなり臍の穴の内側はあまり気にならなくなります 仰向けの場合も力を入れると硬くなります 色々ネットで調べていますがわかりません ・腹部大動脈瘤 ・臍ヘルニア なんでしょうか?そして体重が減ると落ち着くのでしょうか? 心配です 尿意を我慢したり冷えると硬く痛みがあるように感じます かなり気にしているので余計に感じるように思います あと、何科に行けばよいのでしょうか? 付け足しますが 私の家系は大腸がん家系で三年前に内視鏡をした際憩室が有ることはわかってます べんの検査や血液検査は異常はありません 「中性脂肪は高かったですが」 あと血圧も正常です ながながとなりましたが宜しくお願いいたします

  • おへその右側の膨らみと硬さについて。

    時々お世話に成っております。24歳女性、妊娠・出産経験はありません。 以前から色々な部分の体調が良くないのですが、 最近腹部、丁度おへその周囲(特に右側と右下辺り)が張っている感じがします。おへその左側よりも右側の方がふっくらしている気もします。(腹部も左右対称ではないでしょうから、そういうこともあるのでしょうか。) 最近少し太ったかなと思っていたので、単純に脂肪がついただけならいいのですが・・・。 特に便秘では無いと思いますし、妊娠している可能性も恐らく無いと思います。以前、病院で腹部のエコー・血液、尿検査・婦人科基本検診・頭部CT・腰部MRIの検査をしたのですが、どれも異常ありませんでした。そのときは、腰周りの違和感があり病院にいったのですが、結局血流の悪さじゃないかと言われました。(エコー・血液・尿は3月の検査で、その他は5月です。) 何か病気なのかなと不安です。何か考えられるものはありますか。加えて、朝の浮腫み(特に手足)が酷く、日中のだるさや頭痛も酷い上に胃がむかむかして気持ち悪い感じが続いています。何か関係があるのでしょうか。 義兄が白血病になってから、健康に敏感になってしまい、精神的にも少し辛いです。何かアドバイスや同じ様なことを経験された方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • お臍の裏が痛い

    現在、妊娠5ヶ月です。妊娠前からなんですが、月に1回~2回くらい、物凄くお臍の裏側一体が痛くなります。 痛すぎて動けなくなるくらい、すごい痛みなんです。数日前にかかりつけの産婦人科で言ったら、「そしたら、とりあえず診てみましょう」と言ったものの、原因が分からないのかバカにしたように「なんか変な物でも食べたんじゃないの?」って何度も言われました。 お臍を触っていると痛くなるといいますが、全然、触っていませんし、変な物を食べてるわけでもありません。(子供たちも同じ物を食べていますが全然、大丈夫です) お臍の裏側(直径15cmくらい)が痛くなる事って、何かよくないのでしょうか? お臍の裏側って、内科で診てもらった方がいいんでしょうか?本当に一時なので、病院に行ったら治まっています。(前に他の病気で(他の病院・内科で「痛い時に来て下さい」と言われた事がありますので行きにくいんです…) こんなにも適当にされたら、これから先、この産院での検診など(何かあった時など)不安になってきました。。。

  • おへその引っかき傷から熱は出ますか?

    27日から4歳の娘が頭痛と発熱をしております。 小児科を受診した所、多分アデノウィルスではないかと言う事で、熱さまし(カロナール)だけもらい帰ってきました。 次の日も熱が高く、28日が小児科の年末最後の診察日だったので、もう一度受診させて頂きました。 今度は、インフル、アデノウィルス、血液検査、全てしましたが結果は陰性。 先生いわく、熱は続いているし、アデノウィルスで間違いないと思う、検査結果が陰性でも、後検査したらやっぱりアデノウィルスだったと言う事もあると言うので、納得して帰って来ましたが、 今日娘から、おへそが痛いと、言われました。 見てみると、引っ掻いた様な傷跡があり、気持ちおへその中が赤くなっていました。 娘に聞くと、数日前からおへそをいじっていた様で、今日痛みを感じて私に訴えて来た様です><; 先程寝る前におへそを見た所、少し腫れてきた様な気がします。 高熱の原因として、おへその引っかき傷からと言う事はあるのでしょうか? 頭痛も訴えているので、どうなのかな? と思うのですが…。 もう、何処も診察はしておりませんが、娘も三日も39度代の熱を出していますし、今日夜間診療に連れて行った方がよいでしょうか? それとも、発熱から明日で4日目ですし、アデノウィルスの可能性があるなら、熱が下がると言われている4~5日待った方がよいでしょうか? 下に1歳の子供がいるので容易には夜間診療に行きづらいです。 皆様にお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 左・ヘソとわき腹の中間から下に向かっての痛み

     初めて投稿させて頂きます。  1週間前から左のヘソとわき腹の中間~下っ腹に向かっての鈍痛が続いてます。日によって立てないほどの激痛もあります。  1度町医者での診察をし、バリウム検査と血液検査をしたのですが、異常が見つかりません。  過敏性大腸じゃないか?と言われ、処方してもらった薬を服用していますが、一向に痛みは良くなりません・・・  若干便秘気味ですが、排便しても痛みは治まらないです。  過敏性はこんな鈍痛が続くのかもわからないし、とても不安です。  婦人科のほうも可能性があるかも、とも言われました。    総合病院にいくべきでしょうか?よきアドバイスよろしくお願いします。 

  • へそのあたりがシクシク痛む

    一年前から、へその右側から上(胃)がしくしく痛みます。食前食後に関係なく。気にしなければそうでもないので仕事を休むほどではありません。 その痛みはずっとあるのではなく、時々といった感じです。 いつまでたってもシクシク痛みがあるので病院で検査してもらいました。腹部エコー、胃十二指腸カメラ、大腸内視鏡。血液検査、便潜血反応とやったのにも関わらず、正常でした。だから薬もくれません。 痛むというのに、さわっても強く押しても痛みが特定できません。 どこが痛いのかというと何となくそこがというしか言えません。 食欲はあるほう、便秘気味でもない。 医者も首をかしげています。

休職明けの配属先変更について
このQ&Aのポイント
  • 適応障害で一年休職し、ケアマネに配属変更後再度休職
  • 復職後に吐き気や不眠で休むことが増え、うつ状態に
  • 主治医は配置転換が望ましいと診断書に記載、会社側は参考にするのみ
回答を見る

専門家に質問してみよう