• ベストアンサー

ちこっとじゃないと思います。

makachinnの回答

  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.2

基本からご説明します。 PART1 (TOPIXがご理解頂けたとの前提で) 順に (1)機関投資家(年金・投資信託等)・外人投資家の運用スタイルに、『インデックス運用』   という運用手法があります。人を出し抜いて、市場の上下動以上に高いパフォーマンスで   運用することは不可能である、特に資金が巨額になれば、市場の動きを表すインデックス   に『連動』して運用したほうが良い、といった考えです。 (2)この運用スタイルでは、ファンドマネジャーの相場感は使いません、機械的に指標に   連動するように運用します。なまじへたっぺな相場観で運用するより、   機械的にインデックスに連動するように運用したほうが結果として無難である、   と考えるからです。 (3)市場には、このスタイルで運用している資金が数兆~数十兆あると言われています。   正確な金額はわかりません。 (4)インデックスには、日経平均株価とTOPIXの二つがありますが、圧倒的に、   TOPIXに連動するように運用するケースが多いです。 ------ここまで、よございますか?------- (5)うーちゃん、うーちゃんが1兆円の資産家令嬢として、その1兆円で、株式運用を   しよう、そして、いちいち個別銘柄のことなんか調べたり・考えたりするのは、   めんどうじゃけん、TOPIXに連動するように、この1兆円を運用しようと   考えたとします。   では、1兆円でファンドを、おいどんといっしょに作ってみましょう。 (6)TOPIX連動型ファンドと言っても、東証1部全銘柄を買うわけではないです。   取引コストが、ばかにならないので、時価総額の大きい100~300銘柄ぐらいを   買い付けて、それが、TOPIXに連動するように、一工夫します。 (7)さて、TOPIXは、ある時点の時価総額を100として、それを基準に現在の時価総額は   いくらにあたるか?でしたね。現在の東証1部時価総額は512兆円でごわす。 (8)東証では、各銘柄を各業種ごとに、水産、鉱業、建設、食品・・・鉄鋼、機械、電気   ・・・海運・・とかに、  分けられていますね。 (9)では、現在の東証1部時価総額は512兆円を、業種ごとに小分けして、   算出することができますね。だって、東証1部時価総額は、個々の銘柄の時価総額を   足して、出来上がっています。その個々の銘柄は、それぞれ○○業という業種に   属していますね。    そこで、例えば、      水産・・・10兆円・・・全体の1.9%      鉱業・・・20兆円・・・全体の3.9%        ・        ・      電気・・・80兆円・・・全体の15.6%        ・        ・        ・      合計・・・512兆円・・・100%    と仮定します。 (8)頭の良い、うーちゃんは、もうお気づきと思います。そう、1兆円を水産に1.9%、   鉱業に3.9%・・・電気に15.6%・・・配分して株を買えば、この1兆円は、   TOPIXに連動して増えたり・減ったりしますね。   例えば、電気でしたら、1兆円の内、1,560億円を電気に配分して株を買えば   よいわけですね。 ------ここまで、よございますか?------- (9)さて、1兆円を業種ごどに、どう配分すれば、TOPIXに連動するかはわかった、   しかし、じゃ水産業の中の何を買えば、電気機器の中から何を買えば良いか?   これには、統計学等の高等数学を使って決めるのですが、そんな面倒な事を   しなくても、各業種から時価総額の大きいものを3~5銘柄買えば良いのです。    例えば、      電気は80兆円でしたね、この中身を時価総額の大きい順に並べると、       松下・・・・・6兆       SONY・・・・・5兆       日立・・・・・3兆       東芝・・・・・2兆       シャープ・・・2兆        ・        ・        ・       合計・・・・・80兆    と仮定します。 (10)この電気機器の中で、この5銘柄が時価総額が大きく、代表選手とみなして、   先ほどの(8)の1,560億円で買い付ければよいわけです。多少の誤差は生じますが、   全銘柄を買う非効率さに比べれば、誤差が生じてもしかたがありません。   時価総額の小さい銘柄を選んでしまうと、それは代表選手として見なすことが   できません。だって、TOPIXの変動は、すなわち時価総額の変動でしょ、   そして、今、そのTOPIXに連動するようにファンドを作っているんでしょ。 (11)では、この5銘柄を何株づつ買えばいいか?   松下~シャープまで、5銘柄の時価総額を足すと、18兆円ですね。この18兆円で、   電気機器80兆円を代表させたわけです、そして、電気機器に投じる資金は、1,560億円   でしたね。       松下・・・・・6兆・・合計の33.3%       SONY・・・・・5兆・・合計の27.7%       日立・・・・・3兆    ・       東芝・・・・・2兆    ・       シャープ・・・2兆    ・       合計・・・・・18兆・・・100%   そうです、1,560億円のうち33.3%を松下に、27.7%をSONYに・・・配分して   買い付ければ良いのです。 こうして、資産家令嬢うーちゃんは1兆円をTOPIXに連動するようにファンドを組んで 株式運用を始めました。 続く

u-chann
質問者

お礼

ここまで読んでのお返事。 255ファンドって聞いたことあります。あれもこんなかんじの運用なんでしょうね。 すごいわかりやすいです。 「爺ぃ、松下を1万株買っといてね」 外国だったらありそうですね。 で、paart2をこれから読みます。 どきどき

関連するQ&A

  • TOPIXと東証一部時価総額の関係について

    5月19日および4月末(4月28日)のTOPIXと時価総額を比較したところ、TOPIXの下落率に比べて、時価総額の下落率のほうがやや高くなっています。 TOPIXは、浮動株比率を考慮して算出されるとのこと。 とすると、TOPIXより時価総額の下落率が大いのは、「 浮動株が少なくTOPIXへの影響が相対的に小さい銘柄より、浮動株が多い銘柄の値下がり率のほうが高かった」からだと解釈できますか? 暴落でも暴騰でも、浮動株比率が少ない銘柄のほうが激しく値動きしそうな気がします。 なぜこうなるのでしょうか?

  • TOPIXの値動きに影響度の高い銘柄を知りたいです

    TOPIXの構成比率上位銘柄を知りたいのですが TOPIXの場合は単純に東証1部の時価総額ランキング 上位銘柄と考えて良いのですか? TOPIXの場合よくメガバンクや鉄などを気にしている 方が多いと聞きますが トヨタやNTT、松下などはどうなのでしょうか? とにかく、TOPIXの値動きに影響度の高い上位100銘柄ぐらいを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • TOPIX連動インデックスファンドと浮動株指数

    TOPIX連動インデックスファンドが浮動株指数導入により不利になったと言われていますが、実際にウエイトが変更された銘柄に不自然な値動きがあったとか、浮動株指数を導入していなかった場合のTOPIXに比べて明らかに負けているとかデータがありましたらご紹介よろしくお願いいたします。

  • マザーズ指数の浮動株比率について

    今日は マザーズ指数を初めとする   新興市場の続落は 酷い物が有りますね(llllll´(エ)`llllll)クマ  一部銘柄の 上昇により 資金が一気に 流れ込んで来たわけで  その資金は また逃げ出すと早いし  どうして、そこまで買い上がる事が出来るのと  不思議な気持ちで 眺めてはいるのですが・・。  下げ足も速ければ・上げ足も早いのが この市場の特徴だから  割り切りが必要なんですけどね・・。  そこで ここ最近の下落の要因と言う訳ではないと思うんですが  マザーズ銘柄でも 時価総額上位銘柄が 軒並み  上場部が変更になり 指数事態が 混乱しているのではと  ふと思いまして 銘柄に占める構成比率を検討してみようとしたんですが  マザーズの浮動株指数を調べて見たんですが  東証のページ 探して見たんですが何処にも載っていない様な  と言う事で マザーズ指数の浮動株指数をご存知でしたら  教えていただけないかと 質問致しました。  東証へ電話は 今日時間切れで出来ませんので  今晩 判れば有り難いなあと思った次第です。    東証マザーズ指数は、新興企業向けに東証が開設  (市場創設は1999年11月11日、取引開始日は1999年12月22日)  している市場である「マザーズ」に上場する内国普通株式全銘柄を  対象とした、「時価総額加重型」の株価指数です。  基準日である2003年9月12日を1,000ポイントとし、  現在の時価総額がどの程度かを表します。  (算出開始日:2003年9月16日)

  • TOPIX浮動株指数化の影響

    TOPIXによるパッシブ運用は17兆円に及ぶとされています。TOPIXの浮動株指数化によって銘柄組み入れ比率が変化するわけですが、このことが個別株式の価格に与える影響はどの程度でしょうか。 また、影響があるとすれば、その影響を狙った投資戦略が成り立つと推測できますが、その戦略はどの程度成功するでしょうか。 NTTドコモなどを例にとってご説明願えれば幸いです。 NTTドコモ株の組み入れ数が、浮動化によってどこまで減るか。その場合その減少数は、発行株式数に対してどのぐらいか。ということが解れば、どのぐらいの下押し圧力が働くかというのが推測できると思うのですが、どうでしょうか。

  • 「浮動株」とは?

    東京証券取引所は23日、東証株価指数TOPIXを2005年10月末から浮動株を基準とした指数に段階的に衣替えすると正式に発表した。 と日経に書いてありましたが、「浮動株」とはなんでしょうか? IT関連株は気を付けるべしときいたのですが、理由がよく分かりません。

  • 配当金込みの株価指数

    自分自身の投資の成績を株価指数と比較して評価しようと思っています。 私の場合、というか大概そうだと思うのですが、配当金はそのまま次の買い注文の原資にしています。そこでですが、このスタイルの投資を評価するのに、TOPIXや日経225というのは適切なのでしょうか? TOPIXは株価×株数=時価総額がもとですし、日経225は株価そのものがもとですよね。これだけを見れば配当金は考慮されていないように思います。これらの2大指数が配当金込みになってないとすれば、配当金込みで一般個人投資家が知ることの出来る指数というのが他にあるのでしょうか?

  • 浮動株指数の導入に伴うTOPIX連動型 ETF購入の時期について

    以下のページによれば、TOPIXが浮動株反映を3回に分けて行っていますが、 http://www.tse.or.jp/topix/float/index.html TOPIX連動型ETFの購入を考えているのですが、 やはり、最後の反映後である2006年6月末以後に購入した方がいいのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 全上場会社全銘柄(日本株)のデータを電子ファイルにて取得出来るサイトをご紹介下さい(株初心者です)申し訳ありません

    全上場会社全銘柄(日本株)の発行株式数,浮動株比率、時価総額、加重株価平均が有料もしくは、無料にて電子ファイルにて取得できるサイトをご紹介お願いします。 東証のサイトにて浮動株比率は取得できるようですがJQ、HC等も電子ファイルにて取得したいです。どなたかご存知 ありませんでしょうか?gooの質問、証券会社のサイトをみてもみあたりません 初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 過去の時価総額上位銘柄

    今はトヨタが時価総額一位だけど 過去はどんな銘柄が時価総額上位銘柄だったのでしょう 1989バブル時は銀行株がごろごろだった気がするのですが もっと昔は鉄の時代で新日鉄とかもあったのでしょうか 10年きざみぐらいで時価総額上位銘柄がわかるところってありますか?