• ベストアンサー

男児希望で女児を出産なさった方、どのように気持ちを切りかえましたか?

現在23週の初産の妊婦です。 昨日の健診で85%女児であろう、とのことでした。 私はどちらかというと男の子であったらいいな、と思っていました。 同じように、男の子を希望していたのだけれど実際は女の子だった方、どのように気持ちの切りかえをなさいましたか? こんな風に考えるようにした、など何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 私は去年11月に女の子を出産しました。 昔から、子供は絶対に男の子!!って思っていて、女の子を産むなんて考えてませんでした。理由は、母親があまり好きではなかった、自分が女に生まれて苦労したことがたくさんあった、男の子のほうがいつまでも赤ちゃんぽくて可愛い、思春期が心配、などなど・・・。とにかく男の子がどうしても欲しかったんですけど、6ヶ月の時に先生に「(男の子のものが)ついてないから女の子だねぇ」と言われ、「どのくらいの確率で?」と聞いたら「90%かな」って言われたのに、産んだ瞬間まで男の子でありますようにって願ってました(笑)生まれた瞬間、「女の子だよ~」って先生に言われても「え~?ほんとに?」って往生際が悪かったです。 でも、生まれてきてからは、「ちゃんと目が見えるかな?」「耳が聞こえるかな?」「熱がないかな?」「具合悪いのかな?」なんて、心配がたくさんで、元気でいてくれることがなによりで、女の子も可愛いです 周りには、「女の子はいつまでも親を大切にしてくれるよ、男の子なんてお嫁さんに取られちゃうんだからね」なんてなぐさめられてますけど、まだ生まれたばっかりですからそんな心配はこれからゆっくりしようと思うようになりました。今でも男の子は欲しいので次は是非産み分けに挑戦しようと思ってますが、きっとmelonbunさんも生まれてきたかわいい赤ちゃんをみたら心配はふっとんじゃいますよ! なにより、寒い時期ですから風邪をひかないように、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 産まれたらきっとそんなことを考えている暇は、ほんと、ないのでしょうね。 私自身二女なのですが、父がその時に「また女か」と言ったということを母から聞き、それをずっと忘れられないでいます。 なのに私はお腹の中の、おそらく女の子であろう子供に、似たようなことをしてしまっているのだと思います。 順調に出産ができるように、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.7

私は逆で女の子希望で男の子が生まれた(2人目)ですが、姉妹を育てたい(将来子供には同姓のきょうだいが必要だと思っているので)と思っていたし、自分自身男の子を産むことがイメージできなかったので、 男の子でしょう・・・と言われた時は、ショックで診察台から起き上がれないほどでした。 URLはそんな時に質問させていただいた時のものです(決して産み分けをしたわけではないのに、どうして産み分けをして・・・なんて書いたんだろうと今になって思うのですが、それだけ気が動転していたのかもしれません) 生まれてみたらかわいい。これはホントです。 でも、生まれる前は、まぁ元気であればどちらでも良いよ。と思えるようになるまでにどれだけ時間がかかったことか・・・男の子でもまぁいいか。という気持ちになったかと思うと、でも、やっぱり女の子がいいなぁになったり・・・結局気持ちの切り替えが出来ないまま8ヶ月、9ヶ月となり、その頃ようやくどうでもいい。って思えるようになったかな。って感じです。 気持ちの切り替えは私は出来なかったようです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=930901
noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のように気持ちの切り替えができない方もいらっしゃるんだなあと、参考になりました。 子供を授かるも授からないも性別も、神様が決めるようなものなのだ、と思ったりもしているのですが。 私はたまたま子供を授かりましたが、もしも授からなかった場合、不妊治療等はしないと決めていたことを思い出しました。 私たち夫婦の第一子には女の子が適している、と、そう神様が決めたのかもしれないですね。 yukiti2さんの以前の質問も拝見しました。 でもだからってyukiti2さんのお子さんと取りかえっこできるわけではないですものね。 夫の希望の性別の子供を産んであげたかったので、残念な気持ちは残りますが、なんとか前向きに考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.5

私は妊娠する前から男の子の気がしていて、妊娠中も旦那と男の子だと思って話をしていました。 同じ週数のころ「女の子かな?」と検診で言われました。 気持ちの切り替え・・・特にしませんでした。 産まれてくるまで分からないし、「男の子だったら、こんなことしたいな~、女の子だったらこんなかわいい服を着せたいな~」と両方想像しはじめたくらいでしょうか。 産まれてしまえば、かわいいものですよ。 育てていくうちに女の子の良さ(?)かわいさが出てくるし・・・ 女のこの方が育てやすいという人も多いし 旦那も「男の子と思ってたけど(産まれるまでは女の子イヤかもとさえいってました)今は女の子で良かった」といっています。 現在娘は3歳、次は男の子がいいかな?でも姉妹もいいな~なんて思ってます。 産まれてくるまで女の子といわれ続けて男の子だった人もいますまだ分かりませんが、産んだ子供がかわいいことに変わりは無いと思いますよ(⌒-⌒)

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答くださっている皆さん、産まれてしまえばかわいいものだとおっしゃってくださっていますが、正直を言えばあまりピンときません。 でも経験者の皆さんがそうおっしゃっているのですから、きっとそうなのだと思いますし、そうであって欲しいと願っています。 男の子希望だった夫も、一生懸命慰めて(?)くれていますので、早く気持ちを立ち直らせたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

melonbunさんとは反対ですが女児希望で男児でした。 検診で「男の子」と聞いたときはあまりのショックで 涙が出たくらいです。 理由としては私自身女の子がいいなと思っていたことと、 両親義両親共に女の子を希望する雰囲気があったことです。 男の子らしいと報告したときは「あら~、そうな・・。」と残念そうに言われました。 ところが産まれてしまえば・・・私も周りもメロメロです! 特に実母なんかは「世界で一番かわいいわぁ~」と 顔中キスしまくってます(笑) 絶対産まれてしまえば男だろうが女だろうが関係なく 可愛いと思いますし、これからベビー服とか買いに行ったら 自然とピンクのものとか目に付くようになって 出産する頃にはすっかりその気(?)になっていると思いますよ。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 その気持ちを抑えてはいますが、実は私もかなりショックです。 でも皆さん同じような思いをなさって、でもそれを乗り越えていらっしゃるんですよね。 私も今から少しずつ、女の子の母になっていけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.3

私の場合、逆の女の子希望でした。 私自身、姉妹で育ってるので男の子がいる環境なんて想像ができなくて 妊娠が発覚した時から子供は女の子だと思ってました。 でも5ヶ月入った頃に男の子と判明・・・。ショックは大変大きいものでした。 なので希望している性別は違っても気持ちはmelonbunさんと同じだと思います。 2.3日は落ち込みました。 でも欲しくても授からない夫婦もたくさんいる中、元気な子供が授かるだけでも 幸せな事だと母親に言われ私もそう思いました。 産まれてくるとやっぱり我が子だけに可愛いくてしかたがありません。 大丈夫!自然にそう思えますよ。 でもやっぱり、女の子ってお洒落し甲斐があるというか友達の女の子の 子供を見てるととてもうらやましいです。 なので二人目は女の子を・・・と思って産み分けに行きました。 性別の結果はまだ判りませんが現在妊娠中です。 また男の子だったら・・・上の子と同性だと仲良く遊んでくれるかなぁっと 思って気持ちの切り替えの考え方も決めています。 でもたぶんしばらくは落ち込んでしまうと思います。 もし兄弟など考えているなら次の子に男の子を期待してもいいんじゃないかなぁと思います。

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 不妊でお悩みの方のことを思えば、本当に叱られてしまうようなことなんですよ。 そうはわかってはいるのですが。 でも、だんだん皆さんも同じように、思うようになんていかないんだということがわかってきて、少し楽になってきたかもしれません。 私だけじゃないんですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。私は男の子希望というわけではなかったけれど、妊娠したときから何だか男の子のような気がしていました。主人も何故だか同じでした。そのうちだんだんと「気がしている」から「男の子だ」という理由無き確信になっていき、名前も男の子の名前を用意し呼びかけてもいたし、ブルーの服も買ったりしていました。 ところが!8ヶ月半ばの検診で「100%女の子」との診断が。。  複雑でしたね。ガックシしてはお腹の子に申し訳ないからと、「なーんだ。そうだったか。。」と軽く流して気持ちを切り替えようとしましたが、切り替えきれないまま出産した感じでした。主人も、女の子と分かってからもトイザラスで野球のグローブなど眺めて「次は男の子がいいな」なんて産まれる前なのに言ってました・笑。 気持ちの切り替えなんて、産まれて我が子の顔を見たとき(特に出産の翌日)もう男の子とか女の子とか言ってた事自体吹っ飛んじゃいました!!とにかくかわいいもんですよ~。あの感動は忘れることはないとおもいます。ああ、この子が私の子供なんだ。。そう思ったときから、性別なんて二の次です。出産前まで気持ちの切り替えがうまくいってなかったせいか、白かブルーの服しか買ってなかったので、産後ピンクや赤系のものを反動のように買い揃えました・笑。 その娘も今は10ヶ月になりましたが、今は女の子で良かったなって思います。女の子の良さも色々ありますからね。 元気で無事に産まれてきてくれれば、どちらでもよいのです。 赤ちゃんの顔を見て、それから女の子のママになる準備を始めても良いのではないでしょうか? 今は、複雑でしょうが、無理に気持ちを持っていこうとしなくても自然に切り替わるときがくると思いますよ。 元気で産まれてくると良いですね!

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然に切り替わる時が来るといいのですけれど。 質問文では書きませんでしたが、私自身の母子関係が激しく悪いことと、それから周囲に女の子を望んでいる人がひとりもいないこと、の2点が重なり、おなかの子供に悪いと思いながらも、かなりがっかりしている状態だったりします。 (子供が授かっただけでもありがたいと思わなければいけないのですけれど) 私も回答者さんのように、産まれたらそんなことどうでもよくなったらいいなあと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.1

別になにもしなくても自然に切り替えができますよ。 だってどうすることもできないでしょう。 私なんてずーと男の子と言われ続けてそれを信じて服などもすべてそろえてあったのに生まれてきたら女の子でした。 分娩室で「あれ?女の子だったわ」って言われた瞬間確かに」え?」って思ったけれどそれ以降何も思わなかったですよ。 そんなものです。

noname#53993
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者さんはそのような状況であってもすんなりと現実を受け入れることができたのですね。 私もそのようにできたらいいのですけれど、自分自身の生い立ちや周囲の期待から、男の子が欲しいと思っていましたので、つまらないことかもしれませんが、気持ちの切りかえが今、できずにいまして、それで質問をさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早期性別判定で女児だったのに、男児?

    妊娠12週の妊婦です。 12週1日で、都内の波平クリニックで、早期性別判定を受けてきました。 波平クリニックは、12週からの早期性別判定に自信を持っておられるようです。 お腹のエコーで、「ここがこうだからこう・・・」などの説明はなく「女の子ですね」と言われました。 そこのクリニックはエコーもすごく丁寧で、指の1本1本、くるぶしなど事細かにみてくれました。 「指の1本見えるんだから、性別だって12週から見れるんだよ」と先生は言っておられました。 「女の子の可能性がかなり高いけど、心配ならまた10日後に来なさい」と言われました。 そして、その5日後の12週6日、かかりつけの総合病院に妊婦健診に行きました。 そこでは、膣からのエコーでした。 すると、こちらはなんの心構えもないのに「男の子だね~ほらここに見えるでしょ」 と、私がみてもわかる突起がありました。 その先生は、その男の子判定に自信満々。 波平クリニックは、早期性別判定を得意としていらっしゃるようですが、私が見てもらったのは腹部のエコー。それに日にちも浅いです。 今回は、それから5日も経ってるし、膣からのエコーなので、胎児も見やすいし突起があるし・・・ と考えると、やはり男児なのでしょうか。 波平、または他院で早い段階で、「女の子」といわれたかた、性別は二転三転しましたか? 早い段階で、エコーで突起が見えた方、最終判定はどうでしたか? みなさんの体験談などを聞かせていただきたいです。 それ以外のご批判は、どうかご遠慮くださいね。よろしくお願いいたします。

  • 8割方 男の子と言われましたが・・

    はじめまして。 妊娠6ヵ月の初妊婦です。 今日、6ヵ月健診に行ってきました。 現在20週目です。 エコーで赤ちゃんの性別を見てもらいまして 今回はちゃんと足を開いてくれてて「あ~。女の子ですねぇ」 との事でした。 しかし、違う角度から見たら「あれ?男の子かな?ついてるぞ。」 と先生がおっしゃいました。 へその緒かオチンチンか判断が難しかったみたいで、 でも「8割方男の子でしょう」 とおっしゃって本日の健診は終わりました。 この場合、どうなんでしょう? 実際、どちらでも私はうれしいのですが、気になるんです! 同じような経験された方いらっしゃいませんか? 最終的にはどちらが産まれたかも聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 男児と女児の性質考え方

    学童男児女児(まあ小学生の子供)の精神的男女差って言うのは、どういうものなのでしょうか。よく、遊んでいる子供で感じるのは、とにかく男の子のそれは、自己主張というか「俺が俺が」「俺が何々を発見したぞ」「俺が偉いんだ!認めろ」という雰囲気主導ですね。これは自分も体験しているのでわかるのですが、女の子はどういう主張希望があって遊んで生きているのか?「私かわいいでしょ、見て見て」という自己主張ことか、「花鳥風月かわいい~」といっていろいろ動植物を集団で愛でるのか。 そもそも男女で、決定的に違った思考をしているのか、大人の男女よりはまだ近いところにいるのかすでに遠く隔たっているのか、どうも子供も持ったこともなく心理学者っでもない私にはわかりかねるところなので、わからないところです。どうなんでしょうか? ちなみに、あまり第二次性徴は、世間で言うほど絡んでないと感じますね。基本的心情にかかわると思うので、三つ子の魂という方面が大きいのかもと感じてます。 児童画(男はメカで女は花鳥風月)などで大体推論はつきますが、果たしてあの傾向を信じていいものかどうか。

  • エコー写真みてください!!

    6ヶ月の20週妊婦健診で、男の子か女の子か分からないな~~と言われて気になってしまって、次の7ヶ月健診まで待てないので回答お願いします!6ヶ月で割れ目が見えなければ男の子なのでしょうか?この場合で女の子はありえるでしょうか?性別判断できる方よろしくお願いします!

  • 1人目(女児)と2人目(男児)同じように可愛いですか?

    我が家には可愛い盛りの2歳の女の子がいます。 夫婦でメロメロです。 特に夫は毎日「あぁ~○○は可愛い~♪」と10回以上言う位メロメロです。 先日、待望の2人目の男の子が生まれました。 現在2ヶ月に入った所です。 彼は毎日「泣いて→おっぱい飲んで→寝ている」だけです。(当たり前ですが) チョコチョコ動いて片言でおしゃべりする1人目の女の子の方が断然可愛く思えるのが本音です。 でも・・それを言っちゃおしまい。6ヶ月位になれば同じように可愛く思えるはず!! と私は思っていたのですが・・本日夫が 「正直○○(上の子)の方が可愛いなぁ~女の子だからかな? 俺△△(下の子)を可愛いと思って愛せるか自信ないな~^^」 なんて冗談交じりにサクッと言いました・・・ショックでした・・・ 自然に任せて妊娠したので男女の産み分けをした訳ではありませんが 夫は以前から、「2人目は男の子が欲しい!女だらけの家とかは俺の肩身が狭そうで嫌だ・・」 と言っていて、二人目が生まれるまでは男の子である事を喜んでいたのに・・生まれてみれば 「やっぱ女の子の方が可愛い。男の子を愛せるか自信無い」 ときたもんだ・・・母として「ええええ~~!!!????」です。 ・・私だって自信無いのに・・そんな事言わないでよ・・・ 私はきっと下の子が1歳になる頃には1人目も2人目も同じ位可愛くて、どっちも同じように愛せる・・と思いたいです。 むしろ2人目の男の子の方が可愛いと思えるのでは?とすら予想しています。(一般的に母は息子を溺愛するって言うし^^;) 実際、2人お子さんのいる方(母親・父親両方)に質問です。 実際の所どうでした? やっぱり1人目の方が可愛いですか?二人目って微妙なままですか?

  • 出産予定日が待ちきれない

    現在37週3日目の妊婦です。 初産なので予定日から遅れるというのは知ってるのですが、37週入ってすぐ生まれたという話を聞くと今か今かと思ってしまいます。 毎晩いつでてくるのか、早くでてきてほしいと思ってしまってだんだんとイライラしてきてしまいます。 赤ちゃんが出たいとおもったら出てくるというのはわかるのですが、どうしても早く生まれてほしかったり、いつ生まれるのか知りたいと思ってしまいます。 こんな焦る気持ちをみなさんはどう抑えましたか?

  • 出産予定日について

    現在、妊娠37週になる妊婦(初産)です。昨日の健診で子宮口が堅く赤ちゃんも下りてきていないので予定日(8月15日)通りの出産は難しい。お腹が張っても構わないからもっと動くようにと注意を受けました。 不妊治療の末にやっと授かった赤ちゃんで妊娠初期には腹痛や出血もあり不安定な時期を長く経験していることも重なって「とにかく大事に!」を心がけていたせいでしょうか?10ヶ月に入っても体を動かすことはなるべく避けていたように思います。 そこで今朝から汗だくになりながら床の拭き掃除をしていましたが・・・本当にこんなことを繰り返すだけでいいものでしょうか?他に何か手軽で効果的な運動があるのでしょうか?経験者の方が居ましたら教えて下さい。

  • 11歳女児と8歳男児の足のサイズは。

     先日、韓国に旅行して、とある家族に大変お世話になったため、簡単な贈り物としたいと思っていたところ、子供たちの好みなどから、どうやら靴下がいいのではという結論になりました。  実際にはくのは、11歳女児(標準より少し体格が小さい)、8歳男児(標準的な体格)なのですが、果たして、足のサイズはどれくらいと考えたらよいのでしょうか。現在のサイズを推測して、気持ち大きめのものを買ったら、最悪、将来的には使ってもらえるのではないかと思っているもので・・・。  まだ子どもがいないので皆様に教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別判断

    現在29週目の妊婦です。 7ヶ月まで、赤ちゃんが足を閉じていて、性別がわからず、 先生も、「足を広げたら、付いてるかもしれないし、なんとも言えない…」といわれていました。 29週の健診では、「これが、男の子の袋かな…おちんちんは見えないけど…男の子かもしれないね…」と言われました。 二人、男の子を産んでますが、その時は5ヶ月ではっきりわかりましたが、今回はなんともはっきりせずです。 今回見えた、袋のようなものは、へその緒をいう可能性もあるのでしょうか。 私は、性別問わず3人子どもが欲しかったので、無事生まれてきてくれればいいのですが、主人は一人目から女の子希望だったので、今回のエコーの結果がこたえたようで… 同じような経験の方、いらっしゃいますか?

  • 妊娠中、希望の性別ではなく落ち込んでしまいました

    現在第二子を妊娠中です。 先日性別が判明し、男の子でした。 どちらでもいいと思っていたはずなのに すごくショックを受けている自分がいて、 どうすれば前向きな気持ちになれるか分かりません。 というのも、夫婦共に第一子の時から女の子を希望しており、生まれたのが男の子でした。 うちの両親や義両親なども女の子を希望して、報告した時の残念な反応を忘れられません。 義姉に関してはあからさまに嫌な顔をして「…うっわ、男かぁ〜」と言われました。 衝撃で今でも鮮明に覚えています。 実際生まれた第一子はそれはそれは可愛く、 何で女の子希望してたんだろう?と思うくらい 本当に可愛くてたまらないです。 親ばか全開ですが、自分の子と思えないほど穏やかで優しく、親族含めみんなメロメロです。 ですが、私と実母が仲が良く大人になってもたくさんお出かけや旅行をしたり、 子供が生まれた後も週1くらいで子供の顔を見せにいったり、 「男の子は嫁に取られる」とか「孫になかなか会えない」とかの意見を見ると、 ふと女の子が欲しかったなと思います。 1番心にひっかかってるのが、 「旦那さんのために娘を生んであげたかった」という事です。 自分が息子を育てていて「ママ大好き」「ママ可愛いね」など、毎日きゅんきゅんしており 小さない彼氏といわれるのが本当に納得できます。 男の子も女の子も可愛いに変わりないですが、異性だからこその可愛さがあると思うし、 やはりパパにとって「娘」ってすごく特別な存在だろうなと思います。 旦那さんに女の子を抱っこさせてあげたかった。 大好きな娘から「パパ大好き」と言われる経験をさせてあげたかった。 娘にデレデレになる旦那さんが見たかった。 一緒にバージンロードを歩いて欲しかった。 その思いが強くて、旦那さんの希望を叶えられなかった事が1番悲しいです。 性別を伝えた時も言葉にしませんでしたが残念がってることは分かり、 女の子だったらどんな風に喜んでくれたのかなぁと考えます。 第二子妊娠までそんな気持ち忘れていたし、 第二子の性別に関しても「女の子も育ててみたいなー」くらいの軽い気持ちと自覚してたのですが 男の子と分かった瞬間に上に書いた気持ちや 第一子が男の子と伝えた時の周りの反応の記憶が一気に蘇ってきて、 すごく落ち込んでしまいました。 それから第一子の時のようにずっとモヤモヤしています。 落ち込まないような考えの仕方や切り替え方があれば教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光テレビオプションを利用した場合の工事内容や接続方法について知りたいです。家の中を同軸ケーブルが這うのか、見た目が気になります。
  • 2階建ての家に2台のテレビを設置する予定ですが、ドコモ光テレビオプションを利用する場合の工事内容が知りたいです。家の中に同軸ケーブルが這うのかどうか心配です。
  • 購入予定の2階建ての家に2台のテレビを設置する予定です。ドコモ光テレビオプションを利用した場合、工事の際に家の中に同軸ケーブルが這うのかどうか気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう