• ベストアンサー

SUS(ソフトウェアアップデートサービス)が毎日実行される。

会社のパソコンで定期的に昼休みになったら自動でソフトウェアアップデートを行うようになっています。 しかし、これはアップデートがある時のみであって、 アップデートが終了すれば毎日表示されるものではありません。 しかし、毎日毎日アップデートが実行され、何時までたってもそれが解消されません。 この現象を回避するにはどうしたらよいでしょうか? 原因としては何が考えられますか? アップデート自体が最後まで実行されていないのか? もしくは、アップデートされているのに、情報が古いままになってしまっているのか? まったく理由がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

> SUSの毎日ダウンロードされているバッチの種類というのはどうやれば調べられますか? パッチがダウンロードされたときに、地球儀状のアイコンがタスクバーの中に表示されると思います。そのアイコンをクリックするとウィンドウが開きます。ウィンドウの右下に「詳細」ボタンがあるので、それをクリックしてみてください。 適用しようとするパッチの一覧が表示されるはずです。 > バッチの種類というのは「KB」から始まる番号の事でしょうか? そうです。KBxxxxxx または MSxx-xxx ("x"は数値)のどれかが判れば、どのセキュリティパッチを適用しようとしているかが判りますので、そこから調べていってください。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx
hikari_tai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 SUSが毎日実行されるのは、貴方からのご指摘の通りでした。 該当するKB番号を調べて、その番号の更新許可のチェックをはずしたら直りました。

hikari_tai
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

毎日アップデートが表示されるのは、クライアント側の話ですよね? そうだと仮定して話を進めますが、同様の現象に遭遇したことがあります。 調べてもらったところ、 ・古いセキュリティパッチが適用されないうちにその古いパッチを含む、別の新しいパッチが適用された ・システム上、古いパッチは適用されていないように判断されるが、古いパッチで更新対象となっているファイル自体は新しいパッチによって古いパッチのそれよりも新しくなっているので、古いパッチは正常に適用されない ・適用されていないから毎回ダウンロード→適用を試みる というようなロジックだったようです。 SUSで毎日ダウンロードされているパッチの種類を調べ、それよりもリリース日が新しい、かつ適用済みのパッチの中に、古いパッチを内包する物がないかどうか探してみてください。 (Microsoftのサイトを見れば、各パッチがどのファイルを更新しているかは調べられるはずです) もし新しいパッチが既に古いパッチを内包している物だったら、SUSの許可リストから問題の古いパッチの配布を停止すれば問題はないと思います。

hikari_tai
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 勉強不足で申し訳ございませんが、 SUSの毎日ダウンロードされているバッチの種類というのはどうやれば調べられますか? それとバッチの種類というのは「KB」から始まる番号の事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトウェアアップデートで

    こんばんは。 MacOSXバージョン10.2.8を使用しています。 ソフトウェアアップデートを定期的にやっているのですが、一つ だけどうしてもインストールできないものがあります。 必ず、インストール途中で「予期しない理由で終了しました」となるのですが、何が原因なんでしょうか?また、どうすればインストールできるのでしょう? パソコンにはあまり詳しくないので、いまいち良く分かりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップデートを実行しますか?この表示が毎日でます。

    このような表示が毎日出て、困っています。 何とかならないでしょうか? プログラムアップデートトレンドマイクロの サーバーに最新版のプログラムがあります。 アップデートを実行しますか? 製品を最新の状態でお使いいただくために、 アップデートを定期的に実行する事をお勧めします。 それでは、よろしくお願いします。

  • ソフトウエアアップデートについて

    Mac OSX 10.3 を使用しています。 最近、パソコン使用中、自動的に画面下のDOCKから、 「ソフトウエアアップデート」という青に地球の絵の表示が度々出現します。 どうやら、ソフトウエアのアップデートというものを進められている様なのですが、難しそうなので、毎回、何もせずに画面を終了しています。 1 ソフトウエアのアップデート というのは、現状の状態に何も不便がなければ、行なわなくても支障ないのでしょうか? 私の場合問題は、時々サファリが強制終了する位なのですが、アップデートすれば、この症状も改善される可能性もあるのでしょうか? 2 アップデートをする場合。 ソフトウエアアップデート の画面表示で、インストールの□にチェックが入っている部分(私の場合、Mac OSX統合アップデート、バッテリアップデート、iTunes等、7項目にチェックが入っています。) が、アップデートされる という意味なのでしょうか? 3 この先ずっとアップデートせずに、今の状態のままパソコンを使用し続けるという事は、可能なのでしょうか?? 初心者の為、難しそうな作業(アップデート)は避けたいと思い、また、アップデートで今までの仕様と異なってしまったら、解りにくくなるという不安から実行してませんでした。 この様な基本的質問申し訳ありませんが、どなたかご助言、御解答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ソフトウエアアップデートについて

    ブルーレイレコーダBDZ-AT300Sで、ソフトウエアアップデートが「自動」設定になっているのに、これまで実行で出来ていないことが分かりました。現時点、2012/5/30の「18.3.017」で、最新なら「18.xx.026」になると思っています。 ちなみに、これまで「放送メール」は1件も受信しておらず(「自己メール」はあり)、LANケーブルをつないでも特に進展ありません。 ⇒自動アップデートのために、他に確認すべき設定などありますでしょうか? また自動アップデートできないなら、その代替手段は PC経由でCD-Rにダウンロードするしかないでしょうか?(無いなら、CD-Rを購入に行きます。) ご教示 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Apple Software Updateに失敗してしまいます

    タイトルのとおりです。 Apple Software Updateを起動すると自動的に更新の確認が始まりますが、「Apple Software Updateサーバが見つかりません。インターネットの接続を確認して、もう一度やり直してください」と出てしまいます。 ここに質問できていることからもわかるとおり、ネット接続には特に問題はありません。 また、以前Apple Software Updateを実行したときはきちんと更新できていました。 接続方法の設定などをできるようなメニューも特に見当たらず困っています。 何かご存知の方がいらしたら、教えていただけると助かります。

  • Windows Update が実行出来ません。

    超初心者です、よろしくお願いいたします。 使ってるOSはWin Meです。 Windows Updateを実行すると〔Iexploreが原因でMSHTMLDLLにエラーが発生しました、Iexplore は終了します〕とメッセ-ジが出てWindows Update が実行できません。 どのようにすれば良いのでしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • CentOS6.4のソフトウェア更新でエラー

    VirtualBox(ver 4.2.18)上でCentOS6.4使用しているのですが、GUIの「ソフトウェア更新」を使用して、パッケージをアップデートしている最中に、VirtualBox自体のエラーでCentOS6.4が強制終了してしまいました(仮想OSウィンドウが閉じられた)。 再度、CentOS6.4を起動し、「ソフトウェア更新」を実行すると、下記のようなエラーが出力されました。 パッケージングバックエンドの初期化に失敗しました。 パッケージツールが同時に使用されると初期化に失敗することがあります。 There are unfinished transactions remaining. Please run yum-complete-transaction as root. パッケージのアップデート自体は、コンソール上で「yum update」コマンドを実行し、正常に終了できたのですが、その後、「ソフトウェア更新」を起動してみると、上記のエラーが消えていませんでした。 「yum clean all」でキャッシュを削除してみても、上記エラーは解消されませんでした。 このエラーを解消する為の方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PPC G4 MacminiのソフトウェアアップデートでAirmacのアップデートが消えた!?

    お世話になります。 先日(3月30日深夜1時ごろ)、PPC G4 Macmini(OSX10.4・スーパードライブ・Airmac搭載モデル)にて、リカバリー(クリーンインストール)をし、ソフトウェアアップデートを当てました。 リカバリー直後の自動で行われるソフトウェアアップデートを終え、再起動後、再度ソフトウェアアップデートを行った際に、AirMac4.2(バージョンはうろ覚えです)のアップデートがあり、それを当てました。 本日、事情があり、再度同じ機体をリカバリー(クリーンインストール)する事になり、リカバリー完了後、自動でのアップデートを終え、残りのアップデートを当てようと、ソフトウェアアップデートを実行した所、AirMacのアップデート項目が消えていました。 30日の時点であったAirMacのアップデート項目が、31日(午前10時頃)の時点で消えていると言う事があるのでしょうか? 事情をご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでソフトウェアアップデートができません

    先週末にiBook G4のHDD交換・OSのインストールまで終了しました。 ソフトウェアアップデートを行おうとして、途中でエラーが出てしまい、完了させ ることができませんでした。 =====エラー内容===== アップデート"○○○"をインストールできません。 ネットワークエラーが起きました:タイムアウト (-1001)。インターネットに接続できることを確認してから、もう一度やり直して ください。 ==================== 普段は無線を使っているのですが、アップデートがたくさんあるため、有線にして あります。 メールの受信や、Webなどは、無線と比べると非常に早く、快適にできるので、ネッ トワークがおかしいとは思えないんですが…。 昨晩数度、今朝も二度ほど行いましたが同じ状況でした。 昨晩最初に行ったときは8-10個ほど出てきて、最初の方のものは無事終了しまし た。(iPhoto等) 最後の4つ(Mac OS関係のものとか)がエラーでできなかったので、1つだけ選択 して行いましたが同じでした。 また、これは今朝は確認していないのですが、昨晩、こちらの「教えてgoo」にアク セスすると、safariが強制終了してしまうことが何度もありました。結局アクセス することはできず…。 (今は携帯でアクセスしております。) どこを確認して、修正すれば正常にアップデートができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アップデート

    マックブックを使っております。 電源を入れた時、 時々自動的にソフトウエアアップデートの項目が立ち上がります。 昨日更新はわかりますが、このアップデートは具体的に何をするのでしょう? アップデート前より使いやすくなったり、 マック自体への負担が少なくなるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac