• ベストアンサー

会社名を記載しない不思議さ?

三次元測定機を不正輸出した、川崎市に本社がある某ミツトヨが話題になっています。 疑問は、会社名をどうして記載しないのでしょうか(新聞)?テレビ・ラジオのニュースで会社名を言わないのでしょうか? 会社名を明記しないことで、何が守られるのでしょうか?また、明記すると何が問題なのでしょうか? また、三次元測定機を直ちに核兵器開発へと短絡的に結びつける記事の書き方にも違和感を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15555
noname#15555
回答No.3

ここのサイトでは、新聞などの報道が、捏造と誤報によって構成され、極左、極右の思想を持ち、中国とアメリカに情報操作されているそうですが(笑い)、 報道は「取材」によって成り立ちます。 ミツトヨの場合は警察発表ですので、 第一報は、「警察に取材して」構成されました。 その時、警察は「会社名を発表しなかった」という事です。 会社名を出さない場合は、 (1)(記者に事実がバレたが)捜査中なので、現場の混乱を避ける。 (2)名前を出さないで発表。その後、名前を発表する事により「2回報道させる」。 >三次元測定機を直ちに核兵器開発へと短絡的に結びつける記事の書き方にも違和感を感じます。 警察がそう発表したのでしょう。で、その通りに報道した。 で、ここからが、報道の実態として、難しく、勘違いされる部分だと思いますが、できるだけわかり易く書くと、 例えば、警察発表でも、企業発表でも「発表されたまま報道」しなければならないのです。 「犯人は20代の男性で、白いシャツを着ていた」 との発表を、 「犯人は中学生で、青いシャツを着ていた」 と書くのは誤報になります。 企業が「空飛ぶ車を発明した」と発表したら、同じ内容を報道する。で、報道で「この車の誕生は、道路事情を大きく変えるだろう」とかコメントをします。 それはそうでしょうね。 で、報道は、発表に基づき、新たな取材をスタートします。したら「空飛ぶ車に重大な欠陥を見つけた」。 「道路事情なんて、変わらない」と報道する。 すると、報道のシステムを知らない人達が、 「オイオイオイオイ!!!報道が180°違ってるじゃないか。マスコミは嘘吐きだ」 とかなります。 車メーカーが「詐欺」の発表をしたかどうかは別として、報道とは刻々と事実が移り変わるもの。それが伝える側、受ける側の共通の基本ルールで、 だから、TVなどは、一日中、ニュース番組を散りばめているのです。

kaoru-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 テレビニュースでの社名を隠すモザイクなど違和感を持っています。警察発表は発表で、本社の調べによると会社は○○と書くこともできると単純に考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.2

今日の昼以降のTVニュースでは会社名を出してますよ。 新聞は判りませんが各新聞社のWebサイトでも会社名を出してますね。 朝(新聞などは朝2時頃締め切りかな?)の段階では#1の方の回答にもあるように、慎重になったとか、何らかの理由があったのかも知れませんね。今日の昼間、警視庁公安部が100人態勢で家宅捜索とかをやってましたから、それで会社名を公表するようになったのかも・・・。 ただ私はよく判りませんが、川崎市の本社と宇都宮市の工場をなんで警視庁が?って思いましたけど・・・。

kaoru-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 WEBで2-3日会社名は公表されていませんでした。今は公表されています。ネットの即時性が紙より遅い?矛盾を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

洒落にならないほど深刻だからではないでしょうか? 公安が担当しているのかもしれません。

kaoru-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミツトヨ株式会社

    ミツトヨ株式会社は三次元測定機やレーザー測定器で建設ゴム株式会社と取引関係がありますか

  • ミツトヨ計測学院の講座 「三次元測定機の日常点検…

    ミツトヨ計測学院の講座 「三次元測定機の日常点検 について どうもこんにちは 以前 ミツトヨ計測学院などいかがでしょうか? 計測に関する 様々な講習が用意されています。 私も、三次元測定器の精度点検の担当となった際、 「三次元測定器の日常点検」というのを受講したことが有りますが、結構役に立ってます。 というのを読みました もしよろしければ 具体的にどのように役に立っているか教えて頂けないでしょうか? ミツトヨのホームページを見たのですが ?三次元測定機の精度検査の考え方 ?検査における規格値の設定 ?精度検査の方法 ?検査結果の分析 ?精度検査の要領 との説明ではイメージがいまいち湧かなかったので宜しくお願いします

  • 3次元測定器

    昨日、3次元測定器が違法に日本の企業からイランなどの海外に輸出されたという内容がニュースでありました。この3次元測定器と核開発にどのような接点があるのですか?そもそも3次元測定器とは何を調べるものなのですか?ニュースをみててもその辺がなんだかあやふやで良く分かりません。物理学には全くといって良いほどの素人ですので、分かり易いご説明をお待ちしてます。よろしくお願い致します。

  • 平研磨機を使ったプレートの平行度の測定方法は?

    弊社では、ミツトヨのリニアハイトがありますが、三次元測定機はありません。それで、プレートの四つ角などへりの部分を測定することはできますが、品物の真中の部分の状態を知ることができず、研磨機のテーブルに載せて、ダイヤルゲージで品物の上面を測定したりしています。タイトルでは、研磨機を使った測定法は?としていましたが、一般に三次元以外の方法で平行度を測定するのと、平面度の測定法もどのように行っているのかも、是非知りたいです。

  • 精密金型用の三次元測定器

    ミリング加工を終えた精密金型(携帯電話など)を測定できる信頼できる三次元測定器を探しています。 ミツトヨ、東京精密、ZEISS、MAHR、Brown&Sharpnerなどブランド名は知っていますが、どういう特性があり、どれが良いのか悩んでいます。 どうか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 核開発に利用される可能性のある機器を輸出したら罰せられますか

    三次元測定器をある会社が北に輸出したとして取調べられましたが、どうですか?

  • 3次元測定器での完全自働化

    ミツトヨの3次元測定器クイックビジョンを使って製品の寸法測定を完全自動化で行うように会社から指示がきました。 色々とマニュアルを読んで手法を検討したのですが弊社の製品は複雑な形状のレンズを扱っているため、光量の調節や測定器自体の画像自動認識機能が甘く正確な測定ができない等の問題が多発してきました。 現在、自働化に取り組んでおられる方や自働化をなし遂げた方にお聞きしたいのですが、同測定器または3次元測定器を使っての無人での完全オートメーションでの測定は可能なんでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • ミツトヨ光学投影機 使い方

    今度会社で試験があります。 でも 機械が他部署に一台しかなく 触ったことがありません。 教えてほしいとお願いしたのですが 簡単だよと言われただけで 教えてもらえず 触らせてくださいと申し出ると 使ってるからダメとの返答でした。 意地悪されてるんだな と思いますが 試験官には関係ありません。 ユーチューブなどで 測定法を検索かけたのですが見つかりません。 ミツトヨのホームページなど ネットでの検索をかけましたがヒットしません。 どなたか ミツトヨ光学投影機での測定法やポイントを 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 三次元測定機

    ミツトヨ製三次元測定機Crysta-Apex9168 シリーズですが溝など測定する際、点測定 線測定 面測定 どの要素で測定するんでしょうか? 公差があるときなどは 加工の際刃物がへたっていたりすると多少誤差がだたりすると おもうんですが点測定で何箇所も測定するんでしょうか? どのようなときに面測定、点測定、線測定を使うんでしょうか? 又スタイラスエクステンションは鉄、カーボン、SE アルミを測定するときはどれを使ったほうがいいとかは あるんでしょうか?

  • 資料請求について

    私は、現在、派遣社員として某会社に勤務しています。そこで、今回「現場計測用フレキシブルゲージ QM-333/353」の三次元測定器を使用することになりましたが、詳しい社員が忙しく、また、取り説もないみたいで、教えてもらう人も、また、独学する資料のなく困って、「ミツトヨ」のホームページで資料を請求しようと考えましたが、会社名等の入力が必須とあり、 派遣先の会社とも、いい関係でもないので、・・・そこで、質問ですが個人的には、こうゆう資料は提供してもらえないのでしょうか。