• ベストアンサー

とあるカーナビのTVチューナーの場所について

Y11後期ウイングロードに乗っているものです。  この車を購入する際にパナソニックのHDDナビ(HD9000WD)も一緒に購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。ナビの取り付け位置ですが、本体がトランク(応急タイヤの場所)でモニターは運転席の左上部(もともと1DINサイズくらいの小物入れだったような場所)です。  このナビ、ソフトのバージョンアップでMP3を聴ける機能が追加になりました。しかし、実際に聞くためには本体とTVチューナーの間にオーディオケーブルをつながなければいけません。本体は上記のとおりトランクにありますが、TVチューナーの場所がさっぱり分かりません。(ナビの取付説明書はディーラーで処分されてしまいました。)ディーラーで取り付けてもらえば一番確実なのでしょうが、必要以上に工賃がかかると思いますし、車に少し詳しくなりたいので自分で取り付けたく思います。  このタイプのナビのTVチューナーの場所を知っている方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。もし、同じタイプのナビをお持ちで、ケーブルを実際に自分で取り付けた方がいらしたら、TVチューナーまでのたどり着き方もご教授願いたく思います。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mintair
  • ベストアンサー率80% (144/179)
回答No.2

パナソニックの場合、メーカーサイトにて取付説明書(pdfファイル)が 公開されていますのでリンク先を参照してみて下さい。 取付説明書を見たところ、本体とチューナーが別体なのは間違いありませんが、 さすがに各取付場所は実車を見ない事にはわかりません。 通常チューナーを取付する場所として思いつく個所は、 ・フロントシート下 ・フロアカーペット下(足の置き場にならない場所) ・カーナビ本体同様トランク内(本体と重ねてある場合もあり) あたりです。 配線図を見ると、テレビモニターとチューナーが直結している様ですので この配線をたどるか、もしくはカーナビ本体とチューナーを繋いでいる配線で、 ナビミュートコード(橙色)、アクセサリーコード(赤色)、RGBコード、 の各配線をたどるかで、チューナーの在りかを探してみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/cnhd9000b.pdf
ypipi_s01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取付説明書がネット上にあるとは想像できませんでした。貴重な情報をありがとうございます。 各コードですが、本体から出ている数本のコードが1本に束ねられていました。 そのコードを辿ると、後部座席ドアを通って助手席の下(後部座席の足元)を横切り、サイドブレーキ等がある中央へ通っているようです。 ということは、その中央部分かモニターやオーディオのある方にあるということでしょうか。 調べられるか分かりませんが、壊さない程度に調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.1

推測ですが、運転席の下か助手席の下にはありませんか? アンテナの線を辿ってくのが一番確実ですけど大変でしょう

ypipi_s01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運転席・助手席の下を見てみましたが、それらしいものは見当たりませんでした。 アンテナはフロントガラス(助手席)に貼るタイプですが、線がすぐに隠れてしまっていて辿ることさえできませんでした。 見落としているかもしれないので、もう少し探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビ、オーディオについて教えて下さい

     知識が無くて困っているので回答よろしくお願いします。  車の買い替えで中古ですが トヨタのナディアを考えています。   これから買う車にナビが付いてなかったら DVDナビとCDチェンジャーをつけたいと思っています。  すっきりさせたいので画面が2DINのオーディの スペースに収まる物にしたいのですが  (1)オーディをが1DINで残りが   収納式の画面の物、オーディオが1DINになると   音質的によくないのでしょうか?    (2)オーディオが2DINで   カーナビの画面が出るタイプの物は   ビデオとテレビの様にオーディを側が   ナビの画面を映せる様になっていたらほとんど   相性など無くナビの画面として使えるという事   でしょうか?音楽を聴きながら   でも使え、CDチェンジャーのメーカーなども   関係ないのでしょうか?    (3)ナビがトランクの場合   ナビのリモコンは本体の方に   向けて使うんでしょうか?  (4)候補が何台かある場合   どういった基準で選ばれたのでしょうか?   具体的にAには~な機能が有るけどBには   無かったという場合どんな機能だったか教えて下さい。     (5)ナビをディーラー、カー用品店   でつけてもらう場合一般的にどちらが   安い物でしょうか?やはり嫌がられますか?   本体の取り付けと、配線を隠してもらうのも   別料金でしょうか?   ナビ本体と2DINオーディオの画面   CDチェンジャーとオーディをつなぐ配線は   ディーラーやカー用品店に安くて置いてるでしょうか?     過去の回答を検索したら件数が 多すぎたので質問させていただきました。 長くなりましたが知っている方 いらっしゃいましたらどれか一つでも結構ですので 回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • カーナビ(TVチューナーを除く2DIN)を求む

    放送法64条によるNHKとの契約を回避するため TVチューナーが付いていないカーナビを探しています。 ダッシュボード内に取り付ける,2DINサイズのAV一体型タイプで AVの内Vの中に地デジTVチューナーを含まないものは無いのでしょうか?

  • カーナビについて(TVとの接続)

    アゼストのNAX2355というCD、TV、カセット一体型のものを車に装備しています。カーナビをオークションで落札して取付けしようと思うのですが(車屋さんで)余計な出費をしたくありません。そこで、質問ですがカロッツェリアおよびアルパイン製のカーナビ本体からアゼストのNAX2355への接続において、私が保有しているアゼストTV背面のナビゲーション(RGB)用端子(DIN 8P)およびNAX用NAVI専用端子(アゼストのカーナビ)は使えるのでしょうか?カロッツェリアおよびアルパイン製のカーナビからの音声、画像出力はRCAケーブルになるのでしょうか?だとすると、前面へのVTR入力となってしまい格好が悪くすっきりしなくなるので、アゼスト製のものに限定しようと思っています。車の電装系の詳しい方よろしくお願いします。

  • N1ワゴンR。ダッシュボード上に2DINカーナビ?

    ワゴンR N1(2代目)に1DINのDVDナビをつけています。 当時は純正でダッシュボード上(エアコンとハザードの上) に、オプションの1DIN用のカバー(?)が売っていていました。 それを購入し、カーショップで1DINのカーナビをつけています。 (2DIN用はありましたか?) ポータブルナビも検討はしていますが、 当時、2DIN用のカーナビをその場所につけていたかどうか ディーラーに聞いても、 「ついていなかったと思います」 という推測的な返事しかなく、 薦められたのが、ディーラーの2DIN用のナビの購入で、 今、足元にある2DINの場所への取り付けを薦められました・・・ 私が今でも気に入ってる 当時ディーラーで取り付けたMD、テープ、CDオーディオを 取り外し、「その場所につければいいですよ!」 というのですが、まだまだ使えるのに、もったいないことと、 そこにナビを取り付けると見にくいことが想像できます。 もし私の今言ってるダッシュボードの場所に、 2DINをつけていた方がいましたら、視界は悪かったですか? 当時、ディーラーでも売っていましたか?、 カーショップで売っていましたか?(いまも売ってますか?) 教えてください。 ポータブルと2DIN。どちらからも検討したいです。 (予算的にはポータブルに結果的になってるかもしれませんが  2DINでも良いですよ!との声があれば買い得感ある2DIN]も・・と思っています) 古い話ですがよろしくお願いします。

  • カーナビの取り付けについて

    この度新車を購入したのですが、ディーラーとナビのことでもめています。 オプションで純正ナビをつけた場合、どのタイミング・場所でナビの取り付けが行われるのですか? 「車を契約(発注)してから納車まで」のどこの部分で取り付けされるのか、また取り付ける場所は契約したディーラーで行われるのかを教えていただきたいです。 私は「契約(発注)→ディーラーに入庫→ディーラーでナビを取り付け→納車」なのかな?と思っていますが、合っていますでしょうか? それとも、同じメーカーでも支店によってナビの取り付け場所は違うのですか?

  • カーナビ購入でアドバイスください

    カーナビの購入を考えています。 ・TVは見れなくてもよい。 ・2DINのカーステレオがついているので、オンダッシュタイプであれば、オーディオ機能も不要。  2DINタイプであれば、オーディオ対応(CD、MD、FMチューナーがあれば十分) ・ナビゲーション機能は、できるだけ良いものを。(ジャイロ対応) ・価格は安いに越したことはない。(10万以下希望) ・オートバックスなどでの取り付け希望。 カー用品店では、20~30万の高機能HDDナビが中心で、ナビゲーション機能だけを希望する私の要望にあうものがみあたりません。 また、中古も考えましたがリスクが高そうなのと、取り付け作業を委託 できるか?が不明でよくわかりません。 お勧め機種、また、どのようにさがしたら良いかご教授ねがえませんでしょうか?

  • TVチューナーのことで・・

    地上波アナログTVチューナー(内蔵するタイプ)を購入したのですがアンテナとのつなぎ方が分かりません。どのようなケーブルでどのように接続したらいいのか具体的にお書き下されば幸いです。宜しくお願いします。

  • TVチューナーの接続で困っています。

    先日、BUFFALO社のTVチューナー(PC-SMP2E/U2)です。私の家には、ケーブルテレビがはいっていて、チューナー・ビデオ・テレビ全てに接続を試みましたが、画像が見れません。テレビ・ビデオを処分して、部屋を広く使いたいので、ぜひパソコン一台で済ませたいのです。新型のPCを購入する余裕はありません。説明書には、Sビデオケーブルについて書いてありましが、必須かどうか、明記してありません。チューナーに端子があるのかも分りません。 このケーブルを使えば、TVチューナは機能するのでしょうか?  メーカー・ケーブル会社にも問い合わせ、その通り配線し分配器・その他のケーブルも購入しました。もう本体価格に近いお金を使っています。  この件に詳しい方、ぜひ、お教えください。明日、Sビデオケーブルを購入するか迷っています。宜しくお願いします。

  • カーナビ取り付けについて

    最近車を買い換えまして、カーナビについて質問です。 中古で車を購入しカーナビも付いてきました。 前の車についていたナビを取り外しておいたのですが、どっちのナビを取り付けるかで悩んでいます… 以下スペックです。 (1).クラリオン スムーナビ NX711 記録メディアタイプ メモリ タイプ 一体型(2DIN) 画面サイズ 7 型 解像度 800×480 タッチパネル ○ その他機能 TVチューナー フルセグ(地デジ) 4x4地デジチューナー ○ VICS ○ スマートIC考慮検索 ○ Bluetooth Bluetooth 2.0+EDR 搭載プレーヤー DVD/CD 接続端子 USB端子 外部メモリスロット SDカード SDHCカード ハンズフリー機能 ○ (2).パイオニア 楽ナビ AVIC-HRZ990 記録メディアタイプ HDD タイプ 一体型(2DIN) 画面サイズ 7 型 タッチパネル ○ その他機能 TVチューナー フルセグ(地デジ) 4x4地デジチューナー ○ VICS ○ スマートIC考慮検索 ○ 搭載プレーヤー DVD/CD 音声認識 ○ です。 好きな方を付ければいいと言う回答より、できれば上記のスペックから回答者様がつけるとしたら(1).(2).どちらを取り付けるか理由も付けて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • オプティにカーナビを取り付けたい

    ダイハツのオプティクラシックにナビを取り付けたいのですが要領がわからず困っています。現在、2DINタイプの純正?CDデッキが付いています。これを外して、クラリオンのMAX420VDという少し古いタイプのナビを取り付けたいと考えてます。純正デッキの取り外しからわかりやすく解説したサイトなど教えて下さい。いろいろ探したのですが見つからずでした。ナビ自体はディスクを認識したりしなかったりで使えないのですが、DVD、CD、TVは使えるのでもったいないと思ったので。TVもワンセグ見れるようにするにはチューナーも取り付けないといけませんね。その辺も含めてアドバイスを。

このQ&Aのポイント
  • TS6330を使用しています。PDFファイルを印刷中に、印刷が停止して、また最初から印刷する現象が発生します。
  • この現象により、最初の印刷停止までの分が重複して印刷され、インク代のロスが大きくなります。
  • 解決策が見つからなければ、次回は他のメーカーの製品に変えようと考えています。
回答を見る