• 締切済み

IEの窓上部の表示がおかしくなってしまいました

HPなどを開くと窓の一番上に普通だったら開いたHPの名前等が出ると思うのですが、文字化けされて表示(中国語?のようなものや記号)、又は頭文字一文字だけしか出てこない(例えばOKウェブさんのページですと’O’のみ)状態になってしまい、困っております><。 ヴィルスなのかしら、と怖くなってヴィルススキャンもしたのですが、ヴィルスは出てきませんでした・・・。 使っているIEは6です。 ご存知の方がおられましたら治す方法等ご教示してくださると大変ありがたいです・・・。

みんなの回答

  • iso_tank
  • ベストアンサー率55% (198/355)
回答No.1

過去の質問に同じ様な症状の方がおられたようですが いつのまにか直ったりしているようです。 http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1806588 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1868157&rev=1 フォントキャッシュを修復して直った方もおられますので 試されるのであれば↓こちらを参考にされてはいかがでしょうか

参考URL:
http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fixxp.html
dnsi
質問者

お礼

iso_tank様、教えてくださり本当にありがとうございます。 実は過去の質問者さんと同様にいつの間にか元の表示に治っておりました。 ただ、原因が定かでないので気持ちが悪いのは確かです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Yahooの検索窓で文字化け

    Yahooの検索窓で文字化け トップページでたとえば検索窓に「サッカー ワールドカップ」と入力して WEB検索したあと、検索窓の上にある知恵袋で同じ検索をすると 検索窓の文字が「サチEー ワールドカチEE」みたいになったり 訳のわからない文字になったりします。 IE6で使用していますが、IEの問題でしょうか?

  • IEの漢字表示が変

    同居している姉の話ですが、現在在米中で、こちらでWindows7のパソコンを買いました。もちろんOSは英語版です。 日本語表示可し、IEを使っているのですが、どうも漢字がおかしいらしいです。 漢字は漢字でも中国語っぽい漢字が表示されることがよくあるそうです。 また、ページが文字化けする回数も多いらしく、エンコードを変えてもきちんと表示されないとか。 特別どこかいじったわけでもありませんが・・・。何かわかること・解決法はありますでしょうか?

  • 日本語環境ではOKだけど中国語環境ではNG

    日本語OS・IEと、中国語OS・IEについて 中国語のwebサイトを作りました。 フラッシュが埋め込んであるページが何ページかあります。 HTMLの文字コードはちゃんと中国語指定し、font-familyも中国語を入れています。 日本語環境(XP/IE8、XP/IE10、win7/IE8で検証。あとXPのIE TesterでIE5.5~10を検証)では、中国語が文字化けすることもなく、フラッシュもちゃんと問題なく全頁閲覧できるのですが、 中国にいる方の中国語環境(winですがバージョンは不明)のPCですと、閲覧できるページと出来ないページがあるようです。しかも、同じページでもIE6だと閲覧できなかったのがIE7では見られ、でもIE8ではまた見られないと、さまざまです。 (閲覧できないページは、真っ白になってしまうようです) 何が原因か分かりません。 日本語IEと中国語IEというのは、言語が違うだけではなく何かシステム的に違うところがあるんでしょうか。 (OSは、winを使っているそうです。バージョンは分かりませんが) どうしたら中国語環境でも全て見られるようになるか、ご教授ください。

  • Hotmailで簡体字中国語のメールを正常に表示するための設定

    簡体字中国語のメールをWebブラウザでやり取りする際、文字化け回避の質問です。 (当方環境)日本語XP、IE7、Hotmail⇔(先方)中国語OS 具体的には以下2つの問題があります。 1.こちらから送信するときの設定は? 日本語OSのIEでHotmailを開き、簡体字中国語を入力してメールを送信します。入力しているときは正しく簡体字が表示されています。ただしこれを送信すると、受信されたメールは文字化けです(簡体字だけでなく全ての文字)。Hotmailのメール入力画面でIEで文字コードをGB2312やUTF-8にして試しても同じです。ただしGBなどにすると、Hotmailページ上の文字が化けます。受信メールは、日本語OS、IE上で確認しており、中国語OSでは未確認です。送信したメールが中国語OS側(IEなどブラウザ上で閲覧)で正常に見れているなら問題ありません。いかがでしょうか?こちらからする設定は他にあるでしょうか? 2.こちらで受信するときの設定は? 受信する時ですが、日本語OS、IEで、他人から中国語のメールをHotmailで受信してIEで開いて、文字コードの設定を変えても文字化けしたままです。他の設定で正常に表示できるでしょうか? 中国方からの送信は中国語環境、中国語入力のみです。当方にメール送る時だけ特別な設定はできません。 OutlookExressでは文字コードの設定で、OSの言語に関係なく中国語を正常に表示できますが、日本語OSのIE上では駄目です。試してませんが、XPの言語環境を中国語にすれば正しく表示できるかも知れませんが、そのためにわざわざ再起動は現実的ではありません。もし、IE以外でもFireFoxで試しましたがやはり受信メールが完全文字化けです。日本語環境のブラウザでは駄目ですかね?

  • IEの表示がおかしいのです。。。

    IEのサポートが終わったらしい…ということも知らなかったドシロートを、どうか助けてください。。。 突然にツールバー(ボタンバー、エクスプローラーバーなど)の表示が、あやしく文字化け(?)して読めなくなってしまいました。 接続されたページの表示はふつうに大丈夫です。 どうしたら元のように直るのでしょうか。。。 環境は、OS X、IE 5.1.4 です。 どうぞよろしくお願いいたします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC上のhtml ファイルの YAHOO検索窓

    従来自分がよく訪れる URL を整理して html 化して PC 上のファイルに保存していました。 そこへ下記 URL を参考にして YAHOO 検索窓を設置しています http://custom.search.yahoo.co.jp/statics/ 今回 PC を Windows 10 にしたところ下記の問題が発生しました 1.Edge で PC 上の html ファイルを呼び出して YAHOO 検索をかけたところ、日本語文字で検索をすると検索結果が文字化けします "JR東海" などの文字列で検索するとどうも検索文字として YAHOO へ送られている文字列が文字化けしている感じです "JR?ス?ス?スC" と表示されます。 2.Windwos10 上でブラウザを IE に切り替えると PC 上の html ファイルから表示された状態で日本語文字での検索は上手くいきます。 3.ちなみに、PC 上の自作 html ファイルを自分のホームページ上のスペースに置くと Edge でも IE でも上手く検索してくれる 4.PC 上の html ファイルは自分で色々と手を加えているので、上記 YAHOO 検索窓 のページ内のサンプルをそのままファイル化して PC 上に置いても日本語検索は文字化けしますが、 Web 上に置いて呼び出せば正常に動作します。(文字コードは Shft_JIS) ちなみに、IE で YAHOO のトップページをファイルとして保存したものを Edge で呼び出しても検索可能、上記 5.のサンプルファイルを IE で呼び出して PC 上にファイルとしてかい出したものを Edge で起動するとやはり検索結果は文字化けしています。 このまま Edge の不具合として従来 PC 上から呼び出していた html ファイルを Web 上から呼び出すしか対応方法は無いのでしょうか?

  • IE8インストール後に検索窓やボタンが小さくなってしまった

    ちょっと困っています。先日IE8をインストールしたのですが、その後IE8でいろいろなページを表示する際、入力のための窓が小さく(文字も読めない。小さすぎて入力文字が点になってしまう)なってしまいました。例えばGoogleの検索ページ入力窓や検索窓下のボタンなどが小さくなって文字が見えません。ちなみに使用OSはXPで、IEインストール時もOSはXPを選択しました。どなたかお知恵を貸してもらえると助かります。宜しくお願いします。

  • IE7での文字表示

    よろしくお願いいたします IE7でwebページを文字サイズを最大で見ていますが 一度IE7を閉じて、再び開くと文字が「中」となり見えにくいので また「最大文字」としていますが、画面の解像度の変更をしないで いつもwebページを開いた時に最大文字で表示させることができますか OSはビスタです。

  • 記号の「★」、「●」、「◆」、「■」の表示について。

    記号の「★」、「●」、「◆」、「■」の表示について。 日本語の記号は、ホームページ上でも問題なく表示されますが、 英語、アラビア語、中国語などの外国語設定のパソコン、外国のパソコンでも日本のパソコン同様表示されますか。 文字化け等の問題はありませんか。 よろしくお願いします。

  • IE5.5での文字表示

    はじめまして。 自分はIE5.5を使用しているのですが、βやДなどの 記号系文字がIE5.5を導入してからだと思うのですが、 どこのHPで見ても太字にしたような 感じになってしまいました。 (もちろんBタグで指定されていたとかではなく) また、OEで受信したメールでもそのような現象が 続いております。 そんな時にあるページで 「IE5.5以上の方はДが太くなります」というような 表示がありました。 と、言うことでこれはIE5.5の仕様なんだと分かりましたが どうもそこだけ太字と言うのは気に入らないし、 見にくいのでなんとか以前のようにノーマルな太さに 戻すことはできないでしょうか? (バージョンダウンとかではなく5.5のままで) どなたか分かる方、ご回答お願いします。