• ベストアンサー

賃貸から分譲(=購入)へ検討しています。

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.2

新築は無理でも、中古マンション或いは中古戸建てなら可能性はありますよ。ぜいたくを言わなければ・・・。 1981年以前の旧耐震基準の物件なら安いですよ。 耐震補強も四角形に近い形の一戸建てなら100~200万円ぐらいでできるそうです。 1981年6月以降の新耐震基準の家も意外と堀り出し物もありますから、雑誌とかネットの情報だけでなく希望地の周辺を足で歩いて探す必要があります。私も偶然歩いていてオープンハウスを見つけました。 戸建ての場合は築年数が20年ぐらいならほとんど土地の値段だけですからローンを借りやすいと思います。 マンションは付加価値に対する値段ですからどうなのかちょっと判りません。土地の区分所有権分は数十万円にしかならないでしょう。 でも、頭金は無いよりは有ったほうが良いし、購入時には諸費用がかかります。 現金は最低でも150万円以上は欲しいですね。 それから、マンションの場合は月々の返済の他に管理費や修繕積立金がかかりますからそれも考慮に入れる必要があります。 それに毎年の固定資産税と都市計画税ですね。 引越し費用も馬鹿になりません。新たにエアコンやガス器具が必要になる場合もあります。 私も家は無理と思っていたのですが、「離婚歴ありで3人分の子供の養育費を払ながら、新しい奥さんと2人の子供があっても家を買った友人」に刺激されて購入を検討し始めて買ったものです。 頑張ってみてください。

Harerune
質問者

お礼

なるほど、勉強になりました。ありがとうございます!! 一般的に、頭金を支払った後の貯蓄額は、皆さんはどのくらいでお考えなのでしょうか。 人によって大きく異なるとは思いますが。。。

関連するQ&A

  • 分譲マンションを購入後、賃貸にすることについて教えてください

    お世話になっています。 都内でマンション購入を検討しております。 現在、私も主人も20代後半で、0歳の子供がおり、賃貸マンションに住んでおりますが、将来的には主人の実家に入る予定でいます。 その状況で、マンション購入を検討している理由は、「投資」の面です。 現在、主人の会社から住宅補助があります。ただ、この補助は賃貸のみで、持ち家に関しては補助がでません。 私としましては、私の通勤や、子供の保育園などを考え今の場所で「賃貸」のまま生活し、購入マンションは賃貸に出したいと言うのが希望です。 購入を検討しているマンションは、3LDKで都心の一等地ではありませんが、都心に近く駅までも徒歩10分圏内で立地も悪くありません。 周辺の不動産屋で聞いたところ相場もそこそこ高く、借り手がつかないことはほとんどないとのことでした。 計算したところ、家賃収入を考えると、現在の家賃を差し引いても、マイナスになることはないようです。将来的に実家に戻ることを考えても、家賃収入が見込めるかな、と思っています。 ですが、そもそも住宅を購入しながら、諸事情(子供の保育園など)により他人に貸し、自分たちは賃貸を続けるということは出来るものでしょうか? (購入予定マンションも現在の居住地も比較的近い) また、その場合会社から、賃貸住宅のみに適用される住宅補助は受けられるのでしょうか?(違法性はないのか) ちなみに、ローンを組む際に”自分たちで住むつもりがない”場合はローンの金利なども高いということなので、最初は自分たちで住むということでローンを組もうと思っています。 お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅購入?暫く賃貸?(長文です)

    初めまして。 夫(35)・妻(33)・子(0)の3人暮らしです。 現在3LDKの賃貸マンションに暮らしています。 神奈川県で、家賃12万(住宅供給公社・家賃補助付物件/毎年家賃が上がるしくみです)と(軽自動車あり)駐車場1万9千払っていて、子供が生まれた事もあり、 このまま賃貸より、土地が残るほうが・・・と思い始め、住宅購入を考えるようになりました。 それで今回、夫が、今勤めている会社を3月一杯で辞める事になり (次の会社は既に決まっていて、4月から出勤) 早期退職者制度で約450万程退職金が出る為、それを家の頭金にと考えています。+つみたてくん貯蓄(約150万)もあります。お互いの夫婦の両親からの援助はありません。 ※情けない話なのですが、貯金らしい貯金がありませんでした。 (長い間夫婦2人だった為、遊びにかなりのお金をつかっていました) 私(妻)の実家近く・夫婦の勤め先・・・色々な面を考慮し、辿り着いた物件は、将来の立替なども考え、30坪/4100~4300万の新築になりました。 ただ、ボーナス払いをしないパターンで見積もってもらった所、変動・固定のミックス・35年ローンで(夫婦2人で働いていった場合)毎月15万弱払う計算になります。 もちろん、繰上げ返済も考えています。 両親に相談した所、人生何があるかわからないから、夫だけの収入で払っていける物件にした方が良いと言われ、頭金をもう+100~300万円を貯め(夫が40になる前に) 住宅購入を再度検討するか、買ってしまうか迷っています・・・。 今回、もし買わなかったとすると、ずるずると日々が過ぎ、購入できないんじゃないか・・?とも思うのです。買わなかった場合、もう少し家賃の低い場所に移って、 購入に向けて貯蓄する事も考えています。ちょっと無理してでも、買ってしまったほうが良いのでしょうか・・・? とても悩んでいます。どなたかアドバイスいただけたらと思い、投稿しました。よろしく御願い致します。

  • 分譲賃貸マンション、迷っています

    結婚する為、物件を探しており、今、分譲賃貸マンションを検討しています。オーナーの転勤中4年間借りられます。会社からの家賃補助が4年間はそこそこありますが、5年目からは1/3に減ってしまいます。 4年後に購入することを前提にしたら、モノも良いですし、良い物件だと思っているのですが、まだ新生活が始まっていないので、4年後に購入する事が自分達にとってベストなのかという不安もあります。 やはり、普通の賃貸物件の方が無難でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • マンション購入or賃貸?

    マンション購入or賃貸? 急な引越しでかなり悩んでいます。来年の4月から夫の勤務先が突然移動になり今住んでる家から引越しをしなければならなくなりました。ですが、通勤時間1時間以内で賃貸を探しても家賃がかなり高くなかなかいい物件が見つかりません。子供は二人いてまだ2歳と3ヶ月なのでお金はかからないのですがなにせ貯金も少なく保育園等を考えるとあまり田舎には住めません。 どうせ敷金や礼金などで50万近く出ていくならこの際買ってしまったほうがいいのではと夫と考えるようになりました。 頭金なしの4000万以下でフルローン(ボーナス加算あり)を考えています。夫は25歳ですが大企業に勤めている為審査はすぐに通ると思いますがまだ購入すべきではないのでしょうか? こういう場合どうすれば1番良いのでしょうか。

  • 築30年の分譲マンションの購入を検討しています。

    自営業40歳、築30年のマンションの購入を検討しております。 人気の高い地域の物件ですが、私たちが買ってもいいものか、どのぐらい住めるのか、取り壊すことがこの先あるのか・・・など、不安が多々あります。 良きアドバイスをお願いします。 主人が自営業の為(所得税納付0円)、頭金を600万用意しても住宅ローンを組めるか不安が大きい為、ローン無しで購入できる物件を検討し、足りない分は親に借りて、築30年780万の3LDKを検討しております。 現在、賃貸マンション月約10万(駐車場2台含む)に10年位住んで居ます。子供(2歳)にもこれからお金がかかるし家賃がもったいないから中古マンションを購入したほうがいいのでは・・・と考えました。しかし、金額面で古い物件しか購入できる余裕がなく悩んでおります。 私たちは、20年位住めれば・・・と考えております。子供が独立したら夫婦2人で安い賃貸に移ればいいと思っていますが、20年住めるのか心配しております。 検討しているマンションは管理状態は良好。修繕などもすぐに入るような所で、現在の状況からすると、あと20年位は可能ではないかと思うのですが、取り壊す話とか建て替えとかの話が出てきたらと不安になります。マンションを購入した場合、管理費・修繕積み立て、駐車場で合計3万円位かかります。 今現在の毎月約10万の家賃支払いが、どうしても勿体無く思えてなりません。 私たち夫婦の状況からマンション購入するのはどう思いますか? また、築30年のマンションの購入をどうおもいますか? あと、700万位住宅ローンが組めれば、もっと新しいマンションにしたほうがいいと思いますか?(ローンが可能な銀行はありますが?) 長くなりましたが、どうぞ良きアドバイスをお願いします。

  • 分譲賃貸って、どう?

    分譲賃貸って、どう? 現在、大阪市に隣接する市に大阪中心部より私鉄で30分の土地に築17年の一戸建てに住んでいます。 夫婦共に大阪市内に通勤している為、大阪市内の賃貸マンションを検討しています。 自宅は購入当時4800万円でしたが、違法建築とかで現在の査定額が500万円とのことと、夫が訳あってローンが組めない為、売却しないで賃貸として貸し出し、私達は便利な場所に賃貸マンションを借りようかと思っています。 現在ローンは完済しております。 夫は52歳です。 そこで、分譲賃貸ってどうですか? 分譲の方が普通の賃貸マンションより設備が良いかなあ・・・と思いますが、契約期間があって、また引越しなければいけない・・・等など。 良い点、悪い点を教えて下さい。

  • 賃貸から賃貸へ引越しか、購入か?

    過去の質問でも「賃貸か購入か」という内容のものがありますが 自分たちの場合、どういう選択がベストなのか解らず、アドバイス頂きたいと思います。 現在、家賃5万円で2LDKの賃貸に夫婦2人と子供(0歳)で住んでいます。 子供が生まれて手狭になった事と、日当たりが非常に悪く入居3年目の現在 部屋のいたるところがカビているため、引越しを検討しています。 ただ、この地域の家賃相場は2LDKで6万ほど、3LDKだと7.5万ほど。 引越しをすると確実に今より家賃は高くなってしまいます。 本当は、安い家賃の現在の家で数年間貯金をして300万ほど頭金を貯めてから 住宅を購入…と思っていたのですが、高い家賃のところに引っ越すと 貯金ペースもかなり落ちてしまうので、じゃあ、いっそのこと今購入!? …などと、浅はかな考えが頭をよぎってしまいます。 地方在住なので、新築一戸建てでも2200万程の物件はあります。 主人の年収350万(30歳) 私の年収60万(31歳。パート) 貯金は先日車を購入したので100万ほどしかありません。 借り入れは一切なしです。 こんな条件では、やはり購入は無謀でしょうか。 現在の家賃なら、年間70万程の貯金は可能なんですが 高い家賃になると、40~50万貯金できるかどうか!?なので 頭金を貯めるとなると6~7年かかりそうです。 *今の賃貸に我慢して住み続ける!…という選択肢は  子供の健康を害しそうな異常なカビの為、残念ながらありません。

  • 名古屋で安く賃貸が借りれるエリアを教えてください!

    名古屋市に転勤が決まりました! 全く土地勘がなく、九州からですので、 あまりの家賃、駐車場代の高さに驚いています! (田舎なので車が2台あります!現在は家賃+駐車場2台で6万7千円なのでびっくりしました!) 私も働きに出ようと思っているので、比較的中心部に近い、又は通勤などにアクセスがよく、治安もよく(名古屋は治安が良かったらごめんなさい)、安い賃貸住宅が借りれる地区を教えてください。 夫婦二人なので、2DK又は、荷物を捨てて1LDKでも いいと思っています。 家賃は、出せて9万円くらいまで、車を1台実家に持って帰ることも検討中です。 無理難題かもしれませんがよろしくお願いします!

  • 新居は賃貸?購入?

    翌年結婚予定です 新居について悩んでます 賃貸にした方が良いのか?購入した方がいいのか?です 考えとしては、結婚後1400万円の中古マンションを購入(札幌なので60m2で築10年) ⇒400万円頭金で1000万円を10年ローン 完済後2,3年で所有地に建築(2500万円ぐらい)し、マンションは家賃収入を得る という計画です 条件を記します ■現在27歳男 翌年結婚予定 ■上場企業勤務(勤務5年目)転勤は5年間は無し ■年収450万円 (世帯主は住宅補助3万円) ■嫁候補年収380万円 ■私貯蓄350万円 嫁候補180万円 ■結婚時90坪の土地を遺産わけ ■親からの住宅購入援助は無し ■結婚にかかる費用は掛からないとします という条件です 過去の質問を見るに、賃貸で!!という意見が多く見受けられましたが、私の場合だといかがでしょう?土地は祖父母が私名義に残してくれた土地です。

  • 住宅の購入を検討しています。

    現在 夫36歳 年収550万円 妻36歳 年収250万円 土地・建物合わせて4000万円の新築住宅を検討しています。 頭金は1000万円を入れて、残り3000万円をローンにしようと思っていますが、今後子供が2人授かったとして、大学まで行かせるのに3000万円のローンではきついですか?  妻は出産後はパートで働く予定です。 住宅購入に不安がありますので、不安を取り除けるいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。