• 締切済み

今まで生きて一番良かった本は何ですか?

本を読もうと思っているのですが、本の数が多く、途中で選ぶのがイヤになります。哲学系でなくてもかまいませんが、、、絶対、100%、間違いなく読んだ方が良い、、、本があったら教えてください。

みんなの回答

noname#16211
noname#16211
回答No.10

自分の友は自分で見つけるもの。 大学生の時ある教授が言っていまいした。 すぐに読み切ってしまう本より読みきれなくて捨て切れない本が価値は高い。 正確ではないですがそのようなことを言ってました。 それが心に残ってます。 生涯の友となるような本を見つけてくださいね。

  • tanita530
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.9

聖書ですね。 聖書はいつの時代も世界中で読まれているベストセラーですから、一生のうちに一度は読んでおいたほうがいい本です。

hata333
質問者

補足

ありがとうございます。聖書は持っております^^

回答No.8

好みもあるでしょうし、 一つに絞るのも難しいですが、 「ファインマン先生の最後の授業」と デザイナー川崎和男の本は面白いです。 「デザイナーは喧嘩師であれ」「プラトンのオルゴール」など。 ココロに残るのは サンテグジュペリの「人間の土地」です。 カフカ、ディケンズもいいけれど。 あと、村上龍の「恋はいつも未知なもの」は 疲れないし、何度となく読んでいます。

hata333
質問者

補足

「人間の土地」と「ファインマン先生の最後の授業」は小説でしょうか?

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.7

岩波書店から出ている、文庫の「韓非子」という4巻の本はなかなかです、韓非子という人物は、秦の始皇帝の頃の人ですが、韓という国の王族の人で、その才能を見出した、秦の始皇帝(その頃は始皇帝ではありませんが)が、韓を攻めて、韓非子をその調停に呼び出したほどの人物です、 内容は法治国家体制についてですが、この本の内容の、国王にあたるところを、国民に変えると、実はいまの日本の問題の核心をついているという、不思議な本です、2000年も前の本なのですが、人間の問題点はいまだに変わらず、というところなのかと。

  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.6

野矢茂樹の「哲学の謎」と「無限論の教室」 飯田隆の「言語哲学大全」 がよかったです。

hata333
質問者

補足

「無限論の教室」は何か引かれるものがあるな~。ありがとうございます。^^

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.5

佐野洋子のエッセイ。 たくさんありますが「あれも嫌いこれも好き」あたりから読まれたら如何でしょうか。 非常に簡易な言葉でつづられた哲学書だと思えます。 あとは、 こうの史代「夕凪の街 桜の国」。 漫画ですが、さすが各賞を受賞しただけのすごい内容です。

  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.4

フランクルの『夜と霧』が絶対、100%、間違いのない読んだ方が良い本です。 内容は著者のドイツ強制収容所での体験記録です。 この本は私も読んでいて個人的にもお勧めですが、世界各国でも必読書の定番として読むことを勧められてます。 この本は人間にとって大切なことが歴史的な生の体験を通して語られてるので、すべての人にとって有益であると思います。

hata333
質問者

補足

人に平気で傷をつけたり、殺害したりするパターンの本かな~??

  • blaver
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

「少年ケニア」という本を知っていますか?とても読みやすいし面白いですよ。内容は日本の男の子がケニアの地に置いてきぼりにされて、ケニアの老人に育てられて強くなっていくという感じです。

  • kth369
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.2

「かもめのジョナサン」はどうでしょう。 有名な本ですから読んでおいて損はないと思います。 本自体が薄いし、写真がいっぱいなのですぐに読めますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159010/
回答No.1

鬱やメンタルに効きます。 自分も仕事復帰するのにお世話になりました。 薄くて安いのでかなりいいです。 診療室にきた赤ずきん http://book.asahi.com/bunko/TKY200511290155.html

hata333
質問者

お礼

買ってみようと思います^^

hata333
質問者

補足

ん~、これは、面白そうだな~。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 哲学の本で読んだ方がいいものはありますか?

    哲学の本で読んだ方がいいものはありますか? 最近哲学に興味を持ったのですがどの本から入っていいのかわかりません。 初心者にも取っ付き易く、哲学に興味があるなら絶対一度は読むという本はありますか?

  • 子供でも読みやすく理解しやすい哲学の本ってありますか?

    子供でも読みやすく理解しやすい哲学の本ってありますか? 私が小学生高学年位のときに確かな題名は覚えておりませんが 「子供のための哲学」という本を読んだことがあります 確か二人キャラクターが出てきて掛け合いみたいな感じで話が進み 小学生でありながら哲学の面白さを感じました そしてさまざまな哲学本を見たのですがやはり難解なものばかりで途中で読むのを止めてしまったものばかりです 子供でも分かりやすく読みやすい哲学書がありましたら教えてください

  • わたしにおすすめするあらゆる本をどうか教えてくださ

    わたしにおすすめするあらゆる本をどうか教えてください。お願いします。  私は大学二年20歳の男です。理系の学科で学んでいます。  なぜこのような質問をしようと思ったのかというと先日「哲学の誤読」(入不二基義著、ちくま新書出版)という本にであったからです。その本の 内容は大学の入学試験に出題された哲学に関する設問文をたった4つだけ取り上げ、その一文一文について綿密に説明しつくすというものです。この本を読んでいてとても楽しかった?のです。なぜなら普段本を読んで、こんなにも長くジーっと同じページに時間をかけ考えて、そして自分を押し殺し押し殺し、ただ著者の意見を理解しようと他人の意見に耳を傾けたことなんてなかったからです。いくら本を読んでもそこから何も学ぶ能力も努力もなく、ただ右から左にぬけていっている虚無感?のようなものを感じていた私がこの本にはなにか得たものがあると確信したのです。正直哲学がとても難しいということがありこの本を理解できたかといえば全っっっっくそうではないのですが、自分を押し殺しただ他人の言葉に耳を傾け、自分と考える物事との距離をとり客観的に考える訓練に非常になったと感じました。  ではこの本が他と何が違うかというと、まず数十分設問の問題を解くという作業をするということです。その自分が考えたという作業をすると私の出した答えが間違いなのか正しいのか大変な興味が生まれ、もし間違いならどうにか正しい答えを理解しようと努め、その後の著者の説明によって自身の間違えを修正できたと思います。  それだけでは先ほど申し上げた楽しかった?と感じる必要条件にしかならないのですが、この本の他と違う最大の特徴はもう一つあります。それは一つの短い設問文の説明に何十ページも割いているところです。設問文のいちぶんいちぶんを綿密に、綿密に追っていき、「設問文の」著者(この本の著者ではなく)が本当に考えていることと、私の理解したと錯覚しているその考えとのずれをとにかくしつこく追求しているのです。この二点から先ほど申し上げたようにとてもためになった!!!と感じたのです。  そこでですが皆さんに質問です。ある文章や考えについて綿密に説明した本を知りませんか?ジャンルはもちろん問いません(私が先ほど挙げた本は哲学でしたが大学の授業で哲学なんてものはありませんし、ただ上記の二点を満たしていた本のジャンルがたまたま哲学だっただけです)また、今のところ私には哲学は難しすぎると感じました。なのでできればただ他人の意見に耳を傾ける訓練になるだけでなく、かつその本を理解できるもう少し簡単な事について書いてある本のほうがいいです。しかし哲学の本でもいいですよ。また、中学生が読むような簡単すぎるんじゃないかという本でも大大歓迎です。あなたの知っているあらゆる本を全部教えてください。

  • 本を読みたい!!

    とにかく何でもいいので本を読みたいのですが、実際本屋に行ってみると膨大な数の本の中から一番読みたい本を見つけだすことができません。 何か絶対これは読んだ方がいいという本。または、お薦めの本があれば教えてください。 ちなみに本のジャンルは何でもかまいません。 お願いします。

  • 哲学の本の題名を教えてください。

    知っている方がいたら本(哲学書)の名前を教えてください。 以前途中まで読んだ本で題名を書きつけておいた紙をなくしてしまい、わからなくなってしましました。 この一カ月くらい探していたのですが見つけることができなかったので, 少しの手掛かりですがもし知っている方がいたら教えてください。 ・著者は日本人。 ・この10年間哲学について考えてきたが今のところ意味があったようには思えない というような内容の言葉を最初のほうで述べていたのでとても印象に残っています。 ・大学生活のころはよく友達と集まって哲学書について語り合った というような内容が書かれていました。 記憶もあいまいでこれだけしか情報がないのですが何といっても、あまり意味がなかったのでこの読者にはそういった時間はあまり過ごしてもらいたくないなど衝撃の言葉があってもっと読みたい一冊だったのでよろしくお願いします。

  • 今まで最高の本は?

     今までの人生経験で最高の本は何でしたか?人が一生の間に、その人に本当に合った本に巡り合うのは1~2冊と聞いたことがあります。  私は中国古典兵法書「孫子の兵法」1冊です。兵法の内容よりも、人生哲学書として人間の生きるすべを学びました。よろしかったら、皆様が巡り合った最高の本を教えてください。

  • なにか哲学に関する初心者向けの本、薦めてみたい本があれば教えてください

    最近哲学というか人はなぜ生きるのかということをかんがえてしまいます。 哲学の本を読んでみたいのですが何から手をつけていいのかがわかりません。 なにか初心者向けの本、薦めてみたい本があれば教えてください。

  • わかりやすいキリスト教の本

    最近哲学に興味を持ちました。 レベルで言うと、トマス・ネーゲルの「哲学ってどんなこと?」を読み終わった程度です。 西洋哲学を勉強していく上で、「キリスト教の知識が浅くでもあったほうがわかりやすい」と聞きました。 そこで、「あ、キリスト教ってこういう事なんだ」とわかりやすいような本、解説本があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ためになる本

    自分の人生でためになった本などがありましたら教えてください。 大学二年生になるのですが、二年生は基本授業数も少ないので 今年は本をたくさん読んで教養を深めようかな、と思っています そこで自分の人生で役にたった本やら、物の見方が変わった本、 勉強面で変わった本etc 何でもいいのでこれが面白いよ、とか考えさせられるよ、とかおススメのものがあったら是非教えてください ジャンルは何でも構いません。漫画でも哲学書でも医学書でもOKです(難しい系でもOKで) 特に自分は理系なので理系のためになる本などあったら是非。(漫画で言うと「もやしもん」とか)

  • 私が読むべき本を教えてください

    私の探していると思われる本をどうか予想してください。 私は大学二年生なんですが大学に入るまで全く本を読んでいませんでした。また、頭も他人よりあまりよくありません。そのせいかほとんどの本は理解できません。 わたしにとってほとんどの本は意味不明で理解不能です。どれほど私の理解が劣るかというと例えば哲学のジャンルの本だと、入門中の入門といわれる「ソフィーの世界」、「14歳からの哲学」、「子供のための哲学」(永井均)「無限論の教室」(野矢茂樹)などを読みましたがわかりませんでした。すべて読みながら考えれば考えるほどもやもやするばかりで頭が破裂しそうになります。しかしそんな私でも今まで出会った本の中でたった二冊だけ理解でき、さらに読んだ時ドーパミンが驚くほどでた本があります。今まで小説を含めて100冊以上は読んだことありますが、そのような本には出会ったことがありません。その二冊は「高校生からのゲーム理論」(松井彰彦)と「ふくしま式200字メソッドで『書く力』は驚くほどのびる」(福嶋孝史)という本です。松井彰彦さんの本で理解できる本はそれだけです。福嶋さんの本は内容が似ているものも多いのでそれ以外にも何冊か理解できます。この二冊の内、少なくとも前者を読んだことがあり、かつ私なんかより遥かに多くの本を知っている方にお伺いします。大変ばかである私でも理解できる本、すなわちその二冊とふいんきの似ている本を教えていただけないでしょうか?小説でも評論文でもジャンルは何でもかまいません。本だったら何でもいいです。何十冊でもかまいません。どうか私の理解できる本をおしえてください。お願いします。念のためもう一度いいますが私は14歳からの哲学さえも理解できないひとです。