• ベストアンサー

please let us know ~

今英語を勉強中です。受験ではなく趣味で始めてみました。では本題に。 タイトルの分で「~を調べましょう」となりますか? 英和辞典でも和英辞典でも載ってなくて「let us pray」で「祈りましょう」となる例はあったのですが、知るの「know」で「調べる」となるのかがわかりません。あと「please」の存在もよくわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

let us knowで、調べましょう、ととるのは無理があります。 Let は 目的語(ここでは「私たち」)を「知る」状態にする、目的語に「know」させるという意味で使われています。 なので、「私たちに知らせてね」です。 かろうじて「調べて知らせてね」と言う意味に、文脈の中で取れることもあるかもしれませんが…。直訳ではそのような意味はありません。 「調べましょう」とはどのような場面ですか? (1)「(私が)調べましょう」という提案なのか (2)「一緒に調べましょう」という誘いなのか。 (1)の場合だと、please let me us know とは全く逆の意味ですね。 I will check it out and let you know. 調べてお知らせします。 let me check it out. 調べてみるよ。 とでも言うのでしょうか。 (2)の場合は、 Let's check it out. で「一緒に調べましょう」となります。 人を誘うときの「~しましょう」はLet's やShall weを使うのが普通です。 let us pray の場合、教会のミサでよく使いましたが、 「我々にお祈りをさせてください」と神様にお願いしているのかな、と思ってました。 そこから「お祈りします」という感じの意味を持ち、宗教的なミサなどで「祈りましょう」という感じで使われるようになったのではないですか。一般的にはあまり使いませんよね。 Please は辞書に載ってますよね? ここでの意味は「~して下さい」といお願いする時などに付けてます。

2150201033
質問者

お礼

問題は英文があって日本語の文があってそれがイコールかどうかという問題です。なんか回答者さんはレベルが高いですね。始めの方は解りやすかったですが場面の話以降はちょっと、ん?って感じになりました。「Let's check it out」のどこに「一緒」という意味があるかわかんないです。英語の勉強が続かない理由はこれですな。いみわからないと遠のきます。でもがんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.3

Please let us know ~ は、「私たちにご連絡ください。」とか、「私たちに教えてください。」となります。 let you know ~ であれば、「ご連絡します。」とか、「教えます。」となります。 let us do ~ で、「どうか私たちに~させてください」 となります。

2150201033
質問者

お礼

知るが知らせると使うのは分かりますが、それ以外はイマイチ理解できません。これから勉強したいと思います。ありがとうございました。

  • jisupeke
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.1

please let us know は 「お知らせください」 の意味になるのでは? Pleaseはお願いするような意味で これがなければ命令形になってしまいすね 

2150201033
質問者

お礼

1番乗り回答ありがとうございました。お知らせくださいになるんですね。まだまだ理解し難いです。pleaseはお願いする時に使うと覚えておきます。

関連するQ&A

  • 英語で「知る」と「持つ」は何て言うの?

    タイトルの質問は一見非常に初歩的なレベルに感じるかもしれませんが、疑問に感じたことがあります。というのは、正解は中学1年生でもすぐに“know”と“have”とすぐさま答えられると思います。ところが、knowは英和辞典には「知っている」、haveは「持っている」と訳語が載っているのに、和英辞典には それぞれ「知る」と「持つ」という見出し語しか載っていません。それに、これらの動詞は進行形にもなりませんよね。 そこで質問なんですが、「知る」と「知っている」、「持つ」と「持っている」の違いは英語では それぞれどのように表すのでしょうか?

  • 和英辞典で表現されている英語はなぜ通じないことが多いのか?

     英語を勉強してもうかれこれ約20年ぐらい経とうとしています。しかし、どうしても英語表現が思いつかないとき、お世話になるのが和英辞典ですよね。ところが、和英辞典にでている表現を英会話学校の授業で使ってみると10個のうち9個はまず通じません。和英辞典でチェックした単語や表現は、英和辞典でも確認しないとダメだといわれていますが、そうなると何のために和英辞典が存在するのかと考えてしまいます。ちょっとした今の私の悩みになっています。  そこで和英辞典の存在意義や、この文章を読んだ皆さんの感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 英語の勉強に役立ちそうな辞書

    あらゆる英語の辞書が出回っています。英和・和英・英英に加え、英英和なんていうのも出ました。他にもたくさんのユニークな英語関連の辞書 (英語雑学辞典、語源辞典等) があります。いいのにあまり知られていない英語の勉強に役立ちそうな辞書があれば教えて下さい。また、存在しないと思う辞書でも、こんな辞書あったらいいなあというのでもいいです。探したらあるかもしれませんし。(^^)

  • 「知る」と「知っている」は英語でどう区別する?

    こんにちは。英語の動詞の中でもknowは中学校でも最初のうちに習う動詞ですよね。そしてこんなのは当たり前すぎるんですが、この動詞を英和辞典で調べると「知っている」という訳語が載っています。しかし、 和英辞典を引く時は「知る」で調べなければなりません。これは辞書の性格上、和英辞典も国語辞典に倣って 単独の動詞の終止形を見出し語に立てているからですよね。ただ、日本語の「知る」も「~ている」の形で使われることが多いですよね。しかし、「~ている」の付かない形も多く用いられます。また、中学校の英語の授業では knowのような動詞は元々状態を表して「~している」ということを示しているので進行形には出来ないと教わりますが、それ以上のことは言及されません。 そこで疑問なんですが、「知る」と「知っている」は英語でどう区別するんでしょうか? その他、「持つ」と「持っている」、「愛する」と「愛している」などがありますが、英語での訳し分けを教えてください。

  • British Englishの英和・和英辞典を探しています。

    British Englishの英和・和英辞典を探しています。 イギリス英語という言い方をすることがそもそも可笑しいのですが、日本での英語の授業は米語です。 そこで、一から本場の英語を勉強したい為、まずは英和・和英辞典を探しています。 出来ればCD等が付属されているオススメの辞典を教えてください。

  • 辞典について教えてください。

    こんばんは。 所属しているゼミで、日本語と英語(米語)を対照させた レポートを書くことになり、英和辞典および和英辞典を 探しています。 そこで、どのような辞典に当たれば良いのか教えて頂き たいのです。国語なら、まずは『日本国語大辞典』を 調べなさいと教わったのですが、英語の場合は何で調べ れば良いのでしょうか。 いろいろな会社から出ているので、どの辞典が最も信頼 できるのか、よく分かりません。よく聞くのは研究社の 辞典ですが、実際のところはどうなのでしょう。 英語はあまり得意でないので、英英辞典は遠慮したい です。和英、英和に限って教えて下さい。お願いします。

  • 高校での英和・和英辞書について(少し長め)

    こんばんわ 最近高校への入学が決定し、英和・和英辞書を買ってくださいという高校側からのお願いがありました。 そこで推薦辞書として 中・上級者向けのもの 大修館 ジーニアス英和・和英辞典 研究社 新英和中・和英中辞典 のいずれかを買うことになったのですがどちらが高校の勉強で役に立ちますか?また電子辞書を使用しても構いませんが紙の辞書を使用することをオススメしますと記されています。 その高校は普通科で、私はそこそこ英語は読み書き話せます。 また初級者向けとして 三省堂 グランドセンチュリー英和・和英辞典 東京書籍 フェイバリット英和辞典・和英辞典 が薦められています。 どの会社の辞書がオススメですか?みなさんの意見を聞きたいです。

  • 英語と中国語の電子辞書について

    英和、和英、中日、日中の4つの辞書をモードキーで簡単に切り替えられる辞書を探しています。 英和、和英、中日、日中の辞典を中心に使用します。 現在候補として考えているのはカシオのXD-D7300です。 しかし、この辞書は一発で目的の辞書に飛べるモードキーが 英和、中日、日中であり直接和英辞典に飛ぶことが出来ません。 和英辞典に飛ぶためには一度メニュー画面に戻った後選択しなおさなければならず、英和のボタンを2回押すと中漢辞典など中国語と英語の辞書に飛んでしまいます。 英漢、漢英辞典などはほとんど使用しないにもかかわらずよく使用する和英辞典を使うのに大きな制限ができてしまいます。 中国語は中日、日中の2つの辞典があれば十分です。 英和、和英、中日、日中の辞書をモードキーで簡単に切り替えられる辞書を探しています。 もしご存知でしたら教えてください。

  • 料理の辞典

    料理の辞典をさがしているのですが・・できれば英和・和英  例:煮る・・・焼く・・・ミジンギリ・・・炒める・・など  料理の方法などの辞典などをさがしています

  • 英和辞典

    中学新一年生の子どもがいます。 英語の辞典を購入したいのですが、「これは!」という英和辞典と和英辞典を教えてください。 理由も書き込んでいただけると助かります。