• ベストアンサー

ズボラでグウタラな人間が本当の女になるには?

g6200の回答

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.1

私は男ですが、逆に質問させて頂きますが「本当の女」って何ですか?完全無欠の女性がそうであるならば、そんなもん、そもそも世の中には存在しないと思うのですが…。でも貴方のように向上心があることは、悪い事ではないですね。 ズボラでグウタラ。結構じゃありませんか。ケチならお金が貯まるでしょ。見栄えを良くするのが下手?女はスッピンで勝負です。男にしてみれば、見栄えで騙されたら、たまったものではありません。一生を棒に振ります。あなたは自然体でおられるのだから、偽りがない訳で、それで良いのですよ。 >このままでは結婚も出来ないし ある偉い先生の孫引きですが、人間は愛するものと一緒になるのではなく、共に学び合えるものと一緒になるのだ、そして運命の人とは、嫌でも必ず出会うものなのだそうです。 >「ママ、なんか嫌」 母親になれば、必ず一度は言われる言葉でしょう。 >せめて華やかな状態が好きでそういう環境を 自ら選ぶような性格になるにはどうしたら良いですか? 性格を直すというよりも、お化粧や服などのおしゃれにより関心を持ったり、ヨーガなんかやってシェイプアップを図ったりしたらいかがですか。自分を磨く努力をすれば、やがて男の方からゾロゾロ集まって来ます。貴方の魅力に悩殺されて、バタバタ道端に倒れる不幸な殿方が沢山あらわれると思いますよ(笑)。ご参考に。

ne_san
質問者

お礼

すみません、表現が下手なので違う意味に取られてしまっているようです。 「本当の女」っていう言葉の哲学的な意味を質問したのではなくて、 見栄えというのも容姿の事ではなくて何かを可愛く飾ったり、 整理したりなんかそういう意味の事です。 結婚というのも一例であって、 男性が欲しいから他の女性のようになりたいのではありませんし、 勿論モテたくて質問したわけでもありません。。

関連するQ&A

  • 独身時代のズボラ飯に戻したいです。。

    結婚してから料理をちゃんとするようになって思うのですが、独身時代のズボラ飯のほうが美味しかったなって思うんです。(女です。) どんなものを食べていたかというと、納豆ごはんとか、味噌とゆで卵と白米にかつおぶしとお湯をかけただけのものとか、具たくさんの味噌汁をいっぱい作っておいてそれを2日くらいかけて何回も食べるとか。おでんやカレーもたくさん作って3日とかかけて食べていました。数日食べないといけないから、自分好みのおいしさを追求していました。 でも、今は、夫がアレンジした料理は食べてくれないので、家庭科の教科書に出てくるような料理しか作っていません。 私だけズボラ飯に戻したいです。 夫から貧乏くさいと言われても前のご飯のほうが美味しかったので、 戻そうかなと思っています。 夫が嫌がっても自分の食文化なので、変える必要ないですよね? 子供が生まれたら、もっとちゃんとしたものをつくらないといけなくなるので、 今だけはズボラ飯に戻したいです。

  • スッピンが清楚に見えるのと、ズボラに見える、違いは何でしょうか?

    スッピンでTシャツ+デニムという服装、女性からすると手抜きな感じがしますが、男性には好評のようです。 自然な感じ、清楚な感じがするそうです。 ところが、清楚に見える反面、一歩間違うとズボラにも見えるそうで・・・。 どうして清楚に見えたり、ズボラに見えたり、人によって違うのでしょうか? その違いは具体的にどこにありますか? 実は私はそのような格好をしております。 自分で自分を見ると、清楚ではなくズボラに見えます。 清潔にはしています。 毎日風呂に入って洗濯もしています。 爪も短く切っています。 髪は梳いてから結っています。 しかし端から見てもやはりズボラな女に見えていると思います。 どこを変えると清楚になるのでしょうか?

  • 「好青年」と「ズボラ女」の恋

    誰からも好かれ几帳面で仕事もできる職場の男(28)を好きになりました。 私はズボラであわてん坊、たまに不思議ちゃんと言われる若手女子社員(24)。 職場では一部の層と仲良いものの、誰からも好かれるタイプではないと思います。 彼と私は冗談を言い合う仲で、また仕事上助けてくれることも多く仲良くしています。 彼はその人望ゆえか皆と仲が良いので私はその他大勢の一人にすぎませんが… 最初、そんな彼は自分と正反対のキャラで、今まで付き合った元彼たちとも違うタイプなので 恋に落ちるなんて全く想像だにしていませんでした。 だからかなり素を出してしまっていました。 酔っ払ったところも見られたし、すっぴんを見られたこともあります。 ズボラな性格もさらけ出しています。 そして何がきっかけが自分でもわかりませんが 最近になって自分のことを彼に女性として見てほしい、と強く願う自分に気づきました。 でもちゃんとした男性であればあるほど、私みたいな女を好きになるはずがない…と つい弱気になってしまいます。 (ズボラだけど繊細なところもあるみたいです…。) 仕事で関わることが多いためだと思いますが、向こうからたくさん話しかけてくれることが 現時点では唯一の希望という感じです。 ちなみに彼はプライベートなことはあまり職場の人に深く話さない人なので 恋愛のタイプなどは全くわかりません。彼女はいないみたいですが… また、優しくて気さくではありますが、彼はとても分別がある(ありそう?)な大人の男性です。 職場恋愛NGと思っている可能性もありますし、なんだか休みの日に気軽に誘えるような雰囲気ではないです。だからアプローチがとても難しい…感じがします。 もし仮に私以外に彼に片思いをしている女性が居たとしたらその人もきっとそう思うと思います。 これだけの情報では何とも言えないかと思いますが、 彼のようなタイプの男性の心理について、または私が今後印象を変えていくためにはどうしたらいいか、アドバイスをください。

  • 本当に良い男、良い女ほどモテないって本当?

    本当に良い男、良い女ほどモテないって本当? 20代後半男です。 「本当に良い男、良い女ほどモテない」という言葉を耳にしたのですが、皆さんはどう思いますか? 私は男なので「本当に良い女」について考えてみたいと思います。 まず「本当に良い女」の定義ですが、これは男にも言える事ですが、 (1)容姿の良い女 (2)性格の優しい女 (3)仕事も勉強(学歴も含む)もできる女 とします。 他にもたくさんあると思いますが、「男に限って」は「本当に良い女」に対して近づきずらいというのはあると思います。 だから「本当に良い女」に近づけるのは相当自分に自信がないと近づけないのかもしれません。 私の中学の同級生で、 ・医者 ・美人 ・性格優しい という凄い女性がいました。もちろん中学生の頃は皆あこがれる存在でした。友達にも大変慕われる女性でした。でも以外に告白されていなかったんですよね。 先日10年ぶりに同窓会をした時、その子もきたのですが、相変わらず綺麗で優しい女性でした。 でもその子に聞くと「モテないんだよね」と言ってました。結婚もしてないし、彼氏もいないんだそうです。私も同級生の男達も皆「以外だよね。絶対モテるよね。」と言ってました。 皆さんはどう思いますか?

  • 34歳、独身女です。

    34歳、独身女です。 ちょっぴり凹んでいます。優しいお言葉かけていただけると嬉しいです。 昨年の年末からお友達の結婚&出産が続いています。 おめでたい事ですし、心から祝福しなければならないのはわかっているのですが・・・。 その友達の何気ない一言にとても傷つきます。 『あなたはまだまだキャアウーマンするんでしょ?』 『結婚しても良いことないわ。』 『早く子供を生まないとね。』 などなど。。。 結婚に憧れを抱いている私(結婚に憧れを抱く歳でもないかもしれませんが。)としてはこんな言葉を言われるととても悲しくなってしまいますし、友達に対し嫉妬のようなひがみのような気持ちを持ってしまう自分自身が嫌になってしまいます。 なんだか、私って心狭いですよね。

  • ずる賢い女でしょうか?

    ずる賢い女でしょうか? 今年34歳になる独身女性です。 付き合ってかれこれ1年になる彼氏がいます。 子供を産む事を考えるとそろそろ(遅いくらいですが。。。)結婚がしたいと思います。 彼にその事を話すと『結婚はしたいと思っている』や『早く迎えに(結婚しよう)行こうと思っている』等言うのですが、行動が伴わずで・・・。 不安な気持ちに押し潰されそうになり結婚相談所に行ってしまいました。 まだ入会はしていませんが、彼と別れず結婚相談所に入会し良い人が現れれば彼と別れようか等ずるい事を考えてしまっている自分がいます。 こんな考え方をしてしまう私は最悪な女でしょうか?

  • ぐうたら女房。

    職場の後輩から相談を受けたのですが、そいつの嫁がぐうたらで困っているそうなんです。 嫁は専業主婦で子供は8歳。 休日は風呂掃除や部屋の掃除、時々はどこかに出かけたり、外食もするそうです。 平日はゴミ出し、自分の弁当作り、仕事帰りに買い物も頼まれるそうで、最近は洗濯物もめんどくさがり子供にやらせているそうです。 そして、極めつけが最近料理を作るのもめんどくさがり、てんやものや惣菜で済ます事も頻繁にあるそうです。 しかも、買ってきた容器そもままで出すそうです。 洗物がある時はそいつと子供が順番にしていると言ってました。 せめて夕食ははちゃんと作ってもらいたいと嘆いていたので、「情けない事言ってんじゃないよ!一発!かましてやればいいんだよ!」といったのですが、「そんな事怖くて出来ません。。。」と半泣きで言われました。 情けないやら、かわいそうやらで・・・ 嫁に料理を作らせるなにかいいアイディアはないでしょうか? できれば、家事もちゃんとするようになるアイディアも。

  • いい女なんてホントにいますか?

    いい女なんてホントにいますか? いままで生きてきていい女なんていませんでした。顔がいいとかスタイルがいいとかではなくてです。女は腹黒い、わがまま、自分勝手、自分さえよければいい、ヒステリー、金の事でしか動かない、言動、行動が全て計算されている、口が悪い、相手に対して思いやりがない、すぐ人の悪口を言う、まだいっぱいあります。俺の理想が高すぎますか?男でもこういう奴いますけどあからさまに口出したり態度にだすやついません。人生半分ぐらい生きてますが女に対して俺が甘く接してるから女がつけあがってるのかな?最近は、女性を見るにして減点方式で見てしまいます、そうせざるえないです。君の事もっと知りたいとか言う時みなさんありますけど知れば知るほどこんな嫌なとこあったんだっとか・・・そうなると全ての女がゼロ評価かマイナス評価になります。知れば知るほど嫌いになる今は女っていう生き物が嫌いです。俺の考えが馬鹿げてるのか馬鹿女が多いのかみなさんの意見聞かせてください。

  • 女のしあわせって何ですか?

    今あるものに幸せ・満足を感じるってどういう風に考えればできるようになりますか? 今まで「もっと私に合うものがあるはず」って突っ走ってきたけどもう28歳。 結婚したのに我が強くてやりたいことがいっぱい。 子供なんてまだまだ欲しくない。 まだ自分には違う人生があるんじゃないかなんて考えて、 腰を落ち着けられない自分に嫌気が差します。 最近しあわせって何なのかわからなくなってきました。 結婚して、子供を産んで、育て平穏な家庭をつくる、、、 それが女の一番の幸せなんですか?

  • 男と女、この説は本当でしょうか

    よく、テレビで、別れた女は戻ってこないと言っている人がいます。 男性は別れた女性を別れた後も幸せになって欲しいと思い続け、その人の思い出に浸りつつ別の女性とも付き合い、元彼女は今も自分の事を好き、叉は自分に片思いしていた女性はずっと自分の事を好きと思っている。 しかし、女性は別れた男性はスパッと忘れてしまい、思い出の物をさっさと処分し、別れた男性のことを想うどころか、むしろ、考えるのも嫌なくらい。戻る事はもうない。 これは本当ですか?違いますか?