• ベストアンサー

*緊急* 一橋早慶上智中央...どこに進学するべき?

masa_4の回答

  • masa_4
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

都立から現役で慶応工学部(現理工学部)に入学・同大学院工学研究科 電気専攻修士課程終了後、(株)東芝の総合研究所(現在のR&Dセンタ)を経て、現在、健康機器のメーカーの知的財産室で特許・意匠・商標の権利取得のためのコンサルタント業務をしています。現在、52歳の男性です。 理系出身ですが、法務関係で商法等も多少かじりました。 前置きが長くなりましたが、慶応出身だからというわけでは有りませんが、慶応がお勧めです。というのは、 (1)経済界の幹部に慶応出身者が多い。就職に有利だけでなく、就職後も慶応OBとの繋がりで対外的な交渉が楽です。医学部もあるのも有利です。早稲田は医学部がないのが、ネックです。そういう意味では、一橋も不利です。阪大は、医学部があるから良いかもしれません。とにかく、将来就職してどの分野に行くかわからないですので、なるべく多くの分野の学部がある総合大学が良いです。 (2)早慶戦等もあり、楽しい学生生活が送れます。 (3)慶応のカラーは私は好きです。慶大生ならないと真の慶応カラーはわかりませんが。創立者が福沢諭吉というのもいいです。  内部出身者の話ですが、全く気にする必要はあります。大学から入った者の方が、学力は格段に上です。内部出身者に関連して、「低空飛行」という言葉があります。落第すれすれ卒業することを意味します。Dが落第ですが、Cばかりでぎりぎりで卒業するお調子者を意味します。しかし、Aが沢山ないと、就職に不利です。学校推薦をもらうには、同級生がライバルとなり、Aの数で決まります。もちろん、学校推薦が不要の場合は、成績はあまり関係ありませんが。 語学ですが、フランス語が良いと思います。私は、理系だったこともあり、ドイツ語を選択しましたが、フランス語を取っておけばよかったなと思います。というのは、フランス人はいやみな人種で、英語がわかっている人でも、英語を話しません。私の2回フランスに行った経験からすると、フランスでは英語は役に立ちません。高級レストランに行けば、英語でも対応してくれますが、それ以外では、英語は通じません。シャンゼリーゼのカフェの店員さんには、英語は通じません。他の国は、英語が通じます。  それから、本論から離れますが、就職してから一番大事な科目は、英語です。従って、大学では英会話の授業時間は少ないので、英会話学校にも通って、TOEFLで600点を目指すことをお勧めします。もちろん、WritingとReadingの力も必要です。わたしも理系と文系両方の仕事をやってきたので、英語力が重要でした。今は、グローバルな時代です。研究所時代は、国際学会での論文投稿・発表で英語力が必要でした。いくら内容が良くても、文法に問題があれば、審査で落とされます。私の経験でも、アメリカで開催された設計自動化の国際会議に論文投稿したとき、全世界から投稿された論文数約500件、その内、採択されたのは、約100件。その採択された中に私の論文もありました。日本からの投稿数24件。採択5件の狭き門でした。日本からの投稿の論文の中では、文法が問題で採択されなかったものもあります。私の属したセッションでは、京大・日立が落とされました。  現在の知財の仕事では、欧米の弁理士、弁護士とダイレクトにやり取りしています。この時、必要なのは、英語のwriting力です。その時、問題になるのは、logicalな文章になっているかです。英語は、非常にlogicalな言語です。それに対し、日本語は、nonlogicalな言語です。何故、そうなるかというと、日本語は助詞が問題です。助詞のためにどんな文章も掛けてしまいます。一方、英語では、五文型しかないので、動詞が同じであれば、誰でも同じような文章が書けます。所謂、英語は構造を持つ言語なのです。従って、英語では、その文章がlogicalかnonlogicalかは、簡単にわかります。このため、nonlogicalな英語の文章を書くと、相手の外人にバカにされます。また、時制についても、注意を払う必要があります。特に、現在完了で書くべきところを、過去で書いたりすると、意味が正しく伝わらなくなります。たとえば、相手から荷物等が来たときの返事として、We have received・・・と書かなければいけないのに、We received・・と書いたら、logicalではありません。  あなたが、後輩になったらうれしいなと思います。

B_E_R_R_Y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >なるべく多くの分野の学部がある総合大学が良いです。 なるほど... 考えたこともなかったです。 そういうこともちゃんと考えないといけませんね。 慶應は女子が入れる寮がない(?)ようなので予算的に厳しいところがあるのですが、もし一橋がダメなら行きたいなと思っています。

関連するQ&A

  • 現役上智と一浪一橋どちらがよいのでしょうか

    どちらも学生数が少ない大学で似ているところがあるかも知れません。 もちろん個人次第、努力次第ですが一般論として 現役上智と一浪一橋(経商社)将来と意味でどちらがよいのでしょうか。 同じような質問、 現役上智と一浪慶応早稲田を見ると 現役上智がよいという意見が多いようです。

  • 早慶上智

    上智大学は偏差値は慶應や早稲田よりは低く出てるけど、実際は慶應や早稲田よりも入りにくいと聞いたことがあるのですが、本当ですか? 入試問題は難しいと思います。 ちなみに自分は早慶上智の法、経済あたりを目指してます。 日本史選択です。

  • 理系が早慶上智文系を受験したら・・・

    東大理系(理一か理二)を目指す者が、私立は早慶上智の文系を英数国で受けることを考えた場合に、どこが受かりやすいでしょうか? 早稲田政経 早稲田商   早稲田社学 慶應経済  上智法法律  上智法国際 上智法地球 上智経済経済 上智経済経営 順番に並べてくれたりするとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 早慶上智ってどこが一番良いの?

    一般に私立大学の中で 早稲田大学 慶応大学 上智大学 が良いとされていますが、みなさんの中ではどの大学が一番イメージ良いですか? 私は早稲田、慶応の附属からあがってくる人は一般で入ってくる人よりも学力が劣っているというイメージがあります。 なので、上智大学に通っている人は学力があるとのイメージがあります。

  • 2008年度受験早慶上智の試験会場教えてください。

    2008年受験のでいいんで(2009年試験会場は未発表)慶應(経済、総合政策)、早稲田(政経、商、国際教養、社会科学)、上智(経済)の試験会場教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 早慶上智 日本史

    浪人生です! 第一志望が早稲田の政経で、ほかにも早稲田商、慶應経済、上智経営 を受けようとおもっています。 そこで上あるどこかに受かった人、日本史はなにをどのように勉強していましたか? 詳しく教えてくれると本当にありがたいです!! 私は現役時代学校の速度に合わせて勉強していたところ近現代史が全く間に合わずに受験になってしいました…。 それより前の範囲はわりとできて模試でもそれなりだったのですが、センターの正誤などではあまりいい点が取れませんでした。 (日本史全体のことに加えて正誤や史料問題もなにをどうやっていたか詳しく教えてもらえたらと思います。

  • 早稲田と上智

    早慶上智とは言うものの、早稲田の政経や法と比べると、やはり上智の法だと学業の面でも就職の面でも早稲田と比べると差があるのでしょうか?ご存知の方お願いします。

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 早慶上智GMARCHについて

    こんにちは、現高2の女子です。 そろそろ夏休みも終わりかけて大学受験を考えなきゃな、と思ってきたところです。 そこで、色んな大学の英語の過去問を解いてみました。 早稲田・・・5割7分 青山学院・・・5割程度 センター・・・120点前後 でした。 今回、オープンキャンパスに行き、早稲田と青山学院と慶應で迷っています。 しかし、問題が世界史で、私は少し特殊な学校に通っているので世界史を中学校から今までまったく勉強していません。古文や漢文もやっていません。 そこで、お聞きしたいのですが 1、世界史が一番難しくない大学はどこでしょうか。 2、今の英語力でも早慶上智GMARCHに受かる可能性はあるのでしょうか。 3、おすすめの予備校はありますか?

  • 一橋浪人か?早稲田現役か?

    現役生で今年滑り止めとして中央と早稲田法学部を、本命に一橋法学部を受けた者です。結局中央法と早稲田法学部は合格し一橋法学部は落ちました。実は一橋は模試での判定が大体BでたまにAと安定していたので、落ちた時の事はあまり考えておらず、落ちたら行こうと思っていた早稲田の法学部(中央は入学手続きせず)は就職の面で一橋や慶應法、早稲田政経などど結構な差があると言う話を落ちてから聞いて、現在一橋に行けなかった事や、滑り止めに早稲田政経、慶應法ぐらいは受けておけば良かった事などを後悔しています。果たして「現役で早稲田法」という安定を捨てて浪人して一橋を(悔しいので私立も早稲田法より上のところを)受けなおす価値はあるでしょうか?また、早稲田の法学部の雰囲気、企業の評価、就職状況はどのような状況でしょうか?一橋を落ちてから気持ちがモヤモヤして晴れないのです。(授業料納入は23日までなので、そこまでに決めたいです。) 「現役で早稲田」が良いと思う点 ・ある程度安定した将来はある(と思われる) ・浪人して一橋に落ちる可能性もある。というかそもそも成績が浪人してあがるのか? ・浪人すれば将来自分と同じ歳の奴が大学の先輩であり、会社の上司が同い年という事もあるから浪人すると将来精神的にキツイ(らしい) 浪人して一橋に行きたい理由 ・とにかく悔しい。脳裏から後悔が消えない。 ・早稲田法は東大落ち以外は推薦、内進、3教科に絞って受かった人などが多く、努力した人がいない印象があり、正直そんな環境で勉強出来るか不安。(これは僕の先入観で、違う意見があればお願いします。) ・もともとマンモス校であり、スーフリ事件だったり、スポーツで名を売ったり、国際教養やら社会科学やらよくわからない学部をばんばん作っていたりと「早稲田」という肩書きの価値は下がっていると感じる。 ・入学金は払ったものの、来年国立に受かれば学費は浮く このような理由で現在どうしようかと悩んでおります。助言をしていただければ幸いです。