• 締切済み

コップの中にコップが・・・

タイトル通り,コップの中に小さいコップがピッタリとはまりこんで抜けなくなってしまいました。外す方法はあるんでしょうか?

みんなの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

中は冷やして、外は熱くは基本ですので、これ以上書かなくてもいいですよね。 はずす時にゴム手袋をはめてはずすと力が入りやすいので取れやすいです。 ガラス同士ですので充分注意の上作業してください。

bon-ta
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 ゴム手袋も,男性の力でもビクともしませんでした。 回答を下さった方々には申し訳ないのですが,外側のコップにヒビが入り, 今回は諦めることにしました。 どうもすみませんでしたm(_ _)m

  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.3

 外側のコップを手で暖めてやってみてください。瓶詰めのふたの要領で、外側にはまっているものを膨張させてみると簡単に抜けると思います。カッティンググラスがっちり挟み込んでしまうと対処が難しいのですが、普通のつるつるのコップなら、これでOKのはずです。  手がだめなら、コップを水でよく冷やした上で、お湯で外側から暖めてみてください。ある程度厚みがあれば、台に敷いたタオルの上で軽くたたいてみてもいいと思います(力のかかり方がと割れるので、おすすめできませんが、確実です)。

bon-ta
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。つるつるのコップだったのですが,どうにもこうにもうまく外れません(;_;) タオルの上でたたくのもやってみたのですがダメでした。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

・接合部分にグルッと洗剤を垂らす ・小さい方のコップに氷を入れる ・大きい方のコップをぬるま湯に漬け、お湯を足して少しづつ温度を上げる。 ・しばらく放置 ・コップを回すようにしてゆっくり引っ張る 要するに、コップとコップで密閉された部分の空気を熱で膨張させて内側から 押す力を加え、取れやすいように潤滑剤として洗剤を垂らす訳です。

bon-ta
質問者

お礼

回答,どうもありがとうございます。おっしゃるとおりやってみたのですが・・・うまくいきませんでした。原理は分かるのですが,何故でしょうね。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

 上のコップに氷水を入れて、下のコップをお湯につけて、しばらく(数秒から30秒ぐらい)たったら、エイヤッを回すようにこじると、外れますよ(^_^)v  お湯は、熱湯じゃなくてもいいです

bon-ta
質問者

お礼

回答,どうもありがとうございます。やってみたのですが・・・よっぽどきっちりはまっているのか失敗でした。

関連するQ&A

  • コップ同士がはまって抜けなくなった

    タイトル通り、コップ同士がはまって抜けなくなってしまいました…。 お湯につけてみたりしたんですがぴったりはまったまま動きません。 何かいい方法は無いでしょうか?

  • コップにはまったコップを

    コップの中に別にコップがスッポリはまってしまいました。 洗剤につけたり、熱湯をかけてもはずせません。 2つとも割らずにはずす方法をご存知の方いっらっしゃいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 湯のみ茶碗の中に入り込んだコップを取りたいのです

    こんばんは。 湯のみ茶碗(陶器)に中にコップ(ガラス)が入り込でしまいました。どちらもサイズは一般的なものですので手でしっかり持つことはできます。ただ無理して離そうとするとコップが割れてしまいそうです。うまく傷をつけずに取り離す方法を教えてください。

  • コップの使い方をどう覚えさせる?

    こんにちは。もうすぐ11ヶ月の息子がおります。 哺乳瓶⇒ストローへの移行は案外スムーズに進んで、ぐびぐび飲んでいるのですが、コップはまだ使えません。 私が口まで持っていくと、ずずずずっと吸うことはしようとはしているようですが、下にこぼれたり、遊んで手を中にいれてかき混ぜたり、コップを振り回してお茶などをこぼしたり(笑) まだ、早いのかもしれないんですけど、徐々にコップを使わせたいのですが、どのようにして自分でコップを持って飲めるようにまで教えたらいいのでしょうか。 いい方法がありましたら教えてください。

  • なぜコップの中のろうそくが消えるのか?

    子供とコップの中にあるろうそくの火を消す実験をしました。 キーボードをスピーカーにつないで、ろうそくの入ったコップに向けて音を出しました。 残念ながら、コップの中で定常波が生じず、ろうそくの火は揺れるだけで終わりました。 いろいろ条件を変えてみましたが、ろうそくの火を消すことができませんでした。 もし成功した方がいましたら、助言していただけないでしょうか? 実験をしていて、原理がわからなくなったのですが、 ろうそくの火は定常波によって生じた風によって消えるのでしょうか? それとも、定常波の振動とろうそくの振動(?)が打ち消されて、消えるのでしょうか? テレビで実験を見たことがあるのですが、小さな声でもコップの中の火を消していました。 ということは、スピーカーの出力を上げるのではなく、 燃えているろうそくに合わせて実験の条件を変えなければいけないのでしょうか? ろうそくの火が消える原理をご存知の方がいましたら、ご教授ください。

  • 「コップの中の嵐」の出典について

    組織内部の争いに過ぎないことを「コップの中の嵐」と否定的に評価する比喩をよく見かけるのでgoogleで検索したところ、 コップの中の嵐 の検索結果 約 802 件 コップのなかの嵐 の検索結果 約 448 件 とかなり一般的に使用されている比喩であることが分かりました。 そこでこの比喩の出典を調べようと思ったのですが、出典に関する情報は得られませんでした。 どなたかご存知ありませんか?コップということなので日本古来の言い回しではないように思うのですが。

  • 氷のコップの中の食塩水

    氷のコップの中の食塩水 氷でできたコップに飽和食塩水をいれて -1℃(飽和食塩水の凝固点以上の温度)の環境に置くと どう変化するのでしょうか。 中身が凍るのか、飽和食塩水がコップに穴をあげるのか、はたまた何も変化しないのか。

  • おもてなしの時、コップは皆同じものをそろえますか?

    タイトル通りなのですが、 おもてなしの時、コップは皆同じものをそろえますか? こないだ私の両親がうちに来ました。 そのとき、何気なくみんなに同じコップを出したのですが 中盤、席を移動したりなんたりで、 コップがごちゃごちゃになったみたいで、 母が、 「あら。私のコップはどれだったかな。」 と言いました。 そこで初めて気づいたのですが、 お客様をもてなすときは、皆同じコップにそろえますか? それともお客様みんな違う柄のもののほうがいいのでしょうか? はたまた、コースターなどで分けていますか? 皆様はおもてなしのとき、どうされてますか? 教えてくださいませ、よろしくお願いします。

  • コップが重なり取れない

    2種類の違うコップですが、洗い桶の中で重なりとれなくなりました。どちらも壊さないでとりたいのです。

  • コップの表面をスポンジで覆ったら中の水は?

    コップの表面の内側と外側の全てを、スポンジのような水を吸いあげる素材でコーティング(薄く覆う)したとして、そのコップの中に水を入れたら、コップ表面のスポンジによって水がコップの内側を登りコップの外側を伝いコップの外側の底から滴るような現象は起きますか? 例えば、超流動ヘリウムが、容器の外にこぼれるような現象がこの場合水でも起きますか?

専門家に質問してみよう