- ベストアンサー
所得税還付
昨年11月末で退職して現在は仕事をしていません。1か月ほどですが総支給額28万手取り22万ほどでした。医療費などは通院してなくおよそでいいのでいくら戻るのでしょうか?手続きに必要なものはどんなものが必要ですか?あまりに小額なら手続きも面倒なのでそのままにしておこうかなとも思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勤続3年とありますので、平成17年は1月~11月まで勤務されていたと考えてよろしいのでしょうか? 12月は収入なし、ということですか? それなら総支給額が28万×11ヶ月=308万円となりますが、 そのような考え方で良いのでしょうか? いずれにせよNo.2さんが仰るように会社からもらった 源泉徴収票があると思いますのでその金額(おおよそ)を 教えて頂けると還付金も答やすいかと思います。 国税庁のHPでも(ご自分で)試算できますし。 小額ならそのままに・・・と仰っていますが、 住民税の支払が6月にありますので、小額でも還付金が あれば住民税の支払に充てられるので還付手続きされては 如何でしょうか・・・?
その他の回答 (3)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>昨年11月に退職して年末まで1か月でした。勤続は3年です。 ということは1~11月まで勤務したわけですよね。 まずお手元の源泉徴収票を見て下さい。支給総額と源泉徴収税額、社会保険料控除の欄に数字が書かれていると思います。これらの数字と、あとご質問者に扶養家族がいるのか等の条件から最終的に納税すべき金額が出てきて、その金額と源泉徴収税額と比較して納税額より徴収税額が大きい場合には還付があります。 大抵は年途中での退職ですと還付になることが多いですが、いくらなのかは上記の金額がわからないと計算は出来ません。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
退職のときに会社から源泉徴収票を貰っていると思います。(貰っていなければ貰ってください。会社は発行する義務があります) で、その源泉徴収票の源泉徴収税額の欄に書かれている金額が徴収された金額です。 還付額は「支給総額」の金額や各種所得控除の金額により異なります。支給総額が少ない、又は控除が沢山あれば上記金額全額戻ります。 昨年11月に勤務して11月末に退職ですか? 支給総額が28万であれば、徴収税額に書かれている金額全額還付になります。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1980/5641)
>1か月ほどですが総支給額28万手取り22万ほどでした 昨年の税込み年収総額が 103万未満であれば 徴収されている所得税は全額戻ってきます 28万のときの 給与明細にかかれている所得税欄を見てみてくださいそれが戻ってきますよ おそらく全額戻れば 月収28万なら所得税は 1万円くらいになっていると思います
お礼
ありがとうございます。
補足
ご回答ありがとうございました。まぎわらしくてすみません。昨年11月に退職して年末まで1か月でした。勤続は3年です。