• ベストアンサー

離乳食作りに必要な物を教えてください

riboboboの回答

  • ribobobo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

5番の方と同様100均のミニすり鉢セットがとても重宝しました。 あと便利だったものが、ゴムべらのようになっている 小さい赤ちゃん用のスプーンです。 (薬局などのベビーコーナーにおいてあります。) お皿に着いた最後ののドロドロの離乳食もすっきり食べさせることも出来ました。 製氷機にダシなど入れて凍らせると出す時引っ付いて取りにくかったのでラップを引いて入れるとラクでした。 この2つ位で私は十分でしたよ(^^)

naginori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 製氷機にラップ、裏技ですね。 私もやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 離乳食の準備について

    はじめまして。3ヶ月半の娘がいる新米ママです!!5ヶ月頃から始める離乳食の準備についてですが。離乳食を始めるまでにスプーンを慣れさせようと思っています。数日前から赤ちゃん用のスプーンで野菜スープをあげています。もちろん味にもスプーンにも慣れていないので、「何何?」って顔をしています(笑)だんだん慣れていくものだと思いますが、慣らすためにみなさんが何かなさったことがあれば、参考にしたいので教えて下さい。また、どのくらいで慣れましたか??まだ焦ることはないとは思っていますが、今後の参考にもなるので教えていただけたらと思います。

  • 離乳食作りについて

    5ヶ月の子を持つ新米ママです。 離乳食作りの為に母からハンディミキサー?(テレビショッピングでよくあるやつらしい)を買う様にアドバイスを受けました。 しかし母の時代とは離乳食の内容も少し違うし、周りに相談してみなさいと言われたのですが周りに子育ての先輩がいないので教えてください! 実際ハンディミキサーみたいな物があると便利ですか? 一応うちには裏ごしやすり鉢など、離乳食を作るキットみたいな物は一式あります。 しかし、人参の裏ごしでかなり時間がかかっているのと、離乳食作る最中子供が泣くので、早く楽になるならハンディミキサー購入しようかなーと思います。 先輩ママさんご意見をお聞かせ下さい。

  • 離乳食に使う調味料と離乳食の冷凍保存について教えて下さい。

    離乳食に使う調味料と離乳食の冷凍保存について教えて下さい。 10ヶ月の女の子の母親です。 今3回食です。(8ヶ月から) 卵白以外の食材は特に気にせず与えています。 レシピはインターネットを参考にしているのですが、どのレシピも結構調味料を使っているものが多いです。 私は今の所、かつおと昆布の和風だし、野菜を煮た時にできる野菜スープをベースにし、一切調味料を使っていないのですが、10ヶ月ですと、もう調味料は使うべきなのでしょうか? また、お粥、野菜を細かくして煮たものを、製氷器に入れて冷凍していたのですが、凍った後、製氷器から取り出すのがなかなか上手くできなくて(氷のように簡単に取れない)やめました。 その後、ジプロップに入れて冷凍し、凍ったらパキパキ折って使うと良いと、本に載っていたのですが、これも上手くいきません。(折ると、ジプロップも一緒に破けます。固すぎて折れない時もあります) 皆さんはどのように冷凍保存されているのでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • 離乳食作りに必須なもの、不要なものを教えてください

    こんばんは、4ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。 今回もうすぐ離乳食の準備をしようと思っています。 離乳食のセットをなんと3つももらってしまいました。近所にもうじき出産を迎える人がいるので、3つのうち2つはお譲りしようと思ってます。 この3つはそれぞれ微妙に中身が違っているのですが、離乳食作りに必要なものっていったいどれなのかさっぱりわかりません。 中身はマッシャー(じゃがいもなどつぶすやつ)、すり鉢+すり棒、おろし器、ジュース絞り器、小さいレンジ用の容器、こし器、フィーディングスプーン、フリーザ、ふた、です。 これらのうち「これはあったほうが便利」「必須」「これはいらない」というアドバイスが頂ければと思います。

  • 離乳食について

    息子の離乳食を始めました。 まだ10倍粥の段階なのですが、これから野菜のペーストなんかもあげ始めようと思ってます。 ★野菜のペーストは 野菜をやわらかく煮て 裏ごしやすりつぶしたものを製氷機に入れ、フリージングでいいんですか? 野菜スープや だしで味付けしてから 製氷機にいれたほうがいいんでしょうか? ★あと野菜スープを作ったコトコト煮た野菜は ペーストとして使っていいんでしょうか? ★解凍のしかたも教えてください。何Wで何分? 自分では 製氷機のペーストをレンジでチンの予定なんですが・・。 まだまだ始めたばかりで わからないことだらけなので いろいろアドバイスください。よろしくお願いします

  • 離乳食に使う野菜について

    離乳食について質問です。 7ヶ月の女の子のママです。離乳食を手作りしていますが、いつも食中毒が不安です。 野菜にもボツリヌスがついていることがあると知り、娘がボツリヌス症になったらどうしようとこわいです。 特に無農薬の野菜にはボツリヌスが多い傾向があるとネットで出てきました。 主人のご両親が家庭菜園で野菜を無農薬で育てていて、いつも沢山おすそわけしてくれます。その野菜を娘の離乳食に使っても大丈夫か悩んでいます。 離乳食を家庭菜園の無農薬の野菜をで使ったことのある方いらっしゃいますか? また、その野菜からとれた野菜スープも娘にあげても大丈夫でしょうか…? ご意見などを教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 離乳食

    もうすぐ4ヶ月の女の子のママです。 離乳食についてですが、今はまだ産まれてから母乳以外は与えていません。離乳食開始のためにいろんな味に慣れさせるために果汁やお茶やスープなどいつ頃から始めましたか?それとどんなタイミングであげたらいいのでしょか?

  • 離乳食【進め方&オススメの本】

    もう少しで4ヵ月になる娘のママです。 最近4ヶ月検診に行ってきたところ、そろそろ苦味と酸味に慣れる為、酸っぱい果汁と緑黄色野菜のスープをあげはじめてくれと言われました。 2ヶ月検診の時に最近では母乳やミルク以外は5ヶ月頃まで積極的にあげなくてイイと聞いていたので我が家はいまだに母乳とミルクのみです。 体重の増加も順調なので野菜スープなども5ヶ月頃から始めようと思っていたんですけど遅いのでしょうか?? 皆様のお子様の時はどうでしたか?? また、離乳食の進め方の本やサイト、簡単に作れる離乳食の本やサイトでオススメはありますか? あったら参考にしたいので是非教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 離乳食作りの道具について

    最近スティックミキサーたるものを購入すべきかどうか迷っています。子供の離乳食作りに便利かなぁと思ったのですが、最近はベビーフードも便利なものが多く、生協などでもたくさん裏ごしされた野菜なども売っているので、果たして必要なのかどうか悩むところです。 あればあるでお料理の幅も広がりそうですが、結局使わなくなったという声もちらほら聞きますし。。。 実際離乳食で作る1回の量はそんなに多くなさそうだし、わざわざミキサーやプロセッサを使うほどの量でもないので、手ですりおろしたりするだけで十分なのでしょうか?? 果たして離乳食作りに必要か必要ないかという生の意見をお聞かせください。

  • 離乳食 解凍の仕方

    離乳食を始めて1ヶ月が経ちます。 お粥や、野菜ペーストなどまとめて作って製氷皿に冷凍して、そのつどレンジでチンして解凍してます。 (1)だし汁や、野菜スープもレンジで液体にもどしてから調理するものですか?それとも他のやり方があるのでしょうか? (2)パンを使ったおすすめレシピを教えてください。 (3)この時期でも牛乳を使った離乳食を食べさせても大丈夫ですか?     基本的な質問ですみません、宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう