• ベストアンサー

自動車税について

nov-dの回答

  • nov-d
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.1

まずは元の住所を管轄される陸運局に電話されてはいかがでしょうか? 過去、自分も同様の時に「請求書の送付先変更」という形で相談し、ちゃんと対処してもらった経験があります。 ただし、自分の場合は元の陸運局が対応する支払い先金融機関が、転居先になかなかなくて苦労しましたが・・・。f^_^;

関連するQ&A

  • 自動車税

    自動車税の納税通知がきません。5月31日が期限かと思います。 2003年の8月に引っ越しをしました。翌年は旧住所宛できていました(一年間の郵便物転送をしていたので届いたと思われます)。 自動車の住所変更は既に済ませています(車検証も新住所です)。 06年2月に車検なので納税証明書がないと車検を受けられません。 どこに問い合わせをしたらよいのか教えてください。

  • 自動車税について

    そろそろ自動車税を納付しなければなりませんが、質問があります。 我が家はここ3年の間に2回引越しをしましたが、役所に自動車の住所変更はしていません。ただ、今住んでいる住所で車検をしているのですが、今年の納付書はちゃんと届くのでしょうか?それともなにか手続きをしなければならないのでしょうか? 何卒ご教授くださいませ。

  • 自動車税について

    今月、同市内で引っ越しました。駐車場のこともありますし、これを機会に私の車を処分しようかと思っております。 自動車税の通知書が届きました。住所がまだまえのままだったのですが、転送されてまいりました。 今月中には、廃車の手続きを取るつもりでございますが、月割りで税金が還付されると、netで知りました。 まずの手続きとして、廃車が先で、それからの新しい通知書が送られるのを待つのでしょうか? それとも、一旦全額納税してからの還付になるのでしょうか。 その場合の還付金はどのくらいに、タダ単に12ヶ月分の2月を納めればいい・・・と解釈してよろしいのでしょうか? また、中古車屋さんへ持っていった場合は、この自動車税というものは、やはり月割になるのでしょうか? 申しわけございませんが、教えてください。 なお、通知書での税金額は39,500円となっております。 住所変更の手続きは、そうなるともうしなくてもよろしいでしょうか、あわせて教えてください。

  • 引越し後、自動車税の住所変更について

    引越し後、自動車税の住所変更について 過日、同じ市内で住居の引っ越しをしました。 自動車税の変更登録に関わる手続きが煩わしいため、 毎年来る自動車税の納税通知ハガキの宛先だけを新住所に届くようにしたいと思います。 (1)上記に関して良い方法があれば教えて下さい。 (2)皆様はどうされているか教えて下さい。 引っ越しする度に、警察に出頭して車庫証明を取得し、 陸運局で自動車税の変更登録手続きをしていたのでは、煩わしくて大変です。

  • 自動車税について

    4月に引越しをします。自動車税とかの関係で車検証の記載事項を変更しようと思ったのですが、アパートの管理会社の人が言うには、みなさんと言うかほとんどの人が変更されないみたいですよって言ってました。(新車を購入する以外)でも、それだと自動車税の振込み用紙?が届かないじゃないですか?と聞いたら、免許証の住所変更だけで大丈夫ですよって言ってました。免許証の住所変更だけで、自動車税の用紙は本当に届くのでしょうか?

  • 大型バイクの軽自動車税について

    大型バイクの軽自動車税についていくつか質問があります。 以前横浜市内でT区からK区への区だけが変わる引越しをしました。 その時は住民票の異動手続きをしただけで翌年納税通知書が引っ越し先に届きました。(確か軽自動車税にかかわる手続きはしていないと思います) そして今年の4月1日にまた同じ横浜市内でK区からI区への区の変わる引越しをしました。 この時は4月20日前後に住民票の異動手続きをしたせいか、『納税者住所』の欄が旧住所K区でしたが、郵便局の転送手続きを済ませていたので現住所I区に届きました。 (・・・と自分では思っています。) (1)軽自動車税の納税通知書は住民票の異動手続きさえしていれば届くものなのでしょうか? (2)例えば横浜市から横須賀市の方へ引越しをした場合でも住民票の異動手続きをしていれば届くのでしょうか? (3)車検証に記載してある市町村へ払う税金なのでしょうか? (4)車検証に記載してある住所、氏名を基に住民票を辿って現住所まで送付してくれるものなのでしょうか バイクの車検証はT区のままとなっています。 I区に郵便局の転送により届いた『納税者住所』の欄がK区になっていた納税通知書は『T区長』との印刷がしてありました。

  • 自動車税について(とても困ってます)

    3年程前に私が所有していた軽自動車を友人に譲りました。その友人が名義変更等の諸手続きも全部するからということでしたので任せておいたのですが、、、毎年、自動車税の納付書が私の所に届きます。去年、一昨年は譲った友人に催促して、自動車税は払ってもらったのですが、名義変更については何度お願いしても「ごめん、やっておくわ・・・」と言いながらずっとしてくれません。そのため、いつまでたっても私名義になっているので困っています。今年もやはり納付書が私のところに届きました。今年、車を譲った友人に連絡を取ろうとしたのですが電話番号が変わっていて、連絡がつきません。住所も今はわかりません。連絡の取りようがないのですが、私はこれからもずっとこの自動車の税金を払っていかなければいけないのでしょうか。今年払わなければいけない自動車税をまだ払っていないので、最後通告のようなハガキが自宅に届きました。車検もすっかり切れているはずですし、その車で事故でも起こされたらどうしようと気が気ではありません。車はどこにあって、どうなっているのかもさっぱりわかりません。何か良い方法はないでしょうか。。。宜しくお願いします。

  • 自動車税の事で質問です。我が家は転勤族で1年前に今の県へ引越ししてきま

    自動車税の事で質問です。我が家は転勤族で1年前に今の県へ引越ししてきました。いまだに車検証の住所が前の県の住所でして、先日自動車税納付書も前県からの納付書でした。まだしばらく変更ができそうもないので同封されてた一時的な住所変更のはがきに現住所を記入して出しました。しかし、気になって色々調べるともし次にまた引越しをした時に車検証の変更がやっかいになるという事を知り、代理で頼んででも変更をしておこうと思い近々手続きを始めます。そこで車検証は現住所に変更になりますが、ついこの前先ほど申しあげましたはがきを出してしまっていますので送付先の事務所?の方がややこしくなってしまうかなあと思いました。 しかし車検証の変更手続きさえ踏めば来年からは現住所の管轄の所から現住所に送られますか?

  • 自動車税払い戻しについて

    7月に車検だったため 6月いっぱいで乗っていた車を廃車し今月新しく買いなおしたそうです。 そこで廃車の手続きまでは自分達でしたくせにその後の手続きは義母があたしに押し付けてきました。 これ税金もどってくるから手続きおねがいねと通知書を渡されただけで詳しいことは言わず出ていき全くそうゆうのを知らないあたしですから困ってます. 調べても少し条件が違った質問とかだったのでこちらで質問させてもらいました 自動車税の払い戻しはどこでできるんですか?また手続きの仕方がわかる方教えてください(T△T) 下らない質問してすみません.

  • 自動車税は戻ってくる?

    3年間車検切れ、ナンバー付き普通車があります。 いつか直して乗るだろうと思いまして、ナンバー変更が嫌な為に自動車税は毎年収めてました。 ところが事情が変わりまして、ナンバーを返還し抹消しようと思いますが払い込んだ自動車税は戻ってくるのでしょうか? 税金未払いナンバー付き車検切れ不動者車を数年所有して、抹消に行きますと自動車税は払わなくても良いとはなんとなくですが聞いたことがあります。 今回はこの逆パターン?ですがどうなのでしょうか?