• ベストアンサー

一戸建ての電気代(&ガス代&上下水道代)って…?

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.7

下のほうで下水道代は蛇口の数で・・・との回答がありますが、 上水道を使用している限りは、上水道の使用量=排水量として比例しており蛇口数に応じて料金が高くなる事はありません。 上水道に井戸水等を使っていると使用量の計測で決まる事はあります。 また、工場などで水道の使用量と排水量が大きく異なる場合は申請のうえ、調査後に決定されます。

mixi2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 井戸水は使っていません。昨日の夜、先日のご回答のことで、家族で「引越の時、増やした蛇口って下水道代に関係しているのかな」とか話題でした。 下水道代について、なるほど、納得です、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガス料金と電気料金

    現在、我が家は暖房は専らガスファンヒーターを使っています。電気のエアコンもあるのですが、温まるまで時間がかかるのとどうしても足元が冷えるので、ファンヒーターを主に使っています。 そこで質問です。ガスファンヒーターを使うことをやめて、新しく電気の温水ヒーターとか遠赤外線のパネルヒーターを使い、それでも部屋全体を温めたい時にはエアコンをつける・・・。つまり暖房についてはガスの使用をやめるとした場合、光熱費は下がりますか?

  • ガスエアコンのガス代・電気代

    一人暮らしをしています。今のアパートに引っ越した時にエアコンの説明を聞いたのですが、「このエアコンは冷房は電気を使い、暖房はガスを使う。なので冬場に暖を取るにはこのエアコンではなく、例えば石油ファンヒーターなどの方が光熱費は安く済む」と言われました。 石油ファンヒーターはあまり好きではないので、一人暮らしを始めてからの冬はカーボンヒーターで暖を取っているのですが、分かっていたことですけれど部屋全体はなかなか暖かくなりません。 実際、暖房もガスエアコンを使うとなると、やっぱり光熱費がかさむものでしょうか? ちなみに季節によって変動がありますが、毎月の電気代は3千円強~4500円くらいで、ガス代は5千円~7千円くらいです。

  • ガス代が高い!

    一戸建てに引っ越して初めての冬です。 ガスの床暖房(大阪ガス・ヌック)がDKとリビングにあります。また、DKでガスファンヒータも使えます。 ガスファンヒーターが強力なため、家にいる間は、DKはガスファンヒーター、リビングは床暖房(どちらも起きてる間はつけっぱなし)にしていました。ちなみに平日昼間は留守なので消しています。 そしたら、先月のガス料金が18000円にもなってビックリ!夏場のエアコン電気代より高いです。 そんなものなのでしょうか? あるいは、ガスファンヒーターは使わずに、ふた部屋で床暖房を使った方が経済的なのでしょうか? ちなみに、DKとリビングはつながっていて壁もドアもなく、2階まで吹き抜けです。ガスファンヒータをつけると、家中あったまります。

  • 暖房にはガスと電気のどちらが料金がとくでしょうか。

    木造一戸建(150m2)です。15畳のリビング(1F)の暖房にエヤコンとガスファンヒーターとどちらが料金的に特になるか知りたいのですが  ガスは13A年ガスです。  電気は一般の100V専用です。 エヤコンは特に暖房時には効率が低くなるとききます。  計算には分けてもよいと思いますが 加湿器の電気料金がかなりかかりそうです。(電気でお湯を沸かして蒸気にするのですから) 場所は関西地区で冬季最低気温は0度以下になることはありません。 現状朝はガス、あとは電気を使っています。  光熱費が20.000/月以上になるので何とか節約になる方法を知りたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • LDKのエアコン買い替えか、追加で悩んでます

    三菱 MSZ-SW367-W 畳数のめやす 暖房9~12畳 冷房10~15畳 ・能力 暖房4.2kW(0.7~5.5kW) 冷房3.6kW(0.7~4.0kW) ・消費電力 暖房:970W(120~1425W) 冷房:1085W(150~1180W) ・冷暖房平均エネルギー消費効率:4.8 カタログで上記記載されているエアコンをLDK23畳で使用しています。 冷房はまあまあ効くのですが、暖房の効きが悪い(性能が部屋に対して小さいので仕方がありません)ので、もう一台追加を検討しています。 もう一台の性能をどうしたらいいか、追加分で一台、もしくは部屋全体をカバーできるのを一台。どちらにしようか悩んでいます。 電気代とか考えるとよくわからないんです。 冬だけを考えると蓄熱暖房機も選択の一つかなと思うこともあります。 これも電気代、初期投資を考えるとふんぎりがつきません。 自宅は2階戸建。LDKは東南くらいで午後は日陰になります。 子供が1歳、3歳で妻は専業主婦なので、日中はほぼ自宅内ですごします。 オール電化住宅です。 今後の電気料金体制がどうなるのかわかりませんが、よきアドバイスをいただければと投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 電気代教えてください

    【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】 DC-J09(W) ●消費電力:900/450W 2段階切替式 【パナソニック CS-221CF-W】 ●電源:100 V ●冷房能力:2.2 kW ●暖房能力:2.2 kW ●冷房消費電力:475 W ●暖房消費電力:405 W 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】と【パナソニック CS-221CF-W】のエアコンで暖をとるには、電気代のみで考えた場合、どちらが安いでしょうか? 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】の方は、電気代目安(1時間あたり):約19.8円/h とありました。 どうなのでしようか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • このエアコンってどれくらい電気代安いですか?

    RAS-2256D TOSHIBA 電源 100 V 冷房(木造和室目安) 6 畳 冷房(鉄筋洋室目安) 9 畳 暖房(木造和室目安) 5 畳 暖房(鉄筋洋室目安) 6 畳 冷房消費電力 790 W 暖房消費電力 1015 W ▼機能 除湿 ○ 内部乾燥 ○ ▼省エネ性能 期間消費電力量 900 kWh 期間電気代 20700 円 なんですが安いでしょうか?よろしければ夏に1時間つけるのにいくらくらいかかるかも教えてもらえたら助かります。よろしくお願いします。

  • 今年の暖房  エアコンVS石油VSガス

    ガソリンが値上がりましたね~。 今日、スタンドの通りすがりに見たのですが、レギュラー147円でした…。(愛知) もうすぐ、暖房の季節ですね。 我が家は石油ファンヒーターを使っています。 結構寒がりなので、最も寒い時期には、18Lが1週間持ちません(私が専業主婦なので、昼も家にいます) 今年は、石油も更に高くなっていくようなので、もしかしたら、ガスファンヒーターやエアコンでも光熱費が変わらない? とも考えるのですが、エアコンやガスファンヒーターはどの位、毎月のコストがかかるものなのでしょうか? 灯油を買ってくる手間を考えると、費用があまり変わらないなら、エアコンにしようかとも考えています。(足元が寒いかな?) ガスファンヒーターも暖かそうで良いですね。 我が家はマンション、13畳ほどのLDKですが同じような広さのマンションにお住まいの方、暖房費はどの位掛かっていますか? 色々な暖房器具のご意見をもらえたら嬉しいです。

  • 新築一戸建てに床暖房。ガスor電気?

    一戸建てを新築します。 床暖房はぜひ設置したいのですが、ガスにするか電気にするか悩んでいます。 ガスは初期費用が高く、ランニングコストが電気より低い、温まるまでに時間がかかる。 電気はその逆という知識しかありません。 設置は、15畳程度のリビングダイニングのみです。 部屋は1階南側で、共働きなので平日は朝と夜のみの使用です。 1歳の子どもがいます。 過去の質問も調べましたが決めかねているのでアドバイスいただけないでしょうか。

  • ガス床暖房について

    現在、東京都江東区で自宅の建て替えを検討中です。 ガスの床暖房について、教えてください。 Q1.LDK20帖に都市ガス床暖房を入れることを検討しているのですが、ランニングコストは、いかがなものでしょうか?ちなみに、現在は、各室5部屋、計5台のFF式でない都市ガスファンヒーターを使っています。 Q2.床暖房だけで暖房は十分ですか?それとも、補助的にエアコンなどをお使いですか?