• 締切済み

見えないはずの人(物)が見える人いますか?

昔から、私にしか見えない人が見えて気になっています。旦那さんとか友人に話したら、「それって幽霊とかなんじゃない?」と言われました。ので、もしかしたらそうなんでしょう。 つい最近、日中買い物に行くのに車を運転していて、いきなり人が車の前を横切り、轢いてしまうと思い車を急停車させました。でも、見えないはずの人だったみたいで幸い事故は起こりませんでした。こういう事が頻繁にあるので、困っています。 このことを母に相談したら「脳外科にいきなさい」と言われました。これはやはり何かの病気なのでしょうか? どなたか、同じような経験をお持ちの方等いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

私もよくあります。最近見るのは一般の人とあまり見分けのつかない性質の悪いやつです。 うざいので消えてくれと念じつつ、九字を切って撃退します。 お払いしてもらい、お札を持ち歩くようにしてから寄ってこなくなりました。ただ、そのあたりにいるのは見えちゃうのは諦めてますが・・・・

noname#65099
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 あなた以外の回答者様は、脳の病気を疑われたので、あなたの回答を見た時嬉しかったです。たぶん脳の病気ではないので・・・。以前脳外科に勤めていてドクターに相談したら「そんな症例はない」と言われました。 お払いをしてもらってお札を持ち歩くってなんか効果ありそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

第一選択枝は、脳専門医での検査です。 ただ、貴君の様な人はいるようで、私も過去には其処までではありませんでしたが、同じような傾向に有り、あまりに生活が不便なので、見えないようにしました・・・してもらったというのかも知れませんが・・・ですから、他の人にはわからないから異常だとは言えないとは思います。 一般的ですが、般若心経はそれなりに効果があるようです。

noname#65099
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 数年前脳外科に勤務していたので、ドクター達に相談したことがあります。「そんな症例はない」と言われました。念の為、MRI検査もしましたが異常はありませんでした。質問欄に記載し忘れてすみません。 時に、<見えないようにしました・・・してもらった>とありますが、それって可能なんですか?どういう方法で?できれば、それをお聞きしたいです。 般若心経が効果あるというのは、聞いたことあります。ずいぶん昔に知り合いに教えてもらいました。でも、信教していないせいか効果なしでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyamuko
  • ベストアンサー率17% (21/120)
回答No.1

気になるなら検査したほうがいいですよ。 脳外科で検査して何も異常がなかったら、試しにお払いに行ってみてください。 身近にそういう人が何人かいましたが、お払いしたら 見えなくなったと言ってました。 私が経験した事ではないので実際見えていたのかもわかりませんが…。

noname#65099
質問者

お礼

お返事遅くなり、すみませんでした。 脳外科での検査は終了しています。異常なしでした。 と言うことは、お払いですかね?行った方がいいと、皆に言われてはいるんですけど、なんか勇気がなくて・・・行けないでいるんです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老親の車のない生活

    82歳になる親が脳梗塞で倒れました。歩けるようにまで回復したとき、また車を運転しないようにしますが、家は辺鄙なところにあり、都会ならば車なくても生活できますが、うちは近くても歩いて10分くらいにあるコンビにくらいしか買い物するところがありません。車がないと歩かなくなり、足腰が余計に弱くなるのではないか。と不安が多大にあります。車に乗れば突然の発作が起きたとき大事故になる不安と車がないと歩かなくなるのではという不安です。私は日中仕事で家にいないので外に出向かせることもできません。同じような境遇の人アドバイスください。

  • 走行中の車を助手席から停車させる方法は?

    先日聞いた話ですが、奥様を助手席に乗せて運転していた旦那様が、運転中に具合が悪くなり気を失ってしまったそうです。 異変に気づかれた奥様が咄嗟にサイドブレーキを引いて車を停車させた為に事故は免れたようです。(運転中だった旦那様はその日のうちに亡くなられたのですが…) その話を聞いて、ふと思いました。 そうそう起こる事ではないでしょうが、それでも時々この手の話は耳にすることがありますし、そういう時はサイドブレーキを引けばいいと思っていました。 しかし我が家は、私の車も父の車もパーキングブレーキは足踏み式です。 足踏み式の場合、運転手が急に意識を失った時などは同乗者が車を停車させる術はあるのでしょうか? 思い当たるのは、シフトをパーキングに入れるくらいですが、走行中にシフトレバーをパーキングに入れたり出来るものなんでしょうか? そしてそれで車は停車するのでしょうか? ハンドル操作でどこかにぶつけて止めるというご意見も出るかもしれませんが、今回はそれ以外でお願いします。

  • 安全運転しない人

    安全運転しない人 アンケート質問になりますが、よければお答え下さい。 昨日私の家の前の国道で事故がありました。 ドカンという音がしたので見ると、後ろの車から 追突されたようで、前の車は壊れて横転してました。 ドアが壊れたらしく運転者は救出されましたが 救急車で運ばれました。 急ブレーキの音も聞こえなかったので後ろの車が よそ見でもしたのか、追突したようです。 その現場を見て改めて事故は怖いと思いました。 特に自分が注意してても後ろの車が追突してきたり 走行中急に前に入り込んできたりされたらと思うと 怖いです。それでも安全運転をしない運転手は やはり事故にあってから後悔しないと分からないのでしょうか。 このような安全運転をしない相手からの事故に巻き込まれないようにするには どのように気を付けるといいと思いますか?

  • 運転免許場で亡くなった人いるんですか?!

    運転免許場で亡くなった人いるんですか?! 技能講習している時に教習生が事故を起こしたりして、実際に亡くなった人いるんですか? 何か幽霊が出ていたりしますか?

  • 事故を招く人?お払い必要でしょうか

    私の彼氏はとにかくもらい事故が多い人です。 去年も5、6回、車をぶつけられています。 2度ほど死にかけた事故もあります。 確かトラックか何かに突っ込まれて、運転席がペシャンコにつぶれて、現場に駆けつけた警察官が これは生きてないな・・・と言ったほどです。 幸い、衝突の衝撃で運転席が壊れ、座席が後ろに下がったことで助かったのですが それでも、両手両足骨折。あばら骨も前後ろを折ったり、小指などは事故の後遺症で曲がりません。 あるときは、車の横から突っ込まれ車が横転!!(死にかけ2回目) しかも、どの事故も、彼が信号待ちなどで停車中に、向こうが信号無視、よそ見、居眠りなどで突っ込んできたもので、すべて100%向こうが悪いものです。 警察官の人にも(事故を)招く人は、招いてしまうんだね、と言われてました。 最近は大きな事故がないものの心配です。 彼も、もらい事故が多いことを自覚し、運転はかなり気をつけているのですが、それでも突っ込まれたりと・・・。 ちなみに、彼からぶつけてしまった!という事故は一度もありません。 ここまでくると、会えない時間になにかあったのでは・・・と安否が気になります。 お払いなどしてもらったほうがいいのでしょうか・・・。 それとも、不運(?)な体質は直らないのでしょうか・・・

  • 二日前から急に

    二日前、昼間はいつも通り日中子供と外で遊んだり、歩いて買い物に行ったりして動けてたのですが、夕方シャワーを浴びて上がってから急に体調不良になりました 症状は、頭がぼーっとするとゆうか、モヤモヤ、むずむず?感、吐き気、下痢、食欲不振、不安感、です 昨日内科に行ったら特に異常なしと言われたのですが、ムカムカするなら点滴してみましょうと言われて点滴1時間程して帰宅 薬も3日分処方されましたが未だ変わってません これは脳の病気でしょうか? 内科ではなく、脳外科がいいのでしょうか?

  • 危険(物、人)への運転士の確認について

    駅構内に停車車中の運転士から確認できる位置に、障害物(人)があり、それをわかっていながら発車させてしまうというのは、業務上規則違反にならないでしょうか? そういう事例がうちのそばの駅であったと聞いて、ホーム端から確認してみたのですが、明らかに前方70メートルほとの所にその障害物(人)は確認できます。にもかかわらず、運転士は発車させて、間近になって警笛鳴らし急ブレーキさらに後退をしたそうです。 ただし、かなり日の出時刻に近い為(5月中旬の話で、そのときの日のでは4時半過ぎ、その急停車があった始発は4時50分頃問題の駅構内を発車)逆光で確認しにくいのかもしれません。

  • 業務上過失傷害と自動車運転過失傷害の境界

    素朴な疑問です。 一般車やタクシーの運転者が、不注意で蓋のない水路等のきわに車を停車させ、同乗者(或いは客)が気づかずに水路へ転落・負傷した場合、 運転者はどちらの罪に問われるのでしょうか。 1. 停車場所までは運転を行っていて、運転者がそこに停車させた事によって事故が起こったという解釈で、自動車運転過失傷害でしょうか。 2. 事故当時車は停車状態で運転をしていた訳ではないが、停車を「反復継続して行われる行為で、人の生命・身体に害を与えうるもの」と解釈し、業務上過失傷害でしょうか。 よければ教えてください。

  • 自閉症の人の物の見え方について。

    前、脳に障害のある養護学校の先生が、「自閉症や(高機能自閉症も含む)アスペルガー症候群の人達は、物が立体的に飛び出して3Dに見えている。普通の人達は平面に2Dに見えている。だから自閉症やアスペルガー症候群の人達は車の運転は危ない」と言っていたんですが、自閉症の人達は物の見え方が普通の人達とは違うんですか?

  • 車の運転

    相談させてください 1歳の子供の母です。妊娠までは、普通に車を運転していました。(運転歴は5年くらい。事故などしたことはありません。) 旦那が飲み会の時もよく迎えに行ってたし、遠出のドライブの時も運転してました。 しかし子供が生まれてから、旦那が車の運転をさせてくれません。 旦那の車にはチャイルドシートがついてますが、私の車にはつけてもらえませんし、『危ないから』という理由で子供と2人で運転することは禁止されています。田舎にいるので、スーパーで買い物したり児童館などに遊びに行く時は車で行きたいのですが…。 ならばと、子供乗せ自転車の購入も考えましたが、同じ理由で駄目になりました。 いつもどこかに行く時はベビーカーです。 そのくせ、旦那は子供と2人でドライブしたりします。私はかなり安全運転な方で、スピードを出したりとかはしたことはありません。 子供を病院に連れて行く時もタクシーです。車があるのになんで…と思うとイライラしてしまいます。 我慢が足りないでしょうか。また、どうすれば車を運転できるようになるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • コロナの影響で備え付けのペンを使いたくない場合、自分のペンを使うことはできるのでしょうか?制約事項はあるのか気になります。
  • 自分のペンを使いたい場合、1.0やラメ入り、色違いなどの特殊なペンは受け付けられないのか疑問です。
  • 自分のペンを使って書類や申請をする際に制約があるのか知りたいです。
回答を見る