• ベストアンサー

積立利率変動型終身保険について

現在、アリコの積立利率変動型終身保険に加入しています。 最低2.25%の利率を保証というのに惹かれ2年程前に加入しました。 現在39歳で保険料は月額16000円程、払い込みは65歳まで、死亡保障は事故2100万円、病気死亡700万円です。 他にも平準定期、医療保険、ガン保険に加入しています。これらの保証は死亡2300万円、入院5000円~15000円等で保険料は月額14000円程です。 できれば保険料を抑えたいと考えているのですが、ズバリ積立利率変動型終身保険ってお勧めでしょうか?見直しを考えた方がいいのでしょうか? 補足がありましたら記入しますので宜しくアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.4

>死亡保障はどうして病気と事故によって違うのでしょう? 病気による死亡ではなく、死亡した場合(原因はなんであれ)は700万円と考えてください。 保険証券を確認いただくとわかると思いますが、「終身保険」700万円、「災害死亡特約」1400万円となっていないでしょうか? こうすると、普通の死亡(多くは病気ですね)のときは700万円、事故のときは2100万円(700万円+1400万円)となるのですね。 また、「災害死亡」はめったにないことなので保険料が非常に安く設定されています。100万円当り60円くらいでしょうか。 >保険って本当に奥が深いというか... たしかにそうですね。でも基本をしっかり把握することによって少しは理解しやすいかもしれません。 保険は大きく分けて「終身保険」「定期保険」「養老保険」しかありません。 「終身保険]は一生涯の保障がある、貯蓄性はまあまあある。「定期保険」は、掛け捨て保険、一定の期間保障する。「養老保険」は貯蓄の保険、一定の期間保障もある。といったところでしょうか。 目的に合わせて、それぞれの保険を組み合わせて保障を確保すればいいのです。 例えば、お葬式代としてなら、一生涯保障が必要ですから「終身保険」しかないですね。お子様が独立するまでの責任の大きい時期を担保するなら、保険料が安くて大きな保障のある「定期保険」ですね。老後の貯蓄や、目的のある貯蓄なら「養老保険(年金保険)」でしょうか。 共済は「定期保険]にあたります。 もう少し詳しくいいますと、「定期保険]には、目的によって、保障が減っていく「低減定期保険]保障が増えていく「逓増定期保険」一時金ではなく月々支払われる「収入保障保険」などがあります。住宅ローンについている保険は「低減定期保険」にあたりますね。 さらに、「介護状態になったら」とか「三大成人病になったら・・」「ガンになったら・・」などと条件の付くものもあります。 わかりづらくなってしまったらすみません。 何のために保険に加入するかを考えて、目的に合った保険を確保してくださいね。 大変ですけど、大切なものです。がんばってください。

mikillin
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 大変参考になりました。今の世の中、保険に限らず知らなくて損をしてしまうといことが多々ありますよね。本当に「知らない」とは怖いものです。 >保険は大きく分けて「終身保険」「定期保険」「養老保険」しかありません。 なるほど、よく分かりました。(^ ^)   

その他の回答 (4)

回答No.5

 はじめまして、独立系のFPを営んでおります。  積立利率変動型終身保険についてですが、お持ちのご契約は基本保障700万円、災害死亡特約700万円、傷害特約700万円と思われます。  さてこの契約が良いのかどうかですが、保険とはそのご家族が保険に対して何を求めるかで変わってきます。積立利率変動型終身保険は 老後の積立を保険で兼ねている商品なので 保障に対しては割高に見えます。お持ちの保険は65才時に解約するとずっと最低利率で運用であっても600万円前後のお金が貯まっている事になります。このお金を死亡保障から年金や介護保障に移行させる事が可能なので、貯蓄を兼ねた商品としては良い商品です。  しかし、保険には貯蓄を求めず、保障だけで良いとお考えならば定期保険のほうがずっと安く済みます。ただ、65才時に解約してその差額を計算すれば積立利率変動型のほうがコストは安くなります。  簡単な例を挙げますと 定期保険で保障2000万円、期間65歳6,000円に加入し現在の保険との差額を1万円とし、そのお金をずっと積み立てたとしたら、1万円×12ヶ月×27年=324万円の原資となり、600万円に対しては月々8,000円程度の積み増しが必要となります。保険と貯蓄は分けて考えるべきとの意見も多々ありますが、貯蓄の目的によっては保険が有効の場合もあります。  保険は 死亡に対するリスク管理、生存に対するリスク管理、そのどちらも管理するものと分かれます。  死亡に対するものは 定期保険、生存に対するものは個人年金、医療保険、介護保険等。どちらもに対するものは以前は養老保険でしたが、現在の主流は積立利率変動型終身保険となっております。  保障と割り切るか貯蓄を兼ねるかを検討のうえ見直しをされたほうが良いでしょう。家族状況や家庭環境がわかりませんので良し悪しの判断に自信は有りませんが、おそらくこのまま継続が良いように思えます。  以上、参考にして下さい。

mikillin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 >保障と割り切るか貯蓄を兼ねるかを検討のうえ  そうなんですよね...できれば両方と欲張りなことを言いたいのですが(^ ^;) >死亡、生存のどちらにも対するものの現在の主流が積立利率変動型終身保険  少し安心というか、納得しました。 この保険に関してはこのまま継続の方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.3

貯蓄と保障はあい反するものなので、貯蓄を重視すると保険料は高くなってしまいます。 なかでも、現在ご加入の「終身保険]が両方の機能をうまくもった保険種類になります。しかし、あくまでも貯蓄は二次的なものと考えてください。多くの場合、ご主人が先にお亡くなりになるわけですから、死亡保障として700万円位もっていたいですよね。また、それ以上の貯蓄なりができれば保障はいらなくなりますので、解約してお小遣いにすることもできます。それが「終身保険]です。なた、若いうちしか加入できないので(健康上の理由で)いまのうち持っていることはいいことかと思います。 それより、現在の保障金額が心配です。万一のとき3000万では、年間300万円使っても10年しか持ちません。いま万一のときお子様はやっと高校卒業したくらいでしょうか? ANo2さんも言われるような「低減定期保険」や、お子様が独立するまで、月々○○万円給付される「収入保険」などは、保険料も安く大きな保障が得られるのもあります。 予算の都合があるのなら、「終身保険]を削っても、死亡保障を充実されてはいかがでしょう。自営業という事ですと、万一のとき遺族基礎年金130万円位しか給付されません。 また、老後の貯蓄には、国民年金基金も検討されてはいかがでしょう。国内生保の年金商品より優遇される部分も多いです。

mikillin
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございまいた。 保険の見直しを考えて現在、共済を含めていろいろと資料請求しています。 死亡保障はどうして病気と事故によって違うのでしょう?病気の場合、入院や手術に係わる保険の支払いが発生することを考慮しての設定なのでしょうか? 保険って本当に奥が深いというか...頭がウニになりそうです。

回答No.2

まず、保障と貯蓄は分けて考えるべき、ということを申し上げておきます。 その上で積立利率変動型終身保険はというと、予定利率の低い時期に加入しても、将来、予定利回りが上昇したときに対応(配当、或いは保険料の値下げ)出来る商品として発売され、それまでの終身保険に比べ任期となりました。 しかし、一生の保障を買う、という考えから見れば、解約返戻金など無くても、保険料の安い商品の方が良い、ということになります。 現在、このような商品は見あたりませんが、変額終身保険なら、元々の保険料自体が積立利変に比べ70%程度の水準で、それこそ運用利回りが良ければ保険金の増額、増額部分の解約も出来ます。 お子さまが独立年齢になるまでの保障は、年々減っていくタイプの逓減定期が無駄なく保障を補える商品でしょう。 一度、複数社を扱うプロ代理店に相談されることをお奨めします。 (まだまだ不足の保障・補償が見受けられます)

mikillin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >一生の保障を買う、という考えから見れば、解約返戻金など無くても、保険料の安い商品の方が良い、ということになります。  やはりそうですか。現在、共済を含めて検討中です。 以前、保険の更新時にネットで探したファイナンシャルプランナーの方に相談して現在の保険に切り替えたのですが...表向きには公表されていませんでしたがアリコのプランナーさんだったようです。

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.1

終身保険の大きな特徴は、一生涯保障があるということです。 多くの方が、無事老後を迎える中、死亡保障としてきっと役に立ちます。 そして、もう一つの特徴は、解約返戻金です。最低保障を考えても、65歳時点での総支払保険料の95%くらいは溜まっているはずです。 という事は、65歳まで生きているとしたら(ほとんどの人は生きています)、平準定期保険をその間かけていたより安く保障を確保できていたということになります。 そのときmikillinさんが、保険に対してどのような要求があるかわかりませんが、一生涯の保障が欲しい、お金が欲しい、年金として受取りたいなどいろんな選択肢があり、対応できるのです。 もっとも、その分貯蓄を・・という考えもありますが、なかなか貯蓄も難しいですし、保障も付いていますからお勧めです。 しかも、利率変動ですから、いまから30年くらい先のインフレヘッジもできているのではないでしょうか(ちょっとオーバーですね) 見直しに関しては、mikillinさんがどういう環境の方かわからないのでなんとも言えないです。 家族構成とか、会社員であるとか等の情報があれば、皆さんもアドバイスしやすいと思います。

mikillin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は30代半ばの主婦で質問の保険は40歳の主人の保険です。家族は小学生の子供が2人の4人家族になります。 我が家は個人事業をしておりますので、できれば保証と将来年金として受け取れればと考えております。

関連するQ&A

  • 終身保険と積立利率変動型終身保険

    今、終身保険と積立利率変動型終身保険をすすめられております。将来インフレが予想されるからとライフプランナーの方はおっしゃってますが、金利も上昇すれば、積立利率変動型終身保険のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。みなさんなら、どちらがいいと思いますでしょうか?終身保険の利率は1.5%、積立利率変動型終身保険の最低保証利率は1.5%で現在1.9%らしいです。また、加入目的は死亡保障と貯蓄であり、私の年齢は23歳、60歳払い済みのものを検討中です。保険は初めてのことなので、できたら詳しいご回答お願いしたいです。

  • 「積立利率変動型終身保険 平準定期保険」について教えてください

    積立利率変動型終身保険と平準定期保険に加入してるのですが正直違いがわかりません。 保険金の額が違うのと特約が積立利率変動型終身保険の方が多いのぐらいしかわりません。 二つ入る意味があるのでしょうか? 違いを知りたいだけなので確認せずに入るのが悪いなどの回答は、御遠慮ください。

  • 積立利率変動型終身保険について

    タイトルの保険への加入を考えています。 営業さんからの説明を聞いて、「かなり良いかも」と契約をする日を決めたのですが、何か落とし穴がないか心配です。 デメリットなどアドバイス頂けるでしょうか? *家族状況* 夫婦とも32歳。共働き。子供なし(将来できれば欲しい)。 夫:サラリーマン(年収700万)。 妻:薬剤師(現在は正社員、子供ができればパートの予定。) 持ち家、ローンあり(25年3000万) *積立利率変動型終身保険の内容* 契約者・被保険者:夫 保険期間:終身、払込期間:60歳まで、保険金:1000万 積立利率:最低保証2.25%、死亡時の保障:1000万+増加死亡保険金 確定年金プラン・保証期間付終身年金プラン(年金移行特約)などが選べる *私たち夫婦の考え* 現在子供が居ないこともあり、夫死亡時の妻のための保障は1000万で十分。 子供ができたら、掛け捨ての定期保険を検討する予定。 死亡保障よりも夫婦の60歳以降の生活費に重点をおきたい。 老後の資金を貯蓄するつもりで考えると、貯金よりも利率がいいのでは? 利率が変動するのでインフレにも対応してる? *知りたいこと* (1)この保険には保障内容がほとんど同じの「円建て」のものと「ドル建て」が あり、後者の方が利率がよくインフレ対策にもなると思うが、どうか? (2)年間二十数万を支払うことになるが、一般的に妥当な額か? (3)契約にあたり注意すべきこと、私たちに考え付かないデメリットがあるか? 以上3点についてご教示のほどよろしくお願いします。

  • 個人年金を解約→積立利率変動型終身保険に変更

    自営業者29歳既婚、妻28歳:主婦(現在妊娠中)7月出産予定です。 個人年金保険を解約して、積立利率変動型終身保険にしようと思います。 下記のものが加入中のプランです。 JA共済で個人年金(1万円×3本)に加入しています。 現在支払い額は、昨年の4月からの加入で、8万円×3本=24万円払込済みになっています。現在支払いを止めています。 現状で解約払い戻し金は56,408円(1本につき)になります。3本で-70,776円の損金がでます。 <現在> ※JA共済 契約から5年間1.75%固定金利、後0.75%最低保障の変動型(各月額1万円支払い)       (1)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 391万(60歳から5年間で受取)        (2)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 403万(65歳から5年間で受取)        (3)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 398万(60歳から10年間で受取) 現在考えているプランは下記のものになります。 <変更後> ※あいおい生命 積立利率変動型終身保険 死亡保障額520万円(月額10,071円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額700万円(月額10,423円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額850万円(月額10,396円) 嫁の名義 現在JA共済で、終身保険で死亡保障が4000万円ついています。 上記のあいおい生命、オリックス生命に加入すると、死亡保障が 5220万となります。嫁は終身保険に未加入なので上記のオリック 生命の保険をと考えました。リスク分散を考え保険会社を2社に別 けようと思いますが、他に良い案がありましたら教えていただき たいと思います。宜しくお願い致します。

  • おすすめの利率変動型積立終身保険を教えてください

    貯蓄性もあり死亡保証もあるので、500万円くらいの利率変動型積立終身保険を検討しています。最低保証率、長期預けていても安心な会社、という点でおすすめの商品をアドバイスください。 また、ドル建ても進められているのですが、ドル建てはこれからの世の中を考えた場合にどうなのか、意見をもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 積立利率変動型終身保険について

    積立利率変動型終身保険についてお聞きしたいのですが、この保険を60歳までに払い込むとして、60歳の時点で解約すると払い込んだ保険よりも少し多めに帰ってきます。 そうすると、この保険会社はこの保険のどこで利益を出すのですか?60歳までの死亡率は100人に4~6人くらいと保険屋さんに言われましたので、残りの95人くらいは生きていてほとんどの人がどこかの年齢で解約すると思うのですが。

  • 低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険について

    現在妊娠中の、33歳主婦です。 保険の見直しをしております。 現在加入の、明治安田生命のライフアカウント(10年更新型)から終身医療保険への切り替えを検討中です。(損保ジャパンひまわり生命の『健康のおまもり』かオリックスの『キュア』に加入予定です。 (60歳払込/保障は終身/入院日額7000円/1入院60日で七大疾病の場合+60日/保険料月4101円) 専業主婦ということもあり、今のところ終身医療保険のみの加入で検討していて、終身死亡保障(葬式代程度で200~300万)は預金もあるし、働き出して家計に余裕がでてから考えようと思っています。 が、先日相談に行った代理店で、あいおい生命の『低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険』をすすめられ迷っています。 内容としては 保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回) 保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証) 16回の保険料払込総額は7,965,840円で払込満了までに途中解約すれば返戻率が低い為元本をかなり下回りますが、払込完了後1ヶ月でも経過すれば返戻率が112.1%となり8,937,119円戻ってきます(利率1.75%の場合)。その後保険料を置けば置くほど返戻率が上がり、返戻金が増えていきます。(積立利率年1.75%は最低保証で、それを上回った場合は増加保険金額が発生するそうです) 現在1000万円程度の預金があり、年で80万円程度は貯金をしているのですが、銀行に預けておいても利息はたかがしれているし、現在の貯金を移すつもりで子供(二人の予定)の学費の積立と思ってどうですか?とすすめられました。 払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるというのはスゴイと思ったのと、死亡・高度障害保障が付いているのが何より魅力的だと感じました。(死亡より高度障害の方がお金も負担も大きいので医療保険だけでは不安な気持ちがありました) その一方、長期にわたって大金を預けることに多少の不安があります。 (もし破綻等しても90%程度は保障されると言われましたが・・・) 年に50万円は厳しいし(もしかしたら家や車の購入も有り得るので、その場合にまとまったお金が使えなくなるのは困る)死亡保障も1500万円も必要ないので、もし積み立てるとしても年払い30万程度、死亡保障1000万程度かなと思っています。(保険料総額480万円で50万円位は増える計算になります) 途中解約さえしなければ損しないし、積み立てなら安心かなと気持ちが傾きつつあるのですが、こういった商品が存在することも初めて知ったので、不安があります。 ちなみに、なぜ専業主婦の私が被保険者かというと、お金の管理を私がしている(預金の名義は私です)のと、主人は健康状態に不安があり加入は難しいのと、主人には別で死亡保障をかけているので私を被保険者にしての契約にとの事でした。 保険にお詳しい方、もしくは、うちもやってるよという方、この商品についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 利率変動型積立終身保険で3%以上つくことはあるのでしょうか?

    これからの時代、貯蓄を考えるなら利率変動型積立終身保険だと勧められているのですが、実際、最低保証の1.75%や2%以上がつく可能性は高いのでしょうか。漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうですか?

    ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうなんでしょうか? 知識が乏しく不安なので詳しい方のご意見を頂けたら嬉しいです。 ソニー生命の学資保険を申し込もうとしたら、ソニー生命のライフプランナーの方に上記の保険を勧められて、加入しました。 加入に至った経緯は、現在の貯蓄額や加入済の保険を聞かれ、 夫の保険(掛け捨ての安価な生命保険)が無駄だから、 生命保険と学資保険と貯蓄を一本化して、積立利率変動型終身保険に加入、 学資が必要になったら一部解約、最後はお葬式代も残りますよ、 という説明にその時は大いに心を動かされ、共済を解約し保険に加入しました。 保険料は学資保険に考えていた1万の倍以上の約2万2千円になりますが、 どうせ貯金してるのと同じですよ、と言われ納得しました。 また、勧められるままに夫の医療保険、がん保険もソニー生命に加入しなおしました。 ですが加入から1年が経過して、保険料の多さが負担になってきました。 そもそも貯金ならば通帳の額を見て安心できるのに、保険なので何だか言われるままにお金だけがでていくようでモヤモヤします。 現在加入している保険は 夫 ソニー生命の積立利率変動型終身保険(月2万2千円 60歳まで払込)   ソニー生命の総合医療保険(月6千円60歳まで払込)   ソニー生命の終身がん保険(月3千円 60歳まで払込) 妻 生命保険と医療保険のセット型の共済 (月5千)   オリックス生命のがん保険(月3千) その他に双方の車の保険もあるので、月5万円程度の保険の支払いがあります。 夫婦共に正社員として働いていて、子ども1人の世帯です。 住宅ローンと子どもの保育料があるので家計は苦しいけど何とかやっていける程度です。 自分の保険については不満はないのですが、夫の保険料が高いのが気になります。 いっそ以前のように夫も安価な掛け捨ての共済+学資保険の方が、 家計管理的にはスッキリしてモヤモヤしなかったのかもしれません。 なので、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の加入が学資保険+生命保険として適当なのか、 詳しい方アドバイスをお願いたしますm(_ _)m   

  • どちらがいいでしょうか?ドル建終身保険。

    保険の見直しを検討しておりまして、何回か皆様にアドバイスいただきました。 おかげさまでようやく加入しようとする保険の骨組みが出来上がりつつあります。 ドル建の積立利率変動型終身保険を考えておりますが、ズバリどちらがいいのでしょうか。 ※共通条件:保険金$100,000 払込60歳 私は31歳 アリコジャパン 積立利率変動型終身保険(米国通貨建) 予定利率4%最低保証 月額$128.8  60歳における解約時の返戻率 約111.7%  プルデンシャル 米国ドル建終身保険 予定利率4.5%最低保証 月額$114.2  60歳における解約時の返戻率 約117.5% あまり違わないのでしょうか。自分なりの判断では、 アリコのメリットとして、なんとなく会社がプルよりは安定。(日本において) アリコのデメリットとして、返戻率が少し低いのと、支払にJCBカードがいるそうで、持ってないから作らなきゃいけないから面倒くさい。 プルデンシャルのメリットとして、アリコの逆。返戻率が少し高いのと、支払は日本円でもできる。 プルデンシャルのデメリットとして、アリコよりも早く日本撤退しそう。いい話をあまり聞かないし、担当営業マンが熱心なんだけど、ちょっとむかついた。 こんな程度しか判断材料がないので困っています。皆様のご意見をお伺いしたいです。また他社でドル建終身保険があれば教えてください。

専門家に質問してみよう