• ベストアンサー

操作不能 応答しない

Windows起動直後から15分ぐらい全く操作ができなることがあります。マウスポインターは表示されているのですが、クリックしても全く反応せずスタートボタンの上に置くと矢印の状態になります。この間は、キーボードを操作してもタスクマネージャを呼び出すことも出来ません。(ファンは回りぱっなしです) この間にクリックしていた場合、操作が可能になるとクリックした結果が(デスクトップ上で右クリックしていたのならメニューが)表示されます。 今までに数度起こったことがあります。 スペック的には余裕があり原因が推察できません。直近に起こったのが、システムの復元作業を行なったあとだった為、それが関係しているのかとも思ってみましたが結論がでません。 避けられない事象であるのなら仕方がないですが、急いでいる時に起こらないように対応したいと思いますので、詳しい方がいらっしゃいましたら、推察できる原因をご教示下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

年に数回なら終了時や起動時の読み込み不良であって問題ないと思います。またシステムの復元作業自体嫌っている熟練者の意見も多々あります。(私は不安定になれば常用してますが) 完全なパソコンやOSは望むことが無理だと思います。

noname#15329
質問者

お礼

わかりました。 考えられる範囲内の事象ということですね。 朝の急いでいる時などに、バッグたら嫌だと思っていたもので。 因みに私も、システムの復元を使わないほうがいいという話は聞いたことがありますが、必要な時には使っています。 二度も回答頂き有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

レジストリが無駄に肥大化しているなんて事はありませんか。 scanreg /fix で最適化してみてはいかがでしょうか?

noname#15329
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ちょっと考えづらいです。 フリーのソフトなどもレジストリを使用しないものを選ぶようしていますし、リカバリをして必要なソフトをインストールしてからは、殆どプログラムの追加と削除は行っていませんので。(行った場合アプリケーションが再起動を要求してこなくても再起動を行っています) 毎回起こるわけではなく、過去半年間に2回ぐらい有ったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タスクマネージャ→プロセス→メモリ使用量の多いプロセス名を検索してみる。 ウイルスやスパイウエアーが起動時に動いているかも知れません。 「スペック的には余裕があり」メモリは512MB以上ありますか?

noname#15329
質問者

お礼

ウィルス・スパイウェアの悪さは、ちょっと考えられません。 メモリは、512MB以上あります。 スタート時に起動するソフトは、最低限必要なモノだけに減らしてあります。何も作業していない状態ので、消費しているメモリは275MB程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2007で画面がちらつき操作不能

    お世話になります。 会社で使用しているデスクトップなのですが、 Excel2007を使用中に、 チラつき状態になります。 この時、クリックしても反応が無く、 Excelを閉じる事ができなくなります。 他の操作はできます。 タスクマネージャーを見てみると、 ExcelにCPUが約30パーセントほど使用されている状態でした。 発生頻度は月に1回ほどです。 タスクマネージャーでアプリケーションを強制終了して対応している状態です。 心当たりがありましたら、原因・解決方法を教えて頂きたいです。 ヒントになるような回答でもありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 突然、マウスが操作不能になります。

    普通にエクスプローラーでホームページを閲覧している状態で、 (ウインドウが複数開いている状態)突然、マウスが反応しなくなるのです。 マウスの灯りは点灯していますが、動かしても右左クリックしても カーソルは一箇所に止まったままうんともすんともいいません。 以前も操作中に突然パソコンがマウスを認識しなくなったり、 キーボードを認識しなくなったことがありますが、年に1度起こるか起こらないか。 その度にウィンドウボタンを押して終了処理をするか、 タスクマネージャーを呼び出して強制終了するか、 どちらもできない時は電源ボタンを押したりコンセント自体を抜いたりして とにかくいったん電源を切って立ち上げなおしています。 今回も、エクスプローラーのページをいくつも出したまま ウインドウボタンを押して終了処理をかけました。 ところが最近、このマウスを認識しなくなる症状が頻繁に といっても3日に1回くらいですが出るようになりました。 ひとまず知りたいのは、マウスを使えない状態で、 出してあるエクスプローラのウインドウを閉じる方法です。 右上の赤い×をクリックできないので、矢印のボタンをとにかく押して みるのですがどうしても赤い×に行ってくれないのです。 こう頻繁にウインドウを出したまま終了処理をかけていては 何ともないものもおかしくなるのでは、と心配です。 それと、操作中、突然、本当に突然停電でもしたようにブチッ!と 電源が切れてしまったことも1回あります。 これは、何か原因があるのでしょうか? パソコンは2002年モデルなので年季が入っていると言えばその通りです。 ひとまずマウスを買い換えるという対応をしてみて、それでもダメなら パソコン自体の買い替えも検討しなければいけません。 ひとまず、よろしくお願いいたします。

  • 使用中に操作不能になり電源もおかしくなる

    こんにちは いつも自宅で使っているノートパソコンが、突然おかしくなりました。問い合わせしても「修理代は高いので買い換えをお考え下さい」という返事ばかりで要領を得ないので、何かヒントでもいただければと思いお訊ねします(機種はNECのVA30で昨年に中古で買いました。OSはXPを使ってます)。 異常というのは、電源を入れて起動したあとはごく普通に使えるのですが、ワープロやメールなどで10分ぐらい使っていると、突然マウスポインタが矢印マークのままになり、マウスの通りに動くのですが、単に動くだけで、クリックも何もできなくなります。 ウインドウを動かすことも、画面を切り替えることもできません。ファンクションキーもショートカットキーも全く使えません。 このとき実行中のソフトは、そのまま凍ったように(処理中のままみたいな状態に)なっています。 このとき、キー操作は一切効かず、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを呼び出すこともできませんし、電源ボタン長押しで強制電源断することもできなくなります。もちろんスタートメニューも出せないので、シャットダウン操作もできません。 この状態で暫く(3分ぐらい)放っておくと、ボリュームコントロールのマスターをミュートしているにもかかわらず、ピ~とけたたましいブザー音が鳴り続けます。スピーカー以外のところから鳴っているように感じます。 仕方なく、電源とバッテリーを抜いて電源を落とすんですが、そうすると、そのあと電源やバッテリーをつなぎ直しても、1時間ぐらいは、電源ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなります。 1時間ぐらい空けると、また電源が入り、普通に起動するようになるんですが、10分ぐらい使っていると、また同様の現象の繰り返しです。 とりとめのない文章で恐縮ですが、何か試してみることなどあれば、ご教示頂けませんでしょうか。

  • ウインドウズ8の画面が暗くビジー状態です。

    東芝ダイナブックB452/23GYを使っています。間違ってFn+F3を押した以降画面が暗くなりました。ctrl+alt+delを押してタスクマネージャーは開けました。何か操作すると小さな円が点滅し、数分間反応しません。escボタンを押し続けると点滅は止まります。 強制終了しするとログイン画面がでてログインすると同じ事象です。 左角にポインターを合わせるとスタートメニューがでてクリックしても同様です。 F3キーは「矢印と足の一杯ある四角のムカデのような記号」です。 非常に困っています。

  • ◇パワーポイントスライドショーのポインタ常時表示の方法

    パワーポイントをスライドショーにした直後にポインタ(矢印カーソル)が常時表示されている状態にしておく方法がありますか? スライドショー時の右クリックでポインタオプションの「矢印」を選択するとそのスライドショーの間はポインタが表示されていますが、Escで戻ると「自動」に戻って再設定されてしまいます。

  • EXCEL2007の操作

    EXCEL2007の「書式」がないのですが、どうなっているのでしょうか。 メニューバーのタグが「ホーム、挿入、ページレイアウト、数式、データ、校閲、表示、活用しよう!エクセル」 となっていて表示の次に“書式”が出るような説明があるのですが、今使っているパソコンのEXCELには出てきません。 やりたい操作は、図形を矢印のポインターに変えて、その矢印で範囲を指定した中の図形を全て1度に指定したいのですが、「書式」でカーソルを矢印のポインタに変えられるような説明があったに思うのですが、書式でできなければカーソルを矢印のポインタに変える方法も教えて下さい。

  • 新しいウィンドウを開くと応答しなくなります

    似た案件がないように思いましたので書き込ませていただきました。 昨日からになりますが、Internet Explorer7で新しいウィンドウで表示をしようとすると応答しなくなってしまいました。時折問題なく繋がることもありますが、かなりの確立で応答しません。 動かなくなってしまうのでCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを表示しタスク終了で強制的に消しています。その際、全てのウィンドウが閉じてしまいます。タブで表示するのには問題はありません。 タスクマネージャーを見てみるとプロセスのiexplore.exeがCPU使用率100%近くになっています(時折iexplore.exeが2つ表示される事もあります) ウィスルは検地されず、インターネットオプションでリセットやインターネット一時ファイル・cookie・履歴の削除もしましたが変わりありませんでした。ネットで検索して原因究明もしてみたところアドオンに原因があるという文面も見かけて、有効・無効を切り替えてみましたがこの方法でもダメでした。 OSはwinXP、IE7、SP2です。 ネットを回っていて新しいウィンドウで出るとわからずクリックをして応答せず、すべてのウィンドウが消えてしまうことにとても困っています。どなたか、原因をご存知でしたらお力添えいただけたら嬉しいです。

  • パソコンが操作不能になる

    パソコンをしばらく使用していると(時間不定 遅くとも3-4時間)で 操作不能に陥ります。 IEやマイコンピュータは勿論のこと、各ソフト、軽いテキストやタスクマネージャですら 起動しなくなり、シャットダウンか再起動をするしかありません。 状況的には2週間ぐらい前(SP2の時)から起きており 先日SP3にupしても状況は改善されません マウスのみ操作可能で、右クリックも使用できますが、何かを選択しても一切反応はありません。 スタートメニューは大丈夫ですが、同様にそれ以上は進みません。 HDDの状態ですが、複数の監視ソフトで試してみましたが致命的な欠陥もありません。 操作を受け付けなくなってからですが、既に起動しているソフトに関しては その後も問題なく使用できます。 現在テキストにて書いていますが、その状態が発生してしまいました。 軽いプログラム・ソフト・マイコンピュータ内でもクリックしても砂時計が瞬間適に表示され 以後は反応ありません。タスクマネージャも同様です。 とりあえず、スパイウェア、ウィルス、悪意のあるソフト、レジストリ、最適化、ディスクエラーチェック、BIOSの初期化など フリーソフトや、市販ソフトを使用して思いつくことはほとんど試しています 上記ですが、全てに関して複数のソフトで試しています。 当然ですが、今まで正常に使用できていました。 色んなことをPCでやっているので変なプログラムでも仕込まれたか windowsの不具合のような気もします。 シャットダウンなどの表示画面が文字化けのように画像化けしている感じに上場が発生するとなります。 直すにはどうしたらいいでしょうか? この時点でデバイスマネージャなども見れないので 記憶の限り記載します ちなみに自作ですのでメーカーサポは受けれません。 ahtlon 3500+ 939 mb foxxcon 6100のアレ シーゲート 250G 垂直~のアレ 冷却FAN装備してますので熱ok 512*2 ddr400 giga 7600gt se90pci divx対応のtvキャプチャ エルザ? antec 横置きの電源付属の1万弱の初期の物 温度関連も全て許容範囲以下で結構低いほうだと記憶しています 再び再起動して書き込みました

  • ワード、ルーラー操作ができない

    ワード(2003)のルーラーの上にポインタを持っていっても矢印が表示されず、余白の設定が出来ません。ルーラー上でクリックしていると、ページ設定が表示されてしまいます。

  • プログラム 立ち上がりますが次のステップの操作に反応しません。

    VISTAが立ち上がったあとスタートボタンをクリックしても反応しません。 デスクトップ上にあるファイルやプログラムをクリックしますと たちあがるのですが次のステップのクリックに反応しません。 例えば、ワードファイルをクリックするとファイルは開くのですが編集のステップに 入れません。閉じることもできません。 マイコンピュータをクリックしますと各ドライブまでは表示されますが 表示されたドライブをクリックしてもそのドライブを開くことはできません。 しかし、タスクマネージャーを起動し、なにもせずに×で閉じるだけで 何事もなかったかのように正常に操作できるようになります。 VISTAが立ち上げたあと一度タスクマネージャーを開いて閉じる操作を しなければなりません。 わたしが 修復のためにためしたこと 1、自動起動されるソフトをすべて休止して起動 2、スタートアップの修復 上記いずれでも解決しませんでした。 解決策 よろしくご教授ください。

元カレと妻の再会について
このQ&Aのポイント
  • 妻(40代)が4年ぶりに元カレと再会し、お茶をして別れたとのこと。
  • 最近、妻の古いスマホを整理していた際に、元カレとのメールのやり取りが残っていた。
  • 妻と元カレは同じ業界であり、今後の情報交換や再会の可能性について言及していた。
回答を見る