• 締切済み

50年前に他界した人のタンス株の相続の相続について

makachinnの回答

  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.1

1 その株券の会社から『郵便物』は来ていましたか? 2 社名は?戦前の会社の可能性もあります。おいどんの、郷里では、   以前、仏壇の奥から『満鉄』の株券と戦前の国債(全部紙くず)が出てきました。   おじいちゃんが後生大事にしまっていたのでごわす。

nanatai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 郵便物がきていたかどうかと社名とも知らされておりません。ただ、名義変更の手続きに銀行の方を伴っていらっしゃるので、現在も存続している会社だと思われます。 祖父の代より引越しているわけではないので、郵便物は届いていたかもしれませんが、そうだとすると今まで何のアクションも起こしてなかったのが不思議ということになりますし・・・

関連するQ&A

  • 相続するタンス株の株数が足りないのですが・・・。

    父が亡くなり、株を相続することになりました。 父は入社以来退職するまでずっと、給料天引きで自社株を購入しており、証券会社には口座をつくらず、タンス株として保有していました。 父が亡くなってから届いた最近の配当金の報告書から、2万株ほどあることはわかっているのですが(その配当確定日以降に父は売却しておりません)、見つかったタンス株を数えたところ、1万株ほどしかありませんでした。 残りの1万株弱のタンス株が見つからない場合、どうしたら良いのでしょうか。どこにどう相談してわからず、途方に暮れています。

  • 祖父が遺した「たんす株」について

    30年前に亡くなった祖父名義のたんす株があると親から聞かされ、どうしたものかと相談を受けました。 その株券というのは、昭和30~40年頃にある企業の創業に祖父が協力した記念に取得した株券ということで100株未満の株数しかありません(端株と言うのでしょうか?)。また、配当金も数百円と微々たる物です。 このような物でしたから、遺産相続や名義変更などは面倒だしお金が掛かると言うことで放っておいたそうです。 また、たんす株と言っても、15年前に家を新築した時のゴタゴタで株券も紛失したそうで、現在は配当金の通知で株を所有していることが判る程度です。 特定口座の開設も再開されましたし、今後、たんす株はただの紙切れになると言うことですが、両親も私も全くの素人で、どうしたものかと悩んでいます。 ちなみに、記念の株券ですから売却する気持ちはありません。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 株の相続について

    株の相続の手続きを教えてください。40年ほど前に亡くなった曽祖父名義の株です。その後、祖父が引き継ぎましたがその祖父も数年前に無くなりました。このため父が相続をしたいのです。 ただし、名義変更が一切なされてなくて曽祖父名義のままです。 また株券そのものが全部揃ってはいないようです。 知りたいのは、こういう名義書換えが可能なのかということと、どうすればいいのか、そして相続税はどうなるのかという点です。 宜しくお願いします。

  • 数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分

    数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分からないのですが、先日、叔父から父が亡くなったと連絡がありました。 多額の債務もあるようですが、祖父が残したアパートの家賃を叔父達が管理相続しているようです。 この場合、父が相続していた分を相続するにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 相続した株

    3年前に父が亡くなり、その際に 預貯金や株 投資信託を相続しました。 ある会社の株も1000株引き継ぎ、今回配当のお知らせが来たのですが、父名義の株も同じ会社のものが10株分届きました。 相続する際、銀行や証券会社に保有資産の証明をもらい、全部相続したはずです。 この10株分は、どういう扱いなのでしょうか? そして、このまま名義変更しないままだと また、名義変更した場合、どんな不都合が起こりますか? また、名義変更はどうやったら出来ますか? よろしくお願いします。

  • 法定相続人に不在者がいる場合の株の相続

    11年前に祖父が、10年前に父が、9年前に祖母が亡くなりました。 祖父には前妻がおり娘が一人いました(私からは伯母にあたります、Aとします)。前妻は伯母Aを生んですぐに他界しています。 祖父母の間には伯母B、叔母Cと父がおり、祖父には貯金がなく、祖父の土地と家に関しては死因贈与という形で父に贈与(相続)することが決まっておりましたが、株の名義を変えておりませんでした。 この度、株が電子化されるにあたって、手続きする際、相続をきちんとするために法定相続人で話し合いました。 伯母Aは13年前より失踪しており、誰も連絡がつきません。伯母Aには子供はおらず、夫も他界しております。 祖父の株に関しては伯母Aも相続人であり、遺産分割協議ができません。 家庭裁判所に失踪宣告してもらおうと考えましたが、7年以上不明のため条件は満たされていますが、手続きに6か月以上かかるため、株の電子化の手続きが間に合いません。 不在者財産管理人を選任しても2カ月かかり、しかも伯母Aの利益が保護されるとなればこの時の株の名義をどうすればよいのか、つまり不在者の名義にすることが可能なのかどうか。 伯母Aは病気をもっており恐らく生存してない可能性が高いと考えていますが、現時点で、伯母A以外の相続人の協議では財産はすべて分割協議できています。 どうすれば一番スムーズにいくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亡くなった父が保有していた数十年前の株について

    株についてはほとんど知識がありませんので、低レベルな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 父は30年ほど前に他界しましたが、その時に株を保有していたらしく、 配当金(数千円ですが)の連絡が年に1度郵便できており、それのみ受け取りにいってました。私含め母や他の家族にも株のことが分かる者もおらず、その状態を継続しておりましたが、最近の株券の電子化記事をみて心配になりました。  名義は父のままで株券は家にはなく、証券会社もわかりませんし、印鑑もどれを使用していたかは全くわかりません。 私もこれから株について勉強をしようとは思いますが、まずはこのような状況について対処方法をアドバイスをいただけたらと思います。  

  • 祖母(故人)名義のタンス株を証券会社に入庫する方法を教えてください

    20年以上前に亡くなった祖母名義の株券が出てきました。 その数年後に祖父が亡くなった際、母の手元に渡ったようです。 しかし、祖父の遺産相続分割協議書、相続税申告書では、この祖母名義の株は遺産として記載されていないので、もしかすると祖父が生前母に贈与したものかもしれない、とも言っています。 そのように曖昧な経緯ですので、取得価格もまったくわからない状態です。 母は高齢で証券会社との取引もなく父も他界しておりますので、私に処分を依頼しているのですが「祖母名義の」「きちんと相続されていない」「取得価格のわからない」タンス株を、孫である私の証券会社の口座に入庫することは可能でしょうか。 もし可能であれば、その方法について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 40年以上前に死亡した祖父名義の株式相続について

    「今さら相続と言われても・・・」と言う経験者の方からのアドバイスをよろしくお願いします。 先日、株式の電子化に伴い父から相談を受けました。 ・銘柄:ビール会社2銘柄 ・株数:単元株程度(単元未満の株数があります) ・名義:祖父(40年以上前に死亡) ・相続人:父(糖尿病による弱視状態、心臓手術にて障害者1級に認定) 相続に伴う手続きについては、ホームページ等で一読しました・・・。 祖父の謄本の取得や祖父死亡当時の遺産分割状況の把握など、必要な手続きを完備することは不可能な状況です。父の兄弟もすでに死亡しており、父の健康状態からすると手続きのため、役所や証券会社、信託銀行等に出かけるのは困難です。 祖父名義の株式の手続き、処分方法について、どのような方法を取れば良いのでしょう? 株の配当金は、父の預金口座に振り込まれるよう何年か前に手続きしたようです。 よろしくお願いします。

  • タンス株

    教えてください。  うちにはタンス株が何種類かあります。私も全部を把握していないかもしれません。  父が10年位前に亡くなりまして、後日、タンスを整理していたら株券が出てきました。  父の相続人である兄弟と遺産分割協議書を作成し、父の不動産及びその他の財産全部並びに債権、債務は私がすべて相続しています。  この株券が父の名義ならば問題なく名義を変更できるんですが、他人名義なんです。それも、一緒に出てきたものなどから昭和30年代に購入したようです。  教えていただきたいこと。 (1) 名義人変更を直接名義人から変更したほうが良いか。それとも、名義人から父、父から自分へ変更したほうがよいか。 (2) 昭和30年頃から他人名義で保管していたため、名義人の相続人が紛失届を出し、私に権利が無くなっていないか。 (3) 昭和30年頃から他人名義で保管していたため、既に昭和48年ころに合併されて、その会社が無くなっているものがあるが、その会社の株券は今も通用するのか。また、合併した会社の株券に代えることができるのか。 (4) 株券を名義変更するのに何が必要か。 (5) 他に気をつけておくことはないか