• ベストアンサー

対数グラフについて

ojisan7の回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

1から2の間も対数の目盛りになっています。

oshiete44
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 両対数グラフについて

    通常の算数目盛のグラフを、両対数目盛のグラフにする場合、また両対数目盛のグラフを利用する場合にどのような意味があるのでしょうか?よく理解できてないのですが、両対数グラフの意義を教えていただきたいです。お願いします。

  • エクセルの片対数グラフ

    エクセルで片対数グラフを作ったのですが、この対数は自然対数なのですか?それとも常用対数なのですか?それと、目盛りを対数目盛りにしたあと、目盛りの最小間隔が10ずつにしかできないのはなぜなのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 片対数グラフの作り方

    学校の課題なのですが 等間隔で目盛ってある方眼紙を使って、1~200までの片対数グラフを作成します。1~10および10~100の間隔は100mmで10~100の間を間隔10ごとに目盛る。 ↑の片対数グラフの作り方が分かりません。 どうやったら作れますか?

  • 片対数グラフについて教えてください!

    片対数グラフについて教えてください! 先日、薬学系の実習で、片対数グラフを用いて薬物の濃度反応曲線を作成しました。 片対数グラフは、どうして幅が異なっているのでしょうか? 範囲が広い数値となるとき、グラフを縮小するために用いると聞きましたが、対数の部分は一桁の部分だけみると徐々に狭くなっていき、桁が上がるとまた広くなって狭くなっての繰り返しというのが分かりません。 縮小するのならば、均等に狭くすればいいのに…と思って気になって仕方がありません。 あと、その桁が同じ部分で、線の間隔が始めは広いのに徐々に狭くなっていくのはどうしてですか? 例えば、1×100の次が2×100で、3×100、4×100・・・と続くのに、どうしてどんどん間隔が狭くなっていくのかが分かりません。

  • エクセルを使った片対数グラフ

    エクセルを使い、方対数グラフを作りたいのですが、 Y軸0~700までの値、 X軸10~100000までの値をプロットしたかったのですけど、X軸のメモリが10、100、1000、10000…と指定できません。 メモリを右クリックして書式設定で変え様にも、目盛り感覚という値をいてれしまうと等間隔の目盛りになってしまいます。 どうしたら目盛りの間隔が10倍になりますか?

  • 両対数グラフ

    エクセルを用いて両対数グラフは描けるのですか?同じ曲線は作れると思うのですが目盛り線付きで描きたいんですよね。分かる人がいたら教えて下さい。

  • 両対数グラフを片対数グラフに書き換える

    両対数グラフを片対数グラフに書き換えたいのですが、 方法がわかりません。 定規で、平行などを使って、 Y軸だけ通常の数値に書き換え、 直線のグラフにできるらしいのですが、 教えてください。

  • 対数目盛の読み方を教えてください

    対数グラフの目盛の読み方がまったくわかりません。 グラフの縦線の間隔が、太くなったり細くなったりしている意味もわかりません。 しかも、“log”を使って計算しなければならない。とか。。。 誰か教えてください。

  • 対数グラフ用紙に収まらない場合の対処方法

    こんばんは 実験で得られた値を,片対数グラフ用紙に記録することになりました。 しかし,扱う値の範囲が10の9乗と広いため,グラフ用紙に収まりません。 (本来なら,1 10 100 1000 というように目盛りを定めると思いますが, それではグラフ用紙に収まらないのです。) 真数グラフ用紙は,単純に一目盛りの値を変えれば良いのですが, 対数グラフ用紙の場合,一目盛りの値をどう変えたらよいのかわかりません。 対数グラフ用紙の目盛りを大きく取る方法を知っている方がいらっしゃいましたら, ご教示お願いします。

  • 対数グラフのメモリ

    エクセルで対数グラフを書いています。 学生時代に対数グラフを書くときはメモリが均一ではなくて10、100、1000とメモリに近づくにつれて間隔が狭くなるグラフ用紙を使っていたかと思うのですが、 そういった見かけにするにはどうすればよいのでしょうか?