• ベストアンサー

国際結婚で生まれた子供

moooomilkの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

nondomさんこんにちは。わたしは国際結婚で2人子供がいます。主人の仕事やら、わたしの都合やらで、ヨーロッパにもオセアニアにも住み、合間合間に日本に数ヶ月とか数年戻り、現在は北米に住んでいます。 国際結婚、ハーフちゃん、国際結婚で日本で暮らす方、海外で暮らす方、メリット・デメリットはもちろんありますよね。; 私の場合は北米に来て1年ほどになりますが、心配と言うか最近気になるのは子供達が日本語をどんどん忘れている事です。それもあっという間です。ほんの何ヶ月前まで日本語が中心で、周りの子供達の英語についていくのがやっとだったのに、今では彼らの思考は英語が中心となり、私が日本語で話しかけても答えは英語で返ってきます。実家の母なんかと電話で話させても英語になってしまい、「日本語をちゃんと教えてあげなさい!」と母に私が叱られる始末です。 nondomさんのご主人の国の文化や、お住まいの地は分かりませんが、夫婦間で子育ての方法に関して意見が食い違う場面もこれからどんどん出てくるでしょう。私の場合は、赤ちゃんと布団で添い寝し、パパとママと赤ちゃんで川の字になって寝る事についてものすごく議論しました。彼の文化では(ちなみにヨーロッパの人間ですが)、生まれたばかりの赤ちゃんでも自分のベッドルームで寝かせるんですね。私なんかからしたら、そんなの心配で心配でとてもできません。赤ちゃんがいくら泣いても、「さっきミルクあげたばかりだし、オムツも替えてある。あれはただの甘え泣き」と言って、見にさえ行かないんですよ!!これは彼の知り合いの奥さんですが、彼女だけでなくみんなそうらしいんです。まあこれは一例ですが、その都度ご夫婦で話し合っていくよりありませんよね。 ただ国際結婚、そしてハーフちゃんのメリットは最大限に生かしてあげてはいかがですか? お子さんにはふたつの言葉を習得させてあげて、ご夫婦も両国の文化を思い切り楽しんで。お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 結婚しない家庭(子供含む)はどう違う?

    付き合ってる二人が結婚しないままずっと付き合い続けて出産・育児と家庭を築いていったら、普通の結婚家庭とはどういう面がどのように異なってくるのでしょうか?(法律や社会的な面で) なんとなく疑問ですが、教えて下さい

  • 国際結婚って・・・

    福岡に住んでる27歳の主婦です。 去年、国際結婚をしました。 生活の中で、お互い理解しあわないとと自分に言い聞かせる日々を送ってます。言葉の壁も価値観の違いもありどうしたらいいか?困ってます。 向こうの人の愛情表現には・・・ちょっと・・って感じで。 人前でベタベタするし。 日本に来て1年半ぐらいなので、喧嘩をしても自分の国の言葉を日本語で話せないのでイライラしているみたいで。困ったものです。 コミニケーションがうまく出来てないのでしょうか? 国際結婚をした人!!結婚生活うまくやるにはどうしたらいいですか? 喧嘩すると手におえなくなります。

  • 国際結婚について

    私の彼は中華系のシンガポール人で長男です。 この先、結婚を考えているのですが国際結婚となると難しい問題が出てくるのでしょうか? 両家の両親は特に反対という事も無いのですが、はたから見るとどうなんでしょう? 中華系の家庭に詳しい方、教えて下さい。

  • デンマーク人との国際結婚

    私はデンマーク人(男性)との結婚を前提にお付き合いをしている者です。 そこでまだいつ結婚とは決まっていないのですが、 事前に知識を身につけておきたいので、 結婚するにあたって必要なこと、 どうゆう書類をそろえるかなど、今から調べようとしている所なので もしご存じの方がいれば何でもデンマーク人との結婚について 知識がある方がいれば教えてください(^^♪ あと、私は家庭の事情で姓を変えることができないので 相手の苗字を名乗れません。 国際結婚の場合、結婚しても女性が男性の苗字を名乗らなくてもいい と聞いたことがあるのですが、それは本当ですか?? もしそのことに関しても知っている方がいれば教えてください。。 お願いします(>_<)

  • 国際結婚について

    こんばんは。 どなたか国際結婚&出産について教えて頂けませんでしょうか? 7月に元ルームメイトのカップルに子供が生まれます。 彼氏・・・カナダ人 彼女・・・日本人   現在はカナダ在住です。 この彼氏の方が 「結婚前に子供ができちゃったら、日本では正式な父親になれないって聞いたことがある」 と言って心配しています。 1) 出産後、日本に戻ってきて、婚姻届を出した場合、正式な父親になれないですか? 2) カナダで式を挙げて、日本でも婚姻届を出した場合、重婚になりますか? 日本人の彼女が調べたらいいような気もしますが、あえて彼氏の方が質問してきたので、 いろいろ事情があるかと思い、みなさんのお知恵を拝借したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国際結婚されてる方へ

     お世話になってます。最近悩みがあってこのサイトを利用させて頂き質問したいのですが、現在私には外国人の彼がいます。お互い留学時に知り合いました。半年間同棲を得て、お互いのことを知り、更にお互いの魅力を感じ私たちは現在結婚を考えてます。もう二人とも結婚を考えてもいい年なので)無事留学期間も終了し、彼は自分の国へ、私も日本へ戻りました。その後もお互いの国を訪れたりなど、今は遠距離で、付き合って1年半経ちます。  そこで問題なのですが、私は一人娘です。兄弟もなく、特に自営業というわけではないのですが、家系上後継ぎということもあり両親に大事に育てられました。彼との付き合いを反対されることを恐れ、留学時は両親に彼のことを話せずにいました。ですが結婚となると、そういうわけには行きません。ここ最近思い切って打ち明けました。 彼は私より5歳も年上だし仕事も安定してる人なので、少しは安心したのかそこまでは、反対しませんでした。 彼の仕事の都合もあり、初めは彼の国で生活し、いずれは私の地元に戻るのが私たちのアイディアです。彼の両親は全く問題ないのですが、私の両親は、「あなたが遠い国にいったら老後の私たちはどうなる? 万が一の時は誰を頼ればいい? 誰が私たちを養ってくれる?」などとよく私に言ってきます。私たち家族は裕福な暮らしは出来なかったので、両親本人達は老後の自分たちの事や金銭面に関してとても心配でならないのでしょう。 もちろん私も両親の事は一番心配で不安でたまりません。   私の地元は田舎なので親戚付き合いなど意識が多く、すぐ身近に親戚は沢山いるのですが、私は親不孝者の娘としか思われてないのでしょう。国際結婚された方、アドバイスを頂けないでしょうか? 老後の親の事はどう考えてますか? 私のような環境で育った方で国際結婚された方いれば、ぜひご回答を頂けないのでしょうか? 私は親不孝者で自分の事しか頭にない娘なのか?など最近落ち込むばかりです。   ご経験者のいろいろな意見をお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 国際結婚をした家庭に対する保障について知りたいです

    国際結婚した家庭の生活に対する国からの保障として、どんなものがあるか教えて下さい。 特に、外国にはあるのに日本にはない保障制度や法律などがあったら知りたいと思っています。 もしこのようなもので名前、もしくは内容だけでも知っていらっしゃる方が教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚です。子供の国籍について教えて下さい。

    オーストラリア人の主人と結婚している日本人です。 現在2歳の子供がいます。 生まれる前からずっと日本で生活しており今後も当分は日本に住む予定です。 生まれた時に当然ながら日本の国籍を取得したのですが、最近「あれオーストラリアの国籍はどうするのかな?」と思うようになりました。 今の所なくても何の不自由もないのですが、他の国際結婚の方はWで国籍を取得されているのでしょうか??又その際のメリットはどんな事があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 父子家庭で育った娘が結婚することについて…

    父子家庭で育った娘が結婚することについて… 私は母を病気で亡くし、父子家庭の実家暮らしです。 将来、結婚をするということを考えた時に、結婚生活や出産、子育てについて自分の母に相談することができないことがとても不安です。 父子家庭で育って結婚された女性の方は、結婚生活や子供のことなどについての相談は誰にしていましたか?

  • 国際結婚の話で釈然としないことが・・・

    こんにちは、先日友人と飲んでいた際の釈然としない話について、皆さんのご意見を教えてください。 話というのは、国際結婚出来るか出来ないかという話でした。 私は国際結婚を考えたことがなく、海外留学の経験などからどちらかといえば(勿論恋をしたらそんな事は言えませんが)日本人男性と結婚したいかなと思っています。 友人は、国際結婚したい派でした。日本のような親戚付き合いなどが煩わしいらしく、アジア系以外でとの事。冗談かもしれませんが、ブロンド女性が良いなどと言っていました。友人は留学経験や海外旅行の経験は無く海外の友人も居ません。 お互いの価値感を話した後に、友人から価値観が狭いと言われ少々頭にきまして、私は夢を見すぎでは?と言ってしまい怒らせてしまいました。 怒らせた以上、今後も仲良くしたいために言い過ぎて申し訳ないと謝罪はしたのですが、釈然としない気持ちが残っています。 私は一体、友人になんと言えばよかったのでしょうか? 単純に冗談として流すべきだった?いい人が見つかるといいねと踏み込まないべきだった? ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう