• ベストアンサー

言われてみれば・・・

どうして平安時代の美人像と今の美人像が逆転してしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 平安時代の美人像ですが、あれは誇張されていると思いますよ。実際は黒田清子さんのような顔だと思います。  さて、何故変わったのかと申しますと明治維新以降の西洋至上主義の影響と欧米の美人コンテストの影響と思われます。  江戸時代までの格好良い体型はご存知でしょうか?実は相撲取りの体型であるあんこ型です。これは丹田をよく鍛えた体型で、体力、力など総合的に優れていました。ですが、西洋式の軍隊を作るには不具合だったのです。最大の理由が制服が似合わないでした。そこで政府主導で理想の体型とされたのが逆三角形の体型だったのです。  女性が体型を気にするようになったのはこの戦後です。戦時中にモンペという形で洋服構造の服が全国に普及(モンペというと田舎臭いというイメージがあるかもしれませんが、戦前の女性は着物の和装で野良仕事やお出かけをしていました。そこにズボン形状のモンペが政府主導で登場したのです。この画期的なデザインは瞬く間に全国に拡がりました)したのです。そして戦後の洋裁学校ブームにより洋服が定着しました。さて、この洋服には重大な欠陥があります。従来の日本人体型と顔にはすこぶる似合わないのです。そこで衣類メーカーはファッション誌を供給してダイエットやら欧米人はこんなに格好良いと情報を流し、美人像を欧米スタイルにしていったのです。(ちなみに欧米の中年女性はかなり太っている人が多いです。無論ウェスト100以上)  日本人男性が好む女性って本当に欧米美人かどうか疑問ですよ。ポチャ好きって多いし、アニメや萌え系キャラはよく見ると下膨れした顔です。

参考URL:
http://topics.kyodo.co.jp/feature14/archives/wedding4.jpg

その他の回答 (5)

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.5

平安時代の貴族女性が、どうしても美人に思えない…と言うことですね。 たしかに「昔はああいうのが美人だった…」と聞きますが、それは違うという説もあります。 よく人妻のことを奥様とか、武家社会なら奥方様とか言いますよね。妻は、主にその家の奥にいたからです。奥は、日が当たらずじめじめしています。じめじめしているところにいる時間が長いから、実は下ぶくれした顔になってしまうのです。肌もボロボロです。それを隠すために化粧したのですが…、下ぶくれまでは防げないのです。 あくまでも一つの説ですが…。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

No.3の方のご意見を見て思い出しましたが、現代の「平安風美女」としてはこの方などいかがでしょう。 沢井美優さん http://www.box-corporation.com/miyuu/miyuu_biograhy.htm 沢井美優さんが平安時代にいたとして、多少誇張して絵に描くと「平安時代の美人像」になるかもしれません。

回答No.3

大変興味深いご質問ですが・・・本当に平安朝の美女はあのような顔だったのか?という疑問もあります。 今のマンガやアニメで美少女と言われるのは、顔の1/3くらいの大きさの眼を持ち日本人にはあり得ない髪の毛の色をしてませんか? 当時の絵師が理想像として描いただけで、あんな顔の女性はいなかったかもしれませんよ??写真があったわけではありませんからね。絵は誇張できますから。 当時は動物性たんぱく質が不足しがちな食習慣だったので、下膨れの顔になった(むくんでいた)という説を唱える人もいますし(多くが下膨れだった)、逆にふくよかな顔は栄養が多い=食生活が良い=財力があるor身分が高いという意味でふくよかな顔の女性がもてはやされた(下膨れは少数だった)と言う人もいます。 当時の人骨が発掘されると栄養失調の跡が読み取れる事が多いそうですが、日本人の体型自体は昭和後期まではそんなに変化していないのです。ですから、顔もそんなに変化してはいないんじゃないでしょうか? と、言う訳で「この質問自体ホントなのか?」ってもう一度考えた方が面白いと思いますよ。

  • takamm
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

間違っていたらすみません、昔ちらっと聞いたことがあるんですが、寝殿造りはあまり明かりが入ってこない構造なので、薄暗い中でもよく目立つ、白粉を顔にべったり塗れる面積が広い顔ほどよかったらしいです。 平安時代は滅多に人前にでないので、歌などの教養のほうが重視されたそうです。 美人の条件にあまり意味などない気もします。文化が形成される過程で、美人像というのも自然とできていくのではないでしょうか? 前に、ウルルン滞在記でアフリカかどこかのものすごく原始的な生活をしてる所に行って、そこの美人の条件を聞いたとき、一番始めに出てきた条件がスキッ歯であることでした。 美人とは、たまたま、その文化の中で美人であるだけなのかもしれませんね?

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

それは誤解です。 60-80年代のアイドルを見比べてみてください。 現在の基準からみれば”かなりの太め”で 顔立ちも丸っこいです。 これは平安時代からずっと続いていて 日本的美人像(あるいはその名残)というものでしたが 現在、非常に痩せ型で、胸だけデカイという いびつな姿が持てはやされ、 顔立ちもどちらかといえばあごが細めで目が大きいというような ものが好まれます。 要するに現在の美人像が、映像メディアなどの影響で 特殊に変わってきただけで 昔と今が逆転したわけではありません。 今のブスが昔の美人だったと考える人がいますが それは間違いで、 昔の美人は今よりも太めというだけであって 今のブスは昔でもブスです。 これはなぜかといえば、生物学的な美人の条件が 左右対称にあるからで、(学術的にそういわれているのですが) 正常な発育の尺度として人間は本能的にこれを美人の基準としています。 つまり体重がどうあれ、目鼻立ちが整ってないと 美人とはいえないわけで、 現在でも太っていても美人の人がいる反面、 太っていて醜いという人がいるのはこのためです。 だから逆転したということもないし、 単なる嗜好やファッションの問題です。 ま、十年違えば、好まれる女性像は全然変わってきますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう