• ベストアンサー

OCNのIP電話で普通電話と分けることはできますか?

eugenkの回答

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.3

電話機2台にして050IP電話と加入電話をわけるということですよね。 OCNで質問文からすると、スプリッタ内臓のIP電話対応モデム、富士通アクセス社製(FA11-W5等の)ですかね? もし富士通アクセス社製のIP電話対応モデムですとほぼ分けて使うことは不可能だと思います。 (私自身では扱ったことはないのですが、局給電ないとIP電話機能がうまく働かないようです。) もしIP電話対応モデムがNTT提供のものでしたら可能ですが

関連するQ&A

  • IP電話について

    プロバイダはヤフーBBをつかい、BBフォンも使っています。で、請求がヤフーからとNTTから両方きます。NTTからは回線使用料、屋内配線使用料、プッシュ回線使用料、ダイヤル通話料の請求がきます。ヤフーBBフォンだけしか使わなかったらこの請求はこなくなるのですか? それと、NTTの電話回線休止の届けをしたら ネットの接続やBBフォンも使えなくなってしまうのですか?

  • IP電話を外したい

    ヤフーBBホン 使ってますが 調子が悪く IP電話を使わないで NTT回線で使いたいと思ってます。 そこで素人考えですが、取り込みを2分割して 電話機(NTT)と モデム接続にしたら何か弊害があるのでしょうか? また何か他によい方法ありましたらアドバイスお願いします。 ヤフーBBホン 会話中に切れたりノイズが多くトラブル多い為

  • OCNのADSL 12Mシンプルセットで電話とIP電話(Fax)の2回線を独立させて使いたいのですが…

    OCNのADSL 12Mシンプルセットで固定電話とIP電話(Fax)の2回線を独立させて使いたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?ちなみにモデムは、富士通のW4というのが強制的に貸し付けられています。 今まで電話(主に携帯へ転送)とFaxの2回線を使うためISDNを使っていましたが、インターネットにも接続する必要ができたので、このたびOCNのADSL12Mシンプルへ変更しました。 電話は主にボイスワープを使って携帯へ転送し、Faxは、IP電話(信頼性は別)にするのが予定でした。 ところが、このセットについてきたモデムは、一般の電話とIP電話を独立させて使い別けることができない厄介なものです。 モデムごと替えた方が良いのでしょうか?ラインセパレータ内蔵のスプリッターを使えばよいのでしょうか?固定電話とIP電話を完全に別々に使う方法をお教えください。

  • OCNについて

    友達の家のプロバイダがOCN(ADSL回線)です。自分のプロバイダはヤフーBBです。このまま自分のパソコンを持っていって友達の家のOCN回線にLANケーブルでつなげばインターネットが出来ますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP電話「OCN.Phone」導入後のIPアドレス

    プロバイダをOCNにし、IP電話も導入しました。 私の家のネット環境は、回線がNTT西日本フレッツADSL8M、モデムはNTTのADSLモデム-MSで、IP電話のユニットとしてパナソニック製のDN-C200NCを使用しています。 接続の形としては 回線→スプリッタ→IP電話ユニット→ADSLモデム→PCの順で回線がつながっています。 IP電話とPCによるインターネット接続自体は成功しているのですが(上り4.1Mとそこそこ良好)、自分のサイトにアクセスし、その後、自分のサイトのアクセスログを見たところ、IPアドレスが変わりません。 OSを再起動しても変わりませんでした。 通常(IP電話導入前)のフレッツADSL場合、インターネット接続を切断し、再接続をすると、IPアドレスが変わったのですが、IP電話導入後はIPアドレスが変わらないのです。 「OCN.Phone」を導入すると、IP電話ユニットを経由してモデム接続になるのでIP電話ユニット段階で固定IPになってしまうんでしょうか? 常時接続でIPが固定だと、ハッカーやクラッカーによる悪意のある攻撃が増えそうで心配です。 一応、ノートンインターネットセキュリティを導入して、攻撃には備えているのですが、ノートンも万能では無いですし・・・。 IPを変えることはもう出来ないのでしょうか? 固定IPになるのが仕様であるのならば、あきらめます。

  • 私のOCNのIP電話の番号にかけて貰っても

    私のOCNのIP電話の番号にかけて貰っても 電話口では話中の「プー、プー、」と言う音が出る場合があり、そうでなく普通に繋がる場合もあるのですが、又一旦私のIP電話番号にかけたら先ずガーと言う雑音が出てその時は一旦受話器を切って相手が再度かけるのを待ってから取ると普通に話せる場合もあるのですが着実に着信させる方法はありますか?普通に着信する場合もあるのですが。

  • ホームテレホンだとIP電話は使えないの?

    ADSL導入に伴い、最近はやりのIP電話も導入したいと思いいろいろ検討した結果、ヤフーよりはサポートのよさそうなOCNのADSL+OCNドットフォンにしようと決め、申し込んでみたのですが、ホームテレフォンを使っている場合はADSLは使えるけどドットフォンは使えませんと受付のお姉さんに言われてしまいました。 そこで、いろいろネットで調べてみたのですが、ホームテレホンのターミナルの前にスプリッタ-をかませれば、確かにADSLは出来ることは分かりました。 ただ、OCNのホームページ等にもホームテレホンとIP電話のケースはダメとも書いてありません。なんでダメなんでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください。 それともうひとつ質問です。OKwebでも検索してみたらBBフォンの場合、配線の工夫で出来るような記述があったのですがBBフォンだったら出来るのでしょうか? 出来れば、ホームテレホンを残したまま、IP電話を導入したいのですが、何か解決法はないのでしょうかねぇ。 ちなみに我が家のホームテレホンは下記のとおりです。 保安器--ターミナル-----親機             |             |--子機1--FAX             |             |--子機2              |             |--ドアフォン  宜しくお願いします。

  • IP電話について(アッカ40M+OCNドットフォン)

    現在、アッカのADSL(8M)+OCNでインターネット接続しています。 今度、40Mに変更をしようと考えているのですが、IP電話サービスが セットになっており、主に固定電話での発信を使用したいので、 スプリッタから電話側をIP電話対応ADSLモデムに 入れずに通常の電話機に接続したいと考えています。 (今は電話機の前にフィルタを入れています) (1)このような接続は可能でしょうか? (2)電話機の前に入れる今のフィルタで可能なのでしょうか? 現在の構成ですが、電話線がモジュラー前で分岐しており、1つにはフィルタを はさんで固定電話がつながっており、もう1つがスプリッタ につながっています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBBとOCNどちらがいい?

    光契約で、ヤフーBBが安いので検討してますが、OCNに入ってる人がおおいので、どちらがいいのか迷っています。 使い道は、主にインターネット。 IP電話はよくわからないから、今のところ使う予定無し。 回線の安定具合とか色々なことを考慮して、どちらがおすすめでしょうか? 料金は、ヤフーの方が安いですか?

  • IP電話のしくみがわからない

    昨今よく耳にするIP電話ですが、どうも仕組みが理解できません。 モジュラージャック―――スプリッタ―――モデム―――PC                    │                    └―――電話 通常ADSLでは上のようにスプリッタでで音声用とネット用に信号を分けてますね。 で、下のリンクはNECのIP PHONE接続図ですが http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/10/22/voip.jpg モジュラージャック―――スプリッタ―――モデム―――PC                    │  ││                    └―┘└――電話 上図のようにいったんスプリッタで信号を分けたあと、両者がモデムに入り、そのあとで電話とPCに振り分けられています。これは一体何をやってるのでしょうか? スプリッタで分ける必要はあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お待ちしています。