• 締切済み

保育士の方に質問です!!

 保育士の方にいくつか質問があります。 1)保育士として、気をつけていることは何ですか? 2)保育士の仕事には主にどんな事柄がありますか?と聞かれた場合、あなたなら何と答えますか? 3)保育士をしていて、今まで一番嬉しかったことは何ですか?    

みんなの回答

  • oyabin206
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

こんばんは。保育士歴18年ですが、答えにすごく悩んじゃいました。 (1)どの子の思いも十分受け止められるよう落ち着いてかかわること。お母さんのように温かく受け入れること。でも一番は自分自身が健康で、いろんなことを楽しみ精神的にも安定していることでしょか・・。 (2)子どもの心身を育てること。一言で言えばそうですが、実は保護者の方々との付き合いや、事務、雑用、、、多種多様です。 (3)やはり我が子以外の子どもと深く信頼関係を持てるのは、この仕事ならでは・・。 「先生大好き」「先生が良い!」の言葉はうれしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育士さんに質問!

    保育士の方に質問です! 私は大学生で、保育園、幼稚園の違いはなんとなくしかわからないのですが、あるサイトで気になったことを質問させていただきたいなと思い投稿しました。長くなったらすみません。 ある女性が、雪で旦那さん共々お休みになったということでした。 上の子は小学校に行き、下の子を保育園に預けるか否かという質問でした。(ギリギリ徒歩圏なので行けなくもない) そこで、現保育士さんからのコメント。 「雪で保育士さんも通勤が大変で、人数が少ないかもしれない。両親が休みなら預けないでください」 と、ここまで直接的ではなかったものの、こんな感じでした。 さらに、「一人でも子どもが少ない方が保育も楽になりますので」とも。 通勤が大変で、両親が休みなら預けないで家で過ごすのは何となくわかるのですが、下の方のコメントがとても気になりました。 それは普段も思っているのでは?(^^;;と。 それに対し、質問者さんも、 「預けかるのが仕事ですよね?」と返していて、私はそうだな、と思いました。 一人でも子どもが少ない方が保育も楽になるという言葉がなければ、 もう少し違う考えがあったかもしれません。 なんだかこの言葉にモヤモヤです。 保育園は福祉施設であるので、 保育に欠ける子たちの施設と言っていたり、保育士の仕事は保育だけでない、と言っていました。 確かにそうですが、そう言った事務処理や雑務は他の仕事も同じことでは?と思いました。 その他にコメントした方は、 たまには夫婦で過ごす時間にするのもいいのでは?とも。 コメントした保育士さんの言いたいこともわかるけど、 質問者さん、他のコメントした方の気持ちもわからなくないような気もして何が正しいのかわからなくなってしまいました(°_°)

  • 保育士の方に質問です。

    私は今、学校の宿題で意見文を書いています。テーマは「保育士の不足、待機児童問題」についてです。(テーマに関しては気になっていたことだったので) そこで質問なのですが保育士は必ず資格を取らないと保育士になれないのでしょうか? そして、どのくらいの年齢の方が保育士として働いているのか。 最後に保育士が不足している理由を簡単に教えていただきたいです。 実の話、明日提出なので回答を早めにいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園や保育園で働いている方に質問

    (1)幼稚園や保育園の仕事は、教室で園児の相手をする他に、どんな仕事がありますか? (2)幼稚園や保育園の仕事の中で、最もやりたくない仕事、気が重くなる仕事は何ですか?

  • 保育士の方に質問です★

    こんばんは! 私は一般推薦を間近に控えている高校三年生です。   今日の面接練習で「何のために保育の仕事をするのか?」 という質問をされ、うまく答えることができませんでした。 そこで質問なのですが、皆さんは何のために保育の仕事をしていらっしゃるのですか? 参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • 保育士の方に質問です。(4つ)

    (1)こんにちは。私は保育士を目指している高校生です。 私が保育士になりたいと思ったのは、中学3年の職場体験で幼稚園に行ったときです。それまでは他にやりたいと思っていた職業があったのですが職場体験に行って保育士を目指すようになりました。それから今までそのために勉強もがんばってきたし、部活もいい結果は残せませんでしたが最後までやり遂げたし、皆勤で毎日学校に行っています。今年の夏ボランティアで保育園を訪れました。そして私は「絶対保育士になる!」と思いました 。 私が保育士になりたいと思ったのはただ単に「ボランティアがすごく楽しくてこの仕事がしたい!」と思ったのと「子供がすごく好き」と思ったからです。 やはりこのような理由では甘いのでしょうか?しかし保育士以外にしたいと思える職業がありません。 (2)私は私立の保育科のある短大を目指しています。私立では公立の保育園に雇われないと聞いたのですが本当ですか??ちなみに私の第一志望校は私の住む県にある保育科のある短大で1番有名で偏差値も高い(だいたい60くらい??)です。 (3)皆さんが保育士になりたいとおもったのはなぜですか?? (4)推薦入試の小論文・推薦でどういうことを聞かれましたか???もしよろしければどの様にお答えになったか教えてください。 1つでもご存知の方、宜しくお願いします。

  • 保育士で仕事をされている方!教えてください。

    求職中の40代女性です。 保育士としてお仕事をされている方に質問です。 私は現在求職中(パート)で、ハローワークへ通っています。 始めは、年齢のこともあるし、雇ってもらえるならどこでもいいやと思っていました。 しかし、今は良くてももっと年齢を重ねた時にできる仕事が何もなくなるのではないかと 考えるようになりました。 ですので、将来歳をとっても活躍できる資格や技術を取得したいと思っています。 たまたま、学生の時からの友人が1年ほど前に保育士の資格を取得して、今は保育士として 保育園で週に3日働いているのです。 友人は私にも資格の取得を勧めてくれますし、話を聞いていると60代くらいの女性も働いて いると言っていました。 保育士の資格があれば、50代や60代になっても続けられるのかなと考えているのですが、 実態はどうなのでしょうか? (1)保育士として仕事をされている方の職場ではそのような年代の方々は活躍されていますか? (2)また自分がそのような歳になっても続けられると思いますか? この2点をどうぞ教えてください。 保育士の資格試験は毎年夏らしく、今から勉強を始めたらちょうど1年後だからいいよ!と 友人は言ってくれています。結構その気になっているのですが・・・・。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 保育園そろそろ探した方がいいでしょうか?

    いつもお世話になっております。 来年1月下旬が予定日の妊婦です。現在は、会社員です。今の仕事は続けたいので、産前産後休暇取得後、復帰しようと予定してます。このサイトなどで保育園探しというものは、地域や時期によって非常に難しいと知り、もし保育園が見つからなかったら復帰が遅れるかしらと心配しています。そこで質問なのですが、まだ子供が生まれていなくても今からもう保育園探しをし始めた方が良いでしょうか?産後8週休暇をいただくとだいたい3月中旬以降に休暇が明けるので、その後、育児休暇などで4月まで休みを若干延長し、4月入園できればと思っています。 本来なら産んでから保育園探しというのが自然な気がしますが、1月下旬に産んで、産後短い時間で保育園探しは時間的にも体力的にもきついですよね。先輩ママさんはどうされていらっしゃったか教えていただければ幸いです。

  • 保育士さんに質問です♪よろしくお願いします!!

    こんにちは。初めまして。私は保育士を目指している高校1年生です。 それでは早速保育士さんに質問です!! (1)なぜ保育士の仕事に就こうと思ったのですか? (2)保育士に就く為に取り組んだことはなんですか? (3)保育士をしていてよかった思うのはどんなときですか? (4)保育士をしていて辛かったことはなんですか? (5)保育士になるにはどんなことを身につけていたらよいですか? 良いお返事お待ちしております! よろしくお願いします♪

  • 保育士の方へ

    保育士の方はなぜ幼稚園教諭じゃなくて 保育士をえらんだのですか? 私も保育に携わる仕事をしたいとおもってるのですが、参考にしたいのでよろしければ教えてください☆★

  • 1歳児を保育園に預けている方に質問です。

    1歳児を保育園に預けている方に質問です。 忙しい朝は何を食べさせていますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 職場で一緒の人妻さんとの関係について疑問を感じています。
  • 彼女から飲みに行こうと言われながらも、些細な言葉に牽制を感じることがあり、彼女の思いについて考えています。
  • 彼女は旦那や息子にも私のことをよく知っていると言っており、何を意味しているのか疑問です。
回答を見る