• ベストアンサー

生命保険控除

主人の扶養に入っている妻の個人年金は主人の税金から控除できるのでしょうか? 契約者、被保険者、受取人すべて妻名義です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

控除証明書があれば受けることは可能です。 誰が保険料負担しているかの実態が問題だからです。 ただし、個人年金控除は5万円までで、ご主人だけで5万円を超えていると控除枠オーバーで意味がありません。

kususu
質問者

お礼

ありがとうございました 早速還付に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整 一般保険料控除のことで

    主人が会社の団体保険で妻の分の一般保険料と個人年金保険料を支払っています。 妻は主人の扶養を抜けていて会社の年末調整を受けるのですが その際、この一般保険料は控除対象になるのでしょうか。 同一生計で契約者は主人の名前、受け取りは妻の名前になっていて 主人の会社から控除証明書も出ています。 毎年、個人年金分は控除申請していたのですが 妻の会社側から一般保険も控除できるのでは?と言われました。

  • 生命保険料控除の対象となる契約について

    年末調整の生命保険料控除について教えて下さい。 現在、 1. 契約者:夫、受取人:妻、支払い:夫の口座 2. 契約者:夫、受取人:妻、支払い:夫の口座 3. 契約者:妻、受取人:夫、支払い:夫の口座 の3契約の生命保険があります。 1 の支払い保険料だけで控除額の上限(10万)を超えてしまうため、2,3 の契約を妻の給与からの控除として申告したいのですが、そのようなことは可能でしょうか? 妻は夫の扶養ではありません。 国税庁のサイトを見てみたところ 「生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、一定の生命保険契約等で、その保険金等の受取人のすべてをその保険料の払込みをする者又はその配偶者その他の親族とするもの」 とあるのですが、よく理解できませんでした。 (保険金の受取人が、保険料の支払いをする人かその家族でなければならないということは分かるのですが、その契約を控除申告できる者が誰になるのかが分かりません。) また、保険料の支払いは夫名義の口座から引き落としにはなっていますが、妻も給与所得があり生計は一つなので、どちらの給与からどちらの保険料を支払っているということもありません。便宜上、引き落としに使っている口座が夫名義というだけのことです。 同様な質問は過去ににもされていたのですが、私のケースはそれとは少し違っているようなので質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 配偶者契約の生命保険料控除について

    年末調整の個人年金控除で配偶者が扶養者の場合、個人年金の契約者、受取人がともに配偶者では控除の対象にはならないのでしょうか?

  • 年末調整の個人年金保険料控除と保険の贈与税について

    年末調整の個人年金保険料控除について教えてください。 (1)扶養者である妻(無職)が結婚前から個人年金保険に加入しています。支払者(保険料引落口座が妻名義の口座)、受取者ともに妻です。  こうした場合、私の年末調整保険料控除として妻の個人年金保険を会社に申告できるのでしょうか? (2)妻の個人年金保険料引落口座を私にした場合、将来年金受取時に贈与税がかかるから妻の名義のままにしておいた方がよいと言われました。  本当なんでしょうか?もし本当だとすると別口で加入している妻の生命保険は私名義の口座から引落なのですがその場合も贈与税がかかりますか?

  • 生命保険料控除について

    「保険料を支払った人が控除の対象になる」とのことですが契約者が妻、被保険者が夫、妻名義のカード払いにした場合、夫の申告時に控除対象にはならなということでしょうか。 又、誰が支払ったのか税務署でわかるのでしょうか。 ちなみに妻は無職で夫の扶養になっています。 宜しくお願いします。

  • 個人年金保険の年末控除/契約者変更(妻⇒夫)

    妻が結婚前に加入していた個人年金保険があります。 今年仕事を辞めた為、保険料控除が受けれなくなったので私(夫)が支払をし 私が年末控除を受けれるようにしたいと考えています。 契約者に対して控除証明書が届くので、契約者を妻から私に変えれば年末控除が受けれるのかなと想定しています。 この想定の中で、以下質問があり、お詳しい方がいらっしゃいましたらご助言頂けると幸いです。 1)上記の変更で保険料控除(個人年金枠)が受けれますか? 2)上記の変更で妻が死亡した場合、受取時の税金はどうなりますか? 3)上記の変更で年金支払始期が来たとき、税金はどうなりますか? 4)最初は妻、途中から私が保険料を支払っていますが税金上考慮されるのでしょうか?  (妻が払った分の受取は贈与?自身が払った分は支払保険料等を引いた残額に対して一時所得して課税?) 5)このような状況において最も良いと思われる別案があればご教授下さい。  (控除額より税金が高くなるから、上記案は得策ではない・・・等) <現在の契約内容> 契約者:妻 保険料支払者:妻 被保険者:妻 保険受取人:私 60歳支払、10年受取70万(年間支払額は12万ちょっとですので、控除枠は上限まで使います) 乱筆で恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 生命保険料控除について(医療保険)

    妻(私)が医療保険加入を検討しています。(掛け捨てで解約返戻金・死亡受取金なしの商品) 保険会社の規約で、契約者=口座名義人になります。今のところ妻に収入があるため、保険料の引き落としを妻の口座にするか、生活上便利な夫の口座にするかどうか迷っています。 「契約者=夫・口座名義人=夫・被保険者=妻」にした場合、保険料を支払ってるのは夫になると思うので、夫の会社で生命保険料控除(年末調整)が出来るのはわかるのですが、たとえば、夫側の保険だけで控除限度額を超えてしまった時や、夫が転職等で年末時に無職である時、妻の会社で生命保険料控除をしてもらう事はできるのでしょうか。 それとも、契約者の変更が可能ならば(まだ確認していませんが)妻の収入があるうちは妻の口座にしたほうが良いのでしょうか。ちなみに妻は現在パート程度の収入で、近々夫の扶養に入る予定です。

  • 生命保険に詳しい方教えてください。

    私は個人年金保険を 保険契約者:私 被保険者:妻 受取人:妻 としています(税制適格型として毎年私が税控除を受けています)。よく考えると最後には贈与税がかかるので知人に相談したら「満期1年前に保険契約者を妻(仕事しているので所得あり)に変更したら良いと言われました、これって変じゃないですか、やはりすぐ契約者を妻に変更すべきでしょうか。(これにより私の税控除はなくなります)。

  • 保険料控除について

    生命保険料の控除(医療保険も含む)について、妻の保険(契約者=妻、保険金受取人=妻)の場合、私の保険料控除申告書で申告することは出来ますか? なお、妻も働いており、控除対象や扶養家族になっておりません。 妻の職場でも控除申告書を提出しましたが、そこでは申告しませんでしたので、重複することはありません。

  • 生命保険料の控除は契約者のみ?

    生命保険料の控除は、妻の契約しているものでも控除対象となるのでしょうか? 先月に退職して、今は夫の扶養に入るための手続き中です。 今は実質的に夫が保険料を払っています。 というか、二人の老後の私的年金のための貯蓄型生命保険なので、二人で払っていた…というものです。 (※補足すると、最初は私が独身時代に払っていて、結婚後も引き続き契約しているものです) この場合、私名義の生命保険であっても、夫の年末調整にて生命保険料控除の対象に含まれるのでしょうか? また、このほかに私と夫の分の医療保険(アフラックなど)もありますが、これは保険控除の対象になるのでしょうか? すいません。いろいろ質問してますが、お答えいただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 法人で使用している筆まめ23をWindows11にインストールしようとしたができず、対応バージョンを購入する必要があるのか疑問。他のパソコンとの住所録やはがきの共有方法についても教えてほしい。
  • 筆まめ23を使っているが、Windows11に対応していないためインストールできない。対応バージョンを購入する必要があるのか教えてほしい。また、他のパソコンと住所録やはがきの共有方法についても教えてほしい。
  • 法人で利用している筆まめ23をWindows11にインストールしようとしたが、対応していないためにできない。対応バージョンを購入する必要があるのか教えてほしい。また、他のパソコンとの住所録やはがきの共有方法についても教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう