• ベストアンサー

2006年度 千葉県公立高校入試

Lusarの回答

  • ベストアンサー
  • Lusar
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

特色=2月6日(月) 一般=2月28日(火) だよー

K-O-taro
質問者

お礼

どもです!

関連するQ&A

  • 平成21年度千葉県公立入試について

    千葉県の公立入試を今年受験した者です。 僕は、柏南高校を受験したのですが、テストが全然できませんでした。 内申もものすごく悪いため、テストで稼ごうと思っていたのに…。 自己採点では、310点~320点くらいだと思います。(数学の計算問題まで間違えてしまった;;) 得意教科の英語までもが……、むしろ英語が一番できませんでした。 内申点は、95点くらいです。。(ものすごく低いです…) 今年の千葉県公立入試は難しかったのでしょうか? もし難しかったのなら、平均点も下がると思いますので、希望が少しわくのですが…。 この点数、内申で合格すると思いますか? 回答宜しくお願いします。 ちなみに特色化は無謀に県立柏を受験しました。

  • 過年度!!!公立高校入試。

       閲覧ほんとに ほんとにありがとうございます。 15さい中退してしまったものです。 (いろいろあり) わたしは、来年公立高校を 受験しようと思ってます。 しかし…内申点が13しかなく 元中学校の担任の先生には この内申では定時制か、県外の遠くの山のほうの学校では ないと厳しい。と言われてしまいました。 そしてわたしは、先生に 内申点と当日のテストどっちかというと どっちのが大事ですか? と聞いたら、どっちも。と言われました。 でも、市内の公立高校にも 受験ができるそうです!!!! そこで質問なんですが、内申が悪くても 当日のテストでめちゃくちゃいい点数を とれば受かる可能性はあるんですかね? 本当に高校に行きたいんです。 中学生のときの事を私は物凄く後悔してます。 やり直しができるなら ホントに死に物狂いで勉強頑張ります。 もうひとつ質問なんですけど 公立高校を一年遅れで受験して うかった方いますか? また内申はいくつですか? あと過年度の入学は 高校側は嫌がりますか? 質問ばかりですいません…。 通信や定時制などもあるのは分かっている んですが全日制に受験ができるとゆう チャンスがあるのに逃すなんていやです。 いままで努力をしたことがなく 後悔ばかりです。 何もしないで後悔するより 行動しての後悔のがいいとききます。 なので私はこれでもかってくらいに勉強します 24時間勉強してやります! 努力は実るんですよね? 大人のひとがゆってました。 わたしはみんなを裏切らないようにほんとにがんばります!!!!!  こんなまとまりのない文を最後まで読んでいただき ホントにホントにありがとうございます。 回答おねがいいします。

  • 千葉県の公立高校の入試問題

    新聞の記事に、今年の千葉県の公立高校の入試問題(国語)に難問が出題されたとありました。設問の概要(地図を見ながら、公民館までおじいさんを道案内する作文を書く)は記載されていましたが、問題そのものがどういうもの(表現)だったのか知りたいです。 千葉県に住んでいれば当時の新聞等で知ることができたのですが、他県なので。。よろしくお願いします。

  • 千葉県公立高校の特色入試

    特色選抜の合格基準は高校しか分からないのは 充分承知なんですが(不安なもので)千葉西は内申点116点 クラブ活動地区大会優勝で県大会に数回いってる と有利でしょうか?独自問題も大事 だと思いますがあえて考えないと言う事で・・・。 参考までにお願いします。

  • 千葉県の公立高校

     現在東南アジアに住む者です。 中学生の子供の高校進学が気になってきました。家は千葉県にありますが、先日友人から「千葉県の公立高校に入るには中3から帰国して在籍しないと(日本の中学校に)入試資格がない」と聞きましたが本当でしょうか? また同県ではまだ私立より公立が強いともききました。経済的にも公立高校に入れたいのですが、内申がやはり重要なのでしょうか?  (現在海外日本人学校に通っていますが、レベルが高く、内申は決してイイとは言えません)  アドバイスお願いします。

  • 千葉県公立高校

    質問があります。 公立高校で来年佐倉南高校(偏差値45)を希望してます。 教えていただけますか? (1)中学校でレベルの違いはありますが  中間・期末で何点取れてる人が合格可能ですか?  自分の中学校の平均点がわからないので偏差値不明ですが  毎回250点しかとれません。  来年、V模擬や総進もぎは受けますが早くしりたいので  お願いします。

  • 千葉県公立高校について

    公立高校を第一希望で考えております。 一応、柏南、柏中央、柏の葉高校あたりで考えています。 成績は内申は1年 35(45)2年 36(45)3年は一学期の時点で5教科しか出ていなく23(25)です。副教科は1年2年は3か4だったので、3年もそんな感じになるのかなとは思っています。だとすると36くらい? 偏差値は学校の模試(独自のものなのか不明)は、390点偏差値60。 市進模試では偏差値58 市進のそっくり模試では偏差値54でした。 市進の模試とそっくり模試の違いもいまいちわからないのですが。 市進模試では、三校とも80%以上合格になっていましたが、9教科の内申も高くないですし、学校の模試だと偏差値60だったので厳しいのかなと思っています。 来月V模擬を受ける予定ではありますが、この成績だとどこの高校が良いでしょうか? 千葉県第2〜4区です。 併願にいい私立高校も教えていただけるとありがたいです。

  • 千葉県 公立高校

    中3男子です。 1月進研テスト 3科61 5科63 内申 125 です。 成田国際高校を目指して勉強してきましたが、 成績が上向きな事、あと1ヶ月以上時間がある事で もう少し上位の公立高校を狙えるのではないか? と思い志望校を変更しようか、考えています。 特色、一般と可能性がある高校はどこがありますか? アドバイス宜しくお願いします。 住まいの学区は第4学区です。

  • 千葉県の公立高校教えてください!!

    前同じような質問をしたのですが 条件不足だったのでもう1度書き直します。 千葉県で ●偏差値50~60 ●制服が可愛い ●校則が厳しくない ●共学or女子校 ●公立高校 ●中高一貫ではない こんな高校ありますか?

  • 千葉県公立高校

    千葉県第2学区、中3女子の母です。 実は、この時期になりながらまだ志望校を決めかねて困っております。 公立第一志望で、私立は併願で第二志望です。 候補は、柏南、柏中央、柏の葉です。内申は106、3年一学期の5科は21、9科は36。定期テストは350点前後(偏差値54)、V模擬は300点取れません。現状では柏南はかなり厳しいので、柏中央か柏の葉かなという感じです。希望は体育系の部活動が活発で、大学進学も力を入れているところです。 柏の葉と柏中央の校風や部活動の様子、また生徒の評判など詳しく教えていただけると幸いです。また、ほかに良い高校があればおしえて下さい。 私立は、流経(I)の学校推薦がたぶん取れそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。