• ベストアンサー

共同購入について

kiyoP5の回答

  • kiyoP5
  • ベストアンサー率55% (43/77)
回答No.3

共同購入をよく利用しています。 各店舗によって総販売数、最終価格(何人購入しても、これ以上は値段は下がらない価格)と言うものが決めてあって、スタート価格から最終価格になるまでの販売数設定も各店舗で違うようですね。一般的には2個目から最終価格、または4個目までは段階的に下がり、5個目から最終価格と言うものが多いようです。販売総数が多いほど段階的になる傾向にありますね。 すべて販売されている画面で、どのように設定されているか分かりますのでそこで判断してください。 共同購入の場合、一人だけしか購入していない場合は一番高い設定価格で購入しなければいけませんが、購入数が最終価格帯に達していた場合は、全ての購入者が最終価格(設定された一番安い価格)で購入する事ができます。 だから、もし高額商品を共同購入する場合は、最初の一人目は勇気がいるでしょうね(笑)。 お店によっては過去の販売履歴を表示しているところもありますし、何度も同じものを繰り返し販売するところもあります。売り切れた場合でもリクエストによって再販の可能性もあるので、もしあなたが一番最初の購入者になりそうなら、過去の購入履歴をみて人気度などを判断してから購入すると安心できますし、躊躇しているうちに売切れてしまった場合は、お店に「再販はありませんか?」と問い合わせると回答がもらえるはずです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/faq090.html
hiyokohikouki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ヤフーの共同購入の説明を見ても分かりにくかったのですが、楽天の説明は分かりやすかったです。 共同購入・・おもしろそうですね。 まずは楽天の会員になって試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 共同購入とは?

    よくネットショッピングで「共同購入」とありますが、 意味がイマイチ把握できません。 読んで字の如く「誰かと一緒に購入」という意味でしょうか? それとも同じ商品を人数に関係なく複数買うと言う事でしょうか?

  • 共同購入??

     先日共同購入という言葉を友人から聞いたのですが、あまりよく意味がわかりません。どなたか共同購入をなるべく簡単に説明をしていただけませんか?

  • 共同購入ってなに?

    このカテゴリーに出してよかったのかわからないですけど、 よく、ネットでの共同購入ってありますよね。 それって、どうゆうシステムで、お金はどうやって払って、 送料とか手数料みたいなのは、どのようなしくみになっているのでしょうか?  もしかして、超しろーとな質問だったらすみません。 『蟹の共同購入、オークション』ってメールが来て、 気になっちゃったんです。 共同購入や、オークションでの、問題点や、 トラブル回避についても、教えてほしいです。

  • 共同購入について

    通販で服を買うためにいろいろなショップをまわっていたところ、共同購入というのがあって、私の欲しいものがかなり安く買えるというので買うことにしました。 共同購入のシステムはあまり知らなかったものですから、教えてgooでいろいろ調べて理解しましたが、ひとつ分からないことが。 たとえば、 共同購入期間:2月13日10時00分~2月27日10時00分 という商品を買うためにさっそく13日の11時に応募した(応募できた)、という場合、絶対にその商品は私の手元にくるのでしょうか。応募できたということは、まだ在庫があるということで、絶対に購入することができるという確証になるのでしょうか。

  • 車を友人と共同で購入することは可能なのでしょうか?

    こんにちは。 当方は大学生なのですが、車を友人と共同で購入し、維持することは可能なのでしょうか? 最近カーシェアリングという言葉を耳にするのですが、あのシステムを友人と実現させたいと言うものです。 大学生なので、一人一人で車を持つことは経済面で不可能です。 なので、ワンボックスを友人と購入し、みんなで乗ってみんなで運転し、みんなで維持したいとい思うのですが・・・。 (友人も免許を持っていると言う設定です。) また、可能な場合、具体的にどれぐらいかかるか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 共同購入について質問です。

    共同購入について質問です。 共同購入をする際、代表となる人はなんらかの資格が必要なのでしょうか? ネットで共同で購入してくれる人を募集して卸業者から商品を購入しようと考えています。 資格が必要であればどのような資格が必要なのでしょうか? ご教授ください。

  • 共同購入のシステムについて。

    楽天市場やネットプライスなどで最近よく見かける共同購入。 多く購入されるほど、単価が安くなる、というのは分かっているんですが、何故、安くなってしまうのか詳しいところがよく分かりません。 ものによっては、希望最小価格の半額、というものもあります。 出店しているメーカーの利益はちゃんとあるんでしょうか? 凄く稚拙な問いだと思われるかと思いますが、どなたかご返答よろしくお願いします。

  • 共同購入クーポンはお得ですか?

    共同購入クーポンはお得ですか? 先般共同購入クーポンというネツト上で事前購入すればレストラン(グルメ関係)が50%値引きというものを知りました。2ヶ月ほど前からトラコレという日にち指定での値引きを活用するようになりましたが、これは日にち設定がないのでトラコレより便利なのだろうかと思いました。皆さん共同購入クーポン購入された方は購入されてお得に感じられましたか。 利点、不便な点などご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 共同購入を持ちかけるのは法律に触れますか?

    ネット上でよく見かける「宝くじの共同購入」や「お金を出し合って、ひとつの食品(に限らず、なにかの対象物)を共同で分析会社に出す」という行為は、法的には問題はないのでしょうか? DVDやCDなど、著作権のあるモノを単品で、不特定多数の人と共同で購入するのは著作権法に違反するという話を小耳に挟んだことはあるのですが・・・

  • 楽天の共同購入

    楽天のある時計店で、共同購入を考えています。 同じ商品ですが、現在第三回目だそうです。一回目、二回目ともに30個で締め切っています。で、今やっている三回目のやつで購入しようと思っています。今現在22個が購入されています。 で、疑問なのですが、この場合、商品が自分のところに送られてくるのは、購入者が30人に達してからなのでしょうか?