- ベストアンサー
- 困ってます
教員免許2級って?
大学卒業時に高校の教員免許(英語)をとりました。民間会社に就職し、すっかり忘れてしまっていたのですが、今、転職を考えている中で、ふと思い出しました。 ところが… 今は教員免許1種とか2種というそうですね。私のとったのは2級なのですが、これって今の1種と同じものですか?この2級の免許って今でも通用するのでしょうか?「要教員免許」となっている仕事に応募できるのでしょうか?
- miru54
- お礼率100% (5/5)
- 回答数3
- 閲覧数4120
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
かつての免許制度の下では、修士卒で高校1級が、大卒で高校2級が取得できました。つまり高校2級は現在の高校1種に相当します。もちろん「要教員免許」という募集条件を満たしています。
関連するQ&A
- 教員免許1種にしたい
私は教員免許2種(英語)を持っていますが,1種にしたいと考えています。しかし,私は現在会社に勤めていますので,もう一度,大学に行く時間がありません。そこでどうすれば1種の免許が取得できるのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 教員免許
ただいま4年生の大学に通っています。教員免許を取るために短大に通い免許を所得した場合、免許は」1種ですか?2種ですか? いま、教職課程を全く受けていません。 教員免許のわかりやすいサイト・本などあったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 教員免許について
教員免許について 私は、今教員免許を取るために勉強している大学生です。主免は小学校なのですが、副免許として中学の免許も取ることができます。数学で中学の免許を取ろうと考えているのですが、1種と2種免許のどちらがいいのでしょうか。小学校1種の他に、中学校1種を取るとなると、結構大変みたいです。しかし、小学校の教員採用試験を受けるときに、小学校1種の他に中学校1種の教員免許があった方が有利なら、頑張って1種免許を取ろうと思います。別に、小学校の採用試験の時に中学校の免許の1種・2種が影響しないのならば、無理せず2種免許に止めようと考えています。ちなみに、教員採用試験は山形県で受けるつもりです。 ぜひ、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- BWV1012
- ベストアンサー率38% (133/347)
通用しますよ。 最近は「教員免許の更新制」が導入されそうな雰囲気ですが、とりあえず現状では...
質問者からのお礼
ありがとうございます。 教員免許の更新制度、ニュースできいたことがあります。それってたしか「これから取る人対象」ですよね?でも「今まで取った人」も対象になる日も近いかも??そんなことになったら…(汗) 私の人生で、教員免許を使うなら、ここが最後のチャンスかもしれません。(年齢的にも…) 「要教員免許」の仕事、張り切って応募してみようと思います。ありがとうございました。
- 回答No.1
- taka-chan_1978
- ベストアンサー率26% (38/143)
1種と2種、専修免許の違いは、 ●教員免許状1種 大学卒業(学士の学位)の資格を基礎に取得できる教員免許状 ●教員免許状2種 短期大学(準学士の学位)が2種 ●専修免許 大学院(修士の学位) 高等学校の免許状は一種のみで二種免許状はありません。また、教育職員免許法によると、「教育職員でその有する相当の免許状が2種免許状であるものは、相当の1種免許状の授与を受けるように努めなければならない。」とあり、1種免許状が、ある種の標準免許状の扱いとなっているみたいです。 miru54様が応募しようとしている職種によりますね。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 やはり免許の名前(?)が変わったのですね?なにせ私が免許をとったのはもう17、8年前…。かすかな記憶ですが、その当時は院卒だと1級免許がもらえていたような?(朧ろな記憶で定かではありませんが) 2級→1種 1級→専修 となったみたいですね。 で、この2級免許が今でも通用するものなのか、1種免許に書き換えとか更新処理が必要なのかが知りたかったのですが…。 いろいろ詳しく調べていただいてありがとうございました。
関連するQ&A
- 中学教員免許について
現在、高校1種の教員免許状(英語)を保持しています。 中学1種の教員免許状(英語)を取得したいと思うのですが、 どのような方法が一番よいのでしょうか? なお、現在高校に勤務している都合上、大学に通学するなどは困難な状況です。 是非ご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 通信での教員免許について
今現在、大学生で現大学を卒業後、高校一種の英語の教員免許を取得しようと思っています。 現在大学では、教職課程等が無く教職課程を履修してません。 また、現大学に在学中は編入等は考えていません。 卒業後、通信教育で教員免許(高校1種ー英語)を取得するためには最低でも何年かかるのでしょうか?また、どこの大学で取得できるのか・費用等の詳細もわかれば教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 教員免許取得についてなど
すいません 今高校3年生なのですが 小学校教員免許1種 中学数学教員免許2種 の取得を目指しています。 国公立の教育学部での取得を目指して受験をしますが センター利用で常葉学園大学の受験もします。 評判はよいのでしょうか教えていただきたいです。 上の二つを落ちた場合を考えて私立の大学で小学校教員免許1種を取得して 卒業後に通信で中学数学教員免許2種を取得する場合オススメの通信の大学を 教えていただきたいです。 その場合大学卒業後の1年を通信にあてたとして1年で取得は可能でしょうか。 また大学在学中にでもとれると聞いたのですがそれについても教えていただきたいです。 ずいぶんと勝手な質問でございますがどうぞよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 教員免許について
私は今年の3月に4年生大学を卒業しました。 英語の教員免許を取得するために一生懸命単位をとっていたんですが、体調不良のため教育実習を途中で辞めてしまいました。 今はフリーターで今仕事を探しているんですけど、でもどうしても諦められなくて教員免許を取得したいのですが、就職をして働き出すと3週間、4週間の休みなんてもらえないと思うので悩んでいます。 特に教員になりたい訳ではないんですが、一応免許は取っておきたいと思っています。 教員免許取得に必要な単位は全部とっていて、あとは教育実習さえすれば教員免許は取得できるようになっています。 教育実習をしなくても教員免許をもらえる方法なんてありませんか? 仕事をしながら教育実習なんてできませんよね。 やっぱり仕事を辞めるか何かしないとだめでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 数学の教員免許を取りたいのですが
工業系の大学を卒業し、工業の1種教員免許は持っているのですが、数学の教員免許を取得したいと願っております。仕事をしているので、時間が自由になるというわけではありません。放送大学か通信教育を考えていますが、とりやすい方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 教員免許取得のついて
知り合いから相談を受けました。 4年制の大学を教育免許を取得せずに卒業し、今回まったく別の専攻で短大に入学し教員免許取得を目指しています。この場合、中学2種免許取得になりますが、関係のない専攻の4年制大学卒業資格を以て高校1種免許取得が出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 小学校の教員免許取得に関して
現在中学校と高校の1種教員免許状(数学)を持っている社会人です。 これから小学校の教員免許を取得するにあたり最速で取るにはどうすればよいでしょうか? 1種で考えていますが、2種とどう待遇が違うのかも併せてご教授頂けますと甚大です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 教員免許について
漠然とした質問内容で申し訳ありません。 教員免許については、色々な種類があるようなので難しいかと思いますが、簡単にどのような種類があり、その違いについて教えていただけませんでしょうか。 特に1種と2種の違いについてお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
質問者からのお礼
私の2級免許はまだ有効なのですね?よかった! 知らないうちに「免許制度の変更にあたり、旧免許保持者は新免許に書き換え更新を行うこと。期限までに更新されない旧免許は無効となります」みたいなことがあったんじゃなかろうかと心配だったんです。 ありがとうございました。